【ディスガイア7】評価レビューとメタスコア
- 最終更新日
ディスガイア7の「評価とレビュー」を掲載!評価レビューやプレイの感想、海外メタスコアについても掲載しているので、『魔界戦記ディスガイア7』を購入する際の参考にどうぞ。
ディスガイア7の評価
ディスガイア7の総合評価 |
---|
総合評価 | 25 / 30点 |
ストーリー | グラフィック | 戦闘 |
---|---|---|
4 / 5 | 3 / 5 | 3 / 5 |
サウンド | 快適性 | やりこみ度 |
---|---|---|
4 / 5 | 3 / 5 | 5 / 5 |
ディスガイア7がおすすめなユーザー
こんなユーザーにおすすめ |
---|
やりこみ要素の多いゲームが大好き! |
アニメチックな見た目ややり取りが好き! |
SRPG系のゲームでも変わり種が遊びたい! |
日本一ソフトウェアの看板タイトル
ディスガイア7はシミュレーションRPGながら、非常に豊富なやりこみ要素が特徴の、日本一ソフトウェアにおける看板タイトルだ。前作で問題とされていた要素の多くを改善し、新たな新規要素で既存のシミュレーションRPGにはないような大きな仕掛けをいくつも用意している。
コミカルなストーリーと演出が特徴的
ディスガイアシリーズは共通してアニメ調の世界観を持ち、コミカルな表現やストーリーが大きな特徴となっている。メタな表現やギャグ要素が好みな人にことおすすめのシリーズだ。
みんなの評価
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年7月 ~
ディスガイア7のメタスコア
平均評価は84点と高め
ディスガイア7は23年10月弐発売され、メタスコアは平均84点と高い数値を記録している。前作ディスガイア6が平均73、高評価5割だった状況と比べ、多くの要素が改善されたことが評価されている。
Metacritic(外部サイト) |
ディスガイア7購入者の評価
ディスガイア7のレビューと感想
-
良い点
- ストーリー周りはお馴染みの両作
- 汎用キャラが多く、好みのキャラ育成に向く
- 稼ぎ作業が快適かつ面白みを損なわない
-
気になった点
- 操作UIが悪く、マップ表示も見づらい
- 過去作と比べて動作が重い
ストーリーはお馴染みかつ良質
ディスガイアシリーズといえば、メタな要素を大きく捉えたアニメチックなストーリーが展開されるが、本作もお馴染みの要素で構成されている。ただし、シリアスな場面や熱い展開でメリハリは付いており、ストーリーを楽しめる作品となっている。
6で不評だった要素の多くが改善
主な改善項目 |
---|
大幅に削減された汎用キャラ数が過去最大まで増加シリーズお馴染みのキャラも非常に多い |
武器種ごとの固有技が復活5以前同様、使っている武器種で技を変えられる |
作業化して不評だった自動戦闘周りも大きく変更自動戦闘を残しつつ、効率を考える楽しみが追加 |
ディスガイア6は初の3D化作品だった弊害もあり、多くの要素が削除され、追加要素にも不満が出ていたが、その多くを復活/改善させている。特にキャラ周りは育成が楽しみとなっている本シリーズにとって、過去最大のボリュームまで復活した点は、ファンにとって非常に大きな改善要素と言える。
快適かつ面白みのある稼ぎ要素
前作では制限なしに自動戦闘でき、代わりに稼ぎの面白みがなくなっていたが、本作では自動化をある程度残しつつ楽しめる要素に落とし込んでいる。戦闘を自動化するために必要なエネルギーを設定し、効率よく周回することでエネルギー消費を軽減、より効率よく稼げるような仕組みに変更されている。稼ぎ自体は1周当たりの効率が上がっているため、効率を伸ばせば、非常に快適な稼ぎが可能になる。
操作UIやマップ表示は課題が残る
3D化の弊害からかマップの全容が掴みづらく、操作UIも直感的に使いづらいなど、ステージ攻略時に躓く要素が見受けられた。一部はシステムから変更できるものの、特にカメラ操作やキャラの向き変更に関しては改善が欲しかった所だ。
過去作よりも動作がやや重い
こちらも3Dの弊害と思われるが、動作がカクついたり、ターンの切替時に違和感を覚えるタイミングが存在した。特に画質優先だとカクつくことが増えるため、気になる人は設定の変更をおすすめする。
関連記事
初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 | ガ邪ポンの解放条件 |
弩デカ魔ックスの効果 | 拠点の施設一覧 |
暗酷技館の解説と進め方 | 魔心戦のやり方 |
部隊の解放条件とメリット | チート屋の解放条件と設定 |
エンディングの分岐条件 | クリア後の追加要素 |
取り返しのつかない要素 | ジオシンボルの仕様 |
状態異常の効果と対処法 | DLCのおすすめキャラ |
育成・稼ぎガイド
最強キャラランキング | 最強おすすめ魔ビリティー |
レベルの効率的な上げ方 | クラス熟練度の上げ方 |
転生のおすすめタイミング | エキスの効率的な集め方 |
RPの効率的な稼ぎ方 | 魔ソリンの効率的な稼ぎ方 |
マナの効率的な稼ぎ方 | 技Lvの効率的な上げ方 |
ヘルの効率的な稼ぎ方 | ウェポンマスタリー稼ぎ |
練武のおすすめ周回場所 | 育成要素とタイミング |
力の刻印の効率的な稼ぎ方 |
アイテムガイド
アイテム界攻略のコツ | アイテム転生の強化手順 |
イノセントの集め方 | プロパティ(特性)の解説 |
最強装備の入手方法 |
コンテンツガイド
魔界詰将棋の攻略 | AIランクバトルのやり方 |
超魔王バールの攻略 |
データガイド
魔ビリティー一覧 | 特殊技一覧 |
神討モードの効果 |
製品ガイド
評価レビューとメタスコア | 全部入りの追加要素 |
体験版引き継ぎのやり方 | 発売日と価格 |
トロフィー一覧 |