最終編オルステッドルート

【ライブアライブ】最終編オルステッドルートの攻略チャート

編集者
ライブアライブ攻略班
最終更新日

ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)最終編のオルステッドルートを紹介。各ボスの攻略法はもちろん、使用する技射程や範囲、アルマゲドンの発動方法についても記載しているので、LALリメイクを攻略する際の参考にどうぞ!

© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.© 1994, SHOGAKUKAN Inc. Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura

最終編の攻略チャート
その他主人公 オルステッド
最終編オルステッドルートについて
この記事はネタバレを含んでおります。予めご承知いただきますよう願いいたします。
最終編オルステッドルートは全区域配信禁止区域に指定されているため、ゲーム内のスクリーンショットを掲載していません。

最終編オルステッドルートの攻略チャート

1 最終編シナリオでオルステッドを選択する
2 7つの石像を調べ戦闘に勝利する
3 すべての石像を調べて勝利するとエンディング

最終編シナリオでオルステッドを選択する

最終編_オルステッドを選択する

最終編のシナリオは、オルステッドとその他主人公でルートが大別される。中世編ラストから続くシナリオとなるため、憎悪に満ちたオルステッドのその後を見る覚悟をしてから選択しよう。

7つの石像を調べ戦闘に勝利する

最終編_7つの石像

オルステッドルートを開始したら、画面手前へ進み、7つの石像を調べて戦闘に勝利しよう。オルステッドルートは現代編同様戦闘のみで進行するが、ラーニングやレベルアップをしないため、好きな順番で攻略してOKだ。

すべて勝利するとエンディング

7つすべての石像を調べて勝利すると、オルステッドルートのエンディングとなる。戦闘のみでサクっと終わるボリュームなので、手軽にエンディングを見たい場合はオルステッドルートから攻略するのも一つの手だ。

西部編の攻略

ガトリング射撃2回で倒せる

西部編の敵であるサンダウンとマッドドッグは、ガトリング射撃で倒せるため、計2回発動できれば簡単に倒せる。1体倒したらガトリング射撃の射程まで移動し、発動できれば勝利確定だ。

サンダウンの攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
シングルショット シングルショット射程 シングルショット範囲
ダブルショット ダブルショット射程 ダブルショット範囲
ホローポイント弾 ホローポイント弾射程 ホローポイント弾範囲
ピアッシング弾 ピアッシング弾射程 ピアッシング弾範囲

マッドドッグの攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
シングルショット シングルショット射程 シングルショット範囲
イナズマ撃ち イナズマ撃ち射程 イナズマ撃ち範囲
サイドワインダー サイドワインダー射程 サイドワインダー範囲
TXジターバグ TXジターバグ射程 TXジターバグ範囲

現代編の攻略

骨法鉄砲で完封可能

現代編の敵である高原日勝は、正面に対する攻撃を選択するため、骨法鉄砲で向きを変え続ければ完封可能。時間こそ多少かかるものの、骨法鉄砲連打が最も安定する倒し方だ。

高原日勝の攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
スパイラルニー スパイラルニー射程 スパイラルニー範囲
パンチャマキック パンチャマキック射程 パンチャマキック範囲
アロハリテ アロハリテ射程 アロハリテ範囲

原始編の攻略

噛み砕きとなぎ倒しでポゴから倒す

原始編の敵は、ポゴ・ゴリ・べると、うち誰か1体を倒した時点で参戦するざきの4体。噛み砕きとなぎ倒しを使って、ポゴから倒すのがおすすめだ。ざきは、倒した相手と同じ場所に出現するため、べるから倒すと遠距離攻撃を連打されてしまう。

ポゴの攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
ウォ~ウォ~ ウォ~ウォ~射程 ウォ~ウォ~範囲
ガボラッチョ ガボラッチョ射程 ガボラッチョ範囲

ゴリの攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
ウホ ウホ射程 ウホ範囲
ドゴドゴ ドゴドゴ射程 ドゴドゴ範囲
ウキッ ウキッ射程 ウキッ範囲

べるの攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
ぽかぽか ぽかぽか射程 ぽかぽか範囲
てーてー てーてー射程 てーてー範囲

ざきの攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
ごごんが ごごんが射程 ごごんが範囲
ばりだんく ばりだんく射程 ばりだんく範囲

幕末編の攻略

初手で毒蛇ムチを使う

幕末編の戦闘では、地形効果で一定時間ごとに回復するために、初手で毒蛇ムチを使おう。戦闘開始直後に使用すれば、敵の行動を挟まずに使用可能。ただし、2手目以降に毒蛇ムチを使うと、待機時間中に中断されやすいため注意しよう。

移動して踏みつぶしを連打

毒蛇ムチで毒地形を展開したら、移動して踏みつぶしを連打しよう。踏みつぶしは、威力が非常に高いため、2回ずつ当てれば撃破可能だ。

おぼろ丸の攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
忍法鎌イタチ 忍法鎌イタチ射程 忍法鎌イタチ範囲
砂塵の術 砂塵の術射程 砂塵の術範囲

とらわれの男の攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
抜刀狼牙射術 抜刀狼牙射術射程 抜刀狼牙射術範囲
威嚇射撃 威嚇射撃射程 威嚇射撃範囲
北振一刀流 北辰一刀流射程 北辰一刀流範囲

功夫編の攻略

高威力の狂襲飛竜脚を連打しよう

功夫編では、高威力の狂襲飛竜脚を連打しよう。功夫編の敵は、生き残った弟子が相手となるが、どの弟子が相手でも狂襲飛竜脚連打で問題なく突破可能だ。

功夫編の敵の攻撃パターン

功夫編の敵は、クリアデータにおいて生き残った弟子が登場。最初から覚えていた技を多用する傾向がある。

SF編の攻略

ドライブハック後にハードプロテクト連打

SF編の戦闘では、ドライブハックで電撃地形を生成後、ハードプロテクトを連打しよう。ドライブハックで電撃地形を生成する際は、マザーCOMの立ち位置にかぶらないようにマスを選択するのがおすすめ。もしもHPが大きく減った場合は、システムリカバーを使って回復しよう。

キューブの攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
スピンドライブ スピンドライブ射程 スピンドライブ範囲
インフォリサーチ インフォリサーチ射程 インフォリサーチ範囲

近未来編の攻略

けるる〜きっく連打が安定

近未来編の敵であるブリキ大王戦では、けるる〜きっくを連打するのが一番安定する。けるる〜きっくは、確率で敵の向きを変えられるため、向き変更に成功すると一方的に攻撃可能。また、けるる〜きっくには待機技をキャンセルする効果もあるため、ハロゲンレーザーを不発にできる。

ブリキ大王の攻撃パターン

技名 技射程 技範囲
メタルヒット メタルヒット射程 メタルヒット範囲
バベルノンキック バベルノンキック射程 バベルノンキック範囲
ジョムジョム弾 ジョムジョム弾射程 ジョムジョム弾範囲
ハロゲンレーザー ハロゲンレーザー射程 ハロゲンレーザー範囲

ハルマゲドンの発動方法

1 いずれかの戦闘で操作キャラのHPを減らす
2 Xボタンでメニューを開き、ハルマゲドンを選択する

戦闘中に操作キャラのHPを減らす

オルステッドルートでハルマゲドンを発生させるために、まずはいずれかの戦闘で操作キャラのHPを減らそう。おすすめのシナリオは、操作キャラのHPが低く敵の攻撃力が高い幕末編だ。

Xボタンからハルマゲドンを選択する

操作キャラのHPが減ると、Xボタンで表示されるメニューの「逃げる」が「ハルマゲドン」に変化する。ハルマゲドンを選択すると、戦闘が強制終了してムービーが始まる。

ハルマゲドンはクリア扱いにはならない

ハルマゲドンを起こすと、スタッフロールこそ流れるがエンディング後のクリアデータセーブが無いため、クリア扱いにはならない。クリアの実績が欲しい場合は、ボスをすべて倒したうえでエンディングを見よう。

関連記事

最終編

攻略チャート オルステッドルート
装備の引き継ぎ 仲間の加入場所
装備一覧 アイテム一覧
最強キャラランキング 最強装備まとめ
エリアル装備の入手方法 ダンジョンの行き方一覧
力のダンジョン攻略 技のダンジョン攻略
本能のダンジョン攻略 知のダンジョン攻略
時のダンジョン攻略 鍵のダンジョン攻略
心のダンジョン攻略 魔王山(最終編)の攻略
Sinオディオ攻略 エンディング分岐
アムルクレチア攻略 ユラウクス攻略
アポフィスフィオの攻略 ヘッドプラッカー