【マリオメーカー2】「10コイン」の使い方と特徴
- 最終更新日
マリオメーカー2(スーパーマリオメーカー2)のパーツ「10コイン」について解説。パーツの使い方やパーツの特徴を解説しているため、マリオメーカー2でコース作成を行う際の参考にしてほしい。
©2019 Nintendo
「10コイン」の使い方
ゴール条件に設定して設置する
10コインは、取得するとコインが10枚入手できる。ゴール条件にコイン枚数を設定して、コインを取らせるコースを作成しよう。
道中の誘導に設置する
10コインは大きいので、画面に映ればすぐに気がつく。そのため、ゴールまでの誘導やヒントのために設置し、プレイヤーのヒントに利用してみよう。
「10コイン」の特徴
30コインや50コインに変えられる
10コインは、設置後に10コインを長押しして30コインや50コインに変更できる。ステージを作成する際、長押しをしてコインの取得枚数を変更してみよう。
10コインはPスイッチで変化しない
10コインは、通常のコインと違い、Pスイッチを押してもレンガブロックに変化しない。そのため、Pスイッチを使用したしかけを作成するときは、10コインがブロックに変化しないのを覚えておこう。
コインの使い方と特徴はこちら |
Pスイッチの使い方と特徴はこちら |
レンガブロックの使い方と特徴はこちら |
「10コイン」の概要
分類 | アイテム |
設置上限数 | 5 |
解放条件 | 初期から出現 |
登場するゲームスキン | スーパーマリオブラザーズスーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオワールドNEW スーパーマリオブラザーズ Uスーパーマリオ 3Dワールド |
パーツの解放条件と限界設置数はこちら |
ゲームスキンの一覧と解放条件はこちら |