【グラブルVS】飛び道具の対処方法
- 最終更新日
グラブルヴァーサス(グラブルVS)の飛び道具の対処方法をご紹介。歩きガードや垂直ジャンプ、回避を利用した対処方法や、避けるべき行動を記載。GBVSの飛び道具の対処方法を調べる参考にどうぞ。
© Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
飛び道具の対処方法
歩きガード
飛び道具は、歩きガードすると安全に対処できる。飛び道具をガードするタイミング早まり、遠くでガードするよりも早く動き出せる。さらに、グラブルVSではガード時に奥義ゲージを回収できるので、早いタイミングで奥義の発動を狙いやすくなる。
ガードの種類とテクニック |
垂直ジャンプ
飛び道具は、垂直ジャンプでかわすと比較的安全に対処可能だ。前ジャンプと違い、相手の対空を受けづらい点が優れている。
飛び道具で相殺
相手の飛び道具は、自身の飛び道具で相殺できる。飛び道具の相殺合戦になった場合は、相手の前ジャンプを警戒し、垂直ジャンプやガードでの対処を混ぜ、飛び込まれづらくしよう。リスクはあるが、自身が飛び込むのも有効だ。
コマンドリスト一覧 |
回避(避け・回り込み)
飛び道具は、避けや回り込みによる回避でも対処できる。ただし、回避行動の終わり際には、打撃を受けるタイミングがあるので、相手に回避を読まれるとコンボで大ダメージを受ける可能性がある。
回避(避け・回り込み)の使い道とデメリット |
特定の技で避ける
飛び道具は、無敵技や低姿勢技などの特定の技でかわせる。状況によっては飛び道具をかわしつつ、相手にダメージを与えられるので、自身が使っているキャラの飛び道具をかわせる技は、なるべく把握しておこう。
コマンドリスト一覧 |
飛び道具を読んで前ジャンプ
飛び道具は、前ジャンプでかわせる。前ジャンプをすると、相手が飛び道具を出していれば、ジャンプ攻撃から大ダメージを与えられるためリターンが大きい。ただし、相手が飛び道具を打たずに様子見をしていた場合は、対空される可能性もあるのでリスクも大きい。
避けるべき行動
その場でガード
飛び道具をその場で待つと、飛び道具をガードするまでの時間が長くなり、自身が動き出せるタイミングが遅くなる。少しでも前に移動してガードしよう。
ガードの種類とテクニック |
飛び道具を見てから前ジャンプ
相手が飛び道具を出すのを見てから前ジャンプすると、相手の飛び道具のモーション硬直が終わっているため、対空技を受ける可能性が高い。既に見えている飛び道具に対しては、歩きガードや垂直ジャンプなど、リスクが低い行動を取るのがおすすめだ。