神ゲー攻略編集部
著者

神ゲー攻略編集部

ゲーマー視点で厳選した本当におすすめしたいゲームやゲーミングデバイスのみをご紹介。快適なゲームライフをサポートする情報を発信していきます。

神ゲー攻略はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が神ゲー攻略に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 重量 ボタン配置 接続方法 背面ボタンの有無
SONY DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイトブラック CFI-ZCT1J01 SONYSONY DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイトブラック CFI-ZCT1J01 9,097 没入感を高める持ち心地 440g PS Bluetooth、USB Type-C
ロジクール ゲームパッド F310r ロジクールロジクール ゲームパッド F310r 2,310円 2,310 コスパ最優先な人におすすめ 210g PS USB
PDP Victrix Pro BFG Wireless Controller for PS5 PDPPDP Victrix Pro BFG Wireless Controller for PS5 22,115 究極のカスタマイズ性能 約535g PS Bluetooth、USB Type-C 4つ背面ボタンとマルチポジションクラッチトリガー
SONY DUALSHOCK 4 CUH-ZCT2J SONYSONY DUALSHOCK 4 CUH-ZCT2J 6,578 旧世代機を買うのも1つの手 216g PS Bluetooth、Micro USB Type-B
Newluck PS4コントローラー NPS4-T28-BAI NewluckNewluck PS4コントローラー NPS4-T28-BAI 3,999 低価格でも高機能 不明 PS Bluetooth、USB Type-C
HyperX Clutch Gladiate RGB 7D6H2AA HyperXHyperX Clutch Gladiate RGB 7D6H2AA 4,880 手元から感じるリアリティ 210g Xbox USB Type-C
Turtle Beach コントローラー TBS-0736-05 Turtle BeachTurtle Beach コントローラー TBS-0736-05 4,982 音質も妥協しない 約376g Xbox USB Type-C 2ボタン
Microsoft Xbox ワイヤレスコントローラー アストラルパープル QAU-00070 MicrosoftMicrosoft Xbox ワイヤレスコントローラー アストラルパープル QAU-00070 6,200 Microsoft製なので確実に動作する 約182g Xbox Bluetooth、USB Type-C
ASUS コントローラー ‎GD300X ROG RAIKIRI PRO/BK/WW//6 IN 1 ASUSASUS コントローラー ‎GD300X ROG RAIKIRI PRO/BK/WW//6 IN 1 16,890 より繊細な操作を叶える 330g Xbox Bluetooth、2.4GHz、USB Type-C 4ボタン
Razer Wolverine V2 Chroma RZ06-04010100-R3M1 RazerRazer Wolverine V2 Chroma RZ06-04010100-R3M1 21,800円 21,800 素早い応答性 370g Xbox USB Type-C 4ボタン+2つのトップボタン

モンハンワールドとは?

根強い人気を持つモンスターハンターの大作

モンハンワールド
参照元: https://www.amazon.co.jp/

モンハンワールドとは、カプコンが手がける大人気シリーズ「モンスターハンター」の一作。2018年1月26日にリリースされ、従来作から飛躍的に向上したグラフィックや刷新されたアクション、モンスターの生態などで注目を集めました。

2019年9月には、拡張DLCにあたるモンスターハンターワールド:アイスボーンもリリース。発売から年月が経ってなお、人気を集め続けているタイトルです。モンスターたちと命を削り合う駆け引き、緊張感のある狩りを楽しめるハンティングアクションゲームとなっています。

モンハンにはどんなコントローラーがおすすめ?

持ちやすく応答性の高いモデル

モンハンワールドを遊ぶ際に使うコントローラーは、持ちやすさが重要。しっかりグリップできなければ、滑って操作を誤ったり落としてしまったりする可能性があります。グリップ力の高いコントローラーや、人間工学に基づいたデザインのコントローラーがおすすめです。

また、モンハンワールドはリアルタイムのアクション性が高いゲームです。一瞬の操作の遅れが命取りになるため、ボタンの応答速度に優れたコントローラーが適しています。

PC版モンハンワールド用コントローラーの選び方

ボタン配置はPS準拠がおすすめ

PS5用コントローラーを持っている人
参照元: https://unsplash.com/

コントローラーのボタン配置はモデルによって異なり、モンハンワールドをプレイするなら両スティックが下側に配置されているプレイステーション準拠のモデルがおすすめです。

プレイステーション準拠のコントローラーは、スティックを親指で操作しつつ十字キーやボタンを人差し指で操作する「モンハン持ち」がしやすいのが利点。右スティックで視点を動かしながら左スティックで移動し、十字キーでアイテムを選択してボタンでアクションを行いつつアイテムを使用するといった操作が可能になります。

背面ボタンは便利だが必須ではない

背面ボタン搭載コントローラー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

コントローラーによっては、背面ボタンを搭載しているモデルも存在しています。人差し指や中指、薬指で操作でき、従来のコントローラー以上にさまざまな操作をスムーズに実現してくれます。

自由に機能を割り当てて使用できるので、モンハン持ちをしなくても快適に操作できるのが大きなメリット。ただし、便利な分価格帯が跳ね上がるため、コストを抑えたい方には不向きな選択肢です。

PC用なら古いコントローラーも使用可能

PCでモンハンワールドを遊ぶなら、すでにお持ちの古いコントローラーが使用可能です。デュアルショック3や型落ちのPC用ゲームパッドであっても、フリーソフトを使用すれば問題なく動作します。

コストを抑えたい方は特に、中古の旧世代機コントローラーを購入するのも1つの手です。ただし、PS2やゲームキューブのコントローラーなど、接続端子がUSBではない場合は別途アダプターを用意する必要があるため注意しましょう。

有線タイプか無線タイプかは好みで選ぼう

コントローラーの接続方法は、有線タイプと無線タイプどちらにもメリットとデメリットがあり、好みで選んで問題ありません。有線であれば充電切れを気にせず、ケーブルを挿せば手軽に使用可能。ただし、ケーブルが邪魔だったり、ケーブルの届く範囲内でしか使用できなかったりするのが難点です。

無線タイプは、接続の範囲内であれば場所を選ばず使用でき、邪魔なケーブルがないのも大きなメリット。ただし、定期的に充電しなければならないのがデメリットになります。

PC版モンハンワールド用コントローラーの値段相場

有線なら5,000円以下で購入可能

PC版モンハンワールド用コントローラーは、安価な有線モデルであれば3,000円〜5,000円程度で購入できます。最低限コントローラーとしての機能は果たしてくれるため、モンハンワールドを遊ぶ際に不自由することはないでしょう。コスパ重視で選ぶなら、5,000円以下を目安に探すのがおすすめです。

無線モデルや多機能モデルは1万円オーバー

ワイヤレス機能や連射機能、背面ボタンのついたコントローラーは10,000円を超えます。多機能だったり操作精度に優れていたりと、価格に見合った高機能な製品が揃っているため、モンハンワールド以外にもさまざまなゲームを遊ぶ方におすすめです。

みんなの予算は?

アンケート集計期間: 2024/01/01 ~ 2044/02/01

    PC版モンハンワールド用コントローラーのおすすめメーカー3選

    ソニー

    プレイステーションでおなじみのソニー。DualShock 4やDualSenseはパソコンに接続するだけで使用でき、ハード普及率の高さからPC用ゲームパッドと併用している方も多いのが特徴。PS配置のコントローラーが好きな人にとっては、一番に候補として挙がるメーカーでしょう。

    ロジクール

    ゲーミングデバイスを数多く手がけているロジクール。ゲーミングマウスやキーボードのイメージが強いかもしれませんが、ゲームパッドも販売しています。安価で気軽に買いやすいモデルを販売しているので、強いこだわりがない人やコスパ重視の人におすすめのメーカーです。

    PDP / Victrix

    Victrix(ビクトリクス)はPDPにより新たに設立された、プロゲーマーやストリーマー向けのメーカーブランドです。ゲーミングアクセサリーをリードする世界的なブランドとして幅広い層に支持されており、eスポーツ向けに世界最高峰の品質を誇るアーケードコントローラーやゲームパッドなどが販売されています。

    PC版モンハンワールド用コントローラーのおすすめ10選

    重量 440g ボタン配置 PS
    接続方法 Bluetooth、USB Type-C 背面ボタンの有無

    没入感を高める持ち心地

    ソニーがPS5用に手がけたDualSenseは、ワイヤレス、有線両方で接続できるコントローラー。「ハプティックフィードバック」機能により、リアリティのある振動を実現しています。

    独特なフォルムが印象的な本製品ですが、快適性を追及した結果の形状。確かな操作性でモンハンワールドを楽しく、没入感を持ってプレイさせてくれるでしょう。

    重量 210g ボタン配置 PS
    接続方法 USB 背面ボタンの有無

    コスパ最優先な人におすすめ

    ロジクールが販売するF310rは、低価格で購入できるゲームコントローラーです。2,000円〜3,000円程度の価格で購入できるため、コントローラーにあまりお金をかけたくない人にもぴったり。

    有線接続のみに対応しており、コントローラーとして最低限の機能を持っているコスパモデルです。

    重量 約535g ボタン配置 PS
    接続方法 Bluetooth、USB Type-C 背面ボタンの有無 4つ背面ボタンとマルチポジションクラッチトリガー

    究極のカスタマイズ性能

    Victrix Pro BFGはVictrixがゼロから設計し、eスポーツ向けに作られたコントローラーです。ボタンやスティック部分を丸ごと取り外してカスタマイズできるので、自身にあった操作性へ自由自在にカスタマイズが可能。カスタマイズの自由度の高さからプロゲーマーや配信者の間で人気を博しています。

    モンハンシリーズへの使用についてもおすすめ度が高く、普通の持ち方からモンハン持ちを練習したい方まで幅広い用途に対応できます。

    重量 216g ボタン配置 PS
    接続方法 Bluetooth、Micro USB Type-B 背面ボタンの有無

    旧世代機を買うのも1つの手

    ソニーのDUALSHOCK 4 CUH-ZCT2Jは、PS4用のコントローラー。旧世代機ですが、PC用にはまだまだ現役で活躍してくれるゲームパッドです。

    Micro USBを使って有線接続できるほか、ワイヤレス接続にも対応しています。旧世代機のため値段が落ち着いており、ハイクオリティながらリーズナブルな価格で手に入るのが魅力です。

    重量 不明 ボタン配置 PS
    接続方法 Bluetooth、USB Type-C 背面ボタンの有無

    低価格でも高機能

    NewluckのNPS4-T28-BAIは、コスパ重視のコントローラー。PS準拠のボタン配置となっているのでモンハン持ちがしやすく、熟練のハンターでも扱いやすい製品になっています。

    安価ながらもBluetoothによるワイヤレス接続に対応しているほか、スピーカーも搭載。コスパを重視している方におすすめのモデルです。

    重量 210g ボタン配置 Xbox
    接続方法 USB Type-C 背面ボタンの有無

    手元から感じるリアリティ

    HyperXの Clutch Gladiateは、スケルトンなビジュアルが印象的なXbox公認コントローラー。「デュアルトリガーロック」により、素早いアクションや細かく精密な操作を実現します。

    デュアルランブルモーターとインパルスモーターによるフィードバック機能も大きな特徴。まるでその場にいるかのような、没入感の高いゲーム体験が得られます。

    重量 約376g ボタン配置 Xbox
    接続方法 USB Type-C 背面ボタンの有無 2ボタン

    音質も妥協しない

    Turtle BeachのTBS-0736-05は、2つの背面ボタンを搭載したコントローラー。軽快に動くスティックが、細かく精密な操作を可能にします。

    ゲーミングオーディオブランドとして名高いTurtle Beachらしく、サウンド関連の機能が多数盛り込まれているのが大きな特徴。「Superhuman Hearing」により、繊細なサウンド体験を味わえます。

    重量 約182g ボタン配置 Xbox
    接続方法 Bluetooth、USB Type-C 背面ボタンの有無

    Microsoft製なので確実に動作する

    XboxコントローラーのQAU-00070は、ワイヤレスと有線、両方で接続可能なモデルです。モンハン持ちは少々しにくいものの、Microsoft製品のため動作の安定性に優れています。

    マットで光沢のない質感、無駄のない洗練されたデザインが高級感を演出。テクスチャー加工で滑りにくく工夫されており、しっかりとグリップできます。

    重量 330g ボタン配置 Xbox
    接続方法 Bluetooth、2.4GHz、USB Type-C 背面ボタンの有無 4ボタン

    より繊細な操作を叶える

    ASUS ROGから発売されている‎GD300X ROG RAIKIRI PROは、コントローラーの到達点とも言える一品。3種類の接続方式に対応しているほか、有機ELディスプレイと背面ボタンを搭載しており、ゲームプレイの快適性を保証します。

    左右のトリガーボタンの作動距離やデッドゾーンを調節したりと、自分好みにカスタマイズできるのも魅力の1つ。ゲームライフを快適に、楽しくしてくれるアイテムになっています。

    重量 370g ボタン配置 Xbox
    接続方法 USB Type-C 背面ボタンの有無 4ボタン+2つのトップボタン

    素早い応答性

    RazerのWolverine V2 Chromaは、メーカーの誇るフラグシップコントローラーです。タクタイル感のあるボタンの押し心地、応答性の高さが特徴で、スピーディな操作にも応えてくれます。

    4つの背面ボタンに加え、左右トリガーの隣に1つずつボタンを設置しているのもポイント。計6つのマルチファンクションボタンを利用して、ゲームの操作性を向上します。

    最新作は2025年2月28日に発売の「モンスターハンターワイルズ」

    モンハンワイルズ
    参照元: https://www.amazon.co.jp/

    発売日 2025年2月28日(金)
    プラットフォーム PS5,Steam(PC),Xbox
    値段 通常版:9,900円(税込)
    デラックス版:11,900円(税込)
    プレミアムデラックス版:13,900円(税込)

    ゲーマーたちから非常に高い注目を集めているのが、2025年2月28日に発売されたシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」です。武器の切り替えやアクションの追加など革新的な進化を遂げている作品で、新たな狩猟が楽しめます。アクションゲーム好きであれば一度はプレイしておきたい人気タイトルの1作。

    関連記事

    モンハンのおすすめシリーズ

    モンハンのおすすめデバイス

    人気タイトル別のおすすめコントローラー

    本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、神ゲー攻略が独自に順位付けを行っています。
    本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
    本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。