神ゲー攻略はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が神ゲー攻略に還元されることがあります。
ゲーム用iPadのおすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | プロセッサ | 画面サイズ | ストレージ | ゲーム性能 | ディスプレイ品質 | スピーカー品質 | バッテリー性能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
AppleApple 13インチiPad Pro(M4) 256GB | 218,800 | M4チップ | 13インチ | 256GB〜2TB | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
AppleApple 11インチiPad Pro(M4) 256GB | 168,800 | M4チップ | 11インチ | 256GB〜2TB | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
AppleApple iPad Air 2024 13インチ 128GB MV2C3J/A | 128,800 | M2チップ | 13インチ | 128GB〜1TB | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
AppleApple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) スペースグレイ (第5世代) | 87,300 | M1チップ | 10.9インチ | 64GB〜256GB | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
AppleApple 2021 iPad mini (第6世代)64GB | 79,596 | A15 Bionic | 8.3インチ | 64GB〜256GB | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
6![]() |
AppleApple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) ブルー (第10世代) | 50,600 | A14 Bionic | 10.9インチ | 64GB〜256GB | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
7![]() |
AppleApple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) シルバー | 44,747 | A13 Bionic | 10.2インチ | 64GB〜256GB | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 |
ゲーム用はiPadとAndroidのどっちがおすすめ?
安定性があるiPadがおすすめ
iPadはどのシリーズの端末を選んでも安定性が高く、ゲームの種類を問わずきちんと動作します。また、選び方が簡単なのもiPadのメリット。タブレットについて知識がなくてもiPadごとの大まかな特徴さえ把握しているだけで、自分にぴったりな一台が買えます。Androidは機種ごとに性能の差が激しいので、CPUやメモリなどタブレットの知識がないと選ぶのが難しいです。
ゲームでiPadを使うデメリット
ゲームアプリによってはiPadに最適化しておらず、ゲーム画面を縮小したときに画面サイズが合わない、というケースがあります。iPad側の設定で直る場合があるため、ズーム機能をオフにしましょう。ズーム機能のオフは、iPadの設定からアクセシビリティをタップ、ズームの中にあるズーム機能を選びます。
各機種を選ぶポイント
機種 | 価格の安さ | 性能の高さ | 携帯性の高さ |
---|---|---|---|
無印iPad | |||
iPad mini | |||
iPad Air | |||
iPad Pro |
無印iPadは価格が安い
参照元: https://www.photo-ac.com
・価格帯は約5〜6万円台 ・ホームボタンを搭載 ┗画面の表示領域が狭い ・スピーカーがステレオ仕様 ┗全体的に迫力のある状態でゲームを楽しめる ・安く手に入る以外にメリットがない ┗原神や崩壊スターレイル、学マスといった3DCGのゲームを遊ぶ人にはおすすめしない |
iPad miniは持ち運びしやすい
・価格帯は約7〜13万円台 ・画面サイズは8インチ ┗小型サイズ軽量コンパクト!持ち運びしやすい ・画面が小さい ┗タッチ操作がしやすく、音ゲーだとノーツが押しやすい ・バッテリー持ちは他のモデルより劣る |
iPad Airはコスパが高い
・価格帯は約9〜21万円台 ・iPad Proに近い性能を持っている ┗オープンワールドゲームから音ゲーまで最高画質で遊べる ・第6世代から13インチモデルが追加 ┗より大画面でゲームを楽しめる ・miniより性能が高い&Proよりも値段が安い ┗コスパが高い |
iPad Proは大画面で高画質!快適に遊べる
参照元: https://unsplash.com
・価格帯は約16〜40万円台 ・120FPSを出力できるディスプレイを搭載 ┗原神も崩壊スターレイルも滑らかな映像を表現できる ・画面サイズが12.9インチや11インチと非常に大きい ┗大画面で推しの迫力ある映像が見られる ・重いため自宅でコントローラーを用いた操作が基本 |
ゲーム用iPadの選び方
CPUはA13 Bionic以降なら安定
人気ゲームタイトル | 必要スペック | |
プロジェクトセカイ | A10 Fusion以上 | |
原神 | A12 Bionic以上 | |
ゼンレスゾーンゼロ | A12 Bionic以上 | |
ブルーアーカイブ | A10 Fusion以上 | |
鳴潮 | A13 Bionic以上 | |
崩壊スターレイル | A10 Fusion以上 | |
学園アイドルマスター | A12 Bionic以上 |
最低でもA13 Bionicを搭載したiPadなら、原神のような要求スペックが高いゲームも快適に遊べます。なお、現行機はA13 Bionic以降のチップを搭載しているので、総じて性能が高いです。どのモデルを選んでも安定してゲームをプレイできるので、価格の安さや画面サイズを重視して選ぶのも有りでしょう。
ストレージは128GB以上を選ぶ
人気ゲームタイトル | データ量 | |
プロジェクトセカイ | 5GB以上 | |
原神 | 30GB以上 | |
ゼンレスゾーンゼロ | 26GB以上 | |
ブルーアーカイブ | 6GB以上 | |
鳴潮 | 12GB以上 | |
崩壊スターレイル | 9GB以上 | |
学園アイドルマスター | 6GB以上 |
iPadはシステムデータにより、全体ストレージの3分の1を消費します。そのため、大量のアプリをインストールできる128GB以上のモデルがおすすめです。安さ重視であれば64GBを選ぶ手もありますが、重い大作ゲームが主流の昨今だとストレージ容量が足りません。
一方で、ストレージ容量は大きくなればなるほど高額になるので、256GB以上も必要かという疑問もあります。原神やゼンゼロなど20GB以上の重いゲームを何十本と遊ぶ人は選択肢に入るでしょう。また、動画やイラスト編集をする、映画を何本もダウンロードするという人にも向いています。
8インチならタッチ操作がやりやすい
参照元: https://pixabay.com
ディスプレイサイズが8インチであるiPad miniなら、画面が小さいおかげでタッチ操作しやすいです。11インチや13インチになると映像の迫力はあるものの、画面が大きすぎて持ちづらいのがデメリット。8インチならスマホの画面が少し大きくなったくらいのサイズ感なので、ゲームに向いているでしょう。
また、iPad miniなら別売りの一体型コントローラーを接続してゲームができます。コントローラーで遊びたい人にとっても、8インチは最適です。
据え置きなら11〜13インチがおすすめ
参照元: https://www.photo-ac.com/
自宅でゲームをする頻度が多いなら、11インチ〜13インチの大画面サイズがおすすめです。8インチより携帯性は劣るものの、ゲームの迫力は飛び抜けています。特にiPad Proなら高品質のディスプレイとスピーカーを搭載しているので、プレミア感のあるゲームプレイが可能です。
Wi-Fiモデルを選ぶ
iPadにはWi-FiモデルとCellularモデルの2種類がありますが、基本的にWi-Fiモデルを選ぶのが無難です。なぜならWi-Fiモデルは本体価格がCellularモデルと比べて安いので、価格重視で選ぶ人に向いています。Wi-Fi環境が無い場所だとしても、もしiPhoneを持っているならすぐにテザリングができるので、ネットワーク接続も容易です。
ただし、どこでもモバイル通信がしたいのであれば、Cellularモデルの方が快適と言えるでしょう。トンネルや山中などWi-Fiがない場所でもゲームができます。
ゲーム用iPadのおすすめ7選
1AppleApple 13インチiPad Pro(M4) 256GB
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
218,800 |
★★★★★5.0 |
ゲーム性能 5.0ディスプレイ品質 5.0スピーカー品質 5.0バッテリー性能 5.0 |
プロセッサ | M4チップ | 画面サイズ | 13インチ |
ストレージ | 256GB〜2TB |
- 画面サイズが大きく操作性が向上する
- 細かいディティールまで見える
- スマホより処理が高性能
- バッテリー持ちが良い
現行機の中で最も高性能なM4チップを搭載したiPad Pro 13インチは、11インチモデルより大画面です。より迫力のある映像でゲームをしたい方におすすめです。画面が大きければ大きいほど、有機ELディスプレイの恩恵を受けられるでしょう。
2AppleApple 11インチiPad Pro(M4) 256GB
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
168,800 |
★★★★☆4.6 |
ゲーム性能 5.0ディスプレイ品質 4.5スピーカー品質 4.5バッテリー性能 4.5 |
プロセッサ | M4チップ | 画面サイズ | 11インチ |
ストレージ | 256GB〜2TB |
- Aシリーズチップ搭載でパフォーマンスが高速かつ快適
- iPad Pro 13インチより値段が安い
- 4スピーカーオーディオシステムを搭載
タブレット界の中でトップクラスとも言える性能を持ったiPadです。ゼンレスゾーンゼロや原神など負荷の高いゲームですら高画質でプレイできるほど、驚くほどのマシンパワーを誇ります。価格こそ高いですが、しばらく買い替える必要がないほど高性能なタブレットです。
3AppleApple iPad Air 2024 13インチ 128GB MV2C3J/A
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
128,800 |
★★★★☆4.3 |
ゲーム性能 3.5ディスプレイ品質 4.5スピーカー品質 4.5バッテリー性能 4.5 |
プロセッサ | M2チップ | 画面サイズ | 13インチ |
ストレージ | 128GB〜1TB |
- イラストやゲームのグラフィックがより鮮明に表示される
- 処理速度が速いのでゲームが快適に遊べる
- 大画面で高性能ながら約12万円とiPadの中ではお手頃
M2チップを搭載したiPad Airは、ほとんどProモデルに近い性能を持っています。ディスプレイとスピーカー品質は劣るものの、13インチという大画面を12万円前後で購入できるのが魅力。なるべく価格を抑えつつ、大画面のiPadでゲームをしたい方におすすめです。
4AppleApple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) スペースグレイ (第5世代)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
87,300 |
★★★★☆4.0 |
ゲーム性能 4.0ディスプレイ品質 4.0スピーカー品質 4.0バッテリー性能 4.0 |
プロセッサ | M1チップ | 画面サイズ | 10.9インチ |
ストレージ | 64GB〜256GB |
- 高音質スピーカーで迫力のあるゲーム音楽を聞ける
- 値段が10万円以内とコスパがいい
- ライトユーザーにおすすめ
M1チップを搭載したiPad Airは型落ちモデルではあるものの、ライトユーザーにとっては十分すぎる性能です。価格も10万円以内なので、コスパの高さも魅力。無印のiPadでは性能が心許ないと思う方におすすめです。
5AppleApple 2021 iPad mini (第6世代)64GB
![]() |
79,596 |
★★★☆☆3.5 |
ゲーム性能 4.0ディスプレイ品質 3.5スピーカー品質 3.5バッテリー性能 3.0 |
プロセッサ | A15 Bionic | 画面サイズ | 8.3インチ |
ストレージ | 64GB〜256GB |
- Liquid Retinaディスプレイで鮮明な映像と自然な色を再現
- 8インチとコンパクトで持ち運びしやすい
- ミドルレンジ性能のiPadでリーズナブル
8インチサイズであるiPad mini 第6世代は、小さいサイズながらでも高性能です。iPadの中ではミドルレンジほどの性能ですが、8インチのAndroidタブレットとは比類ないマシンパワーを誇ります。コンパクトサイズのiPadを欲しい方にとって最適なモデルでしょう。
6AppleApple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) ブルー (第10世代)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
50,600 |
★★★☆☆3.5 |
ゲーム性能 3.5ディスプレイ品質 3.5スピーカー品質 3.5バッテリー性能 3.5 |
プロセッサ | A14 Bionic | 画面サイズ | 10.9インチ |
ストレージ | 64GB〜256GB |
- バッテリー持続時間が長く1日中使える
- デュアルスピーカー搭載でサウンドがパワフル
- 高画質でのゲームプレイは難しい
iPad 第10世代はA14 Bionicを搭載したエントリーモデル。ほとんどのゲームはプレイできる性能を持っています。高画質でのプレイが難しいタイトルもありますが、画質を気にしなければストレスなく遊べる性能でしょう。
7AppleApple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) シルバー
![]() |
44,747 |
★★★☆☆3.0 |
ゲーム性能 3.0ディスプレイ品質 3.0スピーカー品質 3.0バッテリー性能 3.0 |
プロセッサ | A13 Bionic | 画面サイズ | 10.2インチ |
ストレージ | 64GB〜256GB |
- とにかく安いiPadが欲しい人向け
- 型落ちモデルなのでゲームを高画質で遊ぶのは難しい
iPad 第9世代は2021年に発売したモデルですが、いまだに新品の在庫があるほどロングセラー。今となっては見劣りする性能ですが、ゲームの画質設定を落とせば問題なく遊べるほどのスペックです。4万円台で購入できる安さも魅力。とにかく安くiPadを手に入れたい方におすすめです。
ゲーミングタブレットのおすすめ記事
ゲーミングタブレット
人気タイトル別おすすめタブレット
原神向けタブレット | |
プロセカけタブレット | |
ウマ娘けタブレット | |
ブルアカけタブレット | |
FGOけタブレット | |
あんスタけタブレット | |
ミリシタけタブレット | |
崩壊スターレイルけタブレット | |
ゼンレスゾーンゼロ向けタブレット | |
鳴潮向けスマホ・タブレット | |
学マス向けスマホ・タブレット | |
マイクラ向けタブレット | |
ニケ(NIKKE)向けタブレット |
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、神ゲー攻略が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。