龍が如く維新_11章

【龍が如く維新極】第11章「大博打」の攻略チャート

編集者
龍が如く維新!極攻略班
最終更新日

『龍が如く維新!極』における第11章「大博打」の攻略チャートを紹介。攻略のポイントや攻略チャート、11章のボス「徳川慶喜」や江戸城の攻略などについても掲載しているため、『龍が如く維新!リメイク』を攻略する際の参考にどうぞ。

第10章「正体」 第12章「京炎上」

第11章「大博打」攻略のポイント

募兵をしてから寺田屋へ行こう

龍が如く維新_11章

11章は江戸城で長い間大量の敵たちと戦いつつ、ボスを倒さなければならないパートだ。事前に強い隊士を仲間にしておきたいため、屯所へ行った後に募兵をしよう。屯所で土蔵のイベントを見た後は最も高価な10両募集が解放されるため、お金さえあればレジェンド隊士の募兵も可能だ。

利用したい施設は全て利用しておく

11章をクリアした後、12章の間はサブストーリーや道場、プレイスポットなどが極一部を除いて利用できなくなる。13章では再び利用できるようになるが、そろそろ利用したいと思っていた施設は江戸城へ行く前に利用しておこう。

第11章の攻略チャート

1 新撰組屯所の土蔵へ向かう
2 準備をして寺田屋へ向かう
3 江戸城で幕臣たちを倒す
4 石橙籠に隠れて鉄砲を避けつつ、鎧武者たちを倒す
5 石橙籠に隠れつつ幕臣たちと砲手2台を倒す
6 幕臣たちを倒し、大砲を奪い取る
7 大砲で大量に出現した幕臣たちを倒す
8 城内に入り、床の罠を避けながら先へ進む
9 忍者を倒す
10 スイッチを押す
11 忍者を倒す
12 制限時間内に正解のスイッチを2つ押す
※短銃で全て押してしまうのがおすすめ
13 エレベーターに乗り、忍者を倒す
14 徳川慶喜を倒す

大砲に近付いたら砲手から倒す

龍が如く維新_11章

江戸城の攻略では、鉄砲隊と武士が同時に出現するエリアが存在する。戦闘エリアに配置されている石橙籠で身を隠しつつ、短銃の型に切り替えておき、鉄砲の攻撃が終わったタイミングで攻撃して数を減らそう。

大砲エリアでは左下の道を狙う

龍が如く維新_11章

沖田と二人で大砲を使うイベントが発生したら、敵を間引きつつ画面左下を通さないように砲撃するのがおすすめ。自分たちの場所まで来れる道は左下の通路だけのため、バラけている敵も次第に左下へ集まってくるからだ。

床の罠は一旦止まった後左右に避ける

龍が如く維新_11章

城内には、床の模様を踏むと槍や矢が襲ってくる罠がある。一度作動させ、罠が終わってから左右の窪みに入れば安全に通れるため、模様の場所で一回止まろう。

忍者を短銃か罠で倒す

龍が如く維新_11章

城内に出現する忍者は、一刀の攻撃などが当てにくい相手だ。よって、短銃で攻撃していくのがおすすめ。また、罠の通路まで戻り、忍者が追ってきたら罠を起動させてダメージを与えるのも有効だ。

徳川慶喜を倒す

龍が如く維新_11章

最後は徳川慶喜とのバトルになる。徳川慶喜は体力が減るとビームを放ってくるため、家紋が見えたら左右に避け、短銃で攻撃しよう。

ボス「徳川慶喜」の攻略

一刀か乱舞の型で戦う

龍が如く維新_11章

徳川慶喜はあまりガードや回避を多用してくる相手ではない。よって、一刀か乱舞で積極的に攻撃しつつ、相手の攻撃にあわせてガードや影残しを使うのがおすすめだ。

小太刀を取り出したら別の場所で戦う

龍が如く維新_11章小太刀

徳川慶喜は、途中で小太刀を取り出して放ってくる。小太刀は空中に留まり続けて当たると気絶してしまうため、別の場所へ移動し小太刀のない場所で戦おう。

ビーム中はヒートアクションか短銃を使う

慶喜が赤いオーラを纏うと、ビームを放ってくるようになる。ビームの直前には徳川の家紋が見えるため、家紋を見たらすぐに左右へ移動して回避しよう。なお、ビーム中の慶喜は近接攻撃を弾くが、短銃やヒートアクションは有効だ。

第11章で発生するサブストーリー一覧

新サブストーリーはない

11章に新サブストーリーはないため、やり残しているサブストーリーがない人はストーリーを進めてOKだ。江戸城に行った後は12章クリアまでサブストーリーが出来ないため、やり残しがある人は11章でやっておくか13章以降まで温めておくか選択しよう。

第10章「正体」 第12章「京炎上」

攻略チャート一覧

ストーリー攻略チャート一覧
土佐、脱藩土佐、脱藩 斎藤一という男斎藤一という男
壬生狼壬生狼 共闘共闘
鉄の掟鉄の掟 池田屋事件池田屋事件
二人の龍馬二人の龍馬 狂犬吠える狂犬吠える
喧嘩の花道喧嘩の花道 正体正体
大博打大博打 京炎上京炎上
龍馬暗殺龍馬暗殺 夜明け夜明け
クリア後クリア後

ストーリー攻略チャート一覧