【カウンターサイド】戦闘(バトル)のやり方と攻略のコツ

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

カウンターサイド(カウサイ)の戦闘のやり方とコツについて紹介。戦闘の流れや攻撃タイプ、クラス相性についても解説しているので、カウンターサイドのバトルについて調べる際の参考にどうぞ。

戦闘のやり方とコツアイキャッチ

Copyright © 2021 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
© NEXON Korea Corp. & Studiobside Co., Ltd. All Rights Reserved.

戦闘システムの基本

戦闘システムの基本まとめ
クリア条件を満たすと勝利
戦闘には制限時間が存在する
ユニットには出撃資源(コスト)がある
ボスの残りHPで出撃できる場所が変化
クラスには相性がある
ユニットのタイプで攻撃対象が異なる
複数の敵への攻撃はダメージが分散する
回避が発生するとダメージが激減する

クリア条件を満たすと勝利

戦闘はステージごとのクリア条件を満たすと勝利となる。クリア条件はステージの詳細や戦域のアイコンで判別しよう。

戦闘の勝利条件

勝利条件
ボスを倒す 画面右上に表示されるボスのHPバーを削りきれば勝利
waveをクリア waveごとに出現する敵を倒せば勝利
艦船を守る 敵の攻撃から一定時間艦船を守れば勝利

戦闘には制限時間が存在する

制限時間

ボス討伐形式の戦闘には制限時間がある。制限時間オーバーで敗北する場合は、火力が高いユニットを多めに出撃させるなどの編成の見直しが必要だ。

初心者おすすめパーティと編成のコツ

ユニットには出撃資源(コスト)がある

出撃コスト

ユニットを出撃させるには、出撃資源から出撃コストを消費する必要がある。出撃コストはユニットによって違い、出撃コストが高いほど強力なユニットを召喚できる。また、リーダー設定したユニットはコストが1減少する。

ボスの残りHPで出撃できる場所が変化

出撃_位置

クリア条件がボス討伐の場合は、ボスの残りHPによって出撃できる場所が変化する。ボスの残りHPが少ないほど、よりボスに近い場所に出撃可能だ。

クラスには相性がある

クラス相性

ユニットは「ストライカー」「レンジャー」などのクラスを持っている。出現する敵はステージ選択時に確認できるので、弱点クラスのユニットを多く編成して戦おう。

クラス相性一覧

クラス 相性
ストライカー_アイコン
ストライカー
・レンジャーに与えるダメージ+30%
・スナイパーから受けるダメージ+30%
レンジャー_アイコン
レンジャー
・ディフェンダーに与えるダメージ+30%
・ストライカーから受けるダメージ+30%
ディフェンダー_アイコン
ディフェンダー
・スナイパーに与えるダメージ+30%
・レンジャーから受けるダメージ+30%
スナイパー_アイコン
スナイパー
・ストライカーに与えるダメージ+30%
・ディフェンダーから受けるダメージ+30%

ユニット(キャラ)の役割と使い方

ユニットのタイプで攻撃対象が異なる

攻撃タイプ

ユニットには攻撃タイプがあり、タイプによって攻撃できる対象が異なる。また、攻撃タイプが万能攻撃のユニットは全ての敵に攻撃できる。

攻撃タイプ一覧

攻撃タイプ 対象
地上攻撃
地上攻撃
地上ユニットのみ攻撃できる
空中攻撃
空中攻撃
空中ユニットのみ攻撃できる
万能攻撃
万能攻撃
地上ユニットと空中ユニットを攻撃できる

複数の敵への攻撃はダメージが分散する

複数の敵への攻撃は、有効打撃数が適用される。攻撃する対象の数が、スキルの有効打撃数を超えた場合はダメージが分散され大幅に減少する。範囲攻撃が強力なボスとの戦闘では、フィールドに多くのキャラを配置してダメージを分散せるのが重要だ。

回避が発生するとダメージが激減する

回避

戦闘中に回避が発生すると、ダメージが激減する。ただし、命中が高いユニットによる攻撃は、回避によるダメージ減少率が小さくなる。

戦闘の進め方

戦闘の流れ
1 ユニットを出撃させる
2 敵を攻撃する
3 出撃資源が溜まったら再度ユニットを出撃させる
4 勝利条件をクリアする

ユニットを戦場にドラッグすると出撃

ユニット_出撃

戦闘が始まったら、ユニットを戦場にドラッグして出撃させよう。一度出撃したユニットはHPが無くなるまで場に残り続けるが、再度コストを払うとHPが回復した状態で再出撃できる。また、出撃時に消費した資源は時間経過で回復する。

クラスごとのおすすめ出撃順と特徴

クラス 出撃順 特徴
ディフェンダー_アイコン
ディフェンダー
1 ・タンクとして活躍
ストライカー_アイコン
ストライカー
2 ・近距離アタッカーとして活躍
・レンジャーを効率良く倒せる
レンジャー_アイコン
レンジャー
3 ・遠距離アタッカーとして活躍
・命中のステータスが高い

ディフェンダーで敵を食い止める

ディフェンダー

ディフェンダーはHPと防御力が高いため、敵の攻撃を食い止め味方を被弾から守るのに役立つ。また、敵の攻撃対象になるように、最初に出撃させると良い。

ディフェンダーキャラ一覧

ストライカーで敵のレンジャーを処理する

ストライカー

ディフェンダーを出撃させた後、ストライカーで敵のレンジャーを処理しよう。ストライカーはレンジャーに対してダメージ補正がかかるので、効率良くレンジャーを倒せる。

ストライカーキャラ一覧

レンジャーの火力で敵を殲滅する

カウンターサイド_バトル

前線が安定したら、レンジャーを出撃させて敵を殲滅しよう。レンジャーは命中が高いので、安定して敵にダメージを与えられる。一方、HPと防御力は低いため、ディフェンダーとストライカーで守りながら戦おう。

後方に出撃させる

レンジャー_出撃

レンジャーやスナイパーなどの遠距離攻撃クラスは、攻撃対象にならないように後方に出撃させよう。前線のユニットが倒されそうな場合は、先にディフェンダーやストライカーを出撃させると良い。

レンジャーキャラ一覧

空中ユニットは空中攻撃タイプで対処する

空中ユニット_攻撃

空中ユニットは空中攻撃タイプで対処しよう。空中攻撃タイプがいない場合は、地上と空中のどちらにも攻撃できる万能攻撃タイプで代用しても良い。

戦闘に勝てない時のコツ

戦闘に勝てない時のコツ
リーダーを設定して出撃コストを減少
回復スキルを持つサポーターを出撃させる
スナイパーで敵ストライカーを排除する
出撃ユニットの平均出撃費用を見直す
火力ユニットを育成して序盤を安定させる

リーダーを設定して出撃コストを減らす

リーダー

リーダーに設定されたユニットは出撃コストが1少なくなる。序盤で出撃させるストライカーやレンジャーなどに設定するのがおすすめだ。

回復スキルを持つサポーターを出撃させる

ディフェンダーとストライカーがすぐに倒されてしまうという場合は、回復スキルを持つサポーターを出撃させよう。前線が維持できると、レンジャーやスナイパーで敵を殲滅しやすくなる。

サポーターキャラ一覧

スナイパーで敵ストライカーを排除する

敵のストライカーが強力な場合は、スナイパーで排除しよう。ただし、スナイパーは耐久力が低めなため、単騎出撃はおすすめできない。ストライカーやディフェンダーなど、前線で被弾を食い止められるキャラと一緒に出撃させよう。

スナイパーキャラ一覧

出撃ユニットの平均出撃費用を見直す

平均出撃費用

小隊の平均出撃費用は、3.5以下がおすすめだ。平均出撃費用が高すぎると、一度に出撃できるキャラの数が制限されて各個撃破されてしまう。コストの高いSSRキャラで固めるのではなく、低コストのRキャラやNキャラも編成するのがバトルを攻略するコツだ。

低レアおすすめキャラランキング

火力ユニットを育成して序盤を安定させる

ストライカーやレンジャーといった火力を出せるユニットのレベルが低いと、火力不足で力負けしやすくなる。火力が高いユニットは優先的に育成しよう。

戦域フェーズの仕様と特徴

戦域フェーズの仕様
ターン交代制の戦略フェーズ
味方の艦船が近いと援軍が参戦する
弾薬が無くなると戦えない
味方の艦船を経由すると長距離移動できる

ターン交代制の戦略フェーズ

戦域

戦域フェーズは、ターンごとに艦船を移動させる戦略フェーズだ。初期位置は着陸地点の中から選択でき、強襲地点は強襲艦のみ初期位置として着陸できる。敵と戦いたい場合は、敵のアイコンと重なるように艦船を移動させよう。

艦船の役割と強化方法

味方が近いと戦闘に援軍が参戦する

戦域_援軍

味方の艦船が周囲1マス以内にいる状態で戦闘を開始すると、味方の艦船からリーダーが援軍として参戦する。敵とレベルが拮抗している場合は、味方の艦船が近くにいる位置で戦おう。ただし、援軍として参戦したユニットは出撃費用がかからないが、一度しか出撃できない。

弾薬はエリア内で補給できる

補給マス

艦船の右下に表示されている弾薬は、戦闘を行うと1つ消費される。弾薬が無い状態で戦闘が発生すると自動で敗北するので、弾薬が減ったら補給マスで弾薬を回復させよう。

味方の艦船を経由すると長距離移動できる

通常1ターンに1回しか移動できないが、味方の艦船同士で場所を入れ替えても移動扱いにならない。ステージの奥にいるボスを直接叩きたい場合などは、味方艦船を経由して長距離移動を行おう。

戦域のやり方と攻略のコツ

自動戦闘(オートバトル)のやり方

序盤は自動戦闘で効率良く攻略しよう

自動戦闘

強力な敵が少ない序盤のEPは、自動戦闘で効率良く攻略しよう。自動戦闘時は編成順にユニットが出撃するので、ディフェンダーやストライカーを最初に編成すると良い。

戦域フェーズでも自動戦闘が可能

戦域_自動

戦闘だけでなく、戦域フェーズでも自動戦闘が可能だ。自動戦闘時は敵に向かって移動するので、道中のアイテムが欲しい場合は手動で移動させよう。

オートバトルの解放条件とやり方

初心者におすすめの序盤ガイド動画

RedGamesさんのプロフィール
RedGames RedGames_Youtubeチャンネル YouTubeチャンネル
  「RedGames」
RedGames_Twitterチャンネル Twitterアカウント
   レッドおじさん(@G700Red)

戦闘(バトル)の関連記事

初心者攻略ガイド

初心者攻略ガイド
戦闘のやり方とコツ 画面の見方とゲームの設定
艦船の役割と強化方法 装備の集め方と製作方法
毎日やるべきことまとめ ユニットの役割と使い方
推薦人のやり方と報酬 ガチャの演出と排出確率
序盤の効率的な進め方 初心者おすすめパーティ
リセマラの効率的なやり方 PC版のやり方と注意点
データ連携のやり方 初心者ミッションの進め方
キャラ被りの使い道 レイドの出し方とコツ
終身雇用契約のやり方 スカウトのやり方
外伝のやり方と報酬 カウンターケースのやり方
チャレンジのやり方 ダイブのやり方と報酬
戦域のやり方と攻略のコツ 序盤のゲーム操作ガイド
専用装備の解説 影の殿堂のやり方と報酬
オペレーターの使い方 激戦支援の仕様と報酬
初心者攻略ガイドまとめ 親善試合の仕様とやり方
タグの効果一覧

ゲームシステムガイド

ゲームシステムガイド
コンソーシアムの作り方 寮のメリットとハウジング
ワールドマップ解説 ガントレットのやり方
派遣のやり方と報酬 オートバトルのやり方
インベントリの拡張方法 模擬作戦の種類と報酬
本社の使い方とできること 協力会社の作り方
エタニウムの回復と仕様 覚醒キャラの特徴と入手
補給作戦の種類と報酬 曜日チャレンジまとめ