【女神転生5】ラフムの倒し方とおすすめ編成
- 最終更新日
女神転生5(メガテン5)のボス「ラフム」の攻略情報を掲載!ラフムの弱点や行動、攻略のコツ、おすすめの編成例も記載しているので、女神転生5攻略の参考にどうぞ。
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
ラフムの攻略情報
出現場所 | ダアト:品川区 シナガワ駅 |
推奨レベル | Lv38以上 |
敵の攻撃 | 【1戦目】氷結、呪殺、万能 【2戦目】物理、氷結、電撃、呪殺、万能 |
備考 | ・1戦目と2戦目で弱点が変わる ・1戦目はアイテムで完封できる |
1戦目はアイテムで完封しよう
ラフムは2連戦のボスで、MP枯渇を防ぐために1戦目はアイテムで完封しよう。破魔の小秘石と衝撃の小秘石を10個ずつ買っていけば、避けられない限り2ターンで触手はすべて破壊できる。
ラフムの弱点と使用スキル
1戦目ラフム触手 | 1戦目ラフム本体 | 2戦目ラフム |
---|---|---|
ラフムの弱点
1戦目触手
Lv | 耐物 | 耐火 | 耐氷 | 耐雷 | 耐衝 | 耐光 | 耐呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | - | 耐 | - | - | 弱 | 弱 | 無 |
毒 | 睡眠 | 幻惑 | 混乱 | 魅了 | 封技 |
---|---|---|---|---|---|
無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
1戦目本体
Lv | 耐物 | 耐火 | 耐氷 | 耐雷 | 耐衝 | 耐光 | 耐呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | - | 耐 | 耐 | - | 弱 | 弱 | 無 |
毒 | 睡眠 | 幻惑 | 混乱 | 魅了 | 封技 |
---|---|---|---|---|---|
無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
2戦目
Lv | 耐物 | 耐火 | 耐氷 | 耐雷 | 耐衝 | 耐光 | 耐呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | - | 弱 | 耐 | - | 耐 | - | 無 |
毒 | 睡眠 | 幻惑 | 混乱 | 魅了 | 封技 |
---|---|---|---|---|---|
耐 | 耐 | 耐 | 無 | 耐 | 耐 |
ラフムの使用スキル
1戦目
スキル | 効果 |
---|---|
バビロンの呪い | 単体に万能小ダメージ。汚泥を付与 |
ブフーラ | 単体に氷結中ダメージ |
ジオンガ | 単体に電撃中ダメージ |
ムド | 単体に呪殺小ダメージ。弱点をついた時、確率で即死 |
チャージ | 次に行う物理攻撃のダメージ上昇 |
2戦目
スキル | 効果 |
---|---|
滅びのシルト | 全体に万能中ダメージ。命中率&回避率が1段階低下(3T) |
ムドオン | 単体に呪殺大ダメージ。弱点をついた時、確率で即死 |
ブフーラ | 単体に氷結中ダメージ |
紫煙乱打 | 単体に物理小ダメージ。対象が混乱時に威力上昇 |
テンタラフー | 全体に確率で混乱付与 |
マハジオンガ | 全体に電撃中ダメージ |
ラフムの倒し方と攻略のコツ
ラフムの攻略手順 | |
---|---|
1 | 神意「道具の知恵」を習得する |
2 | HP回復アイテムと雷障石、火炎と衝撃と破魔の小秘石を最大まで買っておく |
3 | 写せ身合体で主人公を呪殺無効持ちにする ┗ 呪殺無効のバイコーンかリャナンシーがおすすめ |
4 | 呪殺無効と火炎スキル持ちを編成する |
5 | マガツヒゲージを最大まで溜める |
6 | シナガワ駅へ移動し戦闘を開始する |
7 | 1戦目は衝撃と破魔の小秘石を全員で使い2ターンで倒す ┗避けられたら3ターンかかる |
8 | 2戦目は火炎系のスキルで攻める |
9 | ラフムがマガツヒを集めたら雷障石を使う |
10 | 手順8~9をこまめな回復をしながら繰り返す |
1戦目と2戦目の事前準備をする
ラフムは2連戦のボスで、事前準備をしないとまず勝てない強敵だ。1戦目は全体攻撃用に衝撃と破魔の小秘石と、2戦目用に火炎の小秘石は必ず10個ずつ買おう。味方悪魔がアイテムを使うには、主人公の神意「道具の知恵」の習得が必須となる。
また、2戦目の対策として呪殺無効持ちのキャラを最優先に、火炎属性攻撃を使える悪魔を編成しよう。主人公の耐性は、バイコーンやリャナンシーの写せ身合体で呪殺無効にできる。
1戦目は全員でアイテムを使う
ラフム1戦目は、2戦目に備えて回復以外は全員アイテムで攻撃しよう。1ターンに8回全体攻撃ができて、避けられない限り2ターンでラフムの触手はすべて破壊できる。
2戦目は火炎スキルで攻める
2戦目は火炎スキル持ちのキャラで攻めよう。2人の火炎属性攻撃持ちを入れると最大8回攻撃が可能なため、効率よくダメージを与えるには、毎ターン2人以上の火炎属性攻撃が必須になる。MP不足で火炎スキルが使えない場合は、事前に買った火炎の小秘石を使おう。
マガツヒを集めたら雷障石を使う
ラフムがマガツヒを集めたら、次のターンにマハジオンガを使ってくる。素で受けるとパーティが壊滅するのため、必ず雷障石を使って無効化してしまおう。
回復はこまめに行なっておく
ラフムの呪殺属性攻撃は無効にできるが、他に物理や氷結、電撃などの攻撃を仕掛けてくる。味方悪魔が1体力尽きると一気に相手のペースに持っていかれるため、回復はこまめに行おう。
ラフム戦のおすすめ編成
2番目 | 3番目 | 4番目 |
---|---|---|
ハリティー |
エリゴール |
バフォメット |
ストックに入れておきたい悪魔 | ||
---|---|---|
ケツアルカトル |
パールヴァティ |
カハク |
回復を使うハリティーは2番目
回復担当のハリティーは、2番目に編成しよう。攻撃を避けられてしまった場合でも2番目なら2回行動が可能で、大ダメージを受けた後でも立て直せる。
ハリティーにはマハタルンダを継承させる
ハリティーは呪殺無効で優秀な悪魔だが、回復以外の役目がないため、マハタルンダを継承させてデバフを使えるようにしよう。マハタルンダは、32レベルまで育てたカハクから継承できる。
エリゴールにアギラオを覚えさせる
エリゴールは合体直後には火炎属性のアギラオを覚えていないため、レベルを1上げてアギラオを覚えさせよう。ただし、継承で火炎属性のスキルを覚えさせる場合は育てる必要はない。
控えにアタッカーと全体回復持ちを入れる
控えとなるストックには、ケツアルカトルやカハクのような火炎スキル持ちの悪魔を入れておこう。また、保険でパールヴァティのような全体回復スキル持ちも入れておきたい。
ボス攻略関連記事 | |
---|---|
ボス攻略一覧 |
魔人攻略 |