【エバスト】拠点の転移(移動)方法とメリット
- 最終更新日
エバスト(エンバーストーリア)の拠点の転移(移動方法)を紹介。各テレポートアイテムの仕様や拠点移動の注意点についても掲載しているため、エバストで拠点の移動方法について知りたい時の参考にどうぞ。
拠点の転移方法
指定テレポートは任意の場所に移動できる
指定テレポートは、任意の場所に拠点を移動できる。指定テレポートは禁域エリアにも拠点を移動させられるため、泉やゲートの攻略にも役立つ。
同盟テレポートは盟主の近くに移動する
同盟テレポートは、所属している同盟の盟主の近くに拠点を移動できる。盟主の近くに拠点を移動しておけば、援軍や集結攻撃などを効率良く行えるので、同盟に加入したら同盟テレポートを使おう。
同盟の作り方と入るメリット |
同盟募集掲示板 |
ランダムは移動可能な座標に移動する
ランダムテレポートは、移動可能な座標に拠点が移動する。使用する機会はほとんどないが、適当に拠点を移動させたいときに使おう。
キザハシエリアは専用のテレポートが必要
キザハシに移動するためには、専用のテレポートが必要になる。キザハシに移動する際はゴールドや同盟ショップで、キザハシテレポートを交換しよう。
拠点を転移させるメリット
目標への行軍速度を短くできる
目的地の近くに拠点を移動させると、行軍にかかる時間を短縮できる。特に集結する際は、集結先との距離が近いほど行軍にかかる時間が短くなる。
集結攻撃のやり方と集結可能な目標 |
エリアを先に押さえられる
拠点を移動させておくと、ほかのプレイヤーが同じ場所に拠点を移動できなくなる。泉やゲートの解放前に拠点を移動させておけば、ほかのプレイヤーの行軍時間を伸ばせる。
泉の制圧方法とおすすめの立ち回り |
拠点転移の注意点
オブジェクトがある場所には移動できない
拠点の移動先に魔獣や資源地、ほかプレイヤーの拠点などのオブジェクトがある場所には移動できない。移動したい場所に魔獣がいる場合は、討伐してから拠点を移動させよう。
禁域への移動は拠点レベル10で解放される
禁域は拠点レベルが10にならないと移動できない。泉やゲートの攻略をする際は、集結攻撃の号令役は禁域に入る必要があるので拠点レベルを10以上まで上げておこう。
拠点レベルの上げ方と解放条件まとめ |
集結攻撃のやり方と集結可能な目標 |
関連記事
リセマラ記事一覧 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
最強キャラランキング | 引き直しおすすめキャラ |
ガチャの演出と排出確率 |
効率的な稼ぎ・増やし方 | |
---|---|
兵士の増やし方 | 拠点レベルの上げ方 |
バトルパスの上げ方 | エンバースの育成要素 |
ゴールドの集め方と使い道 | スキルレベルの上げ方 |
親密度の上げ方 |
ゲームシステム解説 | |
---|---|
部隊の操作方法 | 同盟の作り方とメリット |
資源の種類と獲得方法 | シーズンリセットの要素 |
兵士の種類と運用方法 | エンバースルームでできること |
装備の強化方法 | 訓練所の強化方法 |
紅き救済の女神の倒し方 | キザハシ制圧で得られる権利 |