ボルメテ

【デュエプレ】4c二角ボルコンデッキのレシピと回し方

編集者
デュエプレ攻略班
最終更新日

デュエプレ/デュエマプレイスの4c二角ボルコンデッキのレシピと回し方を紹介。キーカードとなるカードの紹介やデッキの特徴、序盤〜終盤までのデッキの回し方について紹介しているため、ぜひ参考にどうぞ。

© 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA

関連記事
最強デッキ 全デッキリスト

4cターボボルコンデッキレシピ

マナカーブ 4c二角ボルコンマナ
生成コスト(DMPoint) 31,950
コスト カード/枚数
2 鎮圧の使徒サリエス 鎮圧の使徒サリエス (BASIC) ×2
ゴースト・タッチ ゴースト・タッチ (C) ×4
フェアリー・ライフ フェアリー・ライフ (BASIC) ×4
3 ファントム・バイツ ファントム・バイツ (BASIC) ×2
4 光輪の精霊 ピカリエ 光輪の精霊 ピカリエ (R) ×4
汽車男 汽車男 (BASIC) ×2
クエイク・ゲート クエイク・ゲート (C) ×3
5 雷鳴の守護者ミスト・リエス 雷鳴の守護者ミスト・リエス (SR) ×2
トルネード・フレーム トルネード・フレーム (BASIC) ×1
6 聖霊王アルカディアス 聖霊王アルカディアス (SR) ×1
ホーリー・スパーク ホーリー・スパーク (VR) ×2
デーモン・ハンド デーモン・ハンド (VR) ×4
ナチュラル・トラップ ナチュラル・トラップ (VR) ×2
7 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン (SR) ×3
二角の超人 二角の超人 (SR) ×4

4c二角ボルコンの入れ替え候補

カード名 入れ替え対象/説明
ホーリー・メール
ホーリー・メール
汽車男など受けをさらに強くしたい場合におすすめ。一緒に「ホーリー・スパーク」なども採用するとより受けが強くなる。
聖霊王アヴァラス
聖霊王アヴァラス
聖霊王アルカディアスなど「アルカディアス」では自身の呪文の妨げになることも多く、「アヴァラス」の方がビートデッキメタになりやすい。
青嵐の精霊バルキア
青嵐の精霊バルキア
汽車男など火炎流星弾」などのブロッカーメタカードの対象にならず破壊されずらい。「二角の超人」や「ツインキャノン・ワイバーン」などの有名なパワー7000クリーチャーと相討ちを狙える。
ロスト・ソウル
ロスト・ソウル
汽車男など自然のマナ加速を採用しているため、従来のボルコンデッキよりも扱いやすくなっている。
バースト・ショット
バースト・ショット
トルネード・フレームなど横の展開に対して強くしたい場合に採用。こちらの「ミストリエス」や「青銅の鎧」が巻き込まれてしまうが、状況次第では一気に形勢逆転を狙える。
勇神兵エグゾリウス
勇神兵エグゾリウス
除去呪文全般生き残りさえすればパワー6000以下のクリーチャーを手札リソースを失わずに破壊し続けられる恩恵は大きい。また、「ボルメテウス」を出す前に除去カードを吐き出させるデコイ役として使うこともできる点も優秀。
青銅の鎧
青銅の鎧
フェアリー・ライフなど「ゴースト・タッチ」や「サリエス」ト被らないターンでプレイでき、「フェアリー・ライフ」と違いクリーチャー1体を展開できる点で差別化できる。
ブルーレイザー・ビートル
ブルーレイザー・ビートル
ナチュラル・トラップなど「クエイク・ゲート」や「ホーリー・スパーク」のシナジー強化をする場合に採用。

4c二角ボルコンの特徴

様々な戦い方ができる

4c二角ボルコンは「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」を主軸としながらも、「二角の超人」による途切れないビート戦略が可能となったデッキだ。コントロール戦略だけでなく、逆に相手にコントロールすることを押し付けることで戦略の幅が広がった。

二角の超人でリソース管理がしやすい

「二角の超人」を大量投入することで、デイガボルコンで致命的だった「ミスト・リエス」のみに頼る手札補充戦略が撤廃され、リソース管理がしやすくなった。

4c二角ボルコンのキーカード

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン

ボルコンデッキ全般を代表するフィニッシャー。相手を追い詰めた後で逆転の芽を詰みながら確実な勝利を狙える。

B・W・Dの評価と採用デッキ

二角の超人

二角の超人

終盤でマナから確率で好きなクリーチャーを手札に補充できるリソース確保要員。「B・W・D」以外の勝ち筋として活躍もできる。

二角の超人の評価と採用デッキ

4c二角ボルコンの回し方

序盤はマナブースト&ハンデス

フェアリー・ライフ ゴースト・タッチ

序盤は従来どおりのハンデス戦略に加えて、「二角の超人」に向けたマナ加速を行う。従来のボルコンに自然が混ざったことで、中型〜大型獣への繋がりがスムーズになった。

中盤で大型クリーチャーを展開

雷鳴の守護者ミスト・リエス

序盤でマナ加速をして、中盤では相手よりも早い段階で大型クリーチャーを召喚しよう。「雷鳴の守護者ミスト・リエス」もマナブーストしている状態で出せば相手の除去呪文が間に合わなくなることがあるのでおすすめ。

終盤はWブレイカー持ちで攻撃

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン 聖霊王アルカディアス

終盤は「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」や「聖霊王アルカディアス」などの大型クリーチャーでシールドを削ろう。「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」で削り切るのが理想。

ボルコンデッキ対策記事

ボルコン対策

ボルコンデッキに勝つための対策記事を掲載中。弱点となるデッキやカード、ボルコンデッキ対面の場合のプレイングなどについて解説しているため、是非参考にどうぞ。

ボルコンデッキの対策方法

プレイングに迷ったら

迷場面問題を募集中

迷場面選択問題

どうしてもランクマッチなどで勝てないとお困りの方は、プレイングに迷った場面などを投稿してみましょう。また、プレイングが難しい場面を問題集として掲載中。ぜひ参考にしてみよう。

迷場面選択問題集へ移動