【デュエプレ】 AllDivision最強デッキランキング
- 更新日時
デュエプレ/デュエマプレイスのAll Divisionにおける最強デッキについてまとめている。ランクマッチで環境の中心となるデッキをTier形式で掲載している他、マスター・レジェンドランク到達デッキや環境考察、Tier1デッキの対策方法などをまとめているため、是非参考にしていただきたい。
© 2022 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA
デッキ関連データベース | |||
---|---|---|---|
NDデッキ |
ADデッキ |
レジェンド |
メタデータ |
レンタル |
大会デッキ |
無課金 |
初心者 |
最強デッキ関連情報更新履歴
更新日 | 更新履歴 |
---|---|
8/15(月) | 「8月公認大会優勝デッキ」更新 |
8/10(水) | 「赤黒MRCロマノフ(サイン型)」更新 |
8/5(金) | 「デイガオールイエス」更新 |
8/4(木) | 「青白グレートメカオー」更新 |
8/1(月) | 新環境Tier1デッキ掲載開始「白緑ブリザード」更新「天門エルドラード」更新 |
AllDivision最強デッキランキング
攻略班独自の評価によるデッキランキングです |
---|
あくまで攻略班独自の評価によるデッキランキングとなっているため、参考程度にご覧ください。デュエプレは対戦環境の変動が激しいゲームです。その時々の環境によって各デッキの有利不利の判断、投入カードの細かな調整が必要となります。 |
デッキタイプの種類 | |
---|---|
速攻 | 最序盤から攻めて短期決戦を狙うデッキ。 |
ビート | 序盤の速度は速攻に比べ遅いものの、中盤以降から本領を発揮して攻めるデッキ。 |
コントロール | 妨害札で相手の行動をコントロールしながら、時間をかけてフィニッシャーに繋げる長期戦デッキ。 |
ワンショット | 相手の盾が無傷の状態からでも、1ターンの内にリーサルを狙えるカードを軸にしたデッキ。 |
コンボ | 組み合わせによって特殊なシナジーを発揮するコンボカードを軸にしたデッキ。 |
Tierによる評価基準 | |
---|---|
Tier1 | 使用率が高く強力なデッキが多い反面、メタの標的にされる可能性も高いデッキ群。対策された結果、次環境ではTier2に格下げされる可能性もある。 |
Tier2 | Tier1に匹敵するパワーを持つデッキ群。または、使用率が急上昇してきたデッキ群。TIer1に対するメタの意味合いを持つ場合もある。次環境ではTier1へ格上げされる可能性も高い。 |
Tier3 | Tier2に次ぐデッキパワーを誇る中堅デッキ群。TIer2に対するメタの意味合いを持つ場合もある。改良やメタの変動次第でTier上位に移動する可能性が高い。 |
Tier1デッキ群
デッキ | デッキの特徴 |
---|---|
白緑 ブリザード作成難度:低 |
【タイプ】速攻【特徴】 ●序盤から展開力に優れる速攻デッキ ●高いリソース回復力を活用した継戦力を発揮 ●新カード《ダイヤモンド・カスケード》で高打点を獲得 |
天門 エルドラード作成難度:高 |
【タイプ】コントロール【特徴】 ●強力なトリガーカウンターが特徴 ●速攻ビートに対して高い耐性を発揮 ●一定水準の除去コン性能も保有 |
Tier2デッキ群
デッキ | デッキの特徴 |
---|---|
赤黒MRC ロマノフ作成難度:高 |
【タイプ】ワンショット●新カード《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》がフィニッシャー ●《MRC》の能力で複数の呪文を踏み倒し、1ターンで膨大なアドバンテージを稼ぎ出す |
赤黒MRC ロマノフ (サイン型)作成難度:高 |
【タイプ】ワンショット●新カード《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》がフィニッシャー ●《煉獄と魔弾の印》のループコンボがメイン ●大型獣による連続攻撃で決着に持ち込む |
ライゾウ連ドラ作成難度:高 |
【タイプ】ワンショット【特徴】 ●《ライゾウ》で1ターンの内に大量のドラゴンを展開 ●ワンショット系デッキ ●生成コストが非常に高い |
青白メカオー作成難度:中 |
【タイプ】ワンショット【特徴】 ●種族シナジーで高い展開性能を発揮 ●2大フィニッシャーによる強力な決定力 |
Tier3デッキ群
デッキ | デッキの特徴 |
---|---|
リースガントラ作成難度:中 |
【タイプ】ビート【特徴】 ●マナ加速&ビートのバランスに優れる ●優秀なトリガーカウンター ●ガントラビートの基本型 |
ラッカ超次元 ビート作成難度:高 |
【タイプ】ビート【特徴】 ●サイキック獣を軸にしたビートデッキ ●リース型より手札リソースを保ちやすい ●フィニッシャーは貫通力の高い《GENJI・XX》を採用 |
デイガオールイエス作成難度:中 |
【タイプ】コントロール【特徴】 ●手札と盤面を同時に制圧するクリーチャーコントロール |
その他デッキ群
デッキ | デッキの特徴 |
---|---|
黒緑速攻作成難度:低 |
【タイプ】速攻 【特徴】 ●最序盤から相手の盾を詰めるデッキ ●コスト平均の低さを活用した展開性能 ●墓地マナ進化による奇襲 |
リース超次元 ビート作成難度:高 |
【タイプ】ビート【特徴】 ●超次元呪文から一度に複数体の小型サイキック獣を召喚しビート ●フィニッシャーは貫通力の高い《GENJI・XX》を採用 |
黒緑B・ロマノフ作成難度:中 |
【タイプ】ビート【特徴】 ●マナ加速&墓地肥やしを進めながら戦う中速ビート ●《B・ロマノフ》のハンデスビートが強力 |
ネクラ超次元作成難度:高 |
コントロール●新カード《バルカディアス》の使用に特化したデッキ ●自然のマナ加速で早期に《バルカディアス》を展開し、相手の行動を抑止するロック戦略 |
ドロマー超次元 コントロール作成難度:高 |
【タイプ】コントロール【特徴】 ●豊富なリソース源で長期戦特化 ●ハンデス除去コンに特化した超次元軸コントロール |
カウンターHDM作成難度:高 |
【タイプ】コントロール【特徴】 ●多数のトリガーカウンター搭載 ●ハンデスも豊富 ●フィニッシャーは《破壊龍神》 |
デイガナイト作成難度:中 |
【タイプ】コントロール【特徴】 ●豊富なリソース源で長期戦特化 ●ハンデス除去コンに特化した超次元軸コントロール |
5cフュージョン作成難度:高 |
【タイプ】コントロールワンショット【特徴】 ●《フュージョン》でリンク状態ゴッドの一斉展開を狙う ●マナ加速とコンボで最速《フュージョン》を発動 |
緑抜き4c ケングレンオー作成難度:中 |
ワンショット●新カード《ケングレンオー》の最終形態で特殊勝利を目指すデッキ |
トリーヴァ キリコ作成難度:高 |
【タイプ】ワンショット【特徴】 ●大量のクリーチャーを1ターンで展開するワンショット戦略 ●マナ加速で《キリコ》の召喚速度に特化 |
リース ドラゲリオン作成難度:中 |
【タイプ】ワンショット【特徴】 ●《ドラゲリオン》の効果でワンショットを狙うデッキ ●《ドラゲリオン》の召喚速度に特化 |
5cカチュア シュート作成難度:高 |
【タイプ】コンボ【特徴】 ●《幻想妖精カチュア》の効果でコストを踏み倒す戦略が得意なデッキ ●大型獣のカスタム性が幅広いデッキ |
今週のオススメデッキアンケート
※毎週金曜リセット予定。一人2デッキまで投票可能。
レジェンド到達デッキ募集中
レジェンド到達デッキ募集中! |
---|
現在プレイヤー皆様のレジェンド到達デッキを募集中。ご自慢のデッキをぜひ紹介させてください!以下内容を確認後、リンク先のtwitterダイレクトメッセージよりご投稿ください。 ▶︎攻略班twitterへ移動 |
攻略班twitterダイレクトメッセージから投稿 | |
---|---|
1 | プレイヤー名を記入 |
2 | デッキ名を記入 |
3 | レジェンド到達デッキのスクショを添付 |
4 | 自身のランクが分かる画像を添付 |
5 | デッキの紹介文を記入 (デッキの回し方や環境のメタとなっているカードの解説などご自由な記入でOK!) |
レジェンドとは?ランクマッチの基礎知識 |
大会優勝デッキ情報
公認大会 | バトルアリーナ |
---|---|
公認大会優勝デッキまとめ |
BA優勝デッキまとめ |
All Divisionフォーマットの意味
全てのカードを使用できるフォーマット
All Divisionとは使用できるカードに制限が無いランクマッチのフォーマットだ。All Divisionとは逆に使用可能カードに制限がかかるNew Divisionフォーマットも存在する
New Division 最強デッキランキング |
デッキ名称の付け方
文明カラーと軸カードの名称を使用
デッキ名の基本は、デッキに使われているカードカラーと合わせて切り札カードの名称や種族名、デッキタイプで表している。3色デッキに関しては、原作『デュエル・マスターズ』『マジック・ザ・ギャザリング』の特殊名称を使っているため、デッキカラーの記事を参考にどうぞ。