【女神転生5】魔王城の攻略チャートとボス攻略|ストーリー
- 最終更新日
女神転生5(メガテン5)のメインクエスト「魔王城」の攻略はこちら。クエストの攻略チャートや出現する悪魔、ボスの情報まで掲載しているため、女神転生5攻略の参考にどうぞ。
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
魔王城1層の攻略チャート
魔王城1層の攻略チャート | |
---|---|
1 | 敵を倒しつつ道なりに進み、左上のフロアに行く |
2 | 突風ギミックに飛ばされないように進み、龍穴でセーブしてから右上のエリアに行く |
3 | 階段で上に登りつつ隙間をジャンプしながら進む |
4 | 突風が吹いていないタイミングを見計らって2層へ進む |
突風ギミックで飛ばされないように進む
壁の魔法陣から発生する突風ギミックは、あたると風が吹いている方向に飛ばされる。飛ばされると下の敵が大量にいる段に落とされるため、ギミックに当たらないように注意しながら進もう。
魔王城2層の攻略チャート
魔王城2層の攻略チャート | |
---|---|
1 | 階段を登る→段差から飛び降りるを繰り返して進む |
2 | ボスのチェルノボグを倒して右上のフロアに進む |
3 | 突風ギミックを使ながら龍穴まで移動してセーブする |
4 | 階段を登る→段差から飛び降りるを繰り返し、隙間を飛び越えながら左下のフロアに進む |
5 | 突風ギミックで上空に飛びながら進む |
ボスのチェルノボグを倒す
右下のフロアを途中まで進むとアオガミを忠告の後にチェルノボグとの自動戦闘になる。対策を行わずにバトルすると高確率で全滅するため、入念に準備をしてから挑もう。
突風ギミックを使って移動する
番号 | 使うギミック | 画像 |
---|---|---|
① | 手前から2番目で飛ぶ | |
② | 手前から1番目で飛ぶ | |
③ | 手前から3番目で飛ぶ |
2層の右上のフロアでは、突風ギミックにあたって移動する場面がある。正しい場所のギミックの突風にあたらないとやり直しになるため、正しい場所のギミックから移動しよう。
突風ギミックの大ジャンプを使って進む
番号 | 使うギミック | 画像 |
---|---|---|
① | 左から2番目で飛ぶ | |
② | 一度飛び上がって段差の上に乗ってから横の突風にあたる |
2層の左下のフロアでは、下から吹き上がる突風ギミックを使って大ジャンプが可能だ。右上のフロアと同じく、間違っている突風ギミックにあたるとやり直しになるため、正しい場所のギミックから移動しよう。
魔王城3層〜4層の攻略チャート
3層南エリア | 3層北エリア |
---|---|
魔王城3〜4層の攻略チャート | |
---|---|
1 | 段差を上り下りしながら正しい道を進む |
2 | 南フロアと北フロアの間にある龍穴でセーブする |
3 | 突風に飛ばされないように西に進む |
4 | 正しい突風に飛ばされながら進む |
5 | タイミングを見計い突風で飛ばされるながら進む |
6 | 4層に進み龍穴でセーブしてから魔王とのバトル ┗4層は謁見の間のみで特にギミックはない |
正しい突風ギミックを使って移動する
番号 | 使うギミック | 画像 |
---|---|---|
① | 右側の突風にあたる | |
② | 左側の突風にあたる | |
③ | 両方の突風にあたらないように進む |
3層では複数の方向から突風ギミックが吹いている場所が存在する。正しい突風にあたらないとやり直しになるため、マップを見ながら正しい場所を覚えよう。また、③の場所は両方ともあたってはいけない引っ掛けエリアだ。
タイミングよく突風ギミックにあたる
番号 | 使うギミック | 画像 |
---|---|---|
① | 奥の突風が出なくなって右側の突風が出てるタイミングで乗る | |
② | 下の突風が吹き始めるタイミングで乗る | |
③ | 真ん中の突風が収まったタイミングで乗り、飛ばされながら左に移動 |
3層の後半では、タイミングよく突風にあたらないと正しい道に進めない場所も存在する。間違えてしまうと大幅に戻される場所もあるため、慎重に進もう。
魔王城のボス攻略
チェルノボグ戦
悪魔名 | Lv | 耐物 | 耐火 | 耐氷 | 耐雷 | 耐衝 | 耐光 | 耐呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チェルノボグ |
53 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 |
咆哮持ちを入れ物理ダメージを軽減する
チェルノボグは物理攻撃のダメージが高く、咆哮持ちをパーティに入れてターゲットを集中させよう。物理耐性持ちのおすすめ悪魔は、猛反撃を覚える「ヨシツネ」だ。咆哮はレベル44のビャッコを合体で使うと継承できる。
破魔属性の攻撃で攻める
挑発キャラ以外は弱点の破魔属性キャラを連れて行こう。おすすめの悪魔はハマオンを初期から覚えている破魔適正+3の「ドミニオン」や、42レベルでハマオンを覚えて破魔適正+4の「アヌビス」などだ。
マガツヒを溜めた後は闇障石を使う
チェルノボグがマガツヒを溜めた後は必ず闇障石を使って「マハムドオン」を無効化しよう。ただし、チェルノボグは4回攻撃のため、残り2回の攻撃用に挑発を忘れずに使っておこう。
マガツヒ散らしは安定のために覚えさせる
チェルノボグは4回攻撃で、闇障石無効化しても残り2回がクリティカル確定攻撃のため実質4回攻撃になる。4回攻撃を受けるとパティが壊滅する可能性が出るため、マガツヒ散らしを習得して無効後はクリティカルが出さないようにしよう。
アリオク戦
アリオク | デカラビア |
---|---|
悪魔名 | Lv | 耐物 | 耐火 | 耐氷 | 耐雷 | 耐衝 | 耐光 | 耐呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アリオク |
55 | - | - | 反 | 弱 | 耐 | - | 耐 |
デカラビア |
54 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 |
破魔属性を使い2体のデカラビアを最速で倒す
アリオク戦では、アリオクの他に2体のデカラビアが登場する。デカラビアはメギドラで全体攻撃や、マハスクカジャなど厄介な攻撃を仕掛けてくるためデカラビアを最速で倒そう。
デカラビアは破魔属性が弱点のため破魔属性の攻撃で攻めよう。ハマンマオンを覚える「クシナダヒメ」や、ハマオンが使える「ドミニオン」などがおすすめだ。
咆哮持ちを入れ物理ダメージを軽減する
アリオクは物理攻撃のダメージが高く、咆哮持ちをパーティに入れてターゲットを集中させよう。物理耐性持ちのおすすめ悪魔は、猛反撃を覚える「ヨシツネ」だ。咆哮はレベル44のビャッコを合体で使うと継承できる。
マガツヒを溜めた後は氷障石を使う
アリオクがマガツヒを溜めた後は必ず「マハブフダイン」を使用する。対策として氷障石を持ってき、マハブフダインを無効化してバトルを有利に進めよう。
アリオク用に電撃属性の悪魔を控えに入れる
アリオクは電撃属性が弱点のため、デカラビアを2体倒した後用で控えに電撃属性の火力悪魔を用意しておこう。電撃攻撃用の悪魔の用意が面倒な場合は、ショップで電撃の秘石を10個買っておくでも良い。
道中で出現する悪魔
悪魔名 | Lv | 耐物 | 耐火 | 耐氷 | 耐雷 | 耐衝 | 耐光 | 耐呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キウン |
45 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 |
オロバス |
49 | - | - | - | - | - | - | - |
オベロン |
47 | - | - | - | 弱 | 無 | - | - |
ヌエ |
49 | - | - | - | - | - | - | - |
キンキ |
49 | - | - | - | 無 | 弱 | - | - |
パズス |
52 | - | - | 弱 | - | 耐 | - | 無 |
アンズー |
48 | - | - | - | 無 | 弱 | - | - |
ユルング |
50 | - | 弱 | - | 無 | - | - | - |
フラロウス |
50 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 耐 |
ダーキニー |
46 | 耐 | 耐 | 弱 | - | - | 弱 | - |
ハヌマーン |
46 | - | - | - | 弱 | 反 | - | - |
魔装イシュタル | アブディエル戦まで |
メインクエスト攻略一覧 | |
---|---|
東京タワーへ向かえ |
天使に会おう |
エンジェルの依頼 |
東京防衛戦 |
生徒を救え |
次なる生徒を救え |
マックール撃破まで |
不死の妙薬 |
ギンザ〜アワジチョウ |
獄炎の街道 |
魔装イシュタル |
魔王城 |
アブディエル戦まで |
3つのカギを探せ |
万古の神殿 |