【エバスト】NGT48対抗戦!ゼロから始める異ワールド生活!|レンゴク探索記#34
- 最終更新日
エバスト(エンバーストーリア)の面白さを伝えるため、リアルをお伝えする攻略班プレイ日記「レンゴク探索記」の第三十四回!今回はワールド17で始まった「エンバーストーリアNGT48対抗戦」に参加するため再び始めた現状をお届けします!
#33 運命の日!第1回キザハシ争奪戦!! |
#35 ホワイトデーのお返しは…。 |
今日の担当 | |
---|---|
あじてん |
・アジの天ぷらを食べたいライター ・ジャンル問わず色んなゲームを遊ぶ ・好きなものに好きなだけ金を突っ込む |
初回のキザハシ争奪戦も終わり一段落
あじてんは戦いに明け暮れる毎日でした
大変お久しぶりです。あじてんです。
第1回を書いてから3ヶ月ほどでしょうか?その間ただアジの天ぷらを食べていただけではなくしっかりワールド1で戦いに明け暮れていました。
そんなワールド1も先日の第1回キザハシ争奪戦で一段落。これからも毎週争奪戦はあるので戦いは続きますがひとまず一息つけるかな?といった時期です。
運命の日!第1回キザハシ争奪戦!! |
ワールド17で対抗戦が...!?
初回キザハシ争奪戦と同じ頃、エバスト公式からこんなお知らせが。なんとNGT48のメンバーが盟主となりゲーム内で戦う「エンバーストーリアNGT48対抗戦」が始まるとのこと。
ちょうど落ち着いたタイミング。記事のネタになるし楽しそうだしこれは乗るしか無いな!と思いワールド17で改めて新規作成!
いざ!ゼロから始める異ワールド生活!!
※タイトル含め何かと似た雰囲気を感じますが特に意図はありません。
別ワールドなら同一アカウントで作成可能
エバストは3月12日現在、ワールド17まで存在していますが、ワールドが違う所であれば、一つのアカウントで6つまでユーザーを作成できます。
なので今はワールド1に居るわたくしあじてんも、そのままアカウントを残してワールド17へ転生できるのです!
複数端末あれば同時プレイも!
ちょっと黒塗りが多くて分かりづらいですが、同一アカウントでユーザーを作成しておけば、端末ごとに別ワールドでログインしてプレイする。というのも可能です!
もちろん一つの端末で都度切り替えてプレイもできますが、もし手元にタブレットとスマホだったりPCがある方は複数でエバストをインストールしておくと便利そうですね!
いざ新しい世界へ!
チュートリアルがもう懐かしい
さてそんなこんなでワールド17で新しくユーザーを作成してリスタート。約3ヶ月ぶりのチュートリアルを見つつ新しい人生がスタート。
引き直しは採集を優先したチョイスで
採集スキルを持つエンバース | |
---|---|
エレボス |
コン=ドウィン |
月歌いのチモシー |
エイル |
最初の引き直しガチャは採集効率を上げられるメンバーを優先して選別。
というのもワールド1の経験から序盤はとにかく資源集めで苦労したのでその辺りの効率を上げてくれるエンバースが序盤から居ると結構進めやすくなるかなと思います。
特に初期☆4枠のエレボスと月歌いのチモシーは引き直しでスルーしてしまうと後から召喚でもなかなか出ない...!!なんてことがありうるので優先的に狙いました。
効率的な資源採集のやり方 |
ということで引き直しはこんな感じでGO!
ということで引き直しガチャは早々に採集特化エンバースが揃ったこの形で終了。
星5枠のシグルドリーヴァは特出して強い部分は無いものの、汎用的に空いた穴を埋めてくれる心強い子なので序盤のエンバースが少ない状況ではすごくありがたいです。
経験を活かしてガンガン育てよう!
目指すは拠点レベル11
早々にチュートリアルも終わらせて建築、時短アイテムがめちゃくちゃもらえたのでガンガン建設していきましょう!!
拠点レベルを上げていく最大のメリットがこの部隊上限!レベル11で3部隊運用ができるので序盤から採集と討伐に分けつつ効率よく進められます!
拠点強化の効率的なやり方 |
序盤の強力な味方ウルファちゃん
特に時間がかかる建築。序盤はいろんな施設を建築しまくらないと行けないのでかなり大変です....
そこで活躍するのが160円で購入できるパックで手に入るウルファちゃん。この子を加入させるだけで建築時間が全て5分短縮できるので、施設をノータイムでレベル4まで底上げできるのです。
序盤スタートダッシュを切るにはめちゃくちゃコスパが良いので今から始める!って人はとりあえず買っておくのがおすすめです。
感覚の違いがオレを苦しめる
そういえば最初はそうだった
イテテテテ!?
取りきれてない!!??
そうでした。兵士数もバフも少ない序盤はこんな感じでした。ワールド1ではもはや倒せて当然、採集できて当然ぐらいの気持ちでやっていたものが序盤は全然通用しません。ロッピィ恐るべし。
いかんせんワールド1では育ち過ぎた結果。倒す、採集しきるというのはもう前提でプラスどうやって採取量やドロップを増やすか?というところが悩みポイントでした。
初心を思い出してコツコツ育ててコツコツ採集していきましょう。
魔獣討伐のやり方とメリット |
よろしいならば戦力増強だ
兵士の訓練こそ加速アイテムを使っていく
エンバーストーリアの戦力と採集に大きく関わるのが兵士数。数こそ正義です。
特に施設レベルが上がっていない序盤は1回毎に訓練できる兵士数が少ない上同盟支援も無いので、どうしても兵士数を増やすのが遅くなりがち。
余っている加速アイテムは優先的に兵士作成に使ってしまいましょう。
上級兵士の開放も忘れずに
兵士の数も重要ですがその上で質が良ければ尚良し。ということで研究所の「軍事」カテゴリーをすすめて上級兵士を開放。
兵士単体の能力が上がればその分部隊の火力も上がるので、宝庫や女神等の高い戦闘力を要求されるコンテンツでは重要になります。
兵士の増やし方と強化方法 |
育成するエンバースは絞っていきます
序盤きついポイントもう一つがエンバースのレベル。イベント報酬で経験の書を貰えるものの、全員を育てるとなると全然足りません。
序盤はひとまず部隊に配属する兵士数を増やしておきたい魔獣討伐組を中心にエンバースを育成していきます。
特にニュクスはビンゴミッションでスキル上げ素材が手に入る上、レベルを上げると魔獣に対するダメージを増やすスキルが手に入るのでおすすめ。
エンバースの育成要素まとめ |
そんなこんなで無事拠点レベル11へ
兵士を強化して魔獣討伐して加速アイテムを集め、採集に走って資源を集め。なんとか拠点レベル11に到達しました。
3部隊で一緒の魔獣を狩るとそれぞれの部隊が同じ魔獣からドロップを得られるので1体の魔獣から3体分の報酬を得られ、短時間で効率的に素材を集められます。
寝る前の採集も1箇所多く出せるだけで翌日の建築や育成に大きく響いてくるので初日に拠点レベル11まで行けたのは嬉しい限りです!
ちょっと他のプレイヤーも見てみよう
世はまさに大同盟時代
ワールド17ですが、現在は15個のNGTメンバーによる同盟と別途ワールド17で始めている通常のプレイヤーによる同盟が乱立している状態です。
シーズン終盤になるとどうしても統廃合が重なり目立った同盟は少なくなっていきますが、まだ序盤も序盤。同盟は一杯あります。
すんごい人がおった
そんなキザハシを目指して邁進する沢山の同盟の中でも特にびっくりしたのが、既に拠点ランク24になっているプレイヤーが居るということ。見た時一瞬ワールド1と間違えてログインしたかなと思いました。すごい。
まだワールド17がオープンして4日ほどですがその中で拠点ランク24。メンバーへの愛が凄まじいです。
注目同盟はこのあたり!
SK01
まずは先程紹介した拠点レベル24に到達してるすんごい人が居る「SK01」。佐藤海里さんが盟主の同盟ですね。
プレイヤー数がものを言うゲームとはいえ、既に拠点レベルを最大まで上げているプレイヤーが今の段階から所属しているのは非常に大きなアドバンテージ。
エースがどれだけ自由に動けるかで今後のパワーが決まっていきそうです。
NM01
続いて同盟総合パワーランキングでSK01に次いて5位になっている同盟「NM01」。西潟 茉莉奈が盟主を務め、SK01ほど突出してパワーが高いプレイヤーは居ないものの、全体的な平均値が高く総合力の高い同盟です。
とにかく参加人数が多く、こちらの同盟は唯一「NM02」という第2同盟が設立されるほどの人数になっています。
しかしNM01とSK01は同じ泉を狙う同盟。かなり激しい戦いが予想されます。
SM01
最後に紹介するのが「SM01」。杉本 萌さんが盟主を務めます。
SK01やNM01と比べ人数が少ないものの前述した2同盟に喰ってかかれるようなパワーを持っています。また、2同盟と泉競合もしていないため、スルッとZ2に進出してパワーを伸ばしていきそうな同盟です。
本日のまとめ
▲弓兵不足のためアリーナの矢面に立つキエル=ガン |
抑えとこうメモ |
---|
別ワールドなら同じアカウントで遊べる! |
引き直しは採集特化エンバースを優先! |
とにかく最初は拠点レベル11を目指していこう! |
加速アイテムは惜しまず使おう! |
ウルファちゃんは最初に買っておくべし |
新しいワールドに降り立つと忘れていた初心が思い出せて良いですね。自分の経験を同盟メンバーにも教えつつみんなで強くなるために頑張っています。
まもなくワールド17初となるZ1泉戦。あじてんもZ2へ進出できるよう頑張ってきます。
泉・ゲートの制圧方法とおすすめの立ち回り方 |
レンゴク探索記一覧