【デュエプレ】青黒バロムデッキのレシピと回し方
- 最終更新日
デュエプレ/デュエマプレイスの青黒バロムデッキのレシピと回し方、デッキコードを掲載。キーカードとなるカードの紹介やデッキの特徴、序盤〜終盤までのデッキの回し方について紹介しているため、ぜひ参考にどうぞ。
© 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA
関連記事 | |
---|---|
青黒バロム/タッチボルバル型
タッチボルバル型のデッキレシピ
マナカーブ | |
生成コスト(DMPoint) | 25,800 |
コスト | カード/枚数 |
---|---|
2 | ゴースト・タッチ (C) ×4 |
3 |
エナジー・ライト (C) ×4 ファントム・バイツ (BASIC) ×3 幻槍のジルコン (R) ×3 |
4 |
汽車男 (BASIC) ×3 地獄の門番 デスモーリー (R) ×4 |
5 |
傀儡将ボルギーズ (VR) ×2 腐敗電脳アクアポインター (R) ×3 |
6 |
アクア・サーファー (VR) ×4 デーモン・ハンド (VR) ×4 |
7 | 無双竜機ボルバルザーク (SR) ×4 |
8 | 悪魔神バロム (SR) ×2 |
タッチボルバル型の特徴
タッチボルバル型は青黒バロムのハンデス要素を色濃くし、フィニッシャーとして「ボルバルザーク」を迎え入れたデッキだ。「ボルバルザーク」の投入により、「バロム」で盤面を一掃した後の決定力を向上させている。
タッチボルバル型の回し方
1 |
ゴースト・タッチや
汽車男によるハンデス
ブラッディ・イヤリングや ファントム・バイツによる耐久 |
序盤の基本戦術はハンデス中心で攻めていく形となる。速攻ビートに対しては、「ブラッディ・イヤリング」のブロッカーや手打ちの「ファントム・バイツ」、S・トリガーで耐久していく。 |
2 |
傀儡将ボルギーズによる盤面制圧 エナジー・ライトでリソース回復 |
中盤は「ボルギーズ」で盤面を制圧しながら「バロム」の準備。「エナジー・ライト」で減ったリソースを回復していこう。 |
3 | 悪魔神バロムで盤面を一掃 無双竜機ボルバルザークのEXターンで確実な勝利 |
終盤は相手クリーチャーを「バロム」で一掃し、ビートを通す隙間作り。最後は「ボルバルザーク」のEXターンを狙っていく。 |
青黒バロム/通常型
通常型のデッキレシピ
マナカーブ | |
生成コスト(DMPoint) | 26,800 |
コスト | カード/枚数 |
---|---|
2 | ゴースト・タッチ (C) ×4 |
3 |
ファントム・バイツ (BASIC) ×3 幻槍のジルコン (R) ×3 |
4 |
アクアン (SR) ×4 地獄の門番 デスモーリー (R) ×4 汽車男 (BASIC) ×3 |
5 |
傀儡将ボルギーズ (VR) ×2 腐敗電脳アクアポインター (R) ×4 |
6 |
アクア・サーファー (VR) ×4 冥府の覇者ガジラビュート (R) ×3 デーモン・ハンド (VR) ×4 |
8 | 悪魔神バロム (SR) ×2 |
通常型の特徴
ハンデスガジラビュートで安全なリーサルへ
青黒バロムの通常型は、ハンデス除去コンを軸に「ガジラビュート」を投入し、相手のシールドを安全に削りながら、「バロム」のフィニッシュを決めやすくしたデッキだ。フィニッシュ性能に長ける「ボルバルザーク」を持っていないプレイヤーにオススメのデッキとなってる。
通常型の回し方
タッチボルバル型と同様のため割愛。
青黒バロムの入れ替え候補
デーモン・コマンド |
---|
悪魔神ロックデウス 煉獄の巨兵グアルダ 古の羅漢バグレン 呪縛の剣豪バロスト 凶骨の邪将クエイクス |
サルベージ |
---|
リバース・チャージャー 凶星王ダーク・ヒドラ 覚醒のタンザナイト |
その他闇クリーチャー |
---|
ブラッディ・イヤリング |
飛行男 |
デッキ紹介/アドバイス掲示板
デッキ紹介/アドバイス掲示板 |
---|
デュエプレ/デュエマプレイスの紹介したいデッキやアドバイスして貰いたいデッキを投稿する掲示板です。自分の使っているオススメデッキや勝てずに悩んでいるデッキ談議にご利用ください。 ▶︎デッキ紹介/アドバイス掲示板へ移動 |