【ライブアライブ】抜け忍ルートのやり方と条件
- 最終更新日
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)幕末編で抜け忍ルートのやり方紹介。抜け忍になるための条件や抜け忍の内容、閻魔忍軍やハヤテとの戦闘の攻略や、バッドエンドまでのチャートも細かく掲載。幕末編をプレイする際の参考にどうぞ。
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.© 1994, SHOGAKUKAN Inc. Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
幕末編の攻略チャート | |||
---|---|---|---|
通常攻略 | 0人斬り | 100人斬り | 抜け忍 |
抜け忍ルートのやり方
入口に戻り続けると発生する特殊ルート
抜け忍ルートは、入口に戻り続けると発生する特殊なイベントだ。抜け忍ルートでは移動といった操作はなく、炎魔忍軍の追っ手と連戦し、最後にハヤテと戦う戦闘ルートとなる。また、一番最初のレベル1からでも抜け忍にはなれるが、追っ手が強すぎるためまず勝てない。
抜け忍ルートの条件
囚われの男を仲間にしていないのが条件
抜け忍ルートは、囚われの男を仲間にしていない状態で入口まで戻るのが条件だ。囚われの男を仲間にしている場合、引き止められてしまい抜け忍になれない。
抜け忍ルートの攻略手順
てんむすを集めつつレベルを9にする
まずは、抜け忍ルートでほぼ必須で使うてんむすを集めつつレベルを9まで上げよう。他のルートで攻略している最中のセーブを抜け忍用に分けて作っておくと良い。ただし、囚われの男が仲間だと抜け忍になれないため、その前にセーブする必要がある。
カラクリ丸は仲間にしても意味はない
カラクリ丸は抜け忍時にはついてこないため、仲間にしても意味はない。抜け忍は1人で戦うルートだ。
入口に戻って抜け忍になる
レベルを8まで上げた後は、入口に戻って抜け忍になろう。何度も上の選択肢を選べば抜け忍ルートへ移行する。なお、抜け忍になる前にワタナベイベントを見ていない場合、抜け忍になった後に一瞬だけワタナベ親子が映るシーンがあるため、見たいならワタナベイベントを見ないでおこう。
幕末編のワタナベイベント |
炎魔の手の者との4連戦は砂塵の術で突破
炎魔の手の者との4連戦では、クモの巣による腕封じでほとんどの技を封じてくるため、攻撃を封じられない砂塵の術を連打して戦おう。砂塵の術は4人全員をターゲットするより、位置をずらして2人ほどに絞ると良い。また、敵の攻撃でHPが減った場合、てんむすでHP回復とバフを同時に付与しよう。
敵の真横に位置取らないように注意
敵の真横に位置取ると、威力の高い「すれ違い刺し」を使われるため、寄られた場合は移動して真横から逃げよう。敵の数が多い上に囲まれているので、他の技まで回避するのは考えなくていい。
ハヤテ戦は忍法火の鳥を使わせて倒す
ハヤテは普通に戦っても勝てないため、待機時間が長い「忍法火の鳥」を使わせるように動こう。敵に「忍法鎌イタチ」を使わせない位置取りに移動するのが攻略法だ。「忍法火の鳥」待機中は上下遠いマスへと逃げて攻撃範囲から離れた後、忍法鎌イタチでHPを削り、倒せるまでループしよう。
抜け忍ルートの注意点
抜け忍ルートはゲームオーバーになる
抜け忍ルートはバッドエンドのため、到達してもクリア扱いにならないのに注意しよう。単純なやり込み要素とオマケ演出の1つだ。ハヤテと戦えるのは抜け忍ルートだけのため、一度やっておく楽しみは十分にある。
関連記事
攻略チャート | 0人斬り攻略 |
岩間さま攻略 | 100人斬り攻略 |
魔神竜之介攻略 | 印籠の入手方法と効果 |
小判の入手場所 | コイツぁタマゲタ |
箱入り娘の場所 | 五エ門イベント |
結婚おめでとり | 抜け忍ルート |
美しい帯の入手方法 | 装備一覧 |
アイテム一覧 |
ストーリー攻略チャート一覧 | ||
---|---|---|
原始編 |
功夫編 |
幕末編 |
西部編 |
現代編 |
近未来編 |
SF編 |
中世編 |
最終編 |