【エバスト】メールの確認方法と種類
- 最終更新日
エバスト(エンバーストーリア)のメール機能を紹介。メールの見方や種類についても掲載しているため、エバストのメールについて知りたい時の参考にどうぞ。
メールの確認方法
「メール」アイコンをタップする
メールを確認するには、画面右下に表示されている「メール」アイコンをタップしよう。未読の新規メールがきている時にはアイコンの左上に数字が表示される。
メールの内容
種類 | 内容 |
---|---|
バトル報告 |
戦闘した部隊の編成や双方の部隊損耗、魔獣狩りの獲得経験値、ドロップ報酬が確認できる |
複数バトル報告 |
一度の戦闘で複数の敵と戦った際に届き、スクロールすると全戦闘履歴を閲覧できる |
消失報告 |
戦闘で消失した兵士の詳細が確認できる |
偵察 |
偵察結果を閲覧できる |
被偵察 |
自部隊や拠点が偵察された際に通知され偵察してきた相手を確認できる |
宝庫制圧報酬 |
宝庫の制圧完了と獲得報酬が確認できる |
ランキング イベント |
ランクインしたイベントの順位と報酬を確認できる |
採集 |
採集結果を閲覧できる |
パック購入 |
パックを購入した際に通知される |
メールの種類
メールの種類 | ||
---|---|---|
レポート | 討伐 | イベント |
お知らせ | お気に入り | 受信箱 送信済み |
レポート
「レポート」タブではプレイヤーとの戦闘内容のほか、資源の採取結果や称号獲得、同盟関連のメールなどが確認できる。レポートを分析すると戦闘を有利に進める方法や、採集効率を上げる方法などがわかるため、レポートが届いたら目を通すようにしよう。
同盟メールは同盟の詳細画面から送れる
同盟メールは同盟画面から選択でき、同盟に所属しているメンバー全員にメールを送信できる。ただし、同盟メールを送れるのは盟主をはじめ、同盟内で役職に就いている一部のメンバーに限られる。
同盟ピンの場所にジャンプできる
「レポート」タブに届く「同盟ピン設置」メールは、「向かう」ボタンからピンのある場所へジャンプできる。戦争中の乱戦でピンの場所がわかりにくい時に活用できるテクニックだ。
同盟の作り方と入るメリット |
偵察のメリットとやり方 |
討伐
「討伐」タブでは魔獣討伐の「バトル報告」メールがチェックできる。魔獣討伐によって出た兵損や、素材倍化率スキルを発動した際のドロップ報酬増加具合などを確認できるので、魔獣狩りの効率を上げたい時に見ると役立つ。
イベント
「イベント」タブでは、宝庫制圧報酬やイベントランキングなどに関するメールが届く。4時間ごとに切り換わるイベントの報酬を受け取り忘れていた場合も「イベント」タブのメールから受け取れるので、届いていたら忘れずチェックしよう。
お知らせ
「お知らせ」タブに届くのは、課金パックの購入やバトルパス終了などについてのメールだ。受け取れていないアイテムがあった場合は一括受け取りが可能なので、メールが届いていたら確認すると良い。
お気に入り
メールは一定以上の量になると古い日付から順に消えてしまうが、「お気に入り」に入れておけば残しておける。戦闘内容を分析したいメールや、ランキングでランクインした記念のメールを保存しておきたい時には、画面下部の「お気に入り」ボタンを押してメールを移動させよう。
チェックボックスで複数選択できる
「お気に入り」に移動させたいメールが複数ある場合は、メールタイトル左側のチェックボックスを活用すると一度に移動できる。チェックボックスを使えば、削除なども同様に一斉操作が可能だ。
受信箱・送信済み
「受信箱」には個人メールや同盟メールが届き、「送信済み」メールには自分が送信したメールの履歴が残る。特定のプレイヤーにメールを送信したい場合は、「送信済み」タブ右側のメールアイコンをタップしよう。
関連記事
リセマラ記事一覧 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
最強キャラランキング | 引き直しおすすめキャラ |
ガチャの演出と排出確率 |
効率的な稼ぎ・増やし方 | |
---|---|
兵士の増やし方 | 拠点レベルの上げ方 |
バトルパスの上げ方 | エンバースの育成要素 |
ゴールドの集め方と使い道 | スキルレベルの上げ方 |
親密度の上げ方 |
ゲームシステム解説 | |
---|---|
部隊の操作方法 | 同盟の作り方とメリット |
資源の種類と獲得方法 | シーズンリセットの要素 |
兵士の種類と運用方法 | エンバースルームでできること |
装備の強化方法 | 訓練所の強化方法 |
紅き救済の女神の倒し方 | キザハシ制圧で得られる権利 |