FF12TZAの「ガブラス」を解説。ガブラス1回目と2回目の弱点や倒し方などの攻略方法はもちろん、ガブラス戦でおすすめのガンビット、ステータスや耐性なども掲載しているので、FF12(ファイナルファンタジー12ザゾディアックエイジ)をプレイする際の参考にどうぞ。
ガブラス(1回目)の攻略
前半はオイルと火属性で攻撃しよう
リドルアナ大灯台で戦うガブラスは、ほとんどのステータス異常に耐性を持つが、オイルが有効。効率的にダメージを稼ぎたい場合は、オイル状態にして「ファイガ」や「アーダー」などで火属性ダメージを与えるのがおすすめだ。
後半はたたかうでHPを削ろう
ガブラスの後半戦は、完全マバリアで魔法攻撃が効かなくなるため、たたかうでHPを削ろう。また、すべてのステータス異常が回復してオイルが解除されるので、武器の属性は何でもOKだ。
ガブラス(2回目)の攻略
暗闇とスロウをかけて戦う
空中要塞バハムートで戦うガブラスには、暗闇とスロウが有効。敵の攻撃頻度と命中率を下げれば、安定した戦いが可能だ。
フルケア後は暗闇とスロウをかけ直す
ガブラスのHPを半分削ると、フルケアを使ってHPを全回復しつつステータス異常をすべて解除してしまう。フルケア後は、暗闇とスロウをかけ直そう。
ガブラスのおすすめガンビット
ガブラス(1回目)
レダス |
1 |
戦闘不能の味方 |
アレイズ |
2 |
敵1体 |
たたかう |
ガブラス(2回目)
ガブラスのステータスと弱点
ガブラス(1回目)
属性耐性
有効な弱体
ガブラス(2回目)
属性耐性
有効な弱体
ガブラスを倒した後にやるべきこと
1回目はドクター・シドとの連戦になる
リドルアナ大灯台での戦闘時は、ガブラスのHPを残り2割程度まで削ると、ドクター・シドとの連戦になる。ドクター・シドもガブラス同様オイルが有効であるため、同じ戦法で戦ってOKだ。
2回目はラスボス戦前の回復を行う
空中要塞バハムートでの戦闘後にリフトを上昇させると、そのままラスボスまで連戦になる。リフトを触る前に、体力を回復しておこう。
関連記事
ストーリーボス
ストーリー外ボス
隠し召喚獣
ボス攻略一覧と最強ボスランキング