【アルカラスト】通常バトルのおすすめ編成とコツ
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
アルカラスト(アルラス)の通常バトルのおすすめ編成とコツについて解説。初心者におすすめのパーティや編成する際のコツを記載。アルカラストで通常バトル用の編成を組む参考にしてください。
©Fuji Games, Inc.©PawPadProductions
初心者おすすめパーティ
イロンデールパーティ
攻撃役 | ||
---|---|---|
イロンデール 【東方】 |
主人公 |
攻撃キャラ |
回復役 | 防御役 | 自由枠 |
回復キャラ |
壁キャラ |
自由枠 |
各世界の主人公との絆スキルを持つイロンデールを主軸として、各世界の主人公をパーティに組み込みやすくした編成だ。ガチャで入手したキャラや、好みのキャラを編成しやすいパーティなので、自由枠は自分の好みに合わせて編成しよう。
ミツキ、リズパーティ
防御役 | 支援役 | 回復役 |
---|---|---|
ミツキ 【黄昏】 |
リズ 【黄昏】 |
回復キャラ |
攻撃役 | ||
攻撃キャラ |
攻撃キャラ |
攻撃キャラ |
防御役と支援役の「ミツキ」と「リズ」を主軸としているため、攻撃キャラの3枠空いており、強力な攻撃役を引けた場合におすすめの編成だ。
おすすめのキャラ
配布キャラ
キャラ | 特徴 |
---|---|
クロウ |
・自身の物攻、クリ率上昇スキルを所持 |
コルネイユ |
・自身の物攻上昇スキルを所持 ・イロンデールとの強力な絆スキル |
イロンデール 【東方】 |
・防御力減少スキルを所持 ・コルネイユとの絆スキルが非常に強力 |
ミツキ 【黄昏】 |
・自己バフ+自己回復で高い耐久性 ・複数の絆スキルを所持 |
リズ 【黄昏】 |
・単体物防減少スキル所持 ・ミツキ【黄昏】との絆スキルが便利 |
ガチャキャラ
キャラ | 特徴 |
---|---|
エルネスト 【黄昏】 |
・単体回復スキルによる高い安定性 ・単体気絶による味方の支援が可能 |
ネクルネクア 【凍土】 |
・SP回復でアクションスキルの回転が早い ・自身の物攻上昇スキルを所持 |
バルタザール 【漆黒】 |
・自身の物攻上昇スキルを所持 ・闘技場メダルで幻結晶が交換可能 |
アレクサンドラ 【黄昏】 |
・自身の行動速度上昇スキルを所持 ・3種類の絆スキルが全て強力 |
イネイド 【灼熱】 |
・2つの単体回復スキルを所持 ・自身から遠い味方へのバフが優秀 |
ラドロ 【灼熱】 |
・範囲物攻上昇スキルを所持 |
トライゾン 【黄昏】 |
・魔防減少スキルを所持 ・自身の魔攻上昇スキルを所持 |
アレクサンドラ 【漆黒】 |
・2つの自己バフによる高い攻撃性能 ・バルタザール【漆黒】との強力な絆スキル |
パーティ編成のコツ
パーティをバランスよく編成
防御型のキャラ以外を壁役として運用するのは難しく、壁役が倒れてしまうと戦線が崩壊してクリアが困難になるので、防御型と回復型は必ず1体編成しよう。
ロールの特徴とおすすめ編成数
ロール | 特徴 | 編成数 |
---|---|---|
攻撃型 |
攻撃寄りのステータスとスキル | 2〜3 |
防御型 |
防御寄りのステータスとスキル | 1〜2 |
支援型 |
味方の強化や敵の弱体化スキルを所持 | 0〜1 |
回復型 |
味方のHP回復スキルを所持 | 1 |
絆スキルを中心に編成をまとめよう
パーティ編成は、メインで使用したいキャラ+絆スキルの対象キャラ(1〜3)を中心にパーティを編成すると、役割のバランスが崩れにくのでおすすめだ。
キャラの配置を考えてスキルの効率アップ
自身のいる列や前方1列、先頭から2列など、範囲指定されたスキルの効率を上げるために、キャラの配置場所を考えてパーティを編成しよう。配置場所はキャラごとに設定されているので、確認しておこう。
キャラ配置一覧
|
.wt.pct_53_18_15_14.front1_table
|
|
1 | 2 |
|
|
3 | |
|
|
4 | |
|
|
5 | |
|
|
6 | |
|
|
7 | |
|
|
8 | |
|
|
9 | |
|
|
10 | |
|
|
11 | |
|
|
12 | |
|
|
13 | |
|
|
14 | |
|
|
15 | |
|
|
16 | |
|
|
17 |
|
|
2 | 18 |
|
|
19 | |
|
|
20 | |
|
|
21 | |
|
|
22 | |
|
|
23 | |
|
|
24 | |
|
|
25 | |
|
|
26 | |
|
|
27 | |
|
|
28 | |
|
|
29 | |
|
|
30 | |
|
|
31 | |
|
|
32 | |
|
|
33 | |
|
|
34 | |
|
|
35 | |
|
|
36 | |
|
|
37 | |
|
|
38 | |
|
|
39 | |
|
|
40 | |
|
|
41 | |
|
|
42 | |
|
|
43 | |
|
|
44 | |
|
|
45 | |
|
|
46 | |
|
|
47 |
|
|
3 | 48 |
|
|
49 | |
|
|
50 | |
|
|
51 | |
|
|
52 | |
|
|
53 | |
|
|
54 | |
|
|
55 | |
|
|
56 | |
|
|
57 | |
|
|
58 | |
|
|
59 | |
|
|
60 | |
|
|
61 | |
|
|
62 | |
|
|
63 | |
|
|
64 | |
|
|
65 | |
|
|
66 | |
|
|
67 | |
|
|
68 | |
|
|
69 | |
|
|
70 | |
|
|
71 | |
|
|
72 | |
|
|
73 | |
|
|
74 | |
|
|
75 | |
|
|
76 | |
|
|
77 | |
|
|
78 | |
|
|
79 |
|
|
4 | 80 |
|
|
81 | |
|
|
82 | |
|
|
83 | |
|
|
84 | |
|
|
85 | |
|
|
86 | |
|
|
87 | |
|
|
88 | |
|
|
89 | |
|
|
90 | |
|
|
91 | |
|
|
92 | |
|
|
93 | |
|
|
94 | |
|
|
95 | |
|
|
96 | |
|
|
97 | |
|
|
98 | |
|
|
99 | |
|
|
100 | |
|
|
101 | |
|
|
102 | |
|
|
103 | |
|
|
104 | |
|
|
105 | |
|
|
106 | |
|
|
107 | |
|
|
108 | |
|
|
109 | |
|
|
110 | |
|
|
111 | |
|
|
112 |
|
|
5 | 113 |
|
|
114 | |
|
|
115 | |
|
|
116 | |
|
|
117 | |
|
|
118 | |
|
|
119 | |
|
|
120 | |
|
|
121 | |
|
|
122 | |
|
|
123 | |
|
|
124 | |
|
|
125 | |
|
|
126 | |
|
|
127 | |
|
|
128 | |
|
|
129 | |
|
|
130 | |
|
|
131 | |
|
|
132 | |
|
|
133 | |
|
|
134 |
|
|
6 | 135 |
|
|
136 | |
|
|
137 | |
|
|
138 | |
|
|
139 | |
|
|
140 | |
|
|
141 | |
|
|
142 | |
|
|
143 | |
|
|
144 | |
|
|
145 |
関連記事
最強関連記事 | |
---|---|
ストーリー/闘技場おすすめパーティ編成 | |
星2・星1おすすめ | 初期キャラの評価 |
リセマラ関連 | |
---|---|
高速リセマラのやり方 | 引き直し当たりランキング |
ガチャ確定演出と排出確率 | 初心者序盤の進め方や攻略 |
スタートダッシュ召喚は引くべきか |