スキルの種類

【エバスト】スキルの種類と強化優先度

編集者
エバスト攻略班
最終更新日

エバスト(エンバーストーリア)のスキルの種類と強化方法を紹介。スキルごとの影響はもちろん、強化に必要な要素についても掲載しているため、エバストでスキルの種類と強化方法について知りたい時の参考にどうぞ。

スキルの種類

チャージスキル

チャージスキル

発動条件 通常攻撃を一定数行うと自動発動
強化方法 対象エンバースの結晶を使用

チャージスキルは、戦闘中に通常攻撃を一定数行うごとに自動で発動する攻撃スキルだ。すべてのコンテンツで発動できるため発動頻度が高い。

チャージスキル発動のタイミング

編成順 発動条件
リーダー 通常攻撃10回ごと
セカンド リーダーの発動から通常攻撃2回後
サード リーダーの発動から通常攻撃4回後

アクティブスキル

アクティブスキル

発動条件 レイドバトルで操作して発動
強化方法 スキル経験値アイテムを使用

アクティブスキルは、レイドバトルでプレイヤーが操作すると発動できるスキルだ。効果はエンバースによって大きく異なるため、誰を編成するかが重要となる。

トリガースキル

トリガースキル

発動条件 部隊に編成すると自動で発動
強化方法 対象エンバースの結晶を使用

トリガースキルは、部隊に編成すると自動で発動するスキルだ。戦闘や採集など、特定の要素に特化したスキルが多いのでよく確認して相性の良いエンバースを編成しよう。

エンバースのレベルで二つ目以降が解放

トリガースキル二つ目 トリガースキル三つ目
エンバースのレベル20 エンバースのレベル40

トリガースキルの二つ目以降は、エンバースがレベル20/40に達すると解放される。解放したいスキルがあれば、まずは塩バースのレベルを上げておこう。

スキル効果検索ツール

スキルの強化優先度おすすめ

トリガースキル優先がおすすめ

トリガースキル

スキルの強化はトリガースキルを優先するのがおすすめだ。トリガースキルには部隊の性能を大きく左右するスキルが多く、強化時の影響も大きい。

発動機会の多いスキルから強化しよう

全兵種に反映されるスキルは優先度が高い

スキルは、発動機会の多いスキルから強化しよう。オールリーダーが持つ全兵種の攻撃力と行軍速度アップスキルや、モンスターに対して有効な対魔獣攻撃力アップなど、頻繁に発動できるスキルから優先して強化すると良い。

★4以下はバランスよく上げよう

★4以下は必要な結晶が増える

★4以下はスキルレベルを上げると、スキル強化に必要な結晶が増える。一つのスキルを重点的に上げようとすると結晶が足りなくなりがちなため、バランスよく上げていこう。全スキルのレベルを上げておけばコアアビリティも解放しやすい。

★5は好きなスキルから上げて良い

★5のスキル強化で必要な結晶は常に50個だ。そのため、好きなスキルから上げて問題ない。発動機会の多いスキルから積極的に強化しよう。

スキルの強化方法

結晶でチャージとトリガーを強化

結晶でレベルアップ

チャージスキルとトリガースキルは、エンバースの結晶で許可できる。エンバースの結晶は、所持しているエンバースがガチャで再び引けた際に入手可能だ。オーブパックなどでも入手機会があるため、積極的に集めておこう。

スキルレベルの上げ方

スキル経験値でアクティブを強化

スキル経験値

アクティブスキルは、スキル経験値アイテムを使用して強化できる。スキル経験値アイテムは全キャラで共有なため、特に強化したいアクティブスキルから強化しよう。

関連記事

リセマラ記事一覧
リセマラ当たりランキング リセマラの効率的なやり方
最強キャラランキング 引き直しおすすめキャラ
ガチャの演出と排出確率
効率的な稼ぎ・増やし方
兵士の増やし方 拠点レベルの上げ方
バトルパスの上げ方 エンバースの育成要素
ゴールドの集め方と使い道 スキルレベルの上げ方
親密度の上げ方
ゲームシステム解説
部隊の操作方法 同盟の作り方とメリット
資源の種類と獲得方法 シーズンリセットの要素
兵士の種類と運用方法 エンバースルームでできること
装備の強化方法 訓練所の強化方法
紅き救済の女神の倒し方 キザハシ制圧で得られる権利
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました