【エバスト】ゾーンⅢはザ・ファンタジー世界!|レンゴク探索記#61
- 最終更新日
エバスト(エンバーストーリア)の面白さを伝えるため、リアルをお伝えする攻略班プレイ日記「レンゴク探索記」!今回はゾーンⅢに出現する魔獣、ウォッチャーとファルファラの素材や装備からエバストの裏設定を考察しています!エバストでプレイする際の参考にどうぞ!
#60 イラストレーターさんを 知る! |
#62 ハーフアニバおめでとう! コラボイベントも!? |
今日の担当 | |
---|---|
まじゅうくん |
・エバスト攻略班ライター ・魔獣の皮をかぶった恥ずかしがり屋 ・ひとたびハマるとゲーム内に住む |
まじゅうくん、同族を知る旅に出るpartⅢ
ゾーンⅢはファンタジー色が出てきてる
こんにちは、まじゅうくんです。
今回はいろんなプリセットの最強装備にも入ってくる、ウォッチャーとファルファラの装備・アイテムテキスト巡りです。前回は個性派のおふたかたでしたが、違ったベクトルでモンスター味を感じさせてくれていますよ!
ファンタジー大好き!という人(まじゅうくんです)にはどストライクかもしれません!
装備と素材のテキストを確認だあー!
ウォッチャーとファルファラの装備
装備 | 説明 |
---|---|
デビルズアドボケイト【使用素材】 |
ウォッチャーの禍々しい棘を用いた槍。見た目の重厚感に反して軽快に振ることができる。この槍に刺されるとまさに悪魔的な痛みを伴う。 |
ウォッチマスク【使用素材】 |
ウォッチャーの妖しい目がつけられた仮面。素顔が割れないだけでなく威圧感も与えられる。目が光ったり動いたりという不吉な噂が絶えない。 |
ウォッチアーマー【使用素材】 |
ウォッチャーの悪魔の皮を用いたアーマー。装甲面は少ないがその分機動力に特化した武装。隠密行動に向いており暗器を忍ばせて戦う者もいる。 |
ウォッチブーツ【使用素材】 |
ウォッチャーの悪魔の皮で作られたブーツ。角付きで攻撃的な見た目だが防護性も高い。上手く歩けば足音をかなり抑えられるという。 |
装備 | 説明 |
---|---|
ファルファラハット【使用素材】 |
ファルファラの羽と花で彩られた帽子。魔力がこもっており防具としての性能を持つ。被れば花咲く庭を舞う蝶の気分。 |
ファルファラドレス【使用素材】 |
ファルファラが着ているものを元に改良したドレス。深い緑色の生地はキラキラとした輝きを放つ。ふわりと広がるスカートは風に翻って美しい。 |
ファルファラブーツ【使用素材】 |
ファルファラの羽で魔力を込めたブーツ。脚全体をしっかりと包み履き心地は抜群。シックな黒に虹色の光沢が映える。 |
ファルファラコサージュ【使用素材】 |
ファルファラがつけた花を編みこんだコサージュ。魔力により枯れずに咲き続けている。身に着けると蝶が近づいてくるという噂がある。 |
ウォッチャーとファルファラの素材
装備 | 説明 |
---|---|
ウォッチャーの牙 |
ウォッチャーから入手できる討伐素材の一つ。鋭さと頑丈さを併せ持ち汎用性が高い。 |
ウォッチャーの羽 |
ウォッチャーから入手できる討伐素材の一つ。被膜には水面のような血管が浮き出ている。 |
ウォッチャーの腕輪 |
ウォッチャーから入手できる討伐素材の一つ。金属のようなものでできておりずっしりと重たい。 |
ウォッチャーの魔眼 |
ウォッチャーから入手できる討伐素材の一つ。相手の心すら見通すと恐れられる巨大な目。 |
装備 | 説明 |
---|---|
ファルファラの布端 |
ファルファラから入手できる討伐素材の一つ。通常の布より軽く丈夫なため多くの用途に用いられる。 |
ファルファラの靴 |
ファルファラから入手できる討伐素材の一つ。意匠が特殊であり、どこで作られた物なのかは不明。 |
ファルファラの髪飾り |
ファルファラから入手できる討伐素材の一つ。花を模しており、家族や恋人への贈り物としても人気。 |
ファルファラの羽 |
ファルファラから入手できる討伐素材の一つ。蝶のような翅は日の光に当てると七色に耀く。 |
魔力がこもっていそうな装備たち
ウォッチャーは悪魔の皮を被った、何!?
さあ、それではレンゴクの魅力がぎっしり詰まった装備を見て参りましょう!
今回のウォッチャーとファルファラは先ほども触れたように、ともにファンタジーっぽさが前面に出ているビジュアル。実際に装備テキストを見ても「悪魔」や「妖精」「魔力」といった、ハッキリしたファンタジー色を感じさせる部分が多いので、ゾーンⅠ、ゾーンⅡとの差別化がうかがえます。
ゾーンごとにどんな裏設定があるのかも考えながら読んでみると面白そうですよ!
装備 | 説明 |
---|---|
デビルズアドボケイト【使用素材】 |
見た目の重厚感に反して軽快に振ることができる。この槍に刺されるとまさに悪魔的な痛みを伴う。 |
まずはデビルズアドボケイト。
初っぱなから気になり過ぎるテキストなんですけど、「見た目の重厚感に反して軽快に」振れるって、素材的にすごく軽いってことですよね。もしかしてウォッチャーの素材って中身はほとんど魔力、とかなのかもと思いました。
ただそれはそれとしても、「刺されるとまさに悪魔的な痛みを伴う」。どんな痛みなのか想像もしたくない!これを武器に装備してるエンバースと戦うの嫌過ぎないですか!?
装備 | 説明 |
---|---|
ウォッチマスク【使用素材】 |
素顔が割れないだけでなく威圧感も与えられる。目が光ったり動いたりという不吉な噂が絶えない。 |
続いてウォッチマスク。
「素顔が割れないだけでなく」から始まるこのテキスト・・・ エバストの世界に素顔割れて困る人そんなおるんか? ってツッコミどころが用意されてるの優しい。日記ネタにしやすい。ありがとうございます。だってふつうに正体隠さずにドンパチしてるじゃんいつも。
ただ「目が光ったり動いたり」というのは怖いですね。ロップヘルメットの時は目が動くとかそんなテキストはなかった、というか子どもに人気とまで書いてあったのに、やっぱりロッピィとウォッチャーは根本的に違った性質を持っていそうです。
装備 | 説明 |
---|---|
ウォッチアーマー【使用素材】 |
ウォッチャーの悪魔の皮を用いたアーマー。隠密行動に向いており暗器を忍ばせて戦う者もいる。 |
ウォッチアーマーに関しては、わざわざ「悪魔の皮」使用とはっきり書いてあります。
ウォッチャーの皮じゃなくて「悪魔の皮」と書いてるのは何か意味深ですね。ウォッチャーの素材にも皮らしきものはないし、「悪魔」としての力を宿している伏線なんでしょうか。
魔獣情報を見ると「地獄からこの世界を観察するために送り込まれた」とあるので、そこに関係しているのかも。いや、だとしたら送り込んだの誰!?
装備 | 説明 |
---|---|
ウォッチブーツ【使用素材】 |
ウォッチャーの悪魔の皮で作られたブーツ。上手く歩けば足音をかなり抑えられるという。 |
最後にウォッチブーツ。新しく追加されたウォッチャー装備ですね。
こちらも悪魔の皮で作るらしいのですが、「足音をかなり抑えられる」の部分とか、ウォッチアーマーの「隠密行動に向いて」いるというテキストを見るに、ウォッチャー装備はアサシン寄りの性能な様子。魔獣情報にも「基本的に姿を隠している」とありますからね。
・・・ん?ゲーム内だと常に丸見えなのは・・・?単にウッカリさんなのか、それとも何かの力が働いていたりするのでしょうか。
ファルファラは日常使いオシャレ装備です
装備 | 説明 |
---|---|
ファルファラハット【使用素材】 |
ファルファラの羽と花で彩られた帽子。魔力がこもっており防具としての性能を持つ。被れば花咲く庭を舞う蝶の気分。 |
ウォッチャーとは打って変わって、かわいらしい装備ばかりなのがファルファラです。
しかし、ファルファラハットは見た目はただの帽子でも「魔力がこもって」いるため防具として成立しているとのこと。ゾーンⅢにいるだけあって、かわいいだけでなく相当の魔力を有しているのでしょう。
私は特に「被れば花咲く庭を舞う蝶の気分」になれるところがツボです。こんな帽子あったら毎日ハッピーに過ごせそうです。
装備 | 説明 |
---|---|
ファルファラドレス【使用素材】 |
ファルファラが着ているものを元に改良したドレス。深い緑色の生地はキラキラとした輝きを放つ。ふわりと広がるスカートは風に翻って美しい。 |
ファルファラドレス、これ・・・
ただのかわいいドレスじゃね?
「キラキラとした輝きを放つ」生地に「風に翻って美しい」「ふわりと広がるスカート」って。絶対どっかの百貨店かなんかに売ってるって。帽子とブーツとドレスのコーデでもかわいいだろってなるのがずるいですね。魔獣界のファッションリーダー・ファルファラ。
なんですが、「ファルファラが着ているものを元に」というのがなんとも。これ以上追及してはいけない。
装備 | 説明 |
---|---|
ファルファラブーツ【使用素材】 |
ファルファラの羽で魔力を込めたブーツ。脚全体をしっかりと包み履き心地は抜群。シックな黒に虹色の光沢が映える。 |
ファルファラブーツは、ファルファラの最高レア素材「ファルファラの羽」を使った豪華なブーツです。
このブーツもファルファラドレスと同様に、日常使用を想定しているようなオシャレなことがたくさん書いてあります。プレゼントにしたら喜ばれそう。それにしても靴を素材にブーツを作るって斬新過ぎませんか?
装備 | 説明 |
---|---|
ファルファラコサージュ【使用素材】 |
ファルファラがつけた花を編みこんだコサージュ。魔力により枯れずに咲き続けている。身に着けると蝶が近づいてくるという噂がある。 |
最後を飾るのはファルファラコサージュです。
ファルファラの魔力は禍々しいものというより、自然界と調和するようなものなんでしょうか。ちょっと小悪魔的な、いたずら心満載のピクシーと近いイメージの魔獣なのかもしれませんね。
今日のまとめ
抑えとこうメモ |
---|
ゾーンⅢの魔獣はかなりファンタジー色が強い |
ウォッチャーの中身は魔力的な何かかもしれない |
ファルファラの装備は日常使用できるものばかり |
今回でエバストの全てのゾーンを制覇しました!
ゾーンⅠ、Ⅱ、Ⅲとそれぞれにテイストの違いがあって面白かったですね。ゾーンごとにどの世界の技術が入っているのか、あるいはレンゴクという世界で初めて形成されたものかが違うのかな・・・と妄想がはかどりました。
そして次はみんな大好き!もはや狩られすぎて絶滅しそうな勢いのあの方にお越しいただきます。誰なのかは・・・楽しみにしてください!
レンゴク探索記一覧