【龍が如く7】バトルアリーナ攻略のメリットと各階の報酬一覧
- 最終更新日
『龍が如く7』のバトルアリーナ(蒼天堀バトルアリーナ)について解説!蒼天堀バトルアリーナの解説や解放時期、各階層の報酬と追加報酬なども掲載しているため、龍が如く7を攻略する際の参考にどうぞ。
©SEGA
バトルアリーナを攻略するメリット
最強武器の素材を入手できる
バトルアリーナを攻略すると、「真珠」や「ルビー原石」などの最強武器の素材を入手できる。特に「浅田飴の空き缶」は、蒼天堀バトルアリーナが1番効率よく集められるため、作りたい最強武器の数だけ「浅田飴の空き缶」を集めよう。
また、最強武器は、DLCジョブの「姉御」と「悪魔」を含めると21種類存在する。全てのジョブの最強武器を作る場合は、「浅田飴の空き缶」を21個入手する必要があるため、根気よく周回し「浅田飴の空き缶」を集めよう。
各ジョブの最強武器一覧 |
素材一覧 |
DLCの内容と配信日 |
強力な武器と防具を入手できる
バトルアリーナをクリアすると、「龍魂バット」や「龍の着流し」などの強力な武器と防具を入手できる。入手できる武器や防具は、ストーリークリアまで活躍できる性能を持っているため、パーティーメンバー4人分の防具を揃えておくのがおすすめだ。
メインストーリー攻略チャート |
武器一覧 |
防具一覧 |
効率よくレベルを上げられる
バトルアリーナは、15章で神室町地下ダンジョンが解放されるまで、1番効率良くレベルを上げられるためおすすめだ。最強武器の素材や強力な武器と防具を集めつつレベルを上げられるため、15章で神室町地下ダンジョンが解放されるまでは、蒼天堀バトルアリーナでレベルを上げよう。
また、12章「極道の終焉」で出現するボス「真島&冴島」はレベルが50と非常に高く設定されている。蒼天堀バトルアリーナで武器や防具を揃えつつ、「真島&冴島」戦に向けてレベルを上げよう。
真島&冴島の攻略 |
レベルの効率的な上げ方 |
神室町地下ダンジョンの攻略 |
バトルアリーナ各階の報酬一覧
1階〜5階の報酬
階層 | 報酬 | 追加報酬条件 |
---|---|---|
1 |
賽の杖 |
金の蛾10回の手番以内でクリア |
2 |
ホット用スパークリング |
金の蝶戦闘不能者を出さずに勝利 |
3 |
ブロークンマイク |
金のカブトムシメンバーの交代をせずに勝利 |
4 |
マルチポーチ |
金のカマキリ技や他人の助けを呼ばずに勝利 |
5 |
劉家の青龍刀 |
バイキングヘルム10回の手番以内で勝利 |
6階〜10階の報酬
階層 | 報酬 | 追加報酬条件 |
---|---|---|
6 |
プロのつなぎ |
金の蜘蛛回復技を使わずに勝利 |
7 |
ウインドスニーカー |
金のサソリ戦闘不能者を出さずに勝利 |
8 |
オフィスパンプス |
金のトンボメンバーの交代をせずに勝利 |
9 |
コマンダー帽 |
金のクワガタ7回の手番以内で勝利 |
10 |
龍の鉄拳 |
ダマスカスレードル7回の手番以内で勝利 |
11階〜15階の報酬
階層 | 報酬 | 追加報酬条件 |
---|---|---|
11 |
鬼子母神のお守り |
高密度重金属戦闘不能者を出さずに勝利 |
12 |
シルバーブレスレット |
銀塊回復技を使わずに勝利 |
13 |
戦国鎖かたびら |
金塊戦闘不能が出ても復帰させずに勝利 |
14 |
軍用インソール |
真珠戦闘不能者を出さずに勝利 |
15 |
鉛錘のバッグ |
プレスティージュ7回の手番以内で勝利 |
16階〜20階の報酬
階層 | 報酬 | 追加報酬条件 |
---|---|---|
16 |
笑顔のマスカレード |
プラチナ原石7回の手番以内で勝利 |
17 |
解放のポエムブック |
ルビー原石回復技を使わずに勝利 |
18 |
代呪の形代 |
サファイア原石7回の手番以内で勝利 |
19 |
極技のマウスガード |
ダイヤモンド原石戦闘不能者が出ても復帰させずに勝利 |
20 |
神力棍 |
バイオレンスギター5回の番手以内で勝利 |
21階〜25階の報酬
階層 | 報酬 | 追加報酬条件 |
---|---|---|
21 |
警備服 |
浅田飴の空き缶戦闘不能者を出さずに勝利 |
22 |
テクニカルハット |
ビートアンクレット5回の手番以内で勝利 |
23 |
鎮圧メット |
浅田飴の空き缶5回の手番以内で勝利 |
24 |
司祭のローブ |
リバイバルマイクメンバー交代せずに勝利 |
25 |
五賢の錫杖 |
浅田飴の空き缶5回の手番以内で勝利 |
26階〜30階の報酬
階層 | 報酬 | 追加報酬条件 |
---|---|---|
26 |
神鉄兜 |
エレクトリップ・ウィップ戦闘不能者が出ても復帰させずに勝利 |
27 |
イレギュラージャケット |
浅田飴の空き缶回復技を使わずに勝利 |
28 |
秘術の靴 |
龍の具足戦闘不能者を出さずに勝利 |
29 |
ストレンジヘルム |
龍の着流し5回の手番以内で勝利 |
30 |
龍魂バット |
龍の兜7回の手番以内で勝利 |
バトルアリーナの解説
各階をクリアすると報酬が貰える
蒼天堀バトルアリーナは、各階層をクリアする毎に報酬が手に入る。報酬は「クリア報酬」と「追加報酬」があり、「追加報酬」は決められた条件をクリアする必要があるため、できる限り「追加報酬」の条件をクリアしながら進むのがおすすめだ。
追加報酬は何度も入手できる
蒼天堀バトルアリーナの報酬は、「追加報酬」のみ何度も入手できる。「追加報酬」には、最強武器の作成に必要な素材が含まれているため、バトルアリーナを周回して全ジョブの最強武器作成を目指そう。
最強武器の作り方とステータス |
5階毎にチェックポイントがある
蒼天堀バトルアリーナは30階まであり、5階・10階・15階と5階クリアする毎にチェックポイントがある。各チェックポイントをクリアすると、次から各チェックポイントから再挑戦できるため、欲しい素に一番近いチェックポイントから再開するのがおすすめだ。
レベル上げにおすすめ
蒼天堀バトルアリーナは、レベル上げにおすすめだ。メインストーリー12章のボスで出現する「真島吾朗」「冴島大河」は非常に強力なボスのため、バトルアリーナを周回し武器や装備を集めながらレベル上げをしよう。
12章「極道の終焉」攻略チャート |
レベルの効率的な上げ方 |
バトルアリーナの解放時期
12章「極道の終焉」で解放される
蒼天堀バトルアリーナは、メインストーリーの12章「極道の終焉」で解放される。12章の近江連合本部で出現するボス「真島吾朗」「冴島大河」は非常に強力なボスのため、蒼天堀バトルアリーナでレベルを上げてから挑戦するのがおすすめだ。
12章「極道の終焉」攻略チャート |