バウンティフェス

【バウンティラッシュ】鬼ヶ島討ち入りナミ&ウソップガチャは引くべき?|バウンティフェス

編集者
バウンティラッシュ攻略班
最終更新日

ワンピースバウンティラッシュにおける鬼ヶ島討ち入りバウンティフェスを紹介。ピックアップキャラの評価やガチャを引くべきかについて解説しているので、ONEPIECEバウンティラッシュでガチャを引くか迷った際の参考にどうぞ。

バウンティフェスは引くべきか?

引くかスルーかの判断ポイント
基本的にはスルーするべき
ゲームを始めたての初心者の方は引いても良い

基本的にはスルーするべき

今回の「鬼ヶ島討ち入りバウンティフェス」は、基本的に引くべきではない。ピックアップ対象の「鬼ヶ島討ち入りナミ」と「鬼ヶ島討ち入りウソップ」共に確保必須級のキャラではないためだ。

ただし、ウソップは青属性では希少なゲッター候補であるため、青属性を強化したい方は多少引いても良い。

初心者の方は引いても良い

バウンティフェスでは、ナミやウソップ以外にも環境上位キャラであるキングやペロスペローをはじめとする強キャラも排出される。

排出確率は極めて低いため、リセマラが行える初心者の方のみ時間をかけてピックアップ対象外のキャラを狙って引くのはあり。

本ガチャのリセマラ当たりランキング

みんなはバウンティフェスを引く?

ナミ(鬼ヶ島討ち入り)の評価と性能

ナミ(鬼ヶ島) の基本情報
ナミ(鬼ヶ島)のアイコン
ナミ(鬼ヶ島)
【初期グレード】★4
【属性】赤
【スタイル】 アタッカー アタッカー
【入手タイプ】フェス限
ナミ(鬼ヶ島)の簡易評価
敵を感電させるほど火力が上がる
不意打ちに使えるスキル1が強力
透明状態で敵の攻撃を受けにくい

敵を感電させて火力を上げられる

感電で火力アップ

鬼ヶ島ナミは、敵を感電させて火力を上げられる点が良い。1回の感電で15%攻撃力を上げられるため、スキルを当てられれば序盤から高火力で攻められる。

不意打ちに使えるスキル1が強力

不意打ちに使えるスキル1「雷霆」が強力。スキルが発動すると、ゼウスが遠距離の敵に向かって攻撃し感電させる。ステージによっては完全な死角から攻撃できるため、旗を取ったり守ったりする味方をサポート可能だ。

透明状態で敵の攻撃を受けにくい

透明状態

透明状態で敵の攻撃を受けにくいのも評価ポイント。鬼ヶ島ナミは、ジャスト回避を成功させると5秒間透明状態になれる。透明状態中は敵から見えなくなるため、苦手な敵と対面した際のエスケープ手段として便利だ。

ナミ(鬼ヶ島)の評価と性能

ウソップ(鬼ヶ島討ち入り)の評価と性能

ウソップ(鬼ヶ島) の基本情報
ウソップ(鬼ヶ島)のアイコン
ウソップ(鬼ヶ島)
【初期グレード】★4
【属性】青
【スタイル】 ゲッター ゲッター
【入手タイプ】フェス限
ウソップ(鬼ヶ島) の簡易評価
・敵の旗干渉を防ぐ睡眠スキルが優秀
・回復・復活特性があり場持ちが良い
・旗奪取中のよろけ・ダウン無効が便利

敵の旗干渉を防ぐ睡眠スキルが優秀

注目スキル 効果抜粋
眠り草
緑星「眠り草」
中距離にいる一定範囲内の敵に連続で割合ダメージを与える。さらにダメージを与えた敵に一定確率で睡眠状態を付与する。

鬼ヶ島ウソップは、敵の旗干渉を防ぐ睡眠スキルが優秀。ダメージを与えれば、敵を6秒間行動不能にする睡眠が100%の確率で発動する。ディフェンダーが敵エリアにいても睡眠状態にすれば旗を抜けるため、最終盤の旗取りで活躍可能だ。

旗奪取中のよろけ・ダウン無効が便利

よろけダウン無効

ウソップには旗奪取中のよろけ・ダウン無効特性があるため、ゲッターとして便利。ふっとばし効果のある攻撃でなければ剥がされないため、敵に妨害されても旗を抜き切りやすい。先に敵のスキルを発動させふっとばし攻撃がないのを確認してから旗を握れば、高い確率で旗奪取が可能だ。

回復・復活特性があり場持ちが良い

蘇生・回復

ウソップは、回復・復活特性を持っているため場持ちが良い。復活に関しては2回まで発動可能。回避に失敗してもワンキルされにくいため、ゲッターとして長時間攻め続けられるのが強みだ。

ウソップ(鬼ヶ島)の評価と性能

リセマラ向け当たりキャラ一覧

リセマラ当たりランキング

SSランク(即終了)
キング
キング
ペロスペロー
ペロス
クラッカー
クラッカー
トレーボル
トレーボル
Sランク(妥協ライン)
ウソップ(鬼ヶ島)
ウソップ
(鬼ヶ島)
ブルック(鬼ヶ島)
ブルック
(鬼ヶ島)
ハクバ
ハクバ
おそばマスク
おそば
マスク

リセマラおすすめ度

リセマラおすすめ度 ★★☆☆☆

鬼ヶ島討ち入りバウンティフェスでのリセマラおすすめ度は低い。ピックアップ対象キャラよりも、非ピックアップであるキングやペロスペローの方がキャラ性能が上であるため当たりキャラを引くのに膨大な時間を要するためだ。

ガチャの概要

ナミとウソップのPUガチャ

鬼ヶ島討ち入りバウンティフェス

PUキャラ排出確率 1.000% (合計2.000%)

今回のバウンティフェスは、「鬼ヶ島討ち入りナミ」と「鬼ヶ島討ち入りウソップ」をピックアップしたガチャ。排出確率が他の★4キャラよりも高くなっている。課金で解放できる得ラッシュ30専用バトルポイント交換所でキャラのかけらが入手可能。ピックアップキャラを狙っている人は、最低1体の素体を確保しよう。

排出確率一覧

グレード別排出確率
★4 7.00%
★3 35.00%
★2 58.00%
キャラ別排出確率
鬼ヶ島討ち入りナミ鬼ヶ島討ち入りウソップ 1.000%
★4キャラ 0.030%
★3キャラ 2.500%
★2キャラ 3.053%

5月30日〜6月29日で開催

開催期間 5月30日(水)14:00〜6月29日(木)13:59

鬼ヶ島討ち入りバウンティフェスは、5月30日〜6月29日の約1ヶ月間に渡って開催。上記期間にバウンティラッシュを始めた人にとっては強いキャラを初期から手に入れるチャンスなので、期間中はピックアップキャラが2体以上出るまでリセマラ推奨だ。

確定ダイヤ数は750個

確定ダイヤ数 750個

鬼ヶ島討ち入りナミか鬼ヶ島討ち入りウソップのどちらかが確定で排出するまでに必要なダイヤ数の目安は750個。「通常ガチャ」で750個ダイヤを消費すれば、ポイント報酬ガチャが引けるチケットが300枚手に入る。

集めたチケット300枚でポイント報酬ガチャを引けば、鬼ヶ島討ち入りナミか鬼ヶ島討ち入りウソップが確定で入手できる仕組みだ。

バウンティフェスとは?

環境上位キャラのピックアップガチャ

百獣海賊団/大看板キング FILM REDウタ ビッグ・マム海賊団/スイート3将星シャーロット・クラッカー

バウンティフェスは環境上位キャラがピックアップ対象のガチャ。超フェスキャラよりも性能は低いが、リーグバトルで十分戦えるキャラが多い。恒常キャラのみでプレイしていてパワー不足を感じている人は、ダイヤを貯めてフェス限キャラを狙ってみよう。

新キャラは毎月実装

バウンティフェス_新キャラ

新キャラの実装頻度 毎月1〜2体

バウンティフェスには新キャラと復刻の2種類があり、新キャラに関しては毎月1〜2体実装される。月末での新キャラ実装が多いのが特徴。新キャラをすぐに集めたい人は月末までに大量にダイヤを貯めておこう。

★4キャラ確定ダイヤ数は800個が目安

確定ダイヤ数 800個

バウンティフェスでピックアップされる★4キャラの確定ダイヤ数は800個が目安。ただし、ガチャによっては800個より多い時もあれば少ない時もある。ダイヤを多く貯めておくに越したことはないため、月末まではなるべくガチャ禁して少しでもダイヤを節約しておこう。

よくある質問

欲しいキャラを当てる方法

ユーザーAさん
質問者
無課金でダイヤが少ないです。ガチャで欲しいキャラを確実に当てる方法はありますか?
攻略班のアイコン
回答
残念ながら欲しいキャラを確実に当てる引き方はありません。ただし、ピックアップキャラに関しては往々にして「確定ダイヤ数」が設定されています。1500〜3500個で引き切れることが多いので、日頃からコツコツダイヤを貯めておきましょう。

ガチャの裏技

ユーザーAさん
質問者
超フェスキャラをダイヤ5個で当てる裏技を教えろください。
攻略班
回答
ダイヤ5個で超フェスキャラを当てる裏技はほぼ確実に存在しません。もしあったらこっそり教えてください。

次回ガチャの予定日

ユーザーAさん
質問者
次回ガチャの予定日はいつですか?
攻略班
回答
既存ガチャとの切り替わりで次のガチャがスタートすることが多いです。なので、ガチャ予定日は現在開催されてるガチャ一覧を確認すると良いでしょう。なお、弊社では次回ガチャの予想記事を用意しているので、よろしければご覧くださいませ。

最新ガチャのおすすめと次回予想

次にチェックしたい記事

開催中のガチャ一覧

ガチャ 期間 / PUキャラ / おすすめ度
CP9バウンティフェス
CP9バウンティフェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月27日〜7月23日13:59 【ピックアップキャラ】
ブルーノジャブラ【おすすめ度】★★★★☆
エース&ヤマト超フェス
エース&ヤマト超フェス
ガチャシミュを回す
【開催期間】
6月20日〜7月11日 13:59 【ピックアップキャラ】
エース&ヤマト【おすすめ度】★★★★☆

ガチャ関連の記事

ガチャ演出の解説 超フェス限定キャラ
フェス限キャラ 恒常キャラ
ガチャシミュ一覧

ガチャのおすすめと次回ガチャ予想