【ドラクエビルダーズ2】『青の開拓レシピ』攻略一覧【青の開拓地】

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエビルダーズ2(DQB2)における青の開拓地の『開拓レシピ』攻略情報をまとめています。開拓レシピ一覧、こだわりレシピの達成方法、条件などを掲載しているので、ビルダーズ2で青の開拓地を攻略する際の参考にご活用ください。

© 2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO

開拓レシピ攻略まとめ

青の開拓レシピ一覧

1 こだわり・いろんな部屋レシピを作ろう(30種類)
2 こだわり・いろんな部屋レシピを作ろう(35種類)
3 こだわり・住人の好みの部屋を作ろう
4 こだわり・いろんな部屋レシピを作ろう(40種類)
5 こだわり・いろんな部屋レシピを作ろう(45種類)
6 こだわり・リゾートスパを作ろう
7 こだわり・雪原をたくさん作ろう(75)
8 こだわり・毒沼をたくさん作ろう(5)
9 こだわり・全ての色を使ってみよう(8色)
10 こだわり・いろんなモンスターを集めよう(5種類)
11 こだわり・いろんなモンスターを集めよう(8種類)
12 こだわり・島の住人を増やそう(50人)
13 こだわり・いろんな料理を作ろう(40種類)
14 こだわり・動物を全種類集めよう(5種類)
15 こだわり・いろんな花を置こう(15種類)
16 こだわり・職業が異なる住人を集めよう(12職種)
17 こだわり・地面の絵の種類を増やそう(26種類)

青の開拓レシピの攻略方法

こだわり・いろんな部屋レシピを作ろう

難易度 ★★★☆☆

合計45種類の部屋レシピを作ろう

緑の開拓地、赤の開拓地同様、青の開拓地にも「部屋レシピ」を作るミッションがある。青の開拓地で作る必要のある「部屋レシピ」は100種類と最も多いので、まだ作っていない「部屋レシピ」を図鑑から確認して、作ったことのない「部屋レシピ」を作成していこう。

『部屋レシピ』の一覧・必要アイテム

こだわり・住人の好みの部屋を作ろう

難易度 ★★★☆☆

「住人めいぼ」で住人の好みを確認しよう

住人には、それぞれ部屋の「広さ」「豪華さ」「ムード」の好みが分けられている。作りやすそうな好みの住人を見つけ、その住人の好み通りの部屋を作ろう。作ったら、必ず「名前のカベかけ」でその住人の名前を書くこと

全アイテムの入手方法一覧【カテゴリー・ムード別】

こだわり・リゾートスパを作ろう

難易度 ★★☆☆☆

『あったか温泉+ミュージックホール』を作ろう

リゾートスパは、部屋レシピの『あったか温泉』と『ミュージックホール』を隣り合わせで作ることで完成する。必要アイテムや配置ルールに関しては下記ページを参考にしていただきたい。

『リゾートスパ』の作り方と閃き条件

こだわり・雪原をたくさん作ろう

難易度 ★★★☆☆

イエティを仲間にしてアイスキャンディーを設置する

雪原は、そざい島の『ヒエヒエ島』で仲間にすることができる。イエティを仲間にしたあと、雪原にしたい土地に「アイスキャンディー」を設置するとイエティが雪原にしてくれる。

『ヒエヒエ島』の無限素材と入手可能アイテム

こだわり・毒沼をたくさん作ろう

難易度 ★★☆☆☆

『ヤミヤミ島』で毒沼を汲んでおこう

「毒沼」は、そざい島の『ヤミヤミ島』で汲むことができる。かわきのツボを使って「毒沼」を汲み、からっぽ島の空いてる土地に「毒沼」を流し込もう。

毒沼を残したくない場合は一度達成してから汲み取ろう。

『ヤミヤミ島』の無限素材と入手可能アイテム

こだわり・全ての色を使ってみよう

難易度 ★★☆☆☆

「染料ダル」と「染料がま」を用意しよう

すべての色を使うミッションでは、合計8色を使う必要がある。「ドットデコーダー」でのカラーブロックではカウントされないので、「染料ダル」と「染料がま」を作って、好きなアイテムの色を変えよう。色を変えて合計8色のアイテムを入手したら、島の好きな場所に設置してミッション達成だ。

染料の元となる素材は、そざい島の染料鉱脈から入手可能。

こだわり・いろんなモンスターを集めよう

難易度 ★★★☆☆

モンスターを合計8種類仲間にしよう

『そざい島』に行き、合計8種類のモンスターを仲間にしよう。違うモンスターでも、系統が同じだと1種類としかカウントされないモンスターもいるため注意

「まもののエサ」を作ってから、素材島に行き仲間にしたいモンスターを倒そう。

系統 仲間になるモンスター
スライム系 1 スライム   (フサフサ島)or
スライムベス (ゴロゴロ島)
2 ホイミスライム(フサフサ島)
鳥系 3 キメラ    (フサフサ島)or
メイジキメラ (ピカピカ島)or
スターキメラ (ヒエヒエ島)
ゾンビ系 4 マドハンド  (ジメジメ島)or
ブラッドハンド(マガマガ島)
5 くさったしたい(ジメジメ島)  or
リビングデッド(チャポチャポ島)or
グール    (ヒエヒエ島)
けもの系 6 イエティ   (ヒエヒエ島)
7 ベビーパンサー(フサフサ島)
8 キラーパンサー(ジメジメ島)
怪人系 9 おおきづち  (ゴロゴロ島)or
ブラウニー  (ピカピカ島)
物質系 10 うごくせきぞう(ヒエヒエ島)or
だいまじん  (マガマガ島)
11 ゴーレム   (ゴロゴロ島)or
ストーンマン (ピカピカ島)or
ゴールドマン (ザブザブ島)
マシン系 12 キラーマシン (チャポチャポ島)or
メタルハンター(ヒエヒエ島)
メタル系 13 はぐれメタル (チャポチャポ島)

仲間になるモンスターと特技一覧

こだわり・島の住人を増やそう

難易度 ★★☆☆☆

島の住人を合計50人以上集めよう

住人は、そざい島のビルダー100景の中にいる人物に話しかけて仲間にすることで増やすことができる。素材集めと一緒にビルダー100景を見つけて、住人を増やそう。

『そざい島』の地域データ一覧

こだわり・いろんな料理を作ろう

難易度 ★★★☆☆

料理を合計40種類作ろう

まだ作ったことのない料理を、合計40種類作成しよう。料理は「たき火」「フライパン調理台」「レンガキッチン」「酒ダル」で作ることができる。

料理レシピ一覧と素材の入手場所

こだわり・動物を全種類集めよう

難易度 ★★☆☆☆

全5種類の動物を仲間にしよう

動物は、各そざい島で仲間にすることができる。モンスターと違い、仲間にするために必要なアイテムもないので、島で動物を見つけたら後ろからそっと近づき、撫でてあげよう。

動物 出現する島
いぬ フサフサ島
ねこ ゴロゴロ島
うし ピカピカ島
にわとり ジメジメ島
ひつじ チャポチャポ島

動物の幸福度の上げ方と繁殖方法|出現場所も解説

こだわり・いろんな花を置こう

難易度 ★★★☆☆

合計15種類の花を植えよう

花や花のタネは、各そざい島で入手することができる。15種類植えるためにはストーリーをクリアする必要があるため、まずは他の開拓レシピを進めていこう。

1 しろい花 12 しんぴの花
2 きいろの花 13 奇妙な花(奇妙な大花)
3 ももいろの花 14 ※ラフレシア
4 くろい花 15 ※アジサイ
5 むらさきの花 16 ※ハスの花
6 あかい花 17 ※つるバラ
7 みどりの花 18 ※ふじの花・天
8 あおい花 19 ※ふじの花・中
9 グラジオラス 20 ※ふじの花・地
10 マヒ花 21 ※花サボテン
11 ヒマワリ

※マークは、ストーリークリア後に「ビルダーハンマー」で入手する必要がある花。

花の種類と入手場所一覧【全21種類】

こだわり・職業が異なる住人を集めよう

難易度 ★★★☆☆

合計12職種の住人を仲間にしよう

そざい島で仲間にできる住人には、それぞれ「職業」が存在する。そざい島ごとに仲間にできる住人は決まっているので、「住人めいぼ」からまだ仲間にしていない職種の住人を探して、該当のそざい島へ向かおう。

職種 出現する島 職種 出現する島
農民 フサフサ島 村人 ジメジメ島
商人 ピカピカ島 あらくれ ピカピカ島
バニー ゴロゴロ島 バーテン ゴロゴロ島
兵士 ヒエヒエ島 子供 チャポチャポ島
シスター チャポチャポ島 老人 チャポチャポ島
歌姫 ヤミヤミ島 吟遊詩人 マガマガ島

住人の職業と出現場所一覧

こだわり・地面の絵の種類を増やそう

難易度 ★★★★★

合計26種類の地面の絵を作ろう

「地面の絵」とは、全体マップを見た時に表示される絵のこと。色や表示が違うと数としてカウントされる。「かわきのツボ」を使って汲むタイプの絵は見落としやすいので気をつけよう。

「地面の絵」の種類と入手場所一覧


開拓レシピの関連記事
▶『緑の開拓レシピ』攻略一覧
▶『赤の開拓レシピ』攻略一覧

ビルダーズ2・開拓レシピ攻略まとめ