闇の遺跡

【ドラクエ8】「闇の遺跡」のマップと攻略チャート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ8に登場するダンジョン「闇の遺跡」のマップ(地図)と攻略チャートを掲載。配置されているアイテムの場所や、出現モンスターも網羅しているので、闇の遺跡を攻略する際の参考にどうぞ。

闇の遺跡の場所と概要

闇の遺跡の場所

ドラクエ8_闇の遺跡の場所

ダンジョン概要

階層 2F〜B5 推奨Lv 28〜30
モンスター 出現 ボス

北西の孤島(闇の遺跡)のマップ

闇の遺跡の攻略チャート(初回到着時)

1 ベルガラックを出て船に乗る・大きな戦闘はないが、アイテムの補充などしてから出発しよう。
2 北西部にある島を目指して進む・ワールドマップの左上にある島に闇の遺跡がある。
3 島に着いたら闇の遺跡を目指す・キラーパンサーで移動するのがおすすめ。
4 闇の遺跡に入る・中に入ると真っ暗で、しばらくすると外に追い出される。
・外に出ると人がいるので話しかけよう。
5 サザンビークへ向かう・サザンビークはベルガラックより南東にある。

現時点で中には入れない

ドラクエ8_闇の遺跡

闇の遺跡に入ると、中は真っ暗で進んでもどこに行けない。しばらくすると追い出されて入り口に戻っているので、まずは結界を解く手段を探しに行こう。

「サザンビーク」のチャート

闇の遺跡の攻略チャート(ふしぎな泉後)

1F 2F B1
ドラクエ8_闇の遺跡 ドラクエ8_闇の遺跡 ドラクエ8_闇の遺跡
B2 B3 B4
ドラクエ8_闇の遺跡 ドラクエ8_闇の遺跡 ドラクエ8_闇の遺跡
1 入り口にある中央の塔を調べる・くぼみを2回調べて太陽の鏡を使う。
2 闇の遺跡に入り西の扉の先へ進む・東側に進むと2000ゴールドがある。
3 2Fでレバーを操作する・レバーを調べると1F中央の階段を登れるようになる。
4 1Fに戻り中央の階段から先へ進みB1へ・モンスターがダンジョン内にいるが、近づいても戦闘は怒らない。
5 スイッチを操作してB2へ進む・宝箱を回収するならば①→②→③→宝箱→③→④→⑤→④でスイッチを操作する。
6 B3へ進み壁画の鳥に光を合わせる・台座にあるスイッチの上に乗れば光が移動する。
7 ドルゲマスのいる一番奥まで進む・途中の横穴にある泉でHPとMPを全回復していこう。
8 ボス「ドルゲマス(第一形態)」と戦闘・3体に分裂するので、分裂体から倒そう。
9 ボス「ドルゲマス(第二形態)」と戦闘・ダメージが痛いので、スクルト重ねがけでなるべく抑えよう。
・もしここで負けた場合、第二形態からの戦闘になる。
・ドルゲマス撃破後サザンビーク城へ強制移動する。

太陽の鏡で闇の遺跡の入り口を開く

ドラクエ8_闇の遺跡

闇の遺跡の入り口を開くために、太陽の鏡を使って結界を解こう。結界は、闇の遺跡の入り口の中央にある塔を調べて太陽の鏡を使うと解ける。

スイッチを操作して先へ進む

ドラクエ8_闇の遺跡

宝箱を取る場合 ①→②→③→宝箱→③→④→⑤→④
宝箱を取らない場合 ①→②→④→⑤→④

B1Fでは、レバースイッチを操作して奥へ進む道を作る必要がある。レバースイッチはマップ画像を参考に、順番に操作すれば先へ進む道が開ける。

壁画の鳥に光を当てる

ドラクエ8_闇の遺跡

B3Fでは、2つの台座の光を操作して、壁画の鳥に光を集中させよう。光を動かすには、台座の床にあるスイッチを押せば良い。2つの光が鳥に集まった時点でイベントが始まり、B4Fへの階段が出現する。

泉で体力を回復する

ドラクエ8_闇の遺跡

B4Fにある横穴の泉に触れると、HPとMPが全回復する。ドルマゲス戦は2連戦なうえに強敵なので、泉に立ち寄って回復してから奥へ進もう。

ボス「ドルゲマス(第一形態)」を倒す

ドルゲマス(第一形態)戦のポイント
【推奨Lv.30】
分裂体から優先して倒す
チーム呼びでダメージを稼ぐ
スクルトとピオリムを重ねがけする

ドルマゲス第一形態は、戦闘の最初に3体に分裂してくる。分裂体のほうが本体よりもHPが少ないので、1体ずつ集中して分裂を倒そう。

本体に対しては、バトルロードで習得できる「チーム呼び」を使って攻撃するのがおすすめだ。3ターン限定だが味方へのダメージを防げる上に、通常よりも多くのダメージを敵に与えられる。

ボス「ドルゲマス(第二形態)」を倒す

ドルゲマス(第二形態)戦のポイント
【推奨Lv.30】
HPは120以上をキープする
スクルトとピオリムを重ねがけする
マジックバリアでおたけびに引っかかる確率を下げる

ドルマゲス第一形態を倒すと、そのまま第二形態との戦闘が始まる。第二形態は第一形態よりも強力な攻撃をするうえ、一度に2回行動してくる場合が多い。そのため、スクルトを重ねがけしてダメージを少しでも抑えるようにしよう。

また、ドルマゲスは頻繁におたけびを使いこちらの行動をで制限してくる。おたけびを完全に回避する術はないが、ゼシカの「マジックバリア」を使えば引っかかる確率を下げられるので、バトル開始時に使っておくと良い。

「リブルアーチ」のチャート

闇の遺跡で拾えるアイテム

場所 拾えるアイテム 詳細位置
2F 2000ゴールド 2F東:宝箱
B1 竜のうろこ B1:宝箱(要:カギ)
ちいさなメダル B1:宝箱
B2 聖者の灰 B2:宝箱
遺跡外観 ちいさなメダル 左手建物:タル

闇の遺跡で出現するモンスター

モンスター EXP ゴールド
ミイラ男
ミイラ男
55 9
マミー
マミー
67 10
ブラッドマミー
ブラッドマミー
125 16
ミミック
ミミック
128 72
エビルスピリッツ
エビルスピリッツ
138 9
ソードファントム
ソードファントム
164 34
しにがみきぞく
しにがみきぞく
176 56
なぞの神官
なぞの神官
183 63
トロル
トロル
210 46
ベルガラック サザンビーク(初回到着時)

攻略チャート一覧