【無名騎士団】アンバー(エリート6-24)の攻略方法とおすすめパーティ

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

無名騎士団(Unknown Knights)のエリート6-24「アンバー」戦の攻略と報酬を掲載。「アンバー」戦の敵情報や攻略ポイントも掲載しているので、無名騎士団でエリート6-24「アンバー」戦を攻略する時の参考にどうぞ

アンバー(エリート6-24)の攻略方法とおすすめパーティ

アンバー(エリート6-24)の敵情報

敵の編成 敵編成
敵の戦闘力 515,034
パンの消費量 パン パン×35

エリート6-24の敵構成

敵の名前 シナジー/特徴
アンバー
アンバー
大地 大地 / スナイパー スナイパー・遠距離攻撃
・スキルで遠いキャラを攻撃
フエゴ
フエゴ
火 / 魔法使い 魔法使い・遠距離攻撃
サラマンダースナイパー
サラマンダースナイパー
火 / スナイパー スナイパー・遠距離攻撃
荒野の盾兵
荒野の盾兵
闇 / タンカー タンカー・近距離攻撃
シナジー 効果
火
火シナジー騎士攻撃力40%UP
闇
闇シナジー騎士の基本攻撃ダメージ45%HP回復
タンカー
タンカー
タンカーシナジー騎士がダメージを受けるとスキルクールタイム0.25秒DOWN
スナイパー
スナイパー
スナイパーシナジー騎士攻撃でスキルクールタイム0.4秒DOWN

後方の敵の火力が高い

敵の後方は、火シナジーで攻撃力が上がっている。そのため、後方の敵を優先して倒すと、全員生存しつつクリアしやすい。

捨てられた荒野の攻略と報酬

アンバー戦の攻略ポイント

攻略のポイント
後方の敵から倒す
全体回復やシールドキャラを使う
デバフで闇シナジーを対策する
アーティファクトを装着する

後方の敵から倒す

後方の敵から倒す

アンバー戦では、後方に火シナジーで火力アップしている敵がいるので優先して倒そう。アサシンキャラはもちろん、アンバーやマリモ、バイオレットであれば、後方の敵から倒せる。

後方が攻撃できるキャラまとめ

おすすめの後方が攻撃できるキャラ
バイオレット
バイオレット
アンバー
アンバー
マリモ
マリモ

全体回復やシールドキャラを使う

全体回復やシールドキャラを使う

味方全体が回復できるキャラや、味方全体にシールドが付与できるサポーターを使おう。ボスのアンバーは、スキルで後衛キャラを攻撃するため、全体回復やシールドキャラがいると安定して勝利しやすい。

サポーターキャラ一覧

デバフで闇シナジーを対策する

前衛職の闇シナジー対策をする

敵の前衛は闇シナジーを発動してるので、対策しよう。専用武器のトリスタンであれば、闇属性の敵に攻撃力ダウンを付与しつつ敵全体が攻撃できる。ほかにも、スタンや攻撃速度ダウン、スタンが付与できるキャラであれば、闇シナジーを対策可能だ。

バフとデバフの効果と使用キャラ一覧

アーティファクトを装着する

アーティファクトを装着する

アーティファクトでキャラのステータスを強化できるので、装着しておこう。アーティファクトは属性タワーのクリア報酬で入手できるので、集めておくと良い。タンカーにはHPが上がるアーティファクト、アタッカーなら攻撃力を上げよう。

属性タワーの詳細

入手元 開催日/編成制限/入手できる属性
エリメンタルタワー 開催日月木日入手できる属性 水 火
ナイトギアータワー 開催日火金日入手できる属性 機械 機械 闇
ネイチャースタワー 開催日水土日入手できる属性 風 大地 大地

アーティファクトの使い方と強化方法

アンバー戦の注意点

アンバーがスキルで後衛キャラを攻撃する

アンバーがスキルで後衛キャラを攻撃する

アンバーはスキルで発動時に一番遠いキャラを攻撃する。シールドや回復で補助するか、ルーンやアーティファクトで耐久ビルドにして対策しよう。

キャラの強化要素と優先度

前衛の耐久力が高い

前衛の耐久力が高い

アンバー戦の敵前衛は、闇シナジーで回復するので耐久力が高い。そのため、耐久力の低い後方から倒すと、スムーズにクリアしやすい。

シナジーの発動方法と効果

アンバー戦おすすめパーティ編成

風シナジーパーティ

後方 中央 前方
ラビア
ラビア
トリスタン
トリスタン
ウィンター
ウィンター
カリー
カリー
エロンド
エロンド
ベルンハルト
ベルンハルト

風シナジーで攻撃速度を上げたパーティ。アサシンキャラを編成しつつ全体攻撃で素早く後衛を倒すパーティだ。アイブを所持しているなら、トリスタンと入れ替えて使うと良い。

風属性キャラ一覧

前衛パーティ

後方 中央 前方
ヒルダ
ヒルダ
レオン
レオン
アクア
アクア
デスモス
デスモス
ベルンハルト
ベルンハルト
ビョルン
ビョルン

前衛キャラを多めにして、敵の前方から確実に倒すパーティー。レオンがいると前衛キャラの耐久力が増すため、エリート周回で入手しておこう。また、タンカーは挑発を付与できるキャラだと、アタッカーキャラが守れるのでおすすめ。

戦士キャラ一覧

アンバー攻略おすすめキャラ

タンクのおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ヴィルヘルム
ヴィルヘルム
機械 機械 / タンカー タンカー・高い防御力を持つタンカー
・機械シナジーに応じて防御が上昇
・スキルで攻撃力DOWNを付与
シャルロッテ
シャルロッテ
大地 大地 / タンカー タンカー・味方全体に被ダメージ減少付与
・専用武器スキルでダメージ肩代わり
・大地シナジーでさらに効果アップ
ベルンハルト
ベルンハルト
水 / タンカー タンカー・近距離に挑発するタンク
・タゲ取りで周囲の味方を守る
・水シナジー発動で耐久力を高められる
ベルパー
ベルパー
光 / タンカー タンカー・敵背後に回って挑発するタンク
・挑発と同時に範囲攻撃
・光シナジーで味方の火力が増加
ミレナ
ミレナ
風 / タンカー タンカー・HP追加と挑発が行えるタンカー
・自身にダメージ減少付与
・風アタッカーと組むのがおすすめ
ロカ
ロカ
大地 大地 / タンカー タンカー・スキルで敵の攻撃を30%反射
・大地シナジーで防御力を強化できる
ビョルン
ビョルン
水 / タンカー タンカー・スキルで敵を挑発できる
・水シナジー発動で耐久力が高められる

火力枠のおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
マリモ
マリモ
水 / 魔法使い 魔法使い・敵のアタッカーにスタン付与
・水シナジーで初回発動を早める
・専用装備で複数に同時攻撃
ウィンター
ウィンター
水 / アサシン アサシン・範囲攻撃に長けたアサシン
・スキルで攻撃速度を下げる
・水シナジーの火力枠として有用
トリスタン
トリスタン
光 / スナイパー スナイパー・広範囲攻撃が可能なスナイパー
・光シナジーが強力
・専用武器で攻撃力DOWNを付与
レイヴン
レイヴン
闇 / スナイパー スナイパー・単体火力に長けたスナイパー
・敵のHPが高いほど威力アップ
・ロスとセットで使うと火力アップ
スノウ
スノウ
水 / 魔法使い 魔法使い・スキルで敵全体の攻撃速度を減少できる
・水シナジーで耐久力を補助できる
アイブ
アイブ
風 / スナイパー スナイパー・全体攻撃が強力なスナイパー
・スキルで全体の敵に攻撃
・専用武器を所持しているなら編成推奨
アグネス
アグネス
火 / 魔法使い 魔法使い・スキルで全体に強力な範囲攻撃
・火シナジーで段階的にダメージアップ
・魔法使いPTを組む場合に有用
バイオレット
バイオレット
闇 / 魔法使い 魔法使い・召喚獣2体を召喚する魔法使い
・専用武器で召喚獣が追加攻撃を行う
・アサシンキャラの代用が可能
アンバー
アンバー
大地 大地 / スナイパー スナイパー・スキルで遠い敵を攻撃できる
・専用武器でダメージフィールドを生成
・アサシンキャラの代用が可能

サポーターのおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ロス
ロス
闇 / サポーター サポーター・デバフを付与するサポーター
・敵の攻撃力と攻撃速度をダウン
・専用武器があると使いやすい
レミエル
レミエル
光 / サポーター サポーター・味方全体にシールドを付与する
・シールド消滅時に残量に応じて回復
・専用武器で範囲攻撃と失明付与
・光属性のためシナジーが強力
エルンスト
エルンスト
光 / 魔法使い 魔法使い・精霊2体を召喚する魔法使い
・ダメ減少と攻撃分散で耐久支援
・精霊で魔法使いシナジーを一時的に強化可能
カリー
カリー
風 / サポーター サポーター・シールド付与が可能なサポーター
・攻撃速度バフも付与できる
・アイブとの相性が良い
アクア
アクア
水 / サポーター サポーター・水シナジーサポーターとして有用
・味方のスキル性能をバフできる
・専用武器の効果でスキルCTが短縮
トリニチ
トリニチ
機械 機械 / サポーター サポーター・スキルで味方全体の攻撃力を強化
・攻撃力参照のスキル持ちと相性が良い
ロネ
ロネ
機械 機械 / サポーター サポーター・全体回復持ちサポーター
・敵に被ダメージ増加を付与
・ヴィルヘルムと好相性

アンバー(エリート6-24)の報酬

星獲得報酬 【1個】 宝石 宝石×20
【2個】 宝石 宝石×30
【3個】 宝石 宝石×50
クリア報酬 ゴールド ゴールド×14,400
騎士団EXP 騎士団EXP×1,005
EXPスクロール EXPスクロール×45
掃討報酬 アンバーの欠片 アンバーの欠片×1(45%)

関連記事

ストーリー攻略の記事一覧
ストーリー攻略のやり方 掃討のやり方と解放条件
ティエラ王国の攻略 秩序の森の攻略
凍り付いた大地の攻略 赤い炎の山脈の攻略
アウレ・アイランドの攻略 捨てられた荒野の攻略
メカニックシティの攻略 深淵の悪夢の攻略
色褪せた神殿の攻略 光の教団本部の攻略