【デュエプレ】デュエプレの歴史
- 最終更新日
『デュエプレ(デュエマプレイス)』の過去のランクマッチ環境をまとめて掲載。ランクマッチでどういったデッキやカードが使われていたのか、過去の振り返りの参考にどうぞ。
デッキ関連データベース | ||
---|---|---|
NDデッキ |
ADデッキ |
メタデータ |
大会デッキ |
無課金 |
初心者 |
2019年
12月|第1弾「超獣の始動」リリース
第1弾パックの主な収録カード | ||||
---|---|---|---|---|
2019年12月18日、スマホ版アプリDCG「デュエル・マスターズプレイス」がリリース。記念すべき第1弾パックが発売された。第1弾パックには、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》など有名所なクリーチャーの他、原作初期の進化クリーチャーがパックの顔として収録され、非常に懐かしいカードが一挙に躍動している。
対戦環境
バランスの取れた三竦み?
第1弾環境の相関図 |
---|
第1弾の対戦環境は、「ボルコン」「ラッカ速攻」「シータビート」の三竦み関係が有名だが、シータビートに関しては当時にしては生成難度が高く、三竦みと言われるほど流行ったのは、プレイヤーのゲーム内資金が溜まってきた環境後期頃という裏話もある。
また、環境を動かしていたのは、3タイプのデッキだけでは無い。万能感の高い「青単ランサー」や、メタ的立ち位置が強い「アルカディアス」などのデッキも有名だ。
この頃のイベント
お正月イベント〜行く年来る年キャンペーン
▲12月リリースのため、すぐさま年末イベント突入 当時速攻ビートで大活躍中の《クック・ポロン》が配布 |
シティバトル〜ジャマー団出現
▲もはや懐かしいジャマー団 |
シティバトル〜バレンタインイベント
▲年末の次はバレンタイン! 五守護「エレナ」「ルカ」のスリーブを貰えました |
2020年
2月|第2弾「伝説の再誕」リリース
第2弾パックの主な収録カード | ||||
---|---|---|---|---|
連ドラ概念が始動したのだが・・・
第2弾パックの目玉カードは、《超竜》《神龍》シリーズのドラゴンテーマ。《バルガゲイザー》が登場し、連ドラの概念が始動したのがこの弾からだ。他にも原作では殿堂入りしている強力なリソース源《アクアン》の調整実装や、種族軸で強力なサポーターとして活躍した《ぺとローバ》などが実装されている。
対戦環境
第2弾環境の相関図 |
---|
対戦環境ではリーフやバロムが暴れる
対戦環境で流行したのは、主に《ぺトローバ》で強力な盤面を作り上げるデッキであり、そこに《悪魔神バロム》の全除去が刺さる形になっていた。他にも「ネクラ二角コントロール」など、第2弾環境だからこそ誕生した独特なデッキにも注目だ。
この頃のイベント
シティバトル〜ホワイトデーイベント
▲バレンタインと来ればホワイトデーも! 1弾2弾のパックが報酬で受け取れた |
第1弾構築済みデッキ発売
▲デュエプレ初の構築済みデッキ 第2弾目玉SRや汎用トリガーが収録されていた |
第1弾構築済みデッキの収録内容 |
ログインボーナス〜新アニメ記念
▲新アニメ「デュエル・マスターズキング」の放送を記念して ログボイベントが開催 |
4月|第3弾「英雄の時空」リリース
第3弾パックの主な収録カード | ||||
---|---|---|---|---|
パックには原作プレミアム殿堂カードが収録
第3弾パックからは、多色カードが初登場。デッキの多様化が加速しそうな期待感はあったが、かの有名な原作プレミアム殿堂カード《ボルバルザーク》が調整実装される。肯定派や反対派の意見が飛び交う中、問題は全く別の場所で起こっていた。
対戦環境|ナーフ調整前
第3弾環境|ナーフ調整前の相関図 |
---|
唯一の一強環境?
原作より魔改造されて実装された《ダイヤモンド・ブリザード》の強さが知れ渡ると、瞬く間に環境を蹂躙。唯一TierGODが存在した環境(2023年4月現在)の幕開けである。
ナーフ前の《ダイヤモンド・ブリザード》は、墓地からもスノーフェアリーを回収できた(ダイヤモンド・カスケードの能力も持っていた)ため、リソース差を稼ぎ出す性能が今とは比較にならないほど高く、ビートを止められるデッキがほとんど無いという状況。
唯一対抗していたデッキが、強力な防御力を持った「リースボルバル」という状況だが、それでもなお《ブリザード》の勢いを止めるには至らない。結果として2020年5月、デュエプレ初のナーフ調整が実施される。
対戦環境|ナーフ調整後
第3弾環境|ナーフ調整後の相関図 |
---|
ナーフ後は比較的バランスの良い環境へ
《ダイヤモンド・ブリザード》がナーフされてからは環境は落ち着きを取り戻し、第1弾環境を早期させる速攻⇨中速ビート⇨コントロールの三竦み環境が完成した。基本は「ブリザード」「ガルザーク」「ボルバル」の3デッキが主流だが、第1弾〜第2弾の強化を受けたデッキタイプも散見。また、対ビートに特化した「カウンターボルバル」という特異なデッキも生まれている。
この頃のイベント
公式デッキビルドサイトがオープン
▲公式サイトでデッキビルドできる様になった 今とは違い、NDADに別れていない |
ボスバトル
▲DCGでは珍しいレイド形態のイベント 3人でチームを組み、強大なボス討伐を目指す |
ボスバトルの概要 |
6月|第4弾「混沌の軍勢」リリース
第4弾パックの主な収録カード | ||||
---|---|---|---|---|
第4弾パックでは、集団で力を発揮するウェーブストライカーなどの軍勢が登場。原作ではプレミアム殿堂経験もある《ダーク・ヒドラ》が登場したものの、能力調整された影響か、あまり活躍は見られなかった。
対戦環境
第4弾環境の相関図 |
---|
原作でも人気の天門テーマが流行
第4弾環境では、原作でも人気が高いテーマ「ヘブンズ・ゲート」が即刻流行し、デッキ開発が急ピッチで進んだ結果、「5c天門ボルバル」が開発され流行。また、「5c天門ボルバル」に対抗できるデッキとして、青黒ハンデスに色の合わない《ボルバルザーク》をタッチで4投するといった異形の構築をしたデッキも目立ち始める。
ビートデッキでは、前環境から引き続き活躍する「ブリザード」を始め、「ウェーブストライカー」や「赤白速攻」「メイデン」など多様なデッキが姿を見せた。総じて多種のデッキタイプが活躍するバランスの良い環境にも思えるが、一点気がかりが《ボルバルザーク》だろう。
ボルバルザークに懸念も・・・
低速デッキであれば、ほとんどのデッキがフィニッシャーとして《ボルバルザーク》に行き着くという異様さに懸念を残しながら、4弾環境は幕を閉じた。
この頃のイベント
第2弾ボスバトル
▲2回目のボスバトルが開催 因みにこれが最後の開催となる |
ボスバトルの概要 |
PC版デュエプレリリース
▲Windowsでスマホアプリを楽しめるAndAppにて デュエプレがリリース! |
PC版|AndAppキャンペーン情報まとめ |
SPルールマッチ〜スタートチャージ10
▲初のSPルールマッチ |
SPルールマッチの開催イベントまとめ |
『ロックマンエグゼ』コラボ
▲デュエプレ初のコラボイベント! ロックマン、フォルテがコラボキャラとして登場 |
「ロックマンエグゼ」コラボ情報まとめ |
8月|第5弾「永遠の戦渦」リリース
第5弾パックの主な収録カード | ||||
---|---|---|---|---|
第5弾パックでは、いわゆる五王と呼ばれるカードが登場。また、《英知と追撃の宝剣(エターナル・ソード)》や《魂と記憶の盾(エターナル・ガード)》といった《エターナル》サイクルの強力な多色呪文が登場している。
対戦環境|ナーフ前
第5弾環境(ナーフ前)の相関図 |
---|
前環境からほとんど変化が無い状況が続く
《デス・フェニックス》など、新たなデッキタイプを構築可能な新カードが追加された第5弾だが、対戦環境は第4弾から停滞を見せる。初めのうちは五王のデッキタイプが散見されたものの、第4弾環境トップデッキの牙城を崩すに至らず、すぐさま前環境の状態へと逆戻りとなったのである。
未だ「ハンデスボルバル」などが蔓延る中、デュエプレ史上2回目のカード能力調整が、2020年9月17日実施された。今回の調整では、フィニッシャーとして凶悪なまでの汎用性が問題視された《ボルバルザーク》のDP殿堂入りや、《ゴースト・タッチ》など細かいランダムハンデスが環境停滞の要因として修正対象となっている。
能力修正やDP殿堂入りカード一覧 |
対戦環境|ナーフ後
第5弾環境(ナーフ後)の相関図 |
---|
ハンデス環境から一変
《ボルバルザーク》のDP殿堂入りと、各種ハンデスがナーフされた結果、「ハンデスボルバル」が消滅。大した影響を受けなかった「天文」や「ウェーブストライカー」が生き残る中、「メイデンビート」がまさかの環境Tier1入りを果たす。ナーフ前は新テーマでありながら、あまり活躍を果たせなかった五王テーマも環境に食い込んでくるなど、ようやく対戦環境の流動が見られた。
この頃のイベント
ベストセレクション発売
▲当時の汎用カードを多数採用した構築済みデッキ デッキというよりはパーツ収集のための商品と言える |
第1弾ベストセレクションの収録内容 |
第1回にじさんじコラボ開催
▲今では恒例にもなってきている にじさんじコラボの第1回目 |
第1回にじさんじコラボ情報まとめ |