【アイアンサーガ】 パーツの効率的な入手方法
- 更新日時
アイアンサーガ(アイサガ)のパーツの入手方法について掲載する。パーツを効率的に入手する方法や、入手しづらいSランクパーツの入手方法、優先して入手すべきパーツなどを紹介しているため、ぜひ参考にして欲しい。
© 2018 Gameduchy Sentai Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
パーツの効率的な入手方法
挑戦で入手
パーツを効率的に入手するには、挑戦をクリアすることがおすすめだ。挑戦では様々なパーツやかけら素材を入手できる。1日に3回まで挑戦可能だ。
A・Bランクパーツが集めやすい
挑戦ではA・Bランクのパーツを集めやすい。優秀なパーツも多く、長くお世話になるパーツも入手できる。
一部Sランクパーツは入手できない
挑戦では、全てのSランクパーツのかけらを入手できるわけではないため、別の方法で集める必要がある。
Sランクパーツは入手方法が限られるパーツが多い。
Sランクパーツのおすすめ入手方法
コイン商人・闇市商人でカケラを入手
Sランクパーツの入手方法としては、コイン商人・闇市商人との取引でカケラ素材を地道に入手する方法が挙げられる。
ただ、闇市商人との取引ではスターダイヤとの交換となるため、コイン商人との取引を優先しよう。
関連記事 |
---|
コイン商人について解説 |
闇市商人について解説 |
競技ショップで月のバッジと交換
競技ショップで交換できる月のバッジは、Sランクパーツをプレイヤーが任意で選択し入手できるアイテムだ。
競技ポイント60,000とプレイヤーレベル50以上が条件となるので、育成しながらアリーナで稼いでおこう。
関連記事 |
---|
競技場について解説 |
その他おすすめパーツ入手方法
パーツキューブを開ける
模擬作戦で入手できるパーツキューブからは、パーツやかけら素材がランダムにドロップする。稀にSランクパーツやSランクパーツのかけらも入手できる。
ストーリーで入手
ストーリーの攻略でもパーツやかけら素材を入手できる。
また、ストーリー各章のボスステージに、欲しいパーツがある場合、掃討機能を使って手早くアイテムを収集できるためオススメ。
入手しておきたいパーツ一覧
Sランクパーツ
パーツ | 効果/特徴 |
---|---|
ダブル冷却コア |
全武器の装填速度+40% 全武器の攻撃間隔-50% |
伝動コア |
格闘の攻撃力+45% 機体行動のクールタイム-18% |
更新スフィア |
耐久値+25% 開戦時にSP10%獲得 アクティブスキル使用回数+1 |
強力エネ吸収弾 |
通常/爆発系の攻撃力+30% 通常/爆発ダメージの20%を吸収して回復 |
プラズマ弾 |
電磁/ビームの攻撃力+35% 電磁/ビームで攻撃時、短時間の防御破壊効果を付与(発動間隔3秒) |
アースチェーン |
被電磁ダメージ-75% マヒを無効化 |
エアコン |
氷結/燃焼の持続効果を無効化 氷結/燃焼被ダメージ-40% |
電気メッキ 装甲改 |
通常属性以外の被ダメージ-50% 耐久値+20% |
擬態装置 |
耐久値+30% 耐久値70%未満で分身を作る 敵の目標になる確率が大幅低下 |
対爆射装甲 |
耐久値+35% 被ダメ後1秒間、被ダメージ-50%(発動間隔1.5秒) |
放射コート |
吹き飛ばし以外の状態異常時間-75% 付近の敵にランダムな状態異常を付与 |
万能コート |
通常属性以外の被ダメージ-35% |
傾斜装甲 |
砲塔or上半身の向いた方向からの被ダメージ-35% 20%の確率で前面攻撃をブロック 重複可 |
Aランクパーツ
パーツ | 効果/特徴 |
---|---|
青い宝石 |
ビーム/電磁/氷結の攻撃力+32% 与マヒ/氷結時間+50% |
高トルク関節 |
40%の確率で投げカウンター 重複可 機体行動クールタイム-20% |
並列ミサイル |
弾倉2以上のミサイルを2連装化する ミサイルの装填速度+40% |
タワーアーマー |
砲塔or上半身の向いた方向からの被ダメージ-15% 重複可 主砲の攻撃力+20% |
予備弾倉 |
連発武器の弾倉と装填速度+50% 弾倉4未満の場合、装填速度上昇 |
偽装コート |
敵の目標となる確率減少 12%の確率で攻撃ブロック 重複可 |
ホーリースライバー |
銃弾を防ぐシールドを張る 重複不可 ┗4,500ダメージまで防御可能 |
Bランクパーツ
パーツ | 効果/特徴 |
---|---|
エネ吸収弾 |
通常系の攻撃力+20% 通常/爆発ダメージの10%を吸収し、耐久値にする |
振動ナイフ |
射撃武器の攻撃力+20% 行動に「振動ナイフ」を追加する ┗バトルメカ限定 |
タフプレート |
耐久値+10% 15%の確率で前面攻撃をブロック 重複可 |
スコープ |
移動中ユニットへの命中率+100 50%の確率で主砲が飛行機の回避能力を無視 |
履帯シェル |
副砲/ドローンの被ダメージ-30% 30%の確率で側面攻撃をブロック |
Cランクパーツ
パーツ | 効果/特徴 |
---|---|
ワイルドソード |
格闘の攻撃力+60% 格闘以外の攻撃力-50% |
油圧ジョイント |
耐久値-10% 機体行動のクールタイム-30% |
使い捨て緊急パック |
登場から8秒後、味方全体の耐久値15%回復 |
トーチカスロット |
副砲の攻撃力+10% 副砲の弾速アップ |
パーツの概要
機体を強化する補助アイテム
パーツとは、機体を強化する補助アイテムのことだ。機体に装備すると、耐久性能・攻撃性能などの上昇、特殊効果の付与などができる。
強化パーツは初期化可能
強化パーツは初期化可能で、初期化すると強化にかかった経費が全て戻ってくる。
ランクは4段階
パーツのランクはS・A・B・Cの4段階あり、Sランクのパーツが最も強力なパーツとなる。
しかし、A・Bランクのパーツにも有用なパーツは多く、費用対効果で考えると、最も長くお世話になるパーツと言える。
パーツは全部で5種類
パーツはコア・銃弾・補助・装甲・塗装・ペットの5種類存在する。各パーツ毎に異なる特徴を持っている。
各パーツの特徴一覧
パーツの種類 | 特徴 |
---|---|
コア |
武器性能の上昇や、機体耐久値の上昇が見込める汎用性の高いパーツが揃っている。 |
銃弾 |
武器性能の上昇が見込めるパーツが多い。 |
補助 |
機体の移動速度上昇や命中性能上昇など、補助的な役割を持つパーツが多い。 |
装甲 |
機体の耐久性能を上げるパーツが多い。 |
塗装 |
装甲ほどではないが、機体の耐久性能を上げるのに役立つ。 |
ペット |
パイロットのステータスを強化や、パイロットのパッシブスキルに近い性能を追加できる。 |
機体と同じく強化出来る
パーツは機体同様強化を行って性能を強化でき、指揮官レベル+1までLvまで上げられる。強化にはコインが必要であり、Lvを上げる毎に必要なコイン枚数が増加する。また、ペットは例外で、コインの他に超合金・アトミックコアが必要。
5回強化で効率よく強化
1度に5回分の強化ができる「5回強化」を行うと、短時間でパーツの強化を行える。1回ずつの強化との費用の差は無く、資金的には変わらないが、時間効率が大きく短縮されるため、コインがギリギリの場合を除き、5回強化を行おう。
関連リンク
初心者記事一覧 | |
---|---|
初心者序盤の進め方 | リセマラはするべき? |
本命は誰を選ぶべき? | 1日の進め方・日課解説 |
ログボ内容と特典 | ミニゲーム一覧と攻略 |
育成・稼ぎ系記事リンク | |
---|---|
資金(コイン)の稼ぎ方 | 超合金の入手方法 |
アトミックコアの稼ぎ方 | ダイヤの集め方 |
キャラ経験値の稼ぎ方 | プレゼントの集め方 |
指揮官レベルの上げ方 |
機体強化系記事リンク | |
---|---|
機体強化のやり方 | 機体改造おすすめプラン |
リサーチポイント稼ぎ | 超改造のやり方 |
機体開発レシピ一覧 | パーツの集め方 |