デュエプレの歴史「超獣の始動」編

【デュエプレ】デュエプレの歴史「超獣の始動」編

編集者
デュエプレ攻略班
最終更新日

『デュエプレ(デュエマプレイス)』の第1弾カードパック「超獣の始動」における対戦環境の歴史を掲載。第1弾環境で流行ったデッキや戦略を紹介しているため、ぜひ参考にどうぞ。

© 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA

超獣の始動とは?

デュエプレの記念すべき第1弾パック

「超獣の始動」とは、2019年12月18日にリリースされた「デュエルマスターズ・プレイス」における記念すべき第1弾のカードパックだ。本記事では「超獣の始動」時代の対戦環境の歴史の振り返りを目的としている。

また、ライターの記憶が掠れている可能性もあるため、デュエプレ対戦に疲れた際の気分転換程度に読むのをお勧めする。

環境初期

ヴァルボーグ速攻が環境のトップへ一番乗り

赤単ヴァルボーグ ▲赤単ヴァルボーグのレシピ 赤青ヴァルボーグ ▲赤青ヴァルボーグのレシピ

デュエプレがリリースされ最初期の環境に特攻隊長として現れたデッキは、《機神装甲ヴァルボーグ》を軸とする速攻デッキだ。速度に特化した赤単型と、水文明のドローソースを加えて継戦力を伸ばした赤青型に分かれていた。

当時のカードプールでは序盤に現れるパワー5000クリーチャーの対処方法が少なく、一足早く環境のトップメタへと躍り出ている。

栄華は永くは続かず

強力なデッキと見られた《ヴァルボーグ》だったが、活躍は意外なほどに早く終わりを見せる。今でこそ当たり前となっているが、対ビート相手のS・トリガーを8枚以上積み込むデッキが増え始め、《ヴァルボーグ》デッキの弱点が露天。《ヴァルボーグ》を処理されると急激に失速するという弱点が環境に合わず、姿を消している。

クローシスボルコンの大流行

クローシスボルコン ▲クローシスボルコンのレシピ

「超獣の始動」環境で最も流行したと考えられるのが、《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》をフィニッシャーに据えた除去コンデッキだ。最初に流行った構築は水/闇/火文明を軸にしたクローシス型。当時は《ゴースト・タッチ》や《汽車男》がランダムハンデス効果だったため、手札の枯れやすい速攻デッキの天敵となっていた。

《ヴァルボーグ》が衰退したのは本デッキの影響も大きい。

青単デッキがオールラウンダーで活躍

青単ランサー ▲青単ランサーのレシピ

《ヴァルボーグ》《ボルメテウス》と続いて人気を博してきたのが、《クリスタル・ランサー》を筆頭とする青単デッキだ。流行していたボルコンのハンデス戦略に対して、水文明特有の強力なリソース回復手段《ストリーミング・ビジョン》などを駆使して対抗し、中速寄りの速攻ビートを得意としていた。

環境中期

ブルジョワデッキ第一人者シータビートの流行

シータビート ▲シータビートのレシピ

プレイヤーのゲーム内資金が溜まってきた環境中期では、当時最も作成難度が高いとされていた中速ビート型のデッキであるシータビートが流行の兆しを見せ始める。

ボルコンの流行に合わせてハンデスを対策できる《ペコタン》《マーメイド》の強力なリソース回復コンボや、手札リソースを回復しながら除去カードに対して強力なデコイ性能を発揮する《二角の超人》。フィニッシャーには《ツインキャノン・ワイバーン》と言った大型スピードアタッカーを搭載し、除去コンに対して優位な立ち位置のデッキとして活躍した。

ヴァルボーグの代わりにラッカ速攻が流行

ラッカ速攻 ▲ラッカ速攻のレシピ

失速を見せていた速攻デッキ群だが、《ヴァルボーグ》の代わりに光/水/火文明を軸にしたラッカ速攻が台頭。光文明のタップカウンターと水文明のリソース回復性能、火文明の速攻をバランス良く取り入れており、環境終期まで活躍。

結果としてボルコンに有利なシータビート、シータビートに有利なラッカ速攻、ラッカ速攻に有利なボルコンの3竦みが完成し、メタの外で青単がオールラウンドに活躍する環境が完成した。3竦み+青単の関係性は環境終期まで続いている。

環境終期

ボルコンが不穏な動きを見せ始める

4cボルコン ▲緑抜き4cボルコンのレシピ

大流行していたボルコンだったが、環境終盤に差し掛かり不穏な動きを見せ始める。なぜなら、ビートデッキの間では《バースト・ショット》や《ファントム・バイツ》と言ったパワー2000ラインを破壊する除去カードを警戒し、《ブルレイザー》や《ペコタン》の採用が増えており、対処に限界を感じたプレイヤーがクローシス型の改良に着手。

結果として光文明の《ピカリエ》などの中型ブロッカーを採用した、当時のカードプールでは難しい光/水/闇/火文明の4c型へと変化させ、各種デッキへの対応力を強化させたデッキが登場した。

また、ボルコンのミラーマッチの対策が可能な《アルカディアス》の投入も自然と行えるため、可能性を感じたプレイヤーから続々と4c型のボルコンへと乗り換えている。

最終的には二角ボルコンも出現

4c二角ボルコン

ボルコン同士の対ミラーマッチの研究が進んだ結果、シータビートの十八番《二角の超人》をも吸収したボルコンが誕生。《二角の超人》は、リソースを回復できるボルコンの対ミラーマッチ用の大型デコイとして、第1弾環境の役割を終える結末となった。

第2弾「伝説の再誕」編

関連イベント

SPルールマッチで第1弾環境が再現

SPルールマッチ

開催期間 8月12日(木)17:00〜8月23日(月)23:59
主な報酬 ・《ムシャ・ルピア(PR)》
・第9弾EX SRチケット

期間限定イベントのSPルールマッチ「メモリアル・ディビジョン」にて、過去の第1弾環境が再現されている。本記事の流行デッキを参考にイベントに挑もう。

メモリアル・ディビジョン攻略