【デュエプレ】五大文明の特徴と強み
- 最終更新日
『デュエプレ(デュエマプレイス)』におけるゲームシステム「五大文明」についてご紹介。文明ごとの長所や短所、特徴や多色カード、相性の良いおすすめの組み合わせ、五文明のベーシックデッキ、五守護についても掲載しているので、デュエプレ攻略の参考にどうぞ。
五大文明とは
文明はカードの分類を表す
「デュエプレ」のカードは5種の分類に分けられており、この分類を「文明」と呼ぶ。文明ごとにカードの特徴が異なり、戦術の違いに繋がっている。
文明 | 特徴 |
---|---|
光文明 |
・守りが硬い ・タップ能力が多い ・シールド干渉効果が多い |
水文明 |
・手札を増やす手段が多い ・敵を手札に戻すバウンス能力が多い |
闇文明 |
・相手の手札破壊や除去能力が多い ・墓地を利用する能力が多い |
火文明 |
・攻める速度が速く、攻撃性能が高い ・敵の守りを崩す能力が多い |
自然文明 |
・マナ加速でいち早く強力なカードを扱う ・サーチ能力が多い |
文明は色で呼び分ける場合も・・・
構成毎のデッキの呼び方一覧
デッキ構成 | デッキの呼び方 |
---|---|
光文明 | 白デッキ |
水文明 | 青デッキ |
闇文明 | 黒デッキ |
火文明 | 赤デッキ |
自然文明 | 緑デッキ |
2文明 (例:光+火) |
白赤デッキ |
3文明 (例:光+火+自然) |
リースデッキ |
4文明 (例:闇以外の4文明) |
黒抜き4cデッキ |
5文明 | 5cデッキ |
プレイヤーによっては、五文明をそれぞれの近似色で呼んでいる場合もある。3色以上の文明を使用するデッキを特殊な名称などを用いられる場合もあるので、SNSなどの検索をする場合は覚えておくと便利だ。
デッキカラーの名称解説 |
光文明の特徴
光文明の特徴 | |
---|---|
長所 | ・防御力が高い ・タップ、アンタップが得意 ・敵を無防備にする能力が多い ・味方へのバフが優秀 |
短所 | ・除去カードが少ない ・プレイヤー攻撃不可なクリーチャーが多い |
ブロッカーが多く長期戦向けの文明
光文明はブロッカーを持つカードが多いため、敵クリーチャーの攻撃を防いで、防御を固める戦術が得意としている。防御を固めて相手の隙を突く、長期戦向けの文明だ。
攻撃できないクリーチャーが多い
ブロッカー能力を持つクリーチャーは、相手プレイヤーに対して攻撃できないデメリット持ちが多い。他文明に攻撃面を頼るか、《白騎士の開眼者ウッズ》や《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》と言った、攻撃制限解除効果を持ったクリーチャーと組み合わせよう。
《白騎士の開眼者ウッズ》の評価と採用デッキ |
《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》の評価と採用デッキ |
水文明の特徴
水文明の特徴 | |
---|---|
長所 | ・手札を増やすカードが多い ・敵を手札に戻して盤面を取りやすい ・ブロッカー無視効果で直接攻撃がしやすい |
短所 | ・手札戻し効果は再利用されるリスクがある ┗特に登場時効果持ちとの相性は悪い ・文明全体のパワーが低め |
戦わずに場を作るのが得意
水文明には場のカードを手札に戻す効果を持つカードが多く存在し、クリーチャーを攻撃せずに除去が可能だ。敵の厄介なカードを無効化したり、クリーチャーの枚数有利を作る戦術に向いている。
デッキを回す速度に優れる
水文明は追加効果でカードを補充するものが多く、お目当てのカードを引きやすい。マナゾーンにカードを補充しやすく、多くの選択肢を手元に用意できる点で優れている。
闇文明の特徴
闇文明の特徴 | |
---|---|
長所 | ・敵を除去する能力が多い ・墓地を利用する能力が多い ・敵の手札を捨てるハンデス能力が多い |
短所 | ・文明全体のパワーが低め ・全体的にマナコストが重い |
パワーの高いカードを除去する手段を持つ
闇文明のカードには「クリーチャー破壊効果」を持つカードが多く、通常撃破しづらい高パワーの相手でも安定して撃破が可能だ。マナコストこそ重いが、無条件発動や軽めの条件発動のものも含まれる。
相手の手札を枯渇させる戦術が得意
闇文明は相手の手札を減らす能力が多く、手札を枯渇させて身動きを封じる戦術に向く。ただし、カードの中には手札を捨てることで発動する効果もあるため、相手の出したカードからデッキ内容を予想し、有利を維持しながら戦おう。
火文明の特徴
火文明の特徴 | |
---|---|
長所 | ・攻撃性能に優れるカードが多い ・配置直後から行動できるカードが多い ・相手の守りを崩す手段も豊富 |
短所 | ・防御力が低い ・手札を増やす手段が少ない |
攻撃に向いた速攻主体の文明
火文明は攻撃時のパワーが高く、召喚後に即行動可能なクリーチャーも多いため、速攻戦に向いた文明だ。序盤から攻撃し続け、相手が準備を整える前に撃破を狙っていく戦術を得意とする。
防御面が非常に脆い
火文明が攻撃面に優れているが、代わりにブロッカーとなるカードがなく、手札を増やす手段も乏しい。2色以上のデッキを作り、防御面は他の文明を組み合わせる運用がおすすめだ。
自然文明の特徴
自然文明の特徴 | |
---|---|
長所 | ・マナ加速を持ち、強カードを先出しできる ・特定のカードをデッキから探し、手札に加える能力が多い |
短所 | ・防御力が低い |
マナ獲得手段が豊富
自然文明には「手札/山札/墓地からマナゾーンに移す」効果を持つカードが多く、相手よりも多くのマナを使った戦いができる。高コストのカードを先出しできるため、相手より先に有利を築く戦術が可能だ。
ブロッカーがいない
自然文明も火文明同様にブロッカーがいないため、防御面で劣る。デッキ構築の際は他の文明と組み合わせ、防御面を補っておこう。
多色カードの特徴
1枚のカードで複数の文明を所持する
デュエプレのカードには、1枚で2種以上の文明に該当する多色カードが存在する。場に出すために2色以上のマナが必要だが、マナゾーンに入れた場合は2文明以上のマナとして扱われるため、得られるアドバンテージも大きい。
配置したターンに使用マナは増やせない
多色カードは2文明以上のマナを同時に点灯する代わりに、送ったターンのマナ使用量を増やせない欠点がある。マナ総量で相手に劣る状態となるので、やや上級者向けの運用だ。
強力な効果を持つカードが多い
多色カードは単色カードよりもパワーや効果が優秀なカードが多い。運用に癖があるものの、一度出したら押し切れるだけの効果を持つものもあり、リスクに見合ったリターンが期待できる。
相性の良い文明の組み合わせおすすめ
特別相性が良い決まったテンプレは無い
文明の組み合わせによるシナジー発生は幅広く、特別最も相性が良いという決まったテンプレートは存在しない。どの文明の組み合わせも一長一短がある仕様のおかげで戦略性に幅ができ、対戦環境の循環に貢献している。
強いて言うのであれば友好色同士
色と文明の関係性について |
---|
デュエマでは、元となった『マジック・ザ・ギャザリング』の要素を受け継いで、文明をしばしば色で表す場面が多い。デッキ名称を名付ける場合でも文明に対応した色で呼称される場面も多い。▶︎デッキカラーの名称について |
各文明とカラーの関係性 |
---|
光→白
水→青
闇→黒 火→赤 自然→緑 |
色の配置図 |
---|
※隣り合っている色同士が友好色
強いて初心者におすすめできる安定した組み合わせと言った話であれば、友好色同士の組み合わせがおすすめだ。デュエマの背景ストーリーには、文明同士の覇権争いが存在し、各文明同士の友好関係も存在する。友好色同士の文明でデッキを組むと、バランスが取れたデッキが完成しやすい。逆に対抗色同士でデッキを組むと、対戦環境を裏を付くトリッキーなデッキが出来やすい。
五文明のベーシックデッキについて
BASICカードのみで組まれたデッキ
BASICカードとは? |
---|
BASICカードとは、カードの生成やパックから排出では入手できず、デュエプレインストール直後からプレイヤー全員が所持している基本カードだ。基本的にパック等から入手できるカードよりもパワーがおとるが、中には《フェアリー・ライフ》など一部デッキを組む上で欠かせないカードも存在する。 |
デュエプレインストール初期に事前にデッキリストへ作成されているのが、BASICードのみで組まれた五文明の単色デッキだ。五文明の基本的な特徴を学べる初心者向けのデッキとして用いられる。
デッキパワーが低いためほぼ使わない
デュエプレでは、カードを持っていなくても扱えるレンタルデッキを誰でも扱える他、新規で始めたプレイヤーには、ベーシックデッキよりも完成度が高いスーパーデッキが配布される特別なキャンペーンが行われている。それぞれSRカードなど高レアリティのカードも盛り込まれており、ストーリー攻略を進めるのであればベーシックデッキよりも圧倒的におすすめだ。
おすすめのレンタルデッキと扱い方 |
スーパービクトリーデッキ2023の収録内容と入手方法 |
五文明を代表する守護者について
各種五文明を担当するオリジナルキャラ
五守護とは、デュエプレの各種五文明を担当するオリジナルキャラクターだ。主にメインストーリーで深く関わりを持ってくるキャラクターで、担当する文明のデッキで強みを発揮しプレイヤーに勝負を挑んでくる場面もある。また、対応する各種パックのシークレットカードを当てると、プレイヤーのスキンとしても使用できる。専用BGMも付属されるため、興味がある人は集めてみよう。
BGMの変え方と入手方法 |
初心者おすすめ記事
記事リンク | 内容 |
---|---|
デュエプレの特徴デュエプレ、デュエマの特徴、デュエプレに登場するカードなどを解説。 | |
デュエプレの基本ルールデュエプレの基本ルールなどを解説。 | |
序盤の効率的な進め方序盤の進め方をチャートにし掲載。 | |
リセマラランキングランクマッチの環境を元に、リセマラランキングを掲載。 | |
攻略デッキと報酬内容ストーリー報酬とおすすめの攻略用デッキを掲載。 | |
レンタルデッキの扱い方おすすめのレンタルデッキやレンタルデッキの回し方を掲載。 | |
初心者おすすめデッキ一覧初心者でも簡単に回せ、生成コストが低いデッキを紹介。 | |
初心者プレイヤー必見!ステップアップ講座基本ルールやデッキ構築の考え方、マナ運用の基礎知識などを解説。 | |
ゴールドの効率的な稼ぎ方ゴールドの効率的な稼ぎ方や使い道を掲載。 |