#26

【エバスト】機能を活用して効率アップですぞ!|レンゴク探索記#26

編集者
エバスト攻略班
最終更新日

エバスト(エンバーストーリア)の面白さを伝えるため、リアルをお伝えする攻略班プレイ日記「レンゴク探索記」の第二十六回!バレンタインイベントやキザハシなどに向けて各種機能についてのおさらいを記録しているのでエバストのプレイ模様が気になる際にどうぞ!

#25
戦争の準備とバレンタインイベント!
#27
ナギ節だ!目覚めろハウジング魂!
今日の担当
GG
GG
・エバスト攻略班ライター
・内政や研究などコツコツやるのが好き
・イケオジ好きなんです

バレンタインですなぁ!!!

シュガーセットが開催されました!

魔獣討伐イベントですぞ!

本日はバレンタイン。巷ではチョコをあげる日ですが、エバストでは魔獣退治に勤しむ期間となっております。今日だけの限定イベントですが、いつものノウハウがそのまま活きますのでしっかりクリアを目指しますぞ!

気付いてみれば機能もだいぶ増えました

エバストには多くの機能が備わっています

イベント攻略の効率アップを考えてみた時、最近実装されたスキルリセットだけでなく、あまり目立たないものの活用できれば効果的な機能が様々あることに思い至りました。

アップデートで改善された部分もありますし、せっかく用意されている機能を使えていないのはもったいないので、今回は各種機能のおさらいをしていきますぞ!

特殊リセットの使い所は慎重に

スキルリセット

先日配布された特殊リセットアイテムですが、使うタイミングは慎重に選びましょう。アイテムは2/19に回収されてしまう予定ですが、それまでなら好きなタイミングで使えます。

2/18までガチャを引くことを優先して、なるべく多くのエンバースの結晶を集めてから特殊リセットした方が、割り振り直せる結晶が多くなってお得というわけです!

バレンタインログインボーナス報酬で召喚チケットが10枚手に入りますので、2/18までに使い切っておきましょう!

まずは部隊に関する機能です!

複数部隊編成でもプリセットが使えます

プリセット機能が使えます

編成時に歯車ボタンや数字ボタンを押すと利用できる部隊プリセットですが、これは複数部隊編成でも使えます。単独の部隊を編成する時とは別々に保存してくれますので、目的に合わせたプリセットを作っておきましょう!

部隊アイコンにも機能があります!

移動先を直接指定できます

実はフィールドの部隊アイコンにも機能が隠されております。部隊アイコンを選ぶとその部隊を確認できる基本機能だけでなく、ドラッグして移動先を直接指定、ダブルタップで全部隊選択なども可能なのです!

全部隊を選択状態にする機能もありますぞ

全部隊選択は少し空気を読んでくれます。3部隊が魔獣討伐、1部隊だけ集結に行かせている時は、魔獣討伐に行かせている方をダブルタップすると魔獣討伐部隊だけが全選択されます。

そして、全部隊選択と移動先指定を組み合わせれば、複数部隊まとめて指示することも可能なのです! 操作の手間が減りますので、ぜひ活用してみてください!

部隊一覧で簡単に確認と帰還が行えます

部隊一覧ボタン

まずは部隊一覧機能から見てみましょう! フィールドでインフォメーションボタンを押すと、部隊一覧の確認ができます。

部隊一覧

部隊一覧では、各部隊の兵力や移動時間、部隊情報が確認できます。「向かう」でその部隊に位置へ飛び、「帰還」は拠点へ戻らせることも可能です。

各部隊の状況をまとめて確認し指示を出すのに活用できる機能ですな!

自動帰還のオンオフを切り替えできます

自動帰還を切り替えられます

部隊を戦闘に出す際、編成前に自動帰還の切り替えが行えます。オンにしておけば戦闘終了後に自動で拠点へ戻りますが、連戦させたいなどでしばらく出撃させたままにする際はオフにしましょう!

ただし、オフにしていると手動で帰還させない限り戻ってきませんので、用件が終わり次第、帰還させるのを忘れないようにしましょう。

設定からもオンオフが可能です

自動帰還のオンオフは設定画面からも行えます。使いやすい方を活用しましょう!

拠点で便利な機能にも着目します!

発動中のアビリティを確認できます!

拠点からアビリティを確認できます

研究やコアアビリティなどで補正されている内容は、拠点をタップして出てくる「アビリティ」から確認できます。

アビリティの詳細が見れますぞ

どの項目が、何の影響でどれほど補正されているのかが確認できます。自分がいまどの分野を得意としていて、何が苦手なのかが一目でチェックできますぞ!今後の研究・育成の方針を考えるのに役立ちますな。

資源開封のショートカットがあります

資源開封のショートカットがあるのをご存知ですか?

建設などで資源が足りない場合はその場で資源ボックスを開封できますが、私はできれば資源の総量を常に確認したい人間なので、手軽な確認方法が欲しいところ。

アイテム一覧からもボックスの残量確認と開封はできますが、実はもっと簡単に済ませる方法があります。資源の現在数をタップしましょう!

資源ボックスの開封画面です

資源補充アイテムの選択画面が開かれ、ここから各種ボックスの残量確認と使用ができるのです。アイテム一覧でボックスを探す手間が省けますぞ!

ブーストアイテムもボタンでお手軽使用!

ブースト管理ボタンがお手軽です

ブースト管理ボタンを押すと、ブーストアイテムの管理画面が出てきます。生産効率アップや部隊強化などを行いたい場合は、ブースト管理ボタンから行うとお手軽です!

素材ボックス開封もお手軽になりました!

素材ボックスの開封がお手軽に!

以前アップデートで増えた機能として、装備製作時で素材が足りない場合、素材ボックス開封が簡単にできるようになりました! 製作時に「獲得」ボタンを押すと、素材自体の入手手段のほかに、持っている素材ボックスを開封する選択もできます。

素材ボックス開封ができます!

このアップデートにより、素材が足りない際にアイテム一覧まで遷移する必要が無くなりました!これはとても助かっております。

不要な装備やメモリからアイテムを入手!

鍛冶屋で分解と売却が行えます

不要になった装備やメモリは、鍛冶屋で分解/売却が行えます。装備素材やエーテル、メモリメダルを入手できるので、余った装備かメダルがあれば積極的に活用しましょう。鍛冶屋でいつも表示されているものの、存在を忘れがちなところですな…。

その他にも様々な機能がありますぞ!

マップの確認は座標から行いましょう

座標でマップの確認ができます

フィールドの「検索」ボタンから、「座標」機能でマップを確認できますぞ。自分の拠点や要所の位置がわかるほか、マップをタップすると直接その場所に移動できますぞ!

座標の共有も簡単にできます

共有

他のプレイヤーに位置を共有したい場合は、共有したい場所や敵を選んだ際に出る共有ボタンが簡単ですぞ! 指定した地点の座標をチャットに流せますし、他のプレイヤーはチャットから直接その座標へ飛べるのです!

ブックマーク機能も活用しましょう

ちなみに、共有ボタンから「ブックマーク」に登録した座標は、ブックマークボタンから確認できます。特定の地点を何度も活用する場合はブックマークも駆使しましょう。自分が登録したものだけでなく、同盟の機能で共有された座標も表示されますぞ。

メールのレポートは敗因研究に有効です

レポート機能は勝利に向けた資料です

レンゴク探索記でも活用された実績のあるレポート機能。こちらはメールから確認できるので、なぜか勝てない場合は積極的に活用しましょう! 属性や兵種、兵士のTierなど、いろんな観点から探ってみると改善点が見えてきますぞ!

本日のまとめ

こんなところに召喚機能があったりします

抑えとこうメモ
バレンタインイベント走りましょう!
特殊リセットは召喚を済ませてからがおすすめ!
至るところに機能が配置されていますぞ
うまく活用してスムーズに遊びましょう

エバストには様々な機能が用意されており、使いこなせば普段のプレイがよりスムーズになります。一つ一つ理解して遊んでいきましょう。

ちなみに、船の左下先端にある「魂の井戸」では召喚画面が開けます。普段は召喚ボタンから開くので「魂の井戸」をほとんど使用しませんが、船にもちゃんと機能があるという世界観を感じさせる要素ですな。

レンゴク探索記一覧

レンゴク探索記#61~
#61
ゾーンⅢはザ・ファンタジー世界!
#62
ハーフアニバおめでとう!コラボイベントも!?
#63
いざワールド20でスタートダッシュブースト!
#64
あのモルボルがレイドに登場!
#65
時にはハウジングに明け暮れたい時もある
#66
冒涜の女神ってほんとうは・・・?
#67
溜まってたガチャチケをドーン!!
#68
モルボルタイムアタックに挑戦!
#69
1時間の大テレポ合戦...!!
#70
エンバースを観察する日!思わぬ発見も?
#71
グリュプスくん、きみの正体はなんだ
#72
FF9!?にじさんじ!?情報量が多すぎる!!!
#73
聞き覚えのあるあの声は…?
#74
1万円ガチャ!?冗談じゃねぇ!!
NEW!
#75
ノアくんイベント!?やるしかねぇよなぁ!!
レンゴク探索記#41~60
#41
NGT48対抗戦終了!勝利したのは...?
#42
編成ボーナスを知り尽くすのです!
#43
課金なしでも頑張ればパワーは上がる
#44
エバスト攻略班の毎日ルーティン!
#45
インタールードを楽しみますぞ!
#46
いよいよ迫るシーズンリセット!
#47
GGさんの仇討ちですぞ!
#48
新シーズン到来ですぞ!
#49
レベルごとに作れる装備は?鍛冶屋を徹底攻略!
#50
メインストーリーも振り返りますぞ!
#51
兵士には適材適所というものがあるのだよ
#52
眷属魔獣とその装備を知る!
#53
蛇娘バンザイ!白幽姫ちゃんの生態に迫る!
#54
レンゴクの世界観を紐解こう
#55
残るインタールード1話も楽しみますぞ!
#56
火力増強は祭壇から!祭壇を作って設置!
#57
ゾーンⅡからは魔獣の様相もガラッと変わる
#58
イベント周期を把握して効率的な毎日を!
#59
モチーフ装備も!?シーズン2の新装備!
#60
イラストレーターさんを知る!
レンゴク探索記#21~40
#21
ハイリスクハイリターンな宝庫Lv5に挑む
#22
アリーナで勝ちたい!特訓日記!!
#23
コアアビリティも重要ですぞ!
#24
採集効率爆上げで週1億資源を稼ぐのだ!
#25
戦争の準備とバレンタインイベント!
#26
機能を活用して効率アップですぞ!
#27
ナギ節だ!目覚めろハウジング魂!
#28
バレンタインイベントを満喫しました!
#29
特殊リセットでスキル見直しですぞ!
#30
留学で違う同盟におじゃましてきました!
#31
エンバースの育成を改めて考えてみる日!
#32
相手の好物を知るは人柄を知る一手
#33
運命の日!第1回キザハシ争奪戦!!
#34
NGT48対抗戦!ゼロから始める異ワールド生活!
#35
ホワイトデーのお返しは…。
#36
ランク上げを目指しますぞ!
#37
微課金でゆくスタダパワー上げの極意
#38
新たな対抗戦が...!?
#39
いざ、チリアットレイドですぞ!
#40
魔獣を倒し続けると隠しアイテムが…!
レンゴク探索記#1~20
#1
今日からスタート!行こう、キザハシへ!
#2
研究!施設!魔獣討伐!
#3
スキルもアビリティもシンプルでええねん
#4
戦争ゲーでもキャラ推したい!
#5
初めてのレイドバトル!
#6
戦国時代開幕のようなわりと平和なような
#7
資源カツカツ、採集コツコツ!
#8
エンバースも施設もレベルアップ!
#9
戦争で勝つために頭を使うのだ
#10
ゴールドも煉晶石もご利用は計画的に!
#11
魔獣を討伐してイベントクリアですぞ!
#12
ランキング入り目指しLet'sモンハン
#13
研究を進めていくのです!
#14
装備とメモリを厳選!厳選沼へようこそ!
#15
部隊プリセットの有無が戦争の勝敗をわける
#16
ガチャ報酬交換!拠点整理にチャレンジ!
#17
サクヤさんのイベントを攻略しますぞ!
#18
敗者復活戦?!紅き救済の女神の討伐へ!
#19
キザハシ争奪戦k・・・え、こないの?
#20
ストーリー攻略も忘れず進めましょう!

レンゴク探索記一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました