逆転裁判6の「第5話逆転への大革命」の攻略チャートを紹介。選ぶべき選択肢や探索で調べるポイントなども掲載しているため、逆転裁判456をプレイする際の参考にどうぞ。
逆転裁判6の攻略チャートまとめ
1.成歩堂なんでも事務所
セリフ/選択肢 |
1 |
ドゥルクについて |
2 |
育ての親 |
3 |
依頼 |
4 |
引き受けてくれるか?どちらでも可 |
5 |
"始祖の秘宝" |
6 |
倉院の里へ移動 |
2.倉院の里
3.倉院の里博士の研究室
セリフ/選択肢 |
1 |
博士の事故死 |
2 |
始祖の秘宝 |
3 |
ドゥルク |
4 |
ロープの囲み |
5 |
ハシゴ |
6 |
ノート |
7 |
らせん階段 |
8 |
「供子」のツボ |
9 |
トランクケース |
10 |
▶指紋検出ダッツ・ディ二ケル |
11 |
倉院の里に移動 |
トランクケースの指紋は上部にある
トランクケースの指紋は、上部にある。赤字の丸いステッカーの上辺りにあるため、選択して指紋を検出しよう。
4.倉院の里
セリフ/選択肢 |
1 |
清木について |
2 |
博士の家で何をしていたか |
3 |
▶ダッツ・ディ二ケル「あの。変な外国人って、〜」 |
4 |
ダッツ |
5 |
さるお方 |
6 |
留置所へ移動 |
5.留置所
セリフ/選択肢 |
1 |
始祖の秘宝はどこに? |
2 |
逮捕された理由 |
3 |
倉院の里博士の研究室へ移動 |
6.倉院の里博士の研究室へ移動
セリフ/選択肢 |
1 |
ヘリコプター |
2 |
トランクケース |
3 |
サナギ軍曹について |
4 |
秘宝はどこにある? |
5 |
母上の話 |
6 |
▶父の写真- |
7 |
秘宝はどこにある? |
8 |
佐奈樹博士について |
9 |
パソコン |
10 |
メガネ |
11 |
レインコート |
12 |
クツ箱 |
13 |
テープ |
14 |
クツ内部の緑色のもの |
15 |
倉院の里 |
7.倉院の里
セリフ/選択肢 |
1 |
キャンパス |
2 |
倉院の里 |
3 |
清木について |
4 |
▶光るコケ- |
5 |
選博士の行方 |
6 |
【腕輪】 |
7 |
左手の薬指を見抜く |
8 |
▶レインコート絵に描かれた博士らしき人物とは? |
9 |
▶レインコートこれは博士だ |
10 |
博士の行方 |
11 |
ミタマ山洞窟前→洞窟内 |
8.ミタマ山洞窟内
セリフ/選択肢 |
1 |
先に進む「(ここは進むべきか、〜)」 |
2 |
このまま進む「(さて、引き返した方が〜)」 (そのまま???へ移動) |
9.???
セリフ/選択肢 |
1 |
中央の箱 |
2 |
湖 |
3 |
足跡 |
4 |
奥の壁 |
5 |
からくり箱 (側面の絵柄) |
6 |
からくり箱 (最上部の緑色の石) |
7 |
▶研究ノート「このカラクリ箱を解くために、〜」 |
8 |
絵柄並び替え- |
9 |
秘宝の使い道 |
10 |
ナユタについて |
11 |
ドゥルクの教え (その後ミタマ山倉院の遺跡へ移動) |
適した順番に絵柄を並べ替える
からくり箱を開くためには、特定の順番に絵柄を並べる必要がある。上から「龍と虎」「紫の蝶と緑色の勾玉」「龍の絵と女性と虎が描かれた絵の間」「両手を上げる女性と祈る女性」の順に並べるのが正解だ。
ミタマ山倉院の遺跡へ移動
セリフ/選択肢 |
1 |
流木 |
2 |
ペットボトル |
3 |
奥の壁 |
4 |
秘宝を入れた箱 |
5 |
穴 (その後倉院の里へ移動) |
倉院の里
セリフ/選択肢 |
1 |
▶秘密の譲渡証「この証拠品を見れば、〜」 |
2 |
顧問弁護士 |
3 |
キョウコの水晶球 |
3 |
「(オレは・・・)」どちらでも可 |
尋問〜博士の正体〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「例の家宝も博士が清木家から〜」 |
2 |
「例の家宝も博士が清木家から〜」 ▶メールのデータ |
3 |
「ここでひとつ・・・~」誕生日は? |
尋問〜清木家の偉大なる歴史〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「これはその礼として、〜」▶研究ノート |
2 |
秘宝が日本製でないコンキョとは?▶台の模様 |
3 |
「(どうだろう。この状況を〜)」ない |
日本製でないコンキョを示す
日本製でないコンキョは、台の模様だ。一番下ではなく水晶直下の台に模様があるため、選択して示そう。
尋問〜革命派の犯行〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「ダッツを見たのは博士の家を〜」 |
2 |
「どこでダッツさんを目撃したか。〜」重要 |
3 |
「アイツはあわてて博士の家から〜」 |
4 |
「弁護人。通報しなかった・・・。〜」重要 |
5 |
「まさか博士が死んでるとは〜」▶研究室の現場写真 |
尋問〜事件前後のこと〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「ロウジョウ作戦を決行していたため、〜」▶軍曹のラジコンヘリ |
ココロスコープ〜事件前後のこと〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「ダッツは家を出た後も、〜」▶驚き |
2 |
「ダッツさんを見た時より、〜」事前に現場を見ていた |
3 |
「覚えているのは部屋を照らす炎・・・」▶炎 |
4 |
「きっとその時父上は殺されたのだ。〜」▶始祖の宝玉 |
5 |
「燃え上がる秘宝とそこに〜」▶研究ノート |
6 |
秘宝を燃やし現れた女性〜▶「身焦がすほど〜現れん」 |
感情の選択肢は絵柄に注意
証言と軍曹との感情の間にズレが生じた場合に感情スタンプを押そう。「ダッツは家を出た後も、〜」のセリフで驚きを選択するのが正解だ。
尋問〜ダッツの犯行〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「ダッツは背後からしのびより、〜」 |
2 |
「あの。証言に追加してほしい〜」博士が本を読んでいたこと |
3 |
「博士は本棚の前で本を〜」博士の老眼鏡 |
4 |
「居眠りする博士が殴られたいた〜」問題あり (なしはペナルティあり) |
5 |
「居眠りする博士を見た〜」▶研究室の上面図 |
6 |
清木さんはどこから現場を〜▶研究室の中 |
7 |
犯行時、犯人がいた場所とは?▶2階の廊下 |
8 |
「(犯行現場がカフェスペース〜)」どちらでも可 |
9 |
博士がカフェスペースで〜▶シミのついた本 |
カンガエルート
セリフ/選択肢 |
1 |
「ガランを打ち倒す鍵・・・。、〜」始祖の宝玉 |
2 |
「真宵さんを誘拐しても〜」始祖の名前が分からない |
3 |
「秘宝に拘る理由・・・。〜」霊力を手に入れるため |
4 |
「霊媒ができないとしたら、〜」王の資格を失う |
5 |
「あなたの求めた証拠品で〜」▶始祖の宝玉 |
6 |
「これは、ドゥルクの実の息子〜」▶ドゥルクの弁護士バッジ |
最後の選択肢は不正解でも良い
控室での最後の選択肢は、「ドゥルクの弁護士バッジ」が正解だ。しかし、他の選択肢でもストーリーは進むため、選択を誤っても問題はない。
1.ジーイン寺院前
2.ガラン宮殿王族居住区
セリフ/選択肢 |
1 |
大臣による誘拐 |
2 |
大臣について (イベント後移動) |
イベントのみ進行で移動
最後の大臣について話したら、イベント進行のみで次のエリアへ移動する。「アマラの霊廟」と「王族居住区」がイベントのみで進行するため、ジーイン寺院前までは特に操作は必要ない。
3.ジーイン寺院前
4.留置所
セリフ/選択肢 |
1 |
事件について |
2 |
23年前の事件 |
3 |
始祖の宝玉をつきつける |
4 |
ガラン宮殿アマラの霊廟へ移動 |
5.ガラン宮殿アマラの霊廟
セリフ/選択肢 |
1 |
事件について |
2 |
被害者について |
3 |
アマラの霊廟 |
4 |
始祖の壁画 |
5 |
棺 |
6 |
棺のカーテン |
7 |
鍵穴 |
8 |
香炉 |
9 |
宝石 |
10 |
棺の血痕 |
11 |
棺の側面 |
12 |
ロープの囲み |
13 |
ロープの囲み(拡大後) |
14 |
ナイフ |
15 |
携帯電話 |
16 |
銃 |
17 |
壊れた像 |
18 |
壊れた像(拡大後) |
19 |
勾玉 |
20 |
光るもの |
21 |
入口横のカーテン |
22 |
イス |
23 |
イス(拡大) |
24 |
ルミノール試薬をふきつける |
25 |
ガラン宮殿王族居住区へ移動 |
ロープにルミノール試薬をふきつける
ルミノール試薬はロープにふきつけよう。イスの血痕確認後拡大されるため、隣のロープを選択する。
6.ガラン宮殿王族居住区
セリフ/選択肢 |
1 |
ドゥルクの担当検事 |
2 |
ドゥルクの"大切な人" (セーブ画面後移動) |
7.ジーイン寺院前
8.ガラン宮殿謁見の間
セリフ/選択肢 |
1 |
大臣の犯罪について |
2 |
大罪人ドゥルク |
3 |
弁護罪 |
4 |
市街地 |
9.市街地
10.ガラン宮殿王族居住区
セリフ/選択肢 |
1 |
右端の家 |
2 |
ガラン宮殿インガの寝室 |
11.ガラン宮殿インガの寝室
セリフ/選択肢 |
1 |
誘拐事件 |
2 |
バアヤ |
3 |
明日の御魂の託宣 |
4 |
バアヤとレイファ |
5 |
足跡 |
6 |
注射器 |
7 |
ヘアスプレー |
8 |
メモ帳 |
9 |
彫像 |
10 |
レイファの誕生日「ええっと・・・暗証番号に〜」 |
11 |
彫像 |
12 |
ガラン宮殿王族居住区 |
12.ガラン宮殿王族居住区
セリフ/選択肢 |
1 |
ヒラヒラした帽子 |
2 |
すごいもの |
3 |
なぜホクトが中庭に |
4 |
倒れたツボ (セーブ画面後移動) |
13.市街地
セリフ/選択肢 |
1 |
マンホール (旧・サードマディ法律事務所へ移動) |
14.旧・サードマディ法律事務所
セリフ/選択肢 |
1 |
薄紫色の本 |
2 |
黄色いファイル |
3 |
冷蔵庫左の写真 |
4 |
アマラ暗殺事件について |
5 |
父の写真 |
6 |
サードマディ法律事務所 |
7 |
ナユタについて |
8 |
オドロキの父 |
9 |
留置所 |
15.留置所
セリフ/選択肢 |
1 |
ナユタ |
2 |
弁護士バッジ |
3 |
赤い蝶のペンダント |
4 |
ドゥルクの大切な人 |
5 |
【腕輪】 |
6 |
左腕 |
7 |
▶女性の写真「この写真の女性は、〜」 |
8 |
▶薄紫色の本写真が23年前のものではない〜 |
9 |
ドゥルクの大切な人 |
10 |
アマラとの逃避行 |
11 |
女性の写真 |
12 |
大事な話 |
13 |
ジーイン寺院前へ移動 |
16.ジーイン寺院前
セリフ/選択肢 |
1 |
ドゥルク |
2 |
アマラ |
3 |
ガラン宮殿謁見の間へ移動 |
17.ガラン宮殿謁見の間
セリフ/選択肢 |
1 |
アマラは生きている? |
2 |
女性の写真 |
3 |
アマラは生きている! |
4 |
始祖の宝玉 |
5 |
旧・サードマディ法律事務所へ移動 |
18.旧・サードマディ法律事務所
セリフ/選択肢 |
1 |
大臣殺害事件のまとめ |
2 |
アマラ暗殺事件について |
尋問〜事件の弁明〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「気がつくと、血まみれの〜」 |
2 |
「現場に第三者がいた可能性は、〜」 ▶ナゾの血痕 |
3 |
「この血痕の正体は、〜」真犯人の血痕 |
4 |
第三者が隠れていた場所とは? ▶棺 |
5 |
「大臣が殺害されたのは〜」ドゥルクが霊廟に入る前 |
尋問〜事件前後に目撃したこと〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「あれは午後2時半のこと。〜」 |
2 |
「父さまはヒメイを上げた後、〜」 |
3 |
「(もっと追求してみようか。〜)」とことん追求する |
4 |
2時頃から中庭を眺めていたが、〜▶ボクトの証言証 |
5 |
「・・・まさか、レイファさまの〜」バアヤがどこへ消えたか |
6 |
「大臣が悲鳴を上げた理由。〜」バアヤに襲われた |
7 |
「大臣の死体が私室から移動された〜」どちらでも可 |
8 |
「大臣が背中を刺されたことに、〜」痛み止めの注射 |
9 |
「(どうする?)」どちらでも可 |
10 |
「真犯人の存在を示す〜」ない |
11 |
「真相を明らかにするために、〜」▶レイファ |
12 |
「己の命をかけてでも、」どちらでも可 |
託宣〜インガ・カルクール・クライン〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「警戒して待ち構える父さまの〜」▶聴覚「男の声」 |
2 |
「大臣が聞いた第三者の〜」▶霊廟の現場写真 |
3 |
大臣が聞いた男の声〜▶聴覚「ライオンの鳴き声」 |
4 |
「父さまは電話先の声を聞いて〜」▶ボクトの証言証 |
5 |
「このライオンの声が〜」▶クライン王国・市街地 |
6 |
「(どうだろうか?〜)」どちらでも可 |
7 |
「あの破裂音の正体は、〜」▶ボクトの証言証 |
8 |
「午後3時ごろのこと。、〜」▶聴覚「爆発音」 |
9 |
「事件が午後3時だという〜」▶ボクトの証言証 |
10 |
「大臣の見た映像に〜」▶大臣のメモ帳 |
11 |
「レイファさまが見た大臣の〜」霊媒された後 |
証拠写真は携帯電話を選択
証拠写真では携帯電話を選択しよう。大臣の顔すぐ横にあるため、選択してつきつけよう。
尋問〜大臣の霊媒について〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「とにかくあたしは大臣さんを〜」 |
2 |
「あたしには、大臣さんを〜」 |
3 |
「そりゃあ、あたしにだって・・・〜」 |
4 |
「大臣を霊媒したという証拠が〜」どちらでも可 |
5 |
「綾里真宵が大臣を〜」▶宝石 |
6 |
「大臣を霊媒した可能性の〜」▶バアヤ |
尋問〜霊媒なんてできやしない〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「アマラさまが死んじまったからねェ。〜」▶女性の写真 |
2 |
「殺害されたと思われていた〜」▶バアヤ |
尋問〜弁護士の推理はタワゴト〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「事件後、わたくしは霊廟に〜」 |
2 |
「あなたが正しいなら、〜」 |
3 |
「犯人は我が夫、ドゥルクです。〜」 |
4 |
「アマラ様が、現場から〜」霊媒をした |
5 |
「この事件の被害者は大臣さまだけ。〜」▶ナゾの血痕 |
6 |
「アマラさんが霊媒した〜」▶ドゥルク |
7 |
犯人がドゥルクの遺体を〜▶棺 |
8 |
「恐らく・・・その時の〜」▶綾里真宵 |
9 |
「真宵さんに変わってドゥルクを〜」▶どちらでも可 |
尋問〜証拠などありません〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「しかし、あなたの推論を〜」 |
2 |
「・・・。(さて、どうしようか?)」現場にいたと証明する |
3 |
「わたくしが現場にいた証拠・・・。〜」▶赤い蝶のペンダント |
4 |
「ある証拠品で、これが〜」▶ドゥルクの死体写真 |
5 |
赤いペンダントが〜 ▶水色のペンダント |
6 |
「(まだ審理を・・・〜)」選どちらでも可択肢 |
7 |
「この事件で、まだ明らかに〜」事件の動機 |
8 |
-▶左手の中指 |
9 |
「・・・ガラン検事でないのなら〜」▶アマラ |
10 |
「ある人物のアリバイが崩れる〜」▶ガラン |
中指が中央に来たタイミングでみぬく
左手の中指をみぬく際は、しっかり中指が中央に来たタイミングで選択しよう。中央よりずれていると不正解になる場合があるため、タイミングに注意だ。
尋問〜自白〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「母上は拙僧をかばって〜」 |
2 |
「ナユタ。お前は・・・」バアヤの正体を知っていた? |
3 |
「アマラさまと再会したのは15年前。〜」▶女性の写真 |
4 |
「15年前の写真に写った」▶赤ん坊 |
5 |
「15年前にドゥルクとアマラさんの〜」▶レイファ |
6 |
「お前はバレることが不都合な〜」▶アマラ暗殺事件について |
7 |
「お前の中に残された希望・・・。〜」▶ドゥルクの弁護士バッジ |
8 |
「23年前の事件について、〜」▶父の写真 |
託宣〜王泥喜奏介〜
セリフ/選択肢 |
1 |
「現場で発見されたライターから、〜」▶視覚「ライターを投げる手」 |
2 |
「しかし指紋が事後工作〜」▶視覚「腕の模様」 |
3 |
「この証拠品を見れば、〜」▶霊廟の現場写真 |
4 |
人目に付かず血まみれの〜▶霊廟 |
5 |
犯人はどこにドゥルクの服を〜 ▶棺 |
6 |
この服が大臣殺害時に〜▶左腕の血痕 |
7 |
「これは、この人物の血痕だと〜」▶インガ |
8 |
「(ガラン以外の人物が〜)」どちらでも可 |
9 |
「(どうする?ガラン女王を〜)」どちらでも可 |