シークレットカード

【デュエプレ】シークレットカードのイラスト一覧と特典

編集者
デュエプレ攻略班
最終更新日

『デュエプレ(デュエマプレイス)』のシークレットカードについて紹介。シークレットカードの一覧や排出確率、当てた際の特典、プレミアムカードとの違いなどを掲載しているため、ぜひ参考にどうぞ。

シークレットカードとは?

一部特別イラストのカード

シークレットカードとは、各種パックの看板とも言える一部カードのみに存在する、特殊イラスト版のカードを指す。シークレットカードには特典として、プレイマットなどのサプライの他、キャラクタースキンが付属する場合もある。

シークレットカードの排出確率

0.03%の極低確率で出現

シークレットカードは、各種パックから0.03%という極低確率で出現する。生成では入手できないため、どうしても入手したい場合はセレクションポイントを活用しよう。

セレクションポイントの仕組み

シークレットカード一覧

第30弾パック

イラスト 付属特典
龍の極限 ドギラゴールデン●キャラクタースキン
切札勝太(龍の極限)
●カードプロテクト
●プレイマット
時の秘術師 ミラクルスター●キャラクタースキン
滝川るる
●カードプロテクト
●プレイマット
魔光大帝ネロ・グリフィスⅢ世●キャラクタースキン
ネロ・グリフィス
●カードプロテクト
●プレイマット
終焉の禁断 ドルマゲドンX●専用BGM
●カードプロテクト
●プレイマット
終焉の禁断 ドルマゲドンX●カードプロテクト
●プレイマット
龍の極限 ドギラゴールデン●カードプロテクト
●プレイマット
ジョリー・ザ・ジョニー Joe●カードプロテクト
●プレイマット

第29弾パック

イラスト 付属特典
禁断機関 VV-8●キャラクタースキン
┗ヴィヴィ
●BGM
●カードプロテクト
●プレイマット
超天星ライゾウ 「灼」●キャラクタースキン
┗バルガライゾウ
●カードプロテクト
●プレイマット
時の法皇 ミラダンテXII●カードプロテクト
●プレイマット
禁断機関 VV-8●カードプロテクト
●プレイマット
ZEROの侵略 ブラックアウト●カードプロテクト
●プレイマット

第29弾カードリスト

レジェプレ2025

イラスト 付属特典
「誣」の頂 ウェディング・イノセンス●キャラクタースキン
┗ウェディング
●BGM
●カードプロテクト
●プレイマット
永久龍程式 Q.E.D.=X●キャラクタースキン
┗Q.E.D.
●BGM
●カードプロテクト
●プレイマット

レジェプレ2025カードリスト

28弾パック

イラスト 付属特典
神歌の歌姫 キリコ・アンプラウド●キャラクタースキン
┗エンペラー・キリコ
●BGM
●カードプロテクト
●プレイマット
百族の長 プチョヘンザ●キャラクタースキン
┗百獣レオ(中学生)
●カードプロテクト
●プレイマット
百族の長 プチョヘンザ●カードプロテクト
●プレイマット
蒼き団長 ドギラゴン剣●カードプロテクト
●プレイマット
蒼き団長 ドギラゴン剣●カードプロテクト
●プレイマット

第28弾カードリスト

27弾パック

イラスト 付属特典
龍聖霊マギア・デル・フィン●キャラクタースキン
┗スペル・デル・フィン
●カードプロテクト
●プレイマット
S級不死 デッドゾーン●キャラクタースキン
┗デッドゾーン
●BGM
●カードプロテクト
●プレイマット
伝説の禁断 ドキンダムX●カードプロテクト
●プレイマット
ボルシャック・ドギラゴン●カードプロテクト
●プレイマット
ボルシャック・ドギラゴン●カードプロテクト
●プレイマット
ミラクル・ミラダンテ●カードプロテクト
●プレイマット
伝説の正体 ギュウジン丸●カードプロテクト
●プレイマット

第27弾カードリスト

クロニクルパック

イラスト 付属特典
神聖貴 ニューゲイズ●キャラクタースキン
┗水着カノン
●BGM
●カードプロテクト
●プレイマット
暗黒神羅凰ゼロ・フェニックス●キャラクタースキン
┗ゼロ・フェニックス
●カードプロテクト
●プレイマット
超神星ヴァルカン・アンチャンス●キャラクタースキン
┗アンちゃん
●カードプロテクト
●プレイマット
紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン●カードプロテクト
●プレイマット
ボルメテウス・武者・ドラゴン●カードプロテクト
●プレイマット

26弾パック

イラスト 付属特典
エンペラー・キリエ●キャラクタースキン
カイト(水伯)
●BGM CHANGER
●カードプロテクト
●プレイマット
超復讐 ギャロウィン●キャラクタースキン
キョウカ
●カードプロテクト
●プレイマット
時の革命 ミラダンテ●キャラクタースキン
ルシファー
●カードプロテクト
●プレイマット
魔の革命 デス・ザ・ロスト●キャラクタースキン
コジロー
●カードプロテクト
●プレイマット
極まる侵略 G.O.D.(文字Sec.)●カードプロテクト
●プレイマット
時の革命 ミラダンテ(文字Sec.)●カードプロテクト
●プレイマット
魔の革命 デス・ザ・ロスト(文字Sec.)●カードプロテクト
●プレイマット
熱き侵略 レッドゾーンZ●カードプロテクト
●プレイマット
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン●カードプロテクト
●プレイマット

第26弾パックカードリスト

スタン落ちシークレットカード

シークレットカードの特典

プレイマットとスリーブが付属

プレイマット

シークレットカードを当てると、当てたカードに応じてオリジナルプレイマットとスリーブが付いてくる。普段は更地になっているバトルフィールドを、豪華に演出するアクセサリーだ。

プレイマットとスリーブの設定方法

プレイマットとスリーブの設定方法
▲デッキ一覧で設定可能

プレイマットとスリーブは、デッキ一覧で設定可能だ。作成したデッキ一つ毎に設定できる。

EX弾では限定スキンやアバター&BGM付属

EX弾の付属スキンとアバターパーツ
▲スキンにBGM付属
▲カードにBGM付属

EX弾のシークレットカードには、召喚時の特殊演出が無くなる代わりに、限定スキンやアバターに加えて特殊BGMが付属。特殊BGMで、対戦をさらに盛り上げよう。

特殊BGMへの変更方法

スキンにBGMが付属している場合の変更方法
1 プロフィール画面を開き、BGM対象スキンへ変更。
2 スキンBGM設定
ホーム画面から設定メニューより、「スキンBGM」にチェックを入れる。
カードにBGMが付属している場合の変更方法
1 使用デッキのキーカードをBGM付属カードに設定する。
2 カードBGM設定
ホーム画面から設定メニューより、「キーカードBGM」にチェックを入れる。

シークレットとプレミアムの違い

シークレット プレミアム
分解ポイント
(DMPoint)
600 1700
対象カード 一部カードのみ 全カード
イラスト イラスト自体が変化 カードフレームのみ変更

分解ポイントが違う

シークレットカードとプレミアムカードでは分解で得られるポイントが違ってくる。シークレットカードは通常版のイラストカード同様、分解ポイントは600と変わらない。対してプレミアムカードの分解ポイントは1700となり、通常の分解ポイントの3倍近いポイントを得られる。

対象カードが違う

通常カードとプレミアムカード比較
ホーリー・スパーク
▲通常Ver.
プレミアスパーク
▲プレミアムVer.

シークレットカードは、パック毎に定められたカードが対象となった限定イラストカードである。対してプレミアムカードは、全カードで排出される可能性があり、カードフレームの変化、イラストにアニメーションが加わると言った変化が生じる。

シークレット&プレミアム仕様も存在

排出率はかなり低いが、シークレットカードがプレミアム仕様となって排出される可能性もある。ただでさえ目立つ特殊イラストのカードの枠が金枠となり、分解ポイントも1700へと増加。排出率が非常に低く、希少性の高いカードとなる。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました