【無名騎士団】アリーナのやり方とメリット
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
無名騎士団(Unknown Knights)のアリーナのやり方とメリットを紹介。アリーナで獲得できる報酬やメダル商店のラインナップについても掲載しているので、無名騎士団でアリーナについて知りたい時の参考にどうぞ
関連記事 | |
---|---|
アリーナ最強おすすめ パーティ編成 |
アリーナ最強ランキング |
アリーナの概要
他プレイヤーと戦うPvPコンテンツ
解放条件 | チャプター3で解放 |
アリーナは、他プレイヤーの設定した防御チームと戦闘し勝敗を競うPvPコンテンツ。戦闘に勝利するとPVPポイントを獲得し、獲得したポイントに応じてランクが上がっていく。
チャプター3「凍り付いた大地」の攻略 |
アリーナチケットを消費して挑戦する
アリーナで対戦するには、専用アイテムの「アリーナチケット」が必要。アリーナチケットは1時間に1枚獲得し、最大5枚まで所持しておけるため、時間をおけば1日何度も挑戦できる。
チケットは宝石で購入可能
アリーナチケットがすぐに欲しいなら、宝石を消費して購入可能。1回目は200宝石で購入できるが、2回目から2枚で500宝石と高価になっていくので、必要な時だけ購入しよう。
騎士団ショップでも購入できる
領地管理で建設できる騎士団ショップでも、アリーナチケットを購入可能だ。チケットショップで購入するよりもお得に買えるので、コスパを重視するなら騎士団ショップで購入しよう。
領地管理のやり方とメリット |
建物の種類と効果 |
アリーナのメリット
アリーナメダルを獲得できる
アリーナでは、勝利報酬やデイリー報酬で「アリーナメダル」を獲得できる。獲得したアリーナメダルは、メダルショップでゴールドやEXPスクロールなどのアイテムと交換可能。
また、ラインナップには武器召喚トークンが並ぶ場合もある。毎日無料でラインナップ更新ができるため、欲しいアイテムが無かったら活用しよう。
金策(ゴールド稼ぎ)の効率的なやり方 |
キャラ経験値(EXPスクロール)の集め方 |
報酬として宝石を獲得できる
アリーナに勝利してPVPポイントが一定数溜まるとランクアップし、ティア報酬として宝石が獲得できる。シーズン終了時にもランクに応じた報酬が貰えるため、溜まったチケットは使い切ってランクを上げておこう。
宝石の効率の良い集め方 |
イベント報酬を獲得できる
アリーナの勝利数に応じてPVPイベント報酬を獲得可能。宝石やパン(スタミナ)など貴重なアイテムが貰えるので、イベント開催中は積極的にアリーナをプレイしよう。
イベント情報まとめ |
マスターポイントで追加報酬が貰える
マスターリーグに到達すると、シーズン終了時にマスターリーグ内の順位に応じた「マスターポイント」が手に入る。溜まったマスターポイントの量に応じて豪華な追加報酬が貰えるため、PvPに自信があるならマスターリーグの到達を目指そう。
アリーナ攻撃のやり方
対戦する相手を選択する
アリーナでは、まずどのプレイヤーと対戦するかをリストから選択しよう。戦闘力とキャラを目安に、勝てそうな相手に挑戦するのが勝利のコツ。一度勝利した相手とは再戦できず、初期化を選択するか全てのプレイヤーに挑戦するとリストが更新される。
「リベンジ」タブでも敵を選択可能
対戦相手は、アリーナ画面の「リベンジ」タブからも選択可能だ。「リベンジ」タブにいる敵プレイヤーは、自防衛チームが防衛に失敗したプレイヤーが表示されている。通常の選択方法と同様PvPポイントは獲得できるので、倒せそうな敵がいる場合は挑戦しよう。
チームを編成する
対戦相手を選択したら、戦闘するチームを編成しよう。戦闘チームは先発と後発の2チームに別れ、それぞれ5体ずつ編成できる。編成画面では相手チームも確認できるため、対応できるよう配置を工夫しよう。
アリーナ最強キャラランキング |
パーティー編成のやり方と編成コツ |
アリーナ防衛のやり方
防衛チームを編成する
アリーナの対戦開始画面で「防衛チーム」を押すと、防衛チームの編成が可能だ。攻撃時のキャラ編成と同様に、先発と後発の2チーム編成する必要がある。ただし、攻撃時と違い敵に合わせて編成できないので、シナジーを意識して編成すると良い。
ブラインドでキャラを隠せる
防衛チーム設定画面では、キャラを隠せるブラインドが設定可能だ。ブラインドに設定にしたキャラは、攻撃プレイヤーが確認できなくなる。攻撃プレイヤーが対策しにくくなったり、ブラインドしたキャラで意表を突けるので、設定しておくのがオススメ。
防衛に失敗するとPvPポイントを失う
防衛チームが敵に攻撃されて、防衛に失敗するとPvPポイントを失う。そのため、上位を目指しているプレイヤーは、防衛チームもしっかり編成するのが重要だ。
シナジーの発動方法と効果 |
パーティー編成のやり方と編成コツ |
リーグの種類と必要ポイント
ランク | 必要なPVPポイント |
---|---|
マスターリーグ | 1600 |
ダイアモンド3 | 1540 |
ダイアモンド2 | 1480 |
ダイアモンド1 | 1420 |
プラチナム3 | 1380 |
プラチナム2 | 1340 |
プラチナム1 | 1300 |
ゴールド3 | 1260 |
ゴールド2 | 1220 |
ゴールド1 | 1180 |
シルバー3 | 1150 |
シルバー2 | 1120 |
シルバー1 | 1090 |
ブロンズ3 | 1060 |
ブロンズ2 | 1030 |
ブロンズ1 | 1000 |
アリーナの報酬一覧
ランク | 報酬 |
---|---|
1 |
宝石×6,000 アリーナメダル×1,500 |
2 |
宝石×5,000 アリーナメダル×1,200 |
3 |
宝石×4,000 アリーナメダル×1,200 |
TOP10 |
宝石×2,500 アリーナメダル×1,200 |
TOP30 |
宝石×2,500 アリーナメダル×1,200 |
TOP50 |
宝石×2,500 アリーナメダル×1,200 |
TOP100 |
宝石×2,500 アリーナメダル×1,200 |
TOP500 |
宝石×2,500 アリーナメダル×1,200 |
TOP1000 |
宝石×2,500 アリーナメダル×1,200 |
マスター リーグ |
宝石×2,500 アリーナメダル×1,200 |
ダイヤ3 |
宝石×1,500 アリーナメダル×1,100 |
ダイヤ2 |
宝石×1,500 アリーナメダル×1,100 |
ダイヤ1 |
宝石×1,500 アリーナメダル×1,100 |
プラチナム3 |
宝石×1,200 アリーナメダル×900 |
プラチナム2 |
宝石×1,200 アリーナメダル×900 |
プラチナム1 |
宝石×1,200 アリーナメダル×900 |
ゴールド3 |
宝石×1,000 アリーナメダル×700 |
ゴールド2 |
宝石×1,000 アリーナメダル×700 |
ゴールド1 |
宝石×1,000 アリーナメダル×700 |
シルバー3 |
宝石×800 アリーナメダル×500 |
シルバー2 |
宝石×800 アリーナメダル×500 |
シルバー1 |
宝石×800 アリーナメダル×500 |
ブロンズ3 |
宝石×600 アリーナメダル×300 |
ブロンズ2 |
宝石×600 アリーナメダル×300 |
ブロンズ1 |
宝石×600 アリーナメダル×300 |
アイアン |
宝石×500 アリーナメダル×50 |
ランク | 報酬 |
---|---|
1 | アリーナメダル×60 |
2 | アリーナメダル×60 |
3 | アリーナメダル×60 |
TOP10 | アリーナメダル×50 |
TOP30 | アリーナメダル×50 |
TOP50 | アリーナメダル×50 |
TOP100 | アリーナメダル×50 |
TOP500 | アリーナメダル×50 |
TOP1000 | アリーナメダル×50 |
マスター リーグ |
アリーナメダル×40 |
ダイヤ3 | アリーナメダル×40 |
ダイヤ2 | アリーナメダル×40 |
ダイヤ1 | アリーナメダル×40 |
プラチナム3 | アリーナメダル×35 |
プラチナム2 | アリーナメダル×35 |
プラチナム1 | アリーナメダル×35 |
ゴールド3 | アリーナメダル×30 |
ゴールド2 | アリーナメダル×30 |
ゴールド1 | アリーナメダル×30 |
シルバー3 | アリーナメダル×25 |
シルバー2 | アリーナメダル×25 |
シルバー1 | アリーナメダル×25 |
ブロンズ3 | アリーナメダル×20 |
ブロンズ2 | アリーナメダル×20 |
ブロンズ1 | アリーナメダル×10 |
アイアン | アリーナメダル×10 |
ランク | 報酬 |
---|---|
1 | - |
2 | - |
3 | - |
TOP10 | - |
TOP30 | - |
TOP50 | - |
TOP100 | - |
TOP500 | - |
TOP1000 | - |
マスター リーグ |
- |
ダイヤ3 | 宝石×800 |
ダイヤ2 | 宝石×800 |
ダイヤ1 | 宝石×800 |
プラチナム3 | 宝石×600 |
プラチナム2 | 宝石×600 |
プラチナム1 | 宝石×600 |
ゴールド3 | 宝石×400 |
ゴールド2 | 宝石×400 |
ゴールド1 | 宝石×400 |
シルバー3 | 宝石×300 |
シルバー2 | 宝石×300 |
シルバー1 | 宝石×300 |
ブロンズ3 | 宝石×200 |
ブロンズ2 | 宝石×200 |
ブロンズ1 | 宝石×200 |
アイアン | - |
メダル商店のラインナップ
アイテム | 値段 |
---|---|
EXPスクロール×25 |
アリーナメダル×15 |
ゴールド×10,000 |
アリーナメダル×5 |
武器召喚トークン×1 |
アリーナメダル×30 |
アイテム | 値段 |
---|---|
EXPスクロール×50 |
アリーナメダル×30 |
ゴールド×50,000 |
アリーナメダル×25 |
アイテム | 値段 |
---|---|
EXPスクロール×100 |
アリーナメダル×60 |
ゴールド×100,000 |
アリーナメダル×50 |
武器召喚トークン×5 |
アリーナメダル×150 |
アイテム | 値段 |
---|---|
武器召喚トークン×10 |
アリーナメダル×300 |
関連記事
コンテンツ攻略の記事一覧 | |
---|---|
タワーのやり方とメリット | チャレンジのやり方 |
アリーナのやり方 | ダンジョンの種類と報酬 |
遠征隊のやり方 | 古代のタワーの攻略 |
ゴブリン退治の攻略 | 光の試練を攻略するコツ |
秘密の鉱山を攻略するコツ | エリメンタルタワーの攻略 |
遠征隊の攻略ポイント | ナイトギアータワーの攻略 |
ネイチャースタワーの攻略 | コンテンツの解放条件 |
キャラクター記事一覧 | |
---|---|
キャラ一覧 | 最強キャラランキング |
アリーナ最強ランキング | 低レアおすすめキャラ |
育成と強化の関連記事 | |
---|---|
キャラ超越のやり方 | ルーンの使い方 |
アーティファクト使い方 | 戦闘力の上げ方まとめ |
キャラ強化要素と優先度 | 武器の入手方法と強化 |
スキンの効果と入手方法 | ナイト覚醒のやり方 |
ステータスの効果 |