目次
ティーンエイジャー向けモデル「Pinon」
女性・子供向けの小型ゲーミングチェア
大手ゲーミングチェアメーカー「AKRacing」から新モデル”Pinon”シリーズが登場した。Pinonシリーズは国内初のティーンエイジャー向けゲーミングチェアであり、小中学生や女性ユーザーを想定して従来の性能そのままに小型化したゲーミングチェアである。
計算された座り心地と可愛らしさ
AKRacingと言えば「長時間座り続けても疲労が溜まりにくい快適な座り心地」を最大の特徴とするゲーミングチェアのリーディングブランドだ。Pinonシリーズは人間工学に基づく快適性を追究したシートデザインでありながら、小中学生向けの可愛らしさも兼ね備えており、品質・機能・デザインに一切妥協がない仕上がりとなっている。
本レビューでは、実際に想定ユーザーである小中学生に体験…してもらうことは出来なかったが、神ゲー攻略編集部に在籍する女性ゲーマー(身長:156cm)に、実際の座り心地、使い心地を試してもらった。着座時の写真も掲載しているので、ぜひ参考にして欲しい。
感動の座り心地!Pinonのおすすめポイント紹介
Pinonのおすすめポイント
- 身体を預けたくなるシート構造
- 安定感抜群のリクライニング機能
- 適正身長145cm~165cmのコンパクトデザイン
身体を預けたくなるシート構造
まず初めに男性である筆者が実際に試乗してみた。座ってみて最初に感じるのは、背中をふわりと包み込む、優しいシート構造だ。シートの弾力を楽しみつつ背もたれを前後してみると、ウレタン製のクッションが適度な反発力で押し返しつつ、背中を優しく包み込んでくれる。
なるほど、ゲーミングチェアはゲームプレイ時の「戦友」。背中を預けたくなる戦友ということか…実に頼もしい!と思わずうなってしまう。
実際、Pinonは「正しい着座姿勢」を保てるようにと設計されている。椅子本体のシートとは別に頭を支えてくれる「ヘッドレスト」と、腰を支えてくれる「ランバーサポート」の2種類のクッションが存在し、クッションを通じて姿勢が制御される。

正しい姿勢で座ることで長時間座っていても集中力を保ちやすく、健康で快適なゲームプレイを楽しめるというわけだ。シートとクッションに身体を預ければ自然と姿勢制御されるため、着座姿勢が乱れやすい小中学生でも理想的な着座習慣を身に着けやすい。なるほど、よく出来ている。
安定感抜群のリクライニング機能

AKRacingのチェアでは共通した性能だが、リクライニングの安定感が抜群なのも魅力的だ。Pinonシリーズは最大角度150度のリクライニング機能がついている。最大角度で寝そべったり、足を伸ばしたりしてみても、チェアがまったくグラつかない。背もたれを倒して座った時に、どの角度でもピタッと固定され、安定感と安心感を覚える。頼もしい。
150度と数字で見てイメージが湧きづらい方は新幹線のリクライニングを想像してみてほしい。「仮眠も十分にとれる角度」であることが理解いただけるだろう。
適正身長145cm~165cmのコンパクトデザイン
チェア選びにおいてサイズは非常に重要だ。従来のチェアだと「いい椅子だけど少し大きすぎる」「机と合わない」「座面が高すぎる」と感じられるものもあった。
しかし、Pinonシリーズは「椅子の高さ」「座面奥行」「背もたれの高さ」がそれぞれ成人男性向けのチェアより一回り(各10cm程度)小さいコンパクトデザインになっている。小柄女性の部屋であっても、内装に合わせやすい設計だと感じる。
主な寸法と重量 | |
---|---|
高さ | 116.5~123cm |
幅 | 68.5cm |
奥行き | 66cm |
総重量 | 26.5Kg |
迷ったら読んで欲しい!購入後の推しポイント紹介
ここからは実際に組み立てから着座まで体験してもらった女性ゲーマーの所感を紹介し、Pinonシリーズの更なる魅力を伝えていきたい。
※ 組み立ては、安全のために筆者と女性ゲーマーの2名体制で実施した(2名とも組み立て初心者)
Pinonの推しポイント
- 女性でも簡単に組み立てられる
- 軋む音がしないストレスフリーな設計
- ポップな3種類のカラーバリエーション
女性でも簡単に組み立てられる
![]() |
![]() |
チェアの段ボールを開封すると、組み立てに使う六角レンチや軍手も一緒に同梱されていた。工具類を別に用意する必要がないのは勿論だが、軍手がついているのは珍しい。「手が汚れないように、傷つかないように」との配慮が見て取れ、開封一発目からAKRacingの優しさに胸を打たれてしまった。ニクい。
次に驚いたのはネジの少なさで、部品として新たに取り付けるネジは3つだけだった。説明書を読みながら慎重に組み立てを行っても、開封から組み立て完了まで小一時間程度の作業時間だった。家具の組み立てに苦手意識がある女性でも問題なく組み立てできるはずだ。
きしむ音がしないストレスフリーな設計
実際に椅子に座って小一時間ほどゲームをプレイしてみたが、普段座っている椅子より圧倒的に快適で、集中してプレイできたとのことだ。体験中、特に感動したのは「軋む音」が一切しなかった点である。
いつも配信や会議のとき、身じろぎするたびにチェアの軋む音が入ってストレスに感じてたが、Pinonの体験中は全く感じなかった。これほどまでに違うのかと、感動すら覚える静音性能だった。
ポップな3種類のカラーバリエーション
![]() |
![]() |
![]() |
Pinonシリーズは全3種類のカラーバリエーションが存在する。シンプルで清潔感のある「ホワイト」に加え、淡いピンク色が可愛らしい「サクラピンク」、水色のアクセントが目を引く「スカイブルー」がラインナップだ。
「黒」や「赤」を基調としたゲーミングチェアはよく見かけるが、意外と黒赤デザインだと部屋の他のアイテムと合わせにくかったりする。その点、Pinonのポップなデザインは自分の内装に合わせやすく、購入意欲を大きくそそられる要素だと感じられた。あ、これやばい。もう買う気持ちになってるな…。
Pinonはこんな人におすすめ
こんな人は購入検討の余地あり!
- コンパクトなゲーミングチェアが欲しい方
- 普段から長時間椅子に座っている方
- リラックスしながらゲームをプレイしたい方
今回、実際にPinonを試座してみたが、コンパクトなゲーミングチェアながらも従来モデルに引けを取らない品質と充実した機能に驚きが隠せなかった。加え、正しい姿勢を維持してくれるシートのおかげで、高い集中力を保ちながら快適にゲームを楽しめたぞ。座り疲れて長時間ゲームが出来なかったり、集中力がすぐ切れてしまう方にはとてもおすすめできる。
なお、本製品は2022年4月1日から販売を開始している。価格はカラー全3種同じく44,800円(税込)で、Amazonで購入可能だ。
Pinonシリーズの製品情報まとめ
名称 | Pinonゲーミングチェア |
---|---|
発売日 | 2022年4月1日 |
価格 | 44,800円(税込) |
モデルカラー | ホワイト/サクラピンク/スカイブルー |
公式サイト | https://www.akracing.jp/products/detail/23 |
Twitterで最新情報をゲット
神ゲー攻略では最新ゲーム情報やプレイレポートを配信するTwitterアカウントを運用中!新作タイトル発表やイベント情報、キャンペーン情報など有益な情報をつぶやいていますので、是非フォローお願いします!
注目の記事
発売直後の新作ソフト
-
配信済み
-
配信済みPCSwitch配信日: 2025年3月13日KAMITSUBAKI STUDIO/3850円現実とは異なる歴史を辿った世界線に存在する街『神椿市』を舞台としたSFダークファンタジー・テキストアドベンチャー!
-
配信済み
-
配信済みPCPS5配信日: 2025年3月12日PLAYISM, ALPHAWING/1980円人型アンドロイド「レイバー」や大型重機「アームズ」を駆使し、襲い来る敵を薙ぎ払うローグライトアクション!
-
配信済み
発売直前の新作ソフト
-
未配信
-
未配信
-
未配信PCPS4PS5Xbox Series配信日: 2025年3月21日バンダイナムコエンターテインメント, タムソフト/12540円覚醒による“一撃必殺”によって最後まで気が抜けないドラマティック対戦アクション!
【厳選】編集部注目のアプリ
ジャンル別のおすすめゲームアプリ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |