【エバスト】ダリューシュの評価とスキル
- 最終更新日
エバスト(エンバーストーリア)のダリューシュの評価とスキルを掲載。ダリューシュの属性や得意兵種、タグはもちろん、出身世界や声優についても掲載しているので、エバストのダリューシュについて知りたい時の参考にどうぞ。
ダリューシュの評価と性能
ダリューシュの評価
リセマラ | 戦争 | 魔獣討伐 | 内政 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
短評 |
---|
・闇属性で汎用性が高いアタッカー ・敵への被ダメージアップ+味方への与ダメージアップ持ちで高火力 ・駐屯以外の兵士攻撃力アップで部隊火力が高い |
被ダメ上昇+与ダメ上昇で火力が高い
「フローイングスラッシュ」は敵の被ダメージをアップするデバフ効果を持つスキルで、効果は最大で200%まで上昇する。しかも、「フローイングスラッシュ」は闇属性のため、全属性の相手に対して等倍以上が取れる。
加えてレイドバトルなら、自身と範囲内にいる味方の与ダメージをアップさせる「ミラージュダンス」が使える。敵にデバフを与えつつ味方に対してバフを撒く、バッファーとしての運用ができるため、強力な敵と戦う際に役に立つ。
部隊の勇士は適用範囲が広く使いやすい
「部隊の勇士」は、駐屯兵以外の部隊攻撃力が上昇する。行軍している兵士全体に効果が発動するため、適用範囲が非常に広く使い勝手が良い。駐屯させる予定がない部隊なら、積極的に編成に組み込もう。
歩兵部隊と戦う時には特攻が発動する
ダリューシュを部隊に入れていると、敵部隊の兵種比率が歩兵70%以上の場合、「果てなき蜃気楼」の効果で攻撃力アップ効果が得られる。エバストは初期キャラが歩兵のニュクスであるため、歩兵に対して特攻が発動する「果てなき蜃気楼」は相性が良く、戦闘で優位に立ちやすい。
リセマラ当たりランキング |
最強キャラランキング |
ダリューシュのユーザー評価
みんなの採点数 3 件
総合
4.3/5点
1
5
ダリューシュの基本情報
初期レア | 属性 | 得意兵種 | 出身世界 |
---|---|---|---|
星5 |
闇 |
弓兵 |
ズィーヤード |
タグ |
---|
弓兵リーダー 自部隊の弓兵の攻撃力・行軍速度があがる歩兵ブレイカー 歩兵に対する攻撃力があがる部隊の勇士 部隊時に攻撃力があがる |
タグ効果一覧 |
ダリューシュのスキル
フローイングスラッシュ
チャージ | 名称と効果 |
---|---|
|
フローイングスラッシュ【効果】 闇属性のダメージを与え、更に一定時間敵の被ダメージを増加させます【対象】単体 |
Lv1威力 |
---|
800 敵の被ダメージ:+5%(2秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
チャージ | 名称と効果 |
---|---|
|
フローイングスラッシュ【効果】 闇属性のダメージを与え、更に一定時間敵の被ダメージを増加させます【対象】単体 |
Lv2威力 |
---|
900 敵の被ダメージ:+10%(2秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
チャージ | 名称と効果 |
---|---|
|
フローイングスラッシュ【効果】 闇属性のダメージを与え、更に一定時間敵の被ダメージを増加させます【対象】単体 |
Lv3威力 |
---|
1,000 敵の被ダメージ:+15%(2秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
チャージ | 名称と効果 |
---|---|
|
フローイングスラッシュ【効果】 闇属性のダメージを与え、更に一定時間敵の被ダメージを増加させます【対象】単体 |
Lv4威力 |
---|
1,100 敵の被ダメージ:+20%(2秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
チャージ | 名称と効果 |
---|---|
|
フローイングスラッシュ【効果】 闇属性のダメージを与え、更に一定時間敵の被ダメージを増加させます【対象】単体 |
Lv5威力 |
---|
1,200 敵の被ダメージ:+25%(2秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
チャージ | 名称と効果 |
---|---|
|
フローイングスラッシュ【効果】 闇属性のダメージを与え、更に一定時間敵の被ダメージを増加させます【対象】単体 |
Lv6威力 |
---|
1,300 敵の被ダメージ:+30%(2秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
チャージ | 名称と効果 |
---|---|
|
フローイングスラッシュ【効果】 闇属性のダメージを与え、更に一定時間敵の被ダメージを増加させます【対象】単体 |
Lv7威力 |
---|
1,400 敵の被ダメージ:+35%(2秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
ミラージュダンス
アクティブ | 名称と効果 |
---|---|
|
ミラージュダンス【効果】 見る者を鼓舞する華麗な剣舞で自分と発動時に範囲内にいる味方の与ダメージを一定時間アップします【対象】範囲(円形) |
Lv1威力 |
---|
増幅Lv.1与ダメージ:+5%(15秒) 増幅Lv.2与ダメージ:+10%(15秒) 増幅Lv.3与ダメージ:+15%(15秒) ※自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
アクティブ | 名称と効果 |
---|---|
|
ミラージュダンス【効果】 見る者を鼓舞する華麗な剣舞で自分と発動時に範囲内にいる味方の与ダメージを一定時間アップします【対象】範囲(円形) |
Lv2威力 |
---|
増幅Lv.1与ダメージ:+6.25%(15秒) 増幅Lv.2与ダメージ:+12.5%(15秒) 増幅Lv.3与ダメージ:+18.75%(15秒) 自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
アクティブ | 名称と効果 |
---|---|
|
ミラージュダンス【効果】 見る者を鼓舞する華麗な剣舞で自分と発動時に範囲内にいる味方の与ダメージを一定時間アップします【対象】範囲(円形) |
Lv3威力 |
---|
増幅Lv.1与ダメージ:+7.5%(15秒) 増幅Lv.2与ダメージ:+15%(15秒) 増幅Lv.3与ダメージ:+22.5%(15秒) 自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
アクティブ | 名称と効果 |
---|---|
|
ミラージュダンス【効果】 見る者を鼓舞する華麗な剣舞で自分と発動時に範囲内にいる味方の与ダメージを一定時間アップします【対象】範囲(円形) |
Lv4威力 |
---|
増幅Lv.1与ダメージ:+8.75%(15秒) 増幅Lv.2与ダメージ:+17.5%(15秒) 増幅Lv.3与ダメージ:+26.25%(15秒) 自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
アクティブ | 名称と効果 |
---|---|
|
ミラージュダンス【効果】 見る者を鼓舞する華麗な剣舞で自分と発動時に範囲内にいる味方の与ダメージを一定時間アップします【対象】範囲(円形) |
Lv5威力 |
---|
増幅Lv.1与ダメージ:+10%(15秒) 増幅Lv.2与ダメージ:+20%(15秒) 増幅Lv.3与ダメージ:+30%(15秒) 自分の与ダメージ増加と相手の被ダメージ増加は累積します 累積時上限200% |
黄金の冒険譚
トリガー1 | 名称と効果 |
---|---|
|
黄金の冒険譚【効果】 弓兵部隊の攻撃力と行軍速度がアップします |
Lv1威力 |
---|
弓兵攻撃力:+12% 弓兵行軍速度:+4% |
トリガー1 | 名称と効果 |
---|---|
|
黄金の冒険譚【効果】 弓兵部隊の攻撃力と行軍速度がアップします |
Lv2威力 |
---|
弓兵攻撃力:+24% 弓兵行軍速度:+8% |
トリガー1 | 名称と効果 |
---|---|
|
黄金の冒険譚【効果】 弓兵部隊の攻撃力と行軍速度がアップします |
Lv3威力 |
---|
弓兵攻撃力:+36% 弓兵行軍速度:+12% |
トリガー1 | 名称と効果 |
---|---|
|
黄金の冒険譚【効果】 弓兵部隊の攻撃力と行軍速度がアップします |
Lv4威力 |
---|
弓兵攻撃力:+48% 弓兵行軍速度:+16% |
トリガー1 | 名称と効果 |
---|---|
|
黄金の冒険譚【効果】 弓兵部隊の攻撃力と行軍速度がアップします |
Lv5威力 |
---|
弓兵攻撃力:+60% 弓兵行軍速度:+20% |
トリガー1 | 名称と効果 |
---|---|
|
黄金の冒険譚【効果】 弓兵部隊の攻撃力と行軍速度がアップします |
Lv6威力 |
---|
弓兵攻撃力:+72% 弓兵行軍速度:+24% |
トリガー1 | 名称と効果 |
---|---|
|
黄金の冒険譚【効果】 弓兵部隊の攻撃力と行軍速度がアップします |
Lv7威力 |
---|
弓兵攻撃力:+84% 弓兵行軍速度:+28% |
砂人のくびき
トリガー2 | 名称と効果 |
---|---|
|
砂人のくびき【効果】 駐屯していない部隊の攻撃力がアップします 集結部隊は対象外 |
Lv1威力 |
---|
部隊時攻撃力:+6% |
トリガー2 | 名称と効果 |
---|---|
|
砂人のくびき【効果】 駐屯していない部隊の攻撃力がアップします 集結部隊は対象外 |
Lv2威力 |
---|
部隊時攻撃力:+12% |
トリガー2 | 名称と効果 |
---|---|
|
砂人のくびき【効果】 駐屯していない部隊の攻撃力がアップします 集結部隊は対象外 |
Lv3威力 |
---|
部隊時攻撃力:+18% |
トリガー2 | 名称と効果 |
---|---|
|
砂人のくびき【効果】 駐屯していない部隊の攻撃力がアップします 集結部隊は対象外 |
Lv4威力 |
---|
部隊時攻撃力:+24% |
トリガー2 | 名称と効果 |
---|---|
|
砂人のくびき【効果】 駐屯していない部隊の攻撃力がアップします 集結部隊は対象外 |
Lv5威力 |
---|
部隊時攻撃力:+30% |
トリガー2 | 名称と効果 |
---|---|
|
砂人のくびき【効果】 駐屯していない部隊の攻撃力がアップします 集結部隊は対象外 |
Lv6威力 |
---|
部隊時攻撃力:+36% |
トリガー2 | 名称と効果 |
---|---|
|
砂人のくびき【効果】 駐屯していない部隊の攻撃力がアップします 集結部隊は対象外 |
Lv7威力 |
---|
部隊時攻撃力:+42% |
果てなき蜃気楼
トリガー3 | 名称と効果 |
---|---|
|
果てなき蜃気楼【効果】 歩兵70%以上の部隊編成の敵に対する攻撃力がアップします |
Lv1威力 |
---|
対歩兵攻撃力:+8% |
トリガー3 | 名称と効果 |
---|---|
|
果てなき蜃気楼【効果】 歩兵70%以上の部隊編成の敵に対する攻撃力がアップします |
Lv2威力 |
---|
対歩兵攻撃力:+16% |
トリガー3 | 名称と効果 |
---|---|
|
果てなき蜃気楼【効果】 歩兵70%以上の部隊編成の敵に対する攻撃力がアップします |
Lv3威力 |
---|
対歩兵攻撃力:+24% |
トリガー3 | 名称と効果 |
---|---|
|
果てなき蜃気楼【効果】 歩兵70%以上の部隊編成の敵に対する攻撃力がアップします |
Lv4威力 |
---|
対歩兵攻撃力:+32% |
トリガー3 | 名称と効果 |
---|---|
|
果てなき蜃気楼【効果】 歩兵70%以上の部隊編成の敵に対する攻撃力がアップします |
Lv5威力 |
---|
対歩兵攻撃力:+40% |
トリガー3 | 名称と効果 |
---|---|
|
果てなき蜃気楼【効果】 歩兵70%以上の部隊編成の敵に対する攻撃力がアップします |
Lv6威力 |
---|
対歩兵攻撃力:+48% |
トリガー3 | 名称と効果 |
---|---|
|
果てなき蜃気楼【効果】 歩兵70%以上の部隊編成の敵に対する攻撃力がアップします |
Lv7威力 |
---|
対歩兵攻撃力:+56% |
ダリューシュのコアアビリティ
スキル名 | 必要な合計スキルLv | 効果 |
---|---|---|
Ⅰ | 初期 | 弓兵攻撃力+10.0% |
Ⅱ | 10 | 弓兵攻撃力+10.0% |
Ⅲ | 15 | 弓兵攻撃力+10.0% |
Ⅳ | 20 | 弓兵攻撃力+20.0% |
Ⅴ | 25 | 弓兵攻撃力+20.0% |
ダリューシュの好物と親密度報酬
好物
ダリューシュの好物まとめ | |
---|---|
濃厚!ラーメン |
ホッと紅茶 |
親密度の上げ方とメリット |
親密度報酬
レベル | 報酬 |
---|---|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
16 |
|
17 |
|
18 |
|
19 |
|
20 |
|
21 |
|
22 |
|
23 |
|
24 |
|
25 |
|
26 |
|
27 |
|
28 |
|
29 |
|
30 |
|
ダリューシュのプロフィール
ダリューシュのキャラ情報
名前 | 英語表記 |
---|---|
ダリューシュ | Dariush |
紹介文 |
---|
華麗に紡ぐ英雄譚ズィーヤード出身の剣士。物腰柔らかいが他人に本心を見せようとはしない。ナルシストで自信家。 |
声優と出演作 |
---|
【内山昂輝】『機動戦士ガンダムUC』バナージ・リンクス 『ニセコイ』一条楽 |
公式の紹介動画
キャラ関連記事
キャラ関連記事一覧 | |
---|---|
全エンバース一覧 | 世界別のエンバース一覧 |
属性別のエンバース一覧 | 兵種別のエンバース一覧 |
エンバースの声優一覧 | 魔獣一覧 |
リセマラ記事一覧 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
最強キャラランキング | 引き直しおすすめキャラ |
ガチャの演出と排出確率 |