【無名騎士団】メカニックシティの攻略と報酬

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

無名騎士団(Unknown Knights)のチャプター7「メカニックシティ」の攻略と報酬を掲載。「メカニックシティ」全体の特徴やエリートステージの攻略方法も掲載しているので、無名騎士団で「メカニックシティ」を攻略する時の参考にどうぞ

メカニックシティ

ストーリー攻略記事
チャプター6
「捨てられた荒野」
チャプター8
「深淵の悪夢」

メカニックシティの攻略ポイント

メカニックシティを攻略するポイント
敵シナジー対策でタンカーのHPを上げる
スタンや攻撃速度ダウンを付与する
強力な広範囲攻撃で素早く倒す

敵シナジー対策でタンカーのHPを上げる

機械属性で敵のクリティカル確率が上がっている

レベル上げや装備、ルーンなどでタンカーのHPを最大限上げよう。メカニックシティの敵は機械属性が多く、シナジー効果でクリティカルを連発してくる。回復やシールドが間に合いづらいため、元々の耐久力を高めて対策するのがおすすめだ。

水シナジーも有効

ベルンハルトやビョルンなどの水属性タンカーが育っているなら、水シナジーを狙って発動させるのも有効だ。水シナジーが発動すると水属性キャラのHPを大幅に増加できるため、タンカーが耐えやすくなる。

キャラの強化要素と優先度

スタンや攻撃速度ダウンを付与する

ソラムで敵のスタンが可能

高火力な敵の攻撃頻度を減らす方法として、スタンや攻撃速度減少が有効だ。ソラムやスノウなど、複数の敵に攻撃遅延できるデバフを与えるキャラがいれば育てて編成しよう。

バフとデバフの効果と使用キャラ一覧

強力な広範囲攻撃で素早く倒す

トリスタンなどで複数の敵に大ダメージを与えよう

敵の火力が高く長期戦しづらいため、強力な広範囲攻撃で敵を素早く倒すのがおすすめだ。トリスタンやアグネスなど、シナジーが火力に繋がるキャラを所持しているなら優先的に編成しよう。

メカニックシティで入手できる欠片

ステージ 入手できる欠片
7-6 ホラの欠片 ホラの欠片
7-12 グウェンの欠片 グウェンの欠片
7-18 トリニチの欠片 トリニチの欠片
7-25 メタルの欠片 メタルの欠片
7-31 ヴィルヘルムの欠片 ヴィルヘルムの欠片

7-6の攻略

エリートステージ7-6の敵編成
敵の編成
攻略のポイント
メインアタッカーのHPを上げる
範囲攻撃で複数の敵にダメージを与える

メインアタッカーのHPを上げる

ホラはアタッカーを狙ってくる

最も攻撃力が高いアタッカーは、装備やルーンなどでHPを上げよう。ボスのホラは、攻撃力が最も高い味方に突撃して1秒のスタンを付与する。耐久が低いと簡単に倒されてしまうため、倒されない程度の耐久力を確保するのがおすすめだ。

範囲攻撃で複数の敵にダメージを与える

無名騎士の範囲攻撃も有効

魔法使いや、専用武器を持たせた無名騎士などの範囲攻撃で敵複数にダメージを与えよう。メカニックシティは機械属性の敵が多く、シナジー効果でクリティカル攻撃を多用する。長期戦は難しいため、ダメージ効率の高い範囲攻撃スキルが有効だ。

7-18の攻略

エリートステージ7-18の敵編成
敵の編成
攻略のポイント
アサシンでトリニチを倒す
前方が倒されてしまうなら3人配置する

アサシンでトリニチを倒す

トリニチの攻撃力アップが強力

7-18はアサシンでトリニチを素早く倒すのがおすすめ。トリニチのスキルは敵全体の攻撃力を増加させるため、後回しにすると受けるダメージが非常に多くなる。レジェンド以外のアサシンでは、クールタイム速度減少が付与できるリョウを所持していれば、育てて編成するのも手だ。

リョウは6-18で欠片を入手できる

リョウは、チャプター6「捨てられた荒野」の6-18で欠片が入手できる。有用なスキルを持っているため、強いアサシンが不足しているなら優先して集めよう。

捨てられた荒野の攻略と報酬

前方が倒されてしまうなら3人配置する

2人配置の場合 3人配置の場合
2人配置 3人配置

前方を2人以下で耐えようとして崩されてしまうなら、3人配置しよう。2人以下で配置すると、最低でも5人の敵から攻撃を受けるキャラがいるため耐えづらい。前方に3人配置すると、1人に対して最大でも3人からしか攻撃を受けずに済む。

パーティー編成のやり方と編成のコツ

7-25の攻略

エリートステージ7-25の敵編成
敵の編成
攻略のポイント
後方にタンカーを配置する
アサシンでメタルの攻撃方向を変える

メタル(7-25)の攻略

後方にタンカーを配置する

後方にタンカーを置けばアサシン対策が可能

敵にアサシンが1人配置されているため、後方中央にタンカーを置こう。アサシンの矛先がタンカーへ向くため、サポーターや遠距離アタッカーを攻撃されずに済む。攻撃を引き付けるタンカーは、長時間耐えきれるだけのHPがあれば高レアでなくとも良い。

アサシンでメタルの攻撃方向を変える

メタルのスキルはアサシンを優先する

アサシンを中央の真ん中へ配置して、メタルに攻撃させよう。メタルの強力な範囲攻撃は最も近い相手に向けて発射されるため、アサシンで後ろから攻撃させていればアサシンだけを狙わせることが可能だ。

ただし、この方法はメタルのスキル発動までアサシンが生き残っている必要がある。装備やルーン、アーティファクトなどでアサシンのHPと防御力を高めておこう。

7-31の攻略

エリートステージ7-31の敵編成
敵の編成
攻略のポイント
火力重視の短期決戦で挑む
前方に耐久特化のキャラを配置する
遠距離アタッカー優先で編成する

ヴィルヘルム(エリート7-31)の攻略

火力重視の短期決戦で挑む

火力で押してなるべく早く決着させる

7-31は、前線以外を火力に特化したキャラで固めるのがおすすめ。敵の前線は非常に高い耐久力と火力を持ち、育成を進めていても長期戦での攻略が難しい。そのため、中央や後方に高火力なキャラを並べて短期決戦を心がけよう。

前方に耐久特化のキャラを配置する

ルーンなどでHPと防御力を可能な鍵雨な限り上げる

中央や後方の味方が攻撃されないよう、前方に配置するキャラは耐久力を特化させよう。後方を狙う敵はいないため、前方さえ崩れなければアタッカーが安全に攻撃し続けられる。耐久性能は、ルーンやアーティファクトなどで底上げしておこう。

遠距離アタッカー優先で編成する

ヴィルヘルムが一定範囲に攻撃力ダウンを付与する

編成するアタッカーは、魔法使いやスナイパーなど遠距離タイプを優先しよう。敵のヴィルヘルムは、近距離の一定範囲に攻撃力ダウンを付与するスキルが厄介だ。そのため、可能な限りデバフ範囲外から攻撃できるキャラで編成を固めるのがおすすめ。

おすすめ遠距離アタッカー

おすすめの遠距離アタッカー
メタル
メタル
アイブ
アイブ
トリスタン
トリスタン
アグネス
アグネス

メカニックシティの主な報酬

チャプター
クリア報酬
武器召喚トークン 武器召喚トークン×5
ゴブリン退治の鍵 ゴブリン退治の鍵×1
光の試練の鍵 光の試練の鍵×1
星の累計
獲得報酬
【28個】 宝石 宝石×100
【66個】 宝石 宝石×300
【93個】 宝石 宝石×500

エリート7-6の報酬とステージ情報

敵の編成 敵の編成
敵の戦闘力 627,825
パンの消費量 パン パン×40
星獲得報酬 【1個】 宝石 宝石×20
【2個】 宝石 宝石×30
【3個】 宝石 宝石×50
クリア報酬 ゴールド ゴールド×15,200
騎士団EXP 騎士団EXP×1,170
EXPスクロール EXPスクロール×50
掃討報酬 ホラの欠片 ホラの欠片×1(45%)

エリート7-12の報酬とステージ情報

敵の編成 敵の編成
敵の戦闘力 689,930
パンの消費量 パン パン×40
星獲得報酬 【1個】 宝石 宝石×20
【2個】 宝石 宝石×30
【3個】 宝石 宝石×50
クリア報酬 ゴールド ゴールド×15,600
騎士団EXP 騎士団EXP×1,180
EXPスクロール EXPスクロール×50
掃討報酬 グウェンの欠片 グウェンの欠片×1(45%)

エリート7-18の報酬とステージ情報

敵の編成 敵の編成
敵の戦闘力 709,432
パンの消費量 パン パン×40
星獲得報酬 【1個】 宝石 宝石×20
【2個】 宝石 宝石×30
【3個】 宝石 宝石×50
クリア報酬 ゴールド ゴールド×16,000
騎士団EXP 騎士団EXP×1,190
EXPスクロール EXPスクロール×50
掃討報酬 トリニチの欠片 トリニチの欠片×1(50%)

エリート7-25の報酬とステージ情報

敵の編成 敵の編成
敵の戦闘力 807,032
パンの消費量 パン パン×40
星獲得報酬 【1個】 宝石 宝石×20
【2個】 宝石 宝石×30
【3個】 宝石 宝石×50
クリア報酬 ゴールド ゴールド×16,400
騎士団EXP 騎士団EXP×1,200
EXPスクロール EXPスクロール×50
掃討報酬 メタルの欠片 メタルの欠片×1(50%)

エリート7-31の報酬とステージ情報

敵の編成 敵の編成
敵の戦闘力 853,428
パンの消費量 パン パン×40
星獲得報酬 【1個】 宝石 宝石×20
【2個】 宝石 宝石×30
【3個】 宝石 宝石×50
クリア報酬 ゴールド ゴールド×16,800
騎士団EXP 騎士団EXP×1,210
EXPスクロール EXPスクロール×50
掃討報酬 ヴィルヘルムの欠片 ヴィルヘルムの欠片×1(50%)

メカニックシティの解放要素

メカニックシティの解放要素まとめ
チャプター8「深淵の悪夢」

関連記事

ストーリー関連の記事一覧
ストーリー攻略のやり方 掃討のやり方と解放条件
チャプター別の攻略記事一覧
ティエラ王国の攻略と報酬 ティエラ王国の攻略 秩序の森の攻略と報酬 秩序の森の攻略
凍り付いた大地の攻略と報酬 凍り付いた大地の攻略 赤い炎の山脈の攻略と報酬 赤い炎の山脈の攻略
アウレ・アイランドの攻略と報酬 アウレ・アイランドの攻略 捨てられた荒野の攻略と報酬 捨てられた荒野の攻略
メカニックシティの攻略と報酬 メカニックシティの攻略 深淵の悪夢の攻略と報酬 深淵の悪夢の攻略
色褪せた神殿の攻略と報酬 色褪せた神殿の攻略 光の教団本部の攻略と報酬 光の教団本部の攻略