#43_アイキャッチ

【エバスト】課金なしでも頑張ればパワーは上がる|レンゴク探索記#43

編集者
エバスト攻略班
最終更新日

エバスト(エンバーストーリア)の面白さを伝えるため、リアルをお伝えする攻略班プレイ日記「レンゴク探索記」!今回は、課金なしで頑張るパワー上げの方法をご紹介しています!エバストでパワー上げをしたい時の参考にどうぞ!

#42
編成ボーナスを知り尽くすのです!
#44
エバスト攻略班の毎日ルーティン!
今日の担当
まじゅうくん
まじゅうくん
・エバスト攻略班ライター
・魔獣の皮をかぶった恥ずかしがり屋
・ひとたびハマるとゲーム内に住む

課金しないで可能な限りパワーを

パワーが高くて悪いことがあるもんか

まじゅうくんです

こんにちは、お久しぶりです。

前回「次回は課金しないで可能な限りパワーを上げる方法を」と言い残し、しばらく日記を書く暇が無かったまじゅうくん。

ロッピィ狩りの魔の手から逃れようと走り回っていたら、突然光の戦士に出くわして冒険することになったり、ラビと一緒に遊べとせがまれたり、大忙しだったのです・・・。

・・・という冗談はさておいて、ワールド18も開放されたことですし、早速パワー上げのやり方を見ていきましょう!

パワーはプレイヤーの強さに直結するものではありませんが、外から見た時にどれくらいやり込んでいるかわかる指標になります。それに同盟加入時にもパワーでボーダーを敷いているところがあったりするので、上げておいて損はありませんよ!

パワー上げの第一歩は現状を知ること

「実績」からパワーの内訳を見るべし

最大パワー

まず何より先にやるべきなのは、プロフィールの「実績」からパワーの内訳を確認することです。

「実績」って普段はあまり見る機会がありませんが、実は自分のパワーの偏りをチェックするのに最適なのです。例えば「施設による最大パワー」と「研究による最大パワー」が倍近く離れている・・・といった状況なら、研究があまり進んでいないことがわかります。

エンバースや兵士に影響されるパワーは必ずしも施設や研究ほど伸びないのでわかりにくいですが、そんな時は同盟内で「実績」を見せ合って、お互いに比べてみるのもおすすめです。特に、拠点レベルが同じくらいなのにパワーに大きな開きがある人と比べると多くの発見がありますよ!

ゲームプレイでパワーを上げるには

レベルが低い拠点施設を見逃さないように

建設1

ということで、各要素で見落としがちなポイントを見ていきましょう。

施設のパワーがあまり高くない場合によくあるのは、拠点のレベルアップを急ぐあまり関連する施設しかレベルを上げていないパターンです。例えば、拠点レベルを上げるために条件となる施設を中心にレベルアップしていて、拠点はレベル18なのにほかの施設はレベル12で止まっているとか。

まじゅうくんも過去にそういうことがあって、拠点レベルに対して追いついていなかった施設をガンガン上げたら一気にパワーが上がりました。低レベルの施設は必要な資源も時間も少ないので、高レベルの施設を上げるより短時間で多くのパワー上げが可能なのです!

「建設」から各施設の状況を把握しよう

建設2

低レベルの施設を取りこぼしていないか確認するなら、「建設」から「レベルアップ」タブを見てみるのがおすすめです。

また、「建設」タブではまだ作っていない施設が残っていないか確認できます。拠点のレベルアップをした時、新しく建てられる施設が解放されることがありますが、建設枠の事情などで後回しになってしまっていたりしないか、定期的にチェックするとイイですよ。

「拠点」研究は意外とおトクですよ

研究

施設に続いて、研究もパワー上げでは意図せず上げ忘れが発生していることが多い要素です。

特に抜け落ちてしまいやすいのは、「拠点」カテゴリの研究です。「軍事」は精鋭兵や近衛兵の解放を目指して、言われなくてもガンガン研究を進めていることが多いですし、「討伐」も冒涜の女神に集結を出すために優先的に上げているはず。

一方、「拠点」は必要に迫られるのがメインミッションの対象になった時くらい・・・。

しかし実のところ、「拠点」カテゴリの研究は「軍事」や「討伐」に比べて資源や時間が少なく済む上に、資源の採集効率アップなど、長い目で見れば早めに解放しておけばおくほど恩恵が大きくなるものばかり。完了させた研究の数で見るなら、「拠点」が最も高くなるのがおすすめです。

エンバース召喚は最終手段で・・・

エンバース

エンバースは、パワー上げに関係する要素としてはやや異質な部分があります。

というのも、召喚で未所持のエンバースを引くだけでパワーが20,000ほど上がったりするので、パワーに対する影響としては大きいのですが、どれくらいガチャを回せるかは人によって大きく変わります。それに、運にもかなり左右されるのがネック。

まじゅうくん個人的にはガチャぶん回し大作戦!でエンバースを大量に引き当てよう、はパワー上げ目的では推奨できません・・・。

レベルやスキルを上げる

ただし、すでに所有しているエンバースを強化してパワー上げ、は結構おすすめです。レベルやスキル(アクティブスキル、トリガースキル)を上げるとパワーも上がるので、アイテムに余裕があれば上昇させてみましょう。

レベル

特に★3や★4のエンバースはアクティブスキルのレベルアップに必要なアイテム数が少ないので、低コストでパワーを上げられます。トリガースキルを上げる時には、★3や★4は一点集中するより、まんべんなく上げた方がアイテムを節約できますよ。

ひとつ注意したいのは、「対魔獣素材倍化率」のようなスキル持ちは一点集中の方が恩恵が大きくなることです。分散してスキルのレベルを上げた方がパワーは上昇しやすいですが、いずれかのスキル効果を高めた方が魔獣狩りや採集の効率が上がるエンバースは、よく検討が必要です。

最後は兵士数が戦争の勝敗をわける

兵士訓練

兵士の訓練も、案外忘れていることが多い要素です。

兵士を訓練し終わるとパワーが上がりますが、施設や研究に比べると一回の上昇幅がちょっと少ないなあ・・・と思えてしまうことがありますよね。ですが、兵士の訓練は専用の加速があるので、施設や研究とは別枠で進められるという特徴があります。

何よりエバストの戦闘では兵士数がものを言うので、兵士はいくら訓練しておいても困りません。施設も研究も周りとそんなに進み具合が違わないのに、なぜかパワーが目に見えて低い、なんて時には兵士の訓練にも力を入れてみましょう。

装備によってはパワー10万超えも!?

施設や研究に次いでパワーに大きな影響を及ぼすのが、装備製作・強化です。

装備

装備は製作するだけでも10,000ほど、最終強化してサブアビリティまで厳選すれば1つの装備で12万を超えるパワーになることもあります。12万ってけっこうですよ・・・。

もちろん、装備を作りサブアビリティ厳選のためにシャッフルを繰り返すには魔獣狩りやデイリー消化などを頑張る必要はあるのですが、短時間でパワーを上げたい!となったらかなりおすすめの方法です。

メモリは地道にコツコツと増やしていこう

メモリ

メモリ作成は運要素がかなり強いのですが、装備製作のついでにできるパワー上げです。

冒涜の女神のメモリは生成するだけでもパワーが10,000上がりますし、運良く3スロットに高ランクアビリティを引ければ5万、10万も目指せます。とはいえ、「メモリを作りまくってパワー爆上げだ!」というのはちょっと現実的ではないので、あくまでも装備製作のついで、がイイですね。

本日のまとめ

ラビの口

抑えとこうメモ
パワー上げおすすめその1:施設全般を強化しよう
パワー上げおすすめその2:研究「拠点」を進めよう
パワー上げおすすめその3:装備を強化・厳選しよう

今回まとめたパワー上げの方法は、いずれも無課金でできる内容です。

が・・・資源も時短も大量に必要で!装備作るには魔獣素材が大量に必要で!!シャッフルするには「装備シャッフル」が大量に!必要でッ!!!うおおおおぉぉぉ何もかも足りないぃぃぃ・・・。

これらを解消するには魔獣狩りをするのが最善なのです・・・楽して強くなる道などなかった。ということで皆さん、まじゅうくんと一緒に冒涜の女神を狩りまくりましょう。

聖剣伝説コラボも期間限定で、この機会を逃すとラビ素材が手に入らなくなってしまいます。ラビ討伐数のキャンペーンもきていることですし、ラビを狩りまくって資源や時短を集めるのもイイですね!

レンゴク探索記一覧

レンゴク探索記#61~
#61
ゾーンⅢはザ・ファンタジー世界!
#62
ハーフアニバおめでとう!コラボイベントも!?
#63
いざワールド20でスタートダッシュブースト!
#64
あのモルボルがレイドに登場!
#65
時にはハウジングに明け暮れたい時もある
#66
冒涜の女神ってほんとうは・・・?
#67
溜まってたガチャチケをドーン!!
#68
モルボルタイムアタックに挑戦!
#69
1時間の大テレポ合戦...!!
#70
エンバースを観察する日!思わぬ発見も?
#71
グリュプスくん、きみの正体はなんだ
#72
FF9!?にじさんじ!?情報量が多すぎる!!!
#73
聞き覚えのあるあの声は…?
#74
1万円ガチャ!?冗談じゃねぇ!!
NEW!
#75
ノアくんイベント!?やるしかねぇよなぁ!!
レンゴク探索記#41~60
#41
NGT48対抗戦終了!勝利したのは...?
#42
編成ボーナスを知り尽くすのです!
#43
課金なしでも頑張ればパワーは上がる
#44
エバスト攻略班の毎日ルーティン!
#45
インタールードを楽しみますぞ!
#46
いよいよ迫るシーズンリセット!
#47
GGさんの仇討ちですぞ!
#48
新シーズン到来ですぞ!
#49
レベルごとに作れる装備は?鍛冶屋を徹底攻略!
#50
メインストーリーも振り返りますぞ!
#51
兵士には適材適所というものがあるのだよ
#52
眷属魔獣とその装備を知る!
#53
蛇娘バンザイ!白幽姫ちゃんの生態に迫る!
#54
レンゴクの世界観を紐解こう
#55
残るインタールード1話も楽しみますぞ!
#56
火力増強は祭壇から!祭壇を作って設置!
#57
ゾーンⅡからは魔獣の様相もガラッと変わる
#58
イベント周期を把握して効率的な毎日を!
#59
モチーフ装備も!?シーズン2の新装備!
#60
イラストレーターさんを知る!
レンゴク探索記#21~40
#21
ハイリスクハイリターンな宝庫Lv5に挑む
#22
アリーナで勝ちたい!特訓日記!!
#23
コアアビリティも重要ですぞ!
#24
採集効率爆上げで週1億資源を稼ぐのだ!
#25
戦争の準備とバレンタインイベント!
#26
機能を活用して効率アップですぞ!
#27
ナギ節だ!目覚めろハウジング魂!
#28
バレンタインイベントを満喫しました!
#29
特殊リセットでスキル見直しですぞ!
#30
留学で違う同盟におじゃましてきました!
#31
エンバースの育成を改めて考えてみる日!
#32
相手の好物を知るは人柄を知る一手
#33
運命の日!第1回キザハシ争奪戦!!
#34
NGT48対抗戦!ゼロから始める異ワールド生活!
#35
ホワイトデーのお返しは…。
#36
ランク上げを目指しますぞ!
#37
微課金でゆくスタダパワー上げの極意
#38
新たな対抗戦が...!?
#39
いざ、チリアットレイドですぞ!
#40
魔獣を倒し続けると隠しアイテムが…!
レンゴク探索記#1~20
#1
今日からスタート!行こう、キザハシへ!
#2
研究!施設!魔獣討伐!
#3
スキルもアビリティもシンプルでええねん
#4
戦争ゲーでもキャラ推したい!
#5
初めてのレイドバトル!
#6
戦国時代開幕のようなわりと平和なような
#7
資源カツカツ、採集コツコツ!
#8
エンバースも施設もレベルアップ!
#9
戦争で勝つために頭を使うのだ
#10
ゴールドも煉晶石もご利用は計画的に!
#11
魔獣を討伐してイベントクリアですぞ!
#12
ランキング入り目指しLet'sモンハン
#13
研究を進めていくのです!
#14
装備とメモリを厳選!厳選沼へようこそ!
#15
部隊プリセットの有無が戦争の勝敗をわける
#16
ガチャ報酬交換!拠点整理にチャレンジ!
#17
サクヤさんのイベントを攻略しますぞ!
#18
敗者復活戦?!紅き救済の女神の討伐へ!
#19
キザハシ争奪戦k・・・え、こないの?
#20
ストーリー攻略も忘れず進めましょう!

レンゴク探索記一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました