【アイアンサーガ】 ミニゲーム一覧と攻略方法まとめ
- 更新日時
アイアンサーガ(アイサガ)のミニゲームについてご紹介。優先すべきゲームや、ミニゲームの攻略方法を記載。機動戦隊アイアンサーガ攻略の参考にしてください。
© 2018 Gameduchy Sentai Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
ミニゲーム攻略記事一覧 | ||
---|---|---|
クイズ |
ジェットパック |
レース |
クレーンゲーム |
ミニゲームと獲得アイテム一覧
ミニゲーム | 獲得アイテム | 開放条件 |
---|---|---|
クイズ オススメ! |
コイン | 初期から |
ジェットパック |
経験カプセル | 第五章クリア |
レース |
貴重なボックス (好感度アイテム) |
第十三章クリア |
クレーンゲーム |
パイロット 機体のカケラ 強化素材 etc... |
指揮官レベル15以上 不定期で開催 |
ボイスクイズ |
正解パイロットの好感度アイテム | 指揮官レベル15以上 不定期で開催 |
クイズがオススメ
ミニゲームは1日に3種類合計で8回(スターダイヤ消費で+10回)まで遊べる。
どれをプレイするか迷ったら選択肢以外は方放置可能であり、強化に必要なコインが手に入る「クイズ」をやるのがオススメ。
クイズ
クイズの解説
選択結果に応じてコインを入手可能
クイズの結果 | 報酬コイン |
---|---|
選択した方が勝利 | 50,000 |
選択した方が敗北 | 20,000 |
引き分けを選択し 実際に引き分けで終了 |
100,000 |
プロな判断 |
---|
選択するとスターダイヤを消費して正解時の獲得コイン量を増やせる(最大10倍まで) |
「クイズ」は提示される2チームの内、どちらが勝つかを予想するだけのミニゲームだ。コインは機体、パイロットの強化など多くの場面で使用するため、迷ったらクイズを選択しよう。
コインの効率的な稼ぎ方 |
クイズの攻略方法
機体の強さを見る
まず上下チームの機体を確認しよう。機体詳細は確認できないが、片方に高レア機体や、BM(Battle Mecha,人型機体)が編成されている場合は勝利する確率が高い。
機体数を見る
次に機体数を確認しよう。強機体であっても複数相手には負ける可能性がある。基本的に機体が大きく数が多い方を選択するのが無難だ。
「プロな判断」は慎重に使う
使用ダイヤ | 増加倍率 | 正解時 | 引き分け正解時 |
---|---|---|---|
30 | 2倍 | 150,000 | 300,000 |
60 | 4倍 | 250,000 | 500,000 |
90 | 6倍 | 350,000 | 700,000 |
120 | 8倍 | 450,000 | 900,000 |
150 | 10倍 | 550,000 | 1,100,000 |
スターダイヤを使用すると正解した場合のみ通常報酬に加えて増加倍率分のコインが追加で手に入る。
ハズれた場合はダイヤが全て無駄になってしまうため、コインが枯渇しており、勝てる確証がある場合のみ使おう。
クイズに正解するコツは?選ぶべき機体種 |
ジェットパック
ジェットパックの解説
プレイ内容に応じて経験カプセルを入手
通過回数 | 報酬 |
---|---|
0~4 | - |
5~9 | 経験カプセル3個 |
10~14 | 経験カプセル5個 |
15~19 | 経験カプセル7個 |
20~ | 経験カプセル9個 |
操作方法 | |
---|---|
画面をタップ | ジャンプ |
ジェットパックは、タップでキャラを操作して壁を越え、越えた数に応じた経験カプセルが入手できるミニゲームだ。
経験カプセル9個の20回が最大であり、経験カプセル目的であればそれ以上はプレイする必要はない。
パイロット強化のやり方 |
ジェットパックの攻略方法
▲壁の越え方解説(※画像タップで拡大) |
壁の下側から入る事を心がける
ジェットパックは安定して壁を超えられる軌道を覚えるのがクリアの近道だ。
ジェットパックはジャンプしないと落下速度が徐々に上がっていくため、壁の前で一度下に落ち、そこから2回ジャンプを使って超えるのがオススメだ。
ジャンプの高さは常に一定のため、1回のジャンプでどれだけ上昇するかを把握しておこう。
ジェットパックのコツ |
レース
レースの解説
レースの結果 | 報酬 |
---|---|
相手に勝利 | 貴重なボックス2個 |
選択した方が敗北 | 貴重なボックス1個 |
デイリーランキング報酬 | |||
---|---|---|---|
1位 | 100,000コイン | 3位 | 60,000コイン |
2位 | 80,000コイン | 4~10位 | 50,000コイン |
操作方法 | |
---|---|
ハンドル付近を長押し | アクセル |
ハンドルを右回転 | 右折 |
ハンドルを左回転 | 左折 |
レースの結果に応じてアイテム入手
レースは自分で車両を操作してゴールするまでのタイムを競うミニゲームだ。
ランダムで選ばれた他プレイヤーのゴーストと対戦し、勝利すると好感度を上げるアイテムが入ったボックスを入手できる。
プレゼントの効率的な集め方と使い道 |
自身の戦車機体を使用して参加
レースに使用する機体は自身が持つ戦車型機体のみ。手持ちで機体速度の高い機体を何体か残しておこう。
レースおすすめ機体と勝利のコツ |
レースの攻略方法
コースの確認をする
レース画面左に表示されているコースをフリックすると、コース全体を確認できる。コースの中には下向きに走るものもあるので必ず確認しておこう。
ランカーのプレイを見る
画面左下の「ランキング」を押すと現在のトップ10が表示される。クリアタイム横の「観察」を押すと実際にプレイを見られるので、クリアの参考にしよう。
「練習」でコースを走ってみる
「挑戦」ボタンの横にある「練習」では1日の挑戦上限を消費せずにコースを走れる。報酬などは無いが、実際にコースを走れるため、走り方の確認などに役立てよう。
速度の高い機体を用意する
スピードの早い機体を用意してこよう。速さの確認は機体詳細画面の「速度」で確認可能だ。
Aレア機体の「ミーティア」は速度が高く、スキル開放で更に速度を25%上げられるため、オススメだ。
クレーンゲーム
クレーンゲームの解説
クレーンゲームの概要 | |
---|---|
開放期間 | 不定期開催 |
挑戦条件 | 指揮官レベル15以上 |
消費アイテム | 1回につきクレーンコイン100枚 |
開催期間は不定期
クレーンゲームは特定の期間のみ開放される特別なミニゲームだ。ミニゲーム全体のプレイ回数は消費せず、専用のクレーンコインを使用して挑戦する。
いつ開催されるかはお知らせ欄に告知されるため、毎日確認しておこう。
パイロットやアイテムを入手できる
クレーンゲームは、クレーンコインを消費してアイテムやパイロットをゲットできるミニゲームだ。
豪華な報酬が豊富に出現するため、積極的に挑戦しよう。
景品を全てゲットするとリセット
流れている景品を全て獲得すると、ラインナップが別のものに変化する。お目当ての品では無くても全取りを目指そう。
クレーンコインは開催期間中に配布される
クレーンゲームに使用するクレーンコインは、クレーンゲームが開催されている間、キャンペーンやログインボーナスで配布される。
ボイスクイズ
ボイスクイズの解説
ボイスクイズの概要 | |
---|---|
開放期間 | 不定期開催 |
挑戦条件 | 指揮官レベル15以上 |
消費アイテム | 無し(1日3回まで挑戦可) |
開催期間は不定期
ボイスクイズは特定の期間のみ開放される特別なミニゲームだ。ミニゲーム全体のプレイ回数は消費せず、1日につき最大3回まで挑戦可能だ。
いつ開催されるかはお知らせ欄に告知されるため、定期的に確認しておこう。
当てたパイロット向けのプレゼントが入手可能
ボイスクイズはパイロットの音声を聞いて誰の声なのかを3択から選ぶクイズゲームだ。クイズに正解すると、正解したパイロット用の好感度アイテムが入手出来る他、クイズ終了までの時間と正解数に応じてアイテムが入手できる。
声優と担当パイロット一覧 |
好感度アイテム一覧 |
関連リンク
ミニゲーム攻略記事一覧 | ||
---|---|---|
クイズ |
ジェットパック |
レース |
クレーンゲーム |
初心者記事一覧 | |
---|---|
初心者序盤の進め方 | リセマラはするべき? |
本命は誰を選ぶべき? | 1日の進め方・日課解説 |
ログボ内容と特典 | ミニゲーム一覧と攻略 |
育成・稼ぎ系記事リンク | |
---|---|
資金(コイン)の稼ぎ方 | 超合金の入手方法 |
アトミックコアの稼ぎ方 | ダイヤの集め方 |
キャラ経験値の稼ぎ方 | プレゼントの集め方 |
指揮官レベルの上げ方 |
機体強化系記事リンク | |
---|---|
機体強化のやり方 | 機体改造おすすめプラン |
リサーチポイント稼ぎ | 超改造のやり方とメリット |
機体開発レシピ一覧 | パーツの集め方 |