0人斬り

【ライブアライブ】0人斬りクリアの攻略チャートとメリット

編集者
ライブアライブ攻略班
最終更新日

ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)幕末編0人斬り(0人切り)クリアの攻略チャートを紹介。0人斬りのメリットやレベル上げの場所についても記載しているので、LALリメイクを攻略する際の参考にどうぞ!

© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.© 1994, SHOGAKUKAN Inc. Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura

幕末編の攻略チャート
通常攻略 0人斬り 100人斬り 抜け忍

0人斬りのメリット

武器「陸奥守吉行」を入手できる

0人斬り_武器「陸奥守吉行」を入手できる

0人斬りクリアを達成すると、とらわれの男が装備していた武器「陸奥守吉行」を入手できる。とらわれの男は武器変更ができないため、陸奥守吉行を入手するためには0人斬りクリアが必須だ。また、陸奥守吉行の入手タイミングはエンディングとなるが、最終編にも持ち込める

0人斬り時限定のセリフが見られる

0人斬り_0人斬り時限定のセリフが見られる

0人斬りを達成すると、ラスボス撃破後に0人斬り達成時限定のセリフが見られる。幕末編のエンディング差分が見たい人は、0人斬りに挑戦してみよう。

0人斬りの攻略ポイント

隠れ身の術は使わずキャラ操作と逃走で敵を避ける
レベル上げは天守前の蔵で行う

キャラ操作と逃走で敵を避ける

0人斬り_キャラ操作と逃走で敵を避ける

0人斬りでは、隠れ身の術を使わずにキャラ操作で敵を避けよう。敵が主人公を探して視線を逸らすまでに時間がかかるうえ、攻略チャートで通る道の敵は逃走可能だからだ。

レベル上げは天守前の蔵で行う

0人斬り_レベル上げは天守前の蔵で行う

0人斬りは、人間の敵を倒すとカウントが進み失敗してしまうため、レベル上げは天守前の蔵で行おう。0人斬りで勝利する必要がある戦闘は終盤の5戦だけなので、小判などのアイテムを集め終わったタイミングで行うと効率が良い。

天守までの攻略チャート

番人詰所
本丸御殿
屋根上
灯籠の隠れ道
1 番人詰所で「鎖帷子」を入手する
2 合言葉に正解して本丸御殿に入る
3 合言葉に正答して本丸御殿屋根裏に登る
4 本丸御殿屋根裏で「小判」を入手する
5 屋根裏から外に出て落とし罠を避けて進む
6 蔵の屋根裏で「蔵の鍵」を入手する

番人詰所で「鎖帷子」を入手する

0人斬り_番人詰所で「鎖帷子」を入手する

敵を避けながら番人詰所に入ったら、すぐ右にある部屋に入り「鎖帷子」を入手しておこう。鎖帷子は、カラクリ源内を倒す際の最強装備となる。

合言葉に正答して本丸御殿に入る

0人斬り_合言葉に正答して本丸御殿に入る

鎖帷子を入手したら、番人詰所から外に出て、本丸御殿の前で合言葉に正解しよう。合言葉を間違えると、強制で戦闘になってしまう。戦闘からは逃走可能だが、正答するか倒すまで本丸御殿に入れない。

合言葉に正答して本丸御殿屋根裏に登る

0人斬り_合言葉に正答して本丸御殿屋根裏に登る

本丸御殿に入ったら、すぐ右の部屋に入り、回転扉の先で忍者の合言葉に正答しよう。合言葉に正答すると、本丸御殿の屋根裏に登れるようになる。

本丸御殿屋根裏で「小判」を入手する

0人斬り_本丸屋根裏で「小判」を入手する

本丸御殿屋根裏に登ったら、幕末編のワタナベイベントが発生。ワタナベイベントが終わったら、父ネズミが取ろうとしていた宝箱から「小判」を入手しよう。小判は、0人斬りクリアのために4枚入手する必要がある。

屋根裏から外に出て城壁を伝って進む

0人斬り_屋根裏から外に出て城壁を伝って進む

本丸御殿屋根裏で小判を入手したら、マップ左上から外に出て、城壁を伝って反時計回りに進もう。屋根裏から外に出ようとすると忍者が出現するが、逃走可能なので戦闘から抜けた隙をついて通り抜けるのがおすすめだ。

魔神竜之介を倒すと小判集めをスキップ可能

小判_魔神竜之介

城壁を伝って進む途中にある灯篭の隠れ道で魔神竜之介を倒すと、小判を一気に4枚入手できるため、面倒な小判集めをスキップできる。魔神竜之介は、初期レベルでもハメ技を使えばノーダメージで倒せるので、小判集めが面倒な人は魔神竜之介を倒しても良い。

蔵の屋根裏で「蔵の鍵」を入手する

幕末編_蔵の屋根裏で「蔵の鍵」を入手する

城壁を反時計回りに進み蔵の屋根裏に入ったら、宝箱から「蔵の鍵」を入手しよう。蔵の鍵は、ラスボス撃破可能なレベルまで上げる経験値稼ぎに必要だ。レベル上げは、エリア移動を最小限にするためにも、小判を集め終わった後にするのがおすすめだ。

天守探索の攻略チャート

〜マップ
天守一階
天守二階
天守三階
1 天守一階屋根裏でカギ縄を入手して地下牢に落ちる
2 隠れ身の術を使い地下牢から脱出する
3 天守一階の浪人が立っているふすまで合言葉に答えて小判を入手する
4 天守二階のくノ一がいる部屋で小判を入手する
5 天守三階の浪人のいる部屋でカギ縄を入手する
6 天守三階の家老に話しかけてかすていら×10を入手する
7 天守二階屋根裏で忍びの手甲を拾える箱付近から落下して「コイツぁタマゲタ」を入手する

天守一階屋根裏でカギ縄を入手する

0人斬り_天守一階屋根裏でカギ縄を入手する

天守一階屋根裏に入ったら、歯車の仕掛けを使って中央へ移動し、カギ縄を入手しよう。カギ縄は、後に天守四階屋根裏の敵をスキップする際に使用する。カギ縄を入手したら、そのまま上の穴に落ちて地下一階へと移動しよう。

隠れ身の術を使い地下牢から脱出する

0人斬り_隠れ身の術を使い地下牢から脱出する

天守一階屋根裏から地下牢へ落ちたら、隠れ身の術を使い地下牢から脱出しよう。地下牢の藩士は、目の前で隠れ身の術を使うと動揺し、地下牢の鍵を開けてくれる。

天守一階で小判を入手する

0人斬り_天守一階で小判を入手する

地下牢を脱出したら、天守一階の浪人が立つふすまで合言葉に正解し、部屋の中で小判を入手しよう。魔神竜之介を倒していない場合は、2枚目の小判入手となる。

天守二階で小判を入手する

0人斬り_天守二階で小判を入手する

天守一階で小判を回収したら、天守二階のくノ一が居る部屋で3枚目の小判を入手しよう。0人斬り達成には小判が最低4枚必要だが、残り1枚はレベル上げのついでに取れるため、後回しとする。

天守三階でカギ縄を入手する

0人斬り_カギ縄

3枚目の小判を入手したら天守三階に上がり、浪人のいる部屋の宝箱からカギ縄を入手しよう。カギ縄は、必須ボスであるカラクリ源内のいる部屋まで楽に到達するためのアイテムなので、入手しておくのがおすすめだ。

天守三階でかすていら×10を入手する

0人斬り_天守三階でかすていら×10を入手する

天守三階でカギ縄を入手したら、同じく天守三階にいる家老に話しかけ、かすていらを10個入手しよう。天守三階の家老は、斬った人数が0人の場合のみ、かすていらをくれる。天守三階でかすていらを10個入手しておけば、必須戦闘での回復アイテムは十分だ。

炎魔のお札とコイツぁタマゲタを入手する

「コイツぁタマゲタ」を入手する

天守三階でカギ縄を入手したら、天守二階屋根裏で必須戦闘に役立つ「炎魔のお札」と「コイツぁタマゲタ」を入手しよう。炎魔のお札はマップ右上の宝箱から、コイツぁタマゲタはマップ左下から落下した先の宝箱から入手できる。

ラスボスまでの攻略チャート

天守四階(狂四郎&淀君)
天守五階(からくり源内&宮本武蔵)
天守六階
1 天守一階から外に出て、蔵の鍵を使い「小判」と「イザナギの巻物」を入手する
2 天守手前の蔵でレベル9まで上げる
3 本丸御殿屋根裏から天守へ戻る
4 天守四階屋根裏でカギ縄を使いカラクリ源内の居場所へ移動する
5 カラクリ源内を倒す
6 壁の穴に小判を3枚入れてカラクリ丸を仲間にする
7 壁の穴に小判を1枚入れて部屋を脱出する
8 天守五階の虚無僧をカラクリ丸の自爆で倒す
9 尾手院王の部屋に入りとらわれの男を仲間にする
10 宮本武蔵を倒す
11 淀君を倒す
12 腰元から「腰元の帯」を受け取った後しばらく待ち、「印籠」を入手する
13 尾手院王を倒す
14 ラスボスを倒す

天守一階から外に出て蔵へ向かう

0人斬り_天守前の蔵

天守の探索が終わったら、天守一階から外に出て、蔵へ向かおう。蔵の中にある宝箱からは、4枚目の小判と全体回復アイテムである「イザナギの巻物」を入手できる。

天守手前の蔵でレベル9まで上げる

0人斬り_蔵

小判とイザナギの巻物を回収したら、蔵の中にいる「ひとだま」と「おきょう」を倒し、ラスボスを問題なく倒せるレベル9まで上げよう。蔵の中の敵は、エリア移動で復活するため、0人斬りでもレベル上げが可能だ。

本丸御殿屋根裏から天守へ戻る

0人斬り_天守入口

天守手前の蔵でレベルを9まで上げたら、本丸御殿に戻り、屋根裏から外にでて天守へ入ろう。0人斬りチャートでは、天守正面入口から入れないため、本丸御殿を経由して天守に戻る必要がある。

カラクリ源内の部屋へ向かう

0人斬り_天守四階屋根裏

天守に戻ったら、天守四階屋根裏でカギ縄を使い、カラクリ源内の部屋へ向かおう。天守一階屋根裏や天守三階でカギ縄を入手していれば、屋根裏の雑魚敵をすべてスルー可能だ。

カラクリ源内を倒す

0人斬り_カラクリ源内

屋根裏を突破したら、カラクリ源内を倒そう。カラクリ源内戦は、炎魔のお札で雑魚を一掃した後に、忍法鎌イタチを連発すれば突破できる。カラクリ源内の攻撃でHPが減ったら、天守三階で入手したかすていらで回復しよう。

カラクリ丸を仲間にする

0人斬り_カラクリ丸

カラクリ源内を倒したら、カラクリ丸源内の部屋にある穴に小判を3枚入れて下の部屋へ進み、カラクリ丸倒して仲間にしよう。カラクリ丸は、忍法鎌イタチを連発していれば楽に撃破可能だ。カラクリ丸を仲間にしたら、再び穴に小判を1枚入れ、部屋を脱出しよう。

カラクリ丸の自爆で虚無僧を倒す

0人斬り_虚無僧

カラクリ丸を仲間にしたら、天守五階へ進み、扉の前にいる虚無僧をカラクリ丸の自爆で倒そう。天守五階を守る虚無僧はカラクリ丸が居ないと斬る必要があるため、0人斬りの達成にはカラクリ丸が必須だ。

とらわれの男を仲間にする

0人斬り_とらわれの男

虚無僧をカラクリ丸の自爆で倒したら、上の部屋に進もう。部屋の中央へ進むと、八剣士のイベントが発生し、とらわれの男が仲間になる。天守五階の部屋までにとらわれの男を仲間にしていると、八剣士と戦闘になるため、0人斬りが達成できなくなる。

宮本武蔵を倒す

0人斬り_宮本武蔵

とらわれの男を仲間にしたら、部屋の右上へ進み、宮本武蔵を倒そう。宮本武蔵戦では、おぼろ丸は忍法鎌イタチで攻撃し、とらわれの男で回復と威嚇射撃を行うのがおすすめだ。

淀君を倒す

0人斬り_淀君

宮本武蔵を倒したら、部屋右上にある掛け軸から廊下に出て先へ進み、淀君を倒そう。淀君は、風属性が弱点なので、忍法鎌イタチを使えば楽に倒せる。

腰元から「印籠」を入手する

0人斬り_印籠を受け取る

淀君を倒したら先へ進み、駆けつけた腰元から印籠をもらおう。印籠は、「腰元の帯」をもらった後に一定時間待つと自動的に入手可能。すぐに移動してしまうと入手できなくなるため、必ず腰元が戻ってくるまで待機しよう。

尾手院王を倒す

幕末編_尾手院王を倒す

印籠を入手したら、おぼろ丸に装備し、ふすまの先にいる尾手院王を倒そう。尾手院王はステータスが低いため、忍法鎌イタチ数発で撃破可能だ。

ラスボスを倒す

0人斬り_ラスボス

尾手院王を倒したら、ラスボスを倒そう。ラスボス戦では、印籠とコイツぁタマゲタを装備したおぼろ丸の忍法鎌イタチで攻撃し、とらわれの男で回復と威嚇射撃を行うのがおすすめ。コイツぁタマゲタの効果によって毒地形で回復できるため、かすていらを消費しきる前に安定して撃破可能だ。

0人斬りにおけるレベル上げのやり方

1 本丸屋根上と天守一階屋根裏を繋ぐの通路で「蔵の鍵」を入手する
2 本丸奥か天守一階から本丸と天守を繋ぐ庭を通り蔵へ向かう
3 蔵の中の敵を倒しエリア移動を繰り返す
4 レベル9まで上げればレベル上げ完了

蔵の鍵を入手する

0人斬り_蔵の鍵を入手する

0人斬りでレベル上げを行う場合、まずは本丸屋根上と天守一階屋根裏を繋ぐ通路で、「蔵の鍵」を入手しよう。本丸屋根上へは、本丸にある梯子から本丸屋根裏へ入り、外に出ると移動できる。

天守手前にある蔵へ向かう

0人斬り_蔵

蔵の鍵を入手したら、天守手前にある蔵へ向かおう。本丸のマップ左上から外へ出るか、天守一階のマップ下から外に出て、橋を渡った先へ進むとたどり着く。

蔵の中の敵を倒しエリア移動を繰り返す

0人斬り_天守前の蔵で稼ぎを行う

天守手前の蔵に着いたら、中の敵を倒しエリア移動を繰り返そう。蔵の中には「ひとだま」が3体と「おきょう」が配置されており、倒しても斬った人数に加算されず、エリア移動で再配置される。

おきょうも倒してOK

0人斬り_おきょう

天守手前の蔵には、外見は女性のキャラ「おきょう」が配置されているが、人間ではなく幽霊や妖怪の類なので倒しても問題ない。おきょうを倒してエリア移動すると、代わりにひとだまが配置される。

レベル9を目安に上げよう

0人斬り_レベル9

蔵でのレベル上げは、威力Aの技「忍法鎌イタチ」を覚えるレベル9を目安に行おう。レベル9まで上げれば、ラスボス撃破まで問題なく進行できた。不安な人は、ラスボスの弱点をつける精属性の技「修羅の印」を覚えるまで上げよう。

関連記事

LAL_TOP_幕末編攻略

攻略チャート 0人斬り攻略
岩間さま攻略 100人斬り攻略
魔神竜之介攻略 印籠の入手方法と効果
小判の入手場所 コイツぁタマゲタ
箱入り娘の場所 五エ門イベント
結婚おめでとり 抜け忍ルート
美しい帯の入手方法 装備一覧
アイテム一覧
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました