リセマラ当たりランキング

【エバスト】リセマラ当たりランキング

編集者
エバスト攻略班
最終更新日

引き直し可能なチュートリアル召喚・リセマラの当たりランキングを紹介。ランキングの評価基準や終了ラインについても掲載しているので、リセマラをする時の参考にどうぞ。

ランキング記事
最強キャラランキング
最強ランキング
戦争最強キャラランキング
戦争最強ランキング
魔獣討伐最強キャラランキング
魔獣討伐最強ランキング
内政最強キャラランキング
内政最強ランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラランキング

リセマラ当たりランキング

Tier キャラクター
SS アイテール
アイテール
サクヤ
サクヤ
リアム
リアム
エリ=アノン
エリ=アノン
吉備紫津乃
紫津乃
ダリューシュ
ダリューシュ
ノート
ノート
レイン
レイン
フィーナ
フィーナ
S シーピー
シーピー
ノア=レス
ノア=レス
朱天暁
朱天暁
ブリュンヒルド
ブリュンヒルド
メリケ
メリケ
マエル=イッド
マエル=イッド
銀光のライガ
銀光のライガ
大角のビランディ
大角のビランディ
A エレボス
エレボス
ジュード
ジュード
鵤美鈴
鵤美鈴
月歌いのチモシー
チモシー
シーリーン
シーリーン
B アリア=ディス
アリア
コン=ドウィン
コン
星吠えのヴァルト
ヴァルト
鋼砕きのサバナ
サバナ
シグルドリーヴァ
シグルド
エイル
エイル
イヴァール
イヴァール

当たりはSSランクのキャラいずれか1体

ダリューシュ

リセマラでは敵の被ダメージ増加スキルを持つ「ダリューシュ」を筆頭に、SSランクのエンバースのうち、いずれか1体を狙うのがおすすめ。エバストは他プレイヤーとの戦争が発生するため、対人戦の性能が高いエンバースを育成しておくとゲームプレイで役に立つ。

チモシーとエレボスはどちらか欲しい

内政向きおすすめキャラ
月歌いのチモシー
チモシー
エレボス
エレボス

リセマラランクAの「チモシー」と「エレボス」は戦争向きのエンバースではないが、拠点の発展に欠かせない資源採集面で優れたスキルを持っている。拠点の発展は戦闘を行う部隊の強化や兵士の生産など、ゲームプレイの基礎を支える部分なので、ゲーム開始時にどちらか1体は持っておきたい。

リセマラ終了ライン

理想 SSの中から1体、かつ内政キャラ1体以上
妥協 S以上1体、かつ内政キャラ1体以上
継続 S以上のキャラなし

理想はSSランク1体+内政キャラ1体

リセマラSSおすすめキャラ
アイテール
アイテール
ダリューシュ
ダリューシュ
吉備紫津乃
吉備紫津乃
内政向きおすすめキャラ
月歌いのチモシー
チモシー
エレボス
エレボス

チュートリアル召喚の引き直しだけでゲームを始めるなら、「アイテール」「ダリューシュ」「吉備紫津乃」のうち1体と、「チモシー」か「エレボス」を狙おう。妥協ラインとしては、S以上のエンバースで絞り込むのがおすすめだ。

SSランクのエンバースは各兵種のエース格なので、引き直しだけで終わらず最後までリセマラするなら、エース格と同兵種の高評価エンバースを狙うと良い。ただし、中にはチュートリアル召喚では出ない場合や、ピックアップ召喚でないと入手できないエンバースもいるため注意しよう。

兵種別最強キャラランキング

※ノア=レスとシグルドリーヴァ、マエル=イッドは全兵種の能力をアップさせるが、特定兵種特化のエンバースと比較すると性能は落ちるため、評価はやや低めにしている。

リセマラの効率的なやり方

リセマラキャラの評価

キャラ 性能
アイテール
アイテール
火 / 歩兵 歩兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・与ダメージダウンデバフで敵からのダメージを抑えられる
・複数部隊との戦闘で攻撃力がアップするため対軍勢向き
・火属性リーダー+チャージスキル攻撃力アップのシナジーで火力特化
サクヤ
サクヤ
雷 / 歩兵 歩兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・敵の被ダメアップ持ちで味方全体の火力を底上げできる
・雷属性リーダーの攻撃力上昇スキルで戦闘力が高い
・対騎兵部隊への攻撃力アップ持ちで騎対策に効果的
リアム
リアム
雷 / 弓兵 弓兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・歩兵への火力が高いアタッカー
・自身の与ダメージアップを複数持ち高火力
・雷属性+弓特化でニュクスに対して完全有利を取れる
エリ=アノン
エリ=アノン
風 / 弓兵 弓兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・風属性で汎用性が高いアタッカー
・被ダメージ増加デバフで敵へのダメージを高める
・風属性弓兵を大幅強化できる
吉備紫津乃
吉備紫津乃
火 / 騎兵 騎兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・敵の行軍速度ダウン持ちで進軍を妨害できる
・駐屯以外の兵士攻撃力アップで部隊火力が高い
ダリューシュ
ダリューシュ
闇 / 弓兵 弓兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・闇属性で汎用性が高いアタッカー
・敵への被ダメージアップ+味方への与ダメージアップ持ちで高火力
・駐屯以外の兵士攻撃力アップで部隊火力が高い
ノート
ノート
水 / 歩兵 歩兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・与ダメージダウンデバフで敵からのダメージを抑えられる
┗複数部隊との戦闘で効果を発揮できるため対軍勢向き
・水属性リーダー+チャージスキル攻撃力アップのシナジーで火力特化
レイン
レイン
火 / 歩兵 歩兵/ 星5 星5【魔獣討伐(PvE)向き】
・不浄に対する倍加率や攻撃力増加が多数
・魔獣全般に対しても攻撃性能と素材ドロップ率が高い
・スキルで歩兵攻撃力や通常攻撃性能も増加
フィーナ
フィーナ
光 / 弓兵 弓兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・弓兵や非駐屯時の攻撃力を増加
・チャージスキルの火力が高い
・自身の与ダメージをアップさせるため火力が高い
キャラ 性能
シーピー
シーピー
闇 / 弓兵 弓兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・闇属性で汎用性が高いアタッカー
・与ダメージダウンデバフで敵からのダメージを抑えられる
・複数部隊との戦闘で攻撃力がアップするため対軍勢向き
ノア=レス
ノア=レス
雷 / 統率 統率/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・全兵種に攻撃力+行軍速度UP効果の戦闘万能キャラ
・自身の与ダメージアップ持ちで単体火力が高い
・集結部隊で攻撃力がアップするため対軍勢向き
朱天暁
朱天暁
火 / 歩兵 歩兵/ 星4 星4【戦争(PvP)向き】
・敵の行軍速度ダウン持ちで進軍を妨害できる
・味方の与ダメージアップ持ちで部隊火力を高められる
ブリュンヒルド
ブリュンヒルド
光 / 騎兵 騎兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・敵の被ダメアップ持ちで味方全体の火力を底上げできる
・駐屯以外の兵士攻撃力アップで部隊火力が高い
・対弓兵部隊への攻撃力アップ持ちで弓兵対策に効果的
メリケ
メリケ
土 / 騎兵 騎兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・被ダメージダウン持ちで敵からのダメージを抑えられる
・貴重なヒールアビリティ持ちで範囲内にリジェネ付与
・研究速度アップで拠点の発展に恩恵大
マエル=イッド
マエル=イッド
土 / 統率 統率/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・全兵種に攻撃力+行軍速度UP効果の戦闘万能キャラ
・自身の与ダメージアップ持ちで単体火力が高い
・集結部隊で攻撃力がアップするため対軍勢向き
銀光のライガ
銀光のライガ
水 / 騎兵 騎兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・行軍速度低下スキル持ちと組ませると強力
・通常攻撃威力が確率で上昇しアタッカーとして優秀
・反撃スキル持ちで対複数部隊でも活躍できる
大角のビランディ
大角のビランディ
土 / 弓兵 弓兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・歩兵への火力が高いアタッカー
・出撃ごとに1度だけ兵数を回復でき耐久性能が高い
・弓兵の攻撃力上昇スキルで自身の戦闘能力も高い
キャラ 性能
エレボス
エレボス
光 / 騎兵 騎兵/ 星4 星4【内政向き】
・資源全般の採集量が上がり拠点を発展させやすい
・採集時の防衛能力が高く資源を奪われにくい
ジュード
ジュード
風 / 歩兵 歩兵/ 星5 星5【戦争(PvP)向き】
・被ダメージダウン持ちで敵からのダメージを抑えられる
・複数部隊との戦闘で攻撃力がアップするため対軍勢向き
・施設防衛時に攻撃力が上がるため防衛能力が高い
鵤美鈴
鵤美鈴
雷 / 弓兵 弓兵/ 星4 星4【戦争(PvP)向き】
・敵の行軍速度ダウン持ちで進軍を妨害できる
・施設防衛時に攻撃力が上がるため防衛能力が高い
月歌いのチモシー
月歌いのチモシー
風 / 歩兵 歩兵/ 星4 星4【内政向き】
・資源全般の採集量が上がり拠点を発展させやすい
・木材の採集効率が高く木材を集めやすい
・防衛能力が高く資源を奪われにくい
シーリーン
シーリーン
土 / 騎兵 騎兵/ 星4 星4【戦争(PvP)向き】
・敵の行軍速度ダウン持ちで進軍を妨害できる
・行軍速度アップ持ちで移動時に活躍する
・行軍速度アップを活用した採集役としても運用できる
キャラ 性能
アリア=ディス
アリア=ディス
雷 / 歩兵 歩兵/ 星5 星5【魔獣討伐(PvE)向き】
・魔獣相手の倍率アップスキル持ちで対魔獣に特化しているキャラ
・魔獣全般への攻撃力アップ持ちで汎用性が高い
・魔獣全般の経験値効率アップでレベル上げがしやすい
コン=ドウィン
コン=ドウィン
土 / 弓兵 弓兵/ 星3 星3【内政向き】
・資源全般の採集速度が上がり資源集めで役立つ
星吠えのヴァルト
星吠えのヴァルト
土 / 弓兵 弓兵/ 星5 星5【魔獣討伐(PvE)向き】
・魔獣相手の倍率アップスキル持ちで対魔獣に特化しているキャラ
・魔獣全般への攻撃力アップ持ちで汎用性が高い
・魔獣全般の素材ドロップ率アップで素材集めがしやすい
鋼砕きのサバナ
鋼砕きのサバナ
水 / 歩兵 歩兵/ 星5 星5【魔獣討伐(PvE)向き】
・魔獣全般への攻撃力アップ持ちで汎用性が高い
・魔獣全般の経験値効率アップでレベル上げがしやすい
シグルドリーヴァ
シグルドリーヴァ
光 / 統率 統率/ 星5 星5【魔獣討伐(PvE)向き】
・光属性で汎用性が高いアタッカー
・全兵種に攻撃力+行軍速度UP効果の戦闘万能キャラ
・貴重なヒールアビリティ持ちで範囲内にリジェネ付与
・魔獣全般の素材ドロップ率アップで素材集めがしやすい
・魔獣討伐時の経験値量アップでレベル上げがしやすい
エイル
エイル
水 / 歩兵 歩兵/ 星3 星3【魔獣討伐(PvE)・内政向き】
・貴重なヒールアビリティ持ちで範囲内にリジェネ付与
・食料の採集速度が上がり資源集めで役立つ
イヴァール
イヴァール
土 / 騎兵 騎兵/ 星5 星5【魔獣討伐(PvE)向き】
・魔獣相手の倍率アップスキル持ちで対魔獣に特化しているキャラ
・超獣に対しての特攻チャージスキル持ち
・魔獣全般の素材ドロップ率アップで素材集めがしやすい

リセマラをする時の注意点

厳選はチュートリアル召喚だけでOK

拠点

ストラテジーゲームでは強いキャラを引くよりも時間をかけて拠点を強化する方が重要なので、リセマラに凝るとかえって出遅れ不利になってしまう。エバストはチュートリアル召喚で何回でも引き直しできるため、エンバースの厳選はチュートリアル召喚のみで終えてゲームを開始しよう。

拠点レベルの上げ方と解放条件まとめ

ガチャでは排出されないキャラもいる

ウルファ

引き直しガチャでは出ないキャラ
ニュクス リアム ウルファ ブリュンヒルド サクヤ マエル=イッド イヴァール エリ=アノン アレクシア ノート 銀光のライガ 白幽姫 大角のビランディ レイン フィーナ
恒常ガチャでは出ないキャラ
リアム ブリュンヒルド ウルファ サクヤ マエル=イッド イヴァール エリ=アノン アレクシア ノート 銀光のライガ 白幽姫 大角のビランディ レイン フィーナ

エバストにはガチャではなく、パック購入でしか手に入らないウルファのようなエンバースもいる。ほかにもリアムやブリュンヒルドといった、特定期間のみのピックアップ召喚でしか出ないエンバースも存在するため、目当てのエンバースが排出対象に入っているかは事前に確認しておこう。

現在、ピックアップ召喚が開催されている。開催期間が終了すると引けなくなってしまうため、欲しい場合は引いておこう。

レインPU召喚は引くべきか

リセマラの手順早見表

引き直しガチャのみの手順

引き直しガチャの手順(1回30秒)
1 主人公のボディタイプと名前を決める
2 チュートリアルを進める
3 引き直しガチャを引く
4 目当てのエンバースが出るまで引き直す

チュートリアルを進めると、何回でもやり直しができる引き直しガチャ(チュートリアル召喚)が行える。引き直しガチャでは★5が1体確定で排出されるため、目当ての★5が出るまで繰り返すのがおすすめだ。

リセマラまで全力でやる場合の手順

リセマラ手順(1回5分〜10分)
1 主人公のボディタイプと名前を決める
2 チュートリアルを進める
3 引き直しガチャを引く
4 ログインボーナスを受け取る
5 ガチャを引けるだけ引く
6 リセマラ継続ならタイトル画面でアカウント削除
7 手順1に戻る

引き直しガチャ以降もリセマラを続けるなら、ログインボーナスから「召喚チケット×1」と「ゴールド×3000」を受け取ろう。ログインボーナスを受け取るには、画面右上のチェックマークが付いているアイコンをタップすればOKだ。

ログインボーナスを受け取ったら、引けるガチャを全て引こう。開催状況によって引くべきガチャは変わるため、ピックアップ召喚などがある場合はエンバースの性能などを確認してから引くと良い。

リセマラの効率的なやり方

関連記事

リセマラ記事一覧
リセマラ当たりランキング リセマラの効率的なやり方
最強キャラランキング 引き直しおすすめキャラ
ガチャの演出と排出確率
効率的な稼ぎ・増やし方
兵士の増やし方 拠点レベルの上げ方
バトルパスの上げ方 エンバースの育成要素
ゴールドの集め方と使い道 スキルレベルの上げ方
親密度の上げ方
ゲームシステム解説
部隊の操作方法 同盟の作り方とメリット
資源の種類と獲得方法 シーズンリセットの要素
兵士の種類と運用方法 エンバースルームでできること
装備の強化方法 訓練所の強化方法
紅き救済の女神の倒し方 キザハシ制圧で得られる権利
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました