【無名騎士団】ネイチャースタワーの攻略と報酬

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

無名騎士団(Unknown Knights)のネイチャースタワーを攻略するコツと報酬を紹介。ネイチャースタワーについてはもちろん、ネイチャースタワーを攻略するコツや報酬についても掲載しているので、無名騎士団でネイチャースタワーについて知りたい時の参考にどうぞ

ネイチャースタワーの攻略と報酬

タワー攻略記事
古代のタワー エリメンタルタワー
ナイトギアータワー ネイチャースタワー

ネイチャースタワーとは

風と大地のアーティファクトが入手可能

風と大地のアーティファクトが入手可能

ネイチャースタワーは、風属性と大地属性のアーティファクトが入手できるタワーだ。レアアイテムの召喚トークンや宝石も入手可能なため、可能な限り挑戦して報酬を受け取ろう。

アーティファクトの使い方と強化方法

ネイチャース浮遊石で挑戦できる

ネイチャース浮遊石で挑戦できる

入場財貨 ネイチャース浮遊石 ネイチャース浮遊石

ネイチャースタワーに挑戦するには、専用の入場アイテム「ネイチャース浮遊石」が必要だ。ネイチャース浮遊石は開催日にアクセスすると受け取れるので、ログインしたらタワー画面を開こう。なお、騎士団パスを購入すると、浮遊石が2倍支給される。

アーティファクトショップを利用できる

アーティファクトショップ

取引財貨 アーティファクト分解粉 アーティファクト分解粉

属性タワー画面で「アーティファクトショップ」を押すと、ショップが利用できる。属性タワーの報酬やアーティファクトを分解すると入手できる「アーティファクト分解粉」で、光属性のアーティファクトやゴールドが入手可能だ。

ネイチャースタワーを攻略するコツ

ネイチャースタワーを攻略するコツまとめ
編成に制限がある
前衛キャラは大地属性で編成しよう
火力キャラは風シナジーを発動させよう
光属性のキャラを編成して火力アップする
騎士団の城を強化して編成可能数を増やす
キャラを育成する
ミッションクリアが難しい場合は後回し
掃討で周回しよう

編成に制限がある

編成に制限がある

編成制限 大地 大地属性 風 風属性 光 光属性

※光属性は2キャラまで

ネイチャースタワーは、風と大地、光属性のキャラのみで挑める。より多く所持している属性のキャラで編成すると、シナジーが発動しやすいのでおすすめ。また、光シナジーは味方全体を強化できるので、必ず1体編成すると良い。

パーティー編成のやり方と編成のコツ

前衛キャラは大地属性で編成しよう

前衛キャラは大地属性で編成しよう

前衛に配置するキャラは、シナジーで防御力が上げられる大地属性で編成しよう。特にタンクキャラは耐久力が重要なため、シャルロッテやロカなどのタンクを編成すると良い。

大地属性のおすすめ前衛キャラ

大地属性のおすすめ前衛キャラまとめ
ヒルダ
ヒルダ
シャルロッテ
シャルロッテ

大地属性キャラ一覧

火力キャラは風シナジーを発動させよう

アイブ

風シナジーでキャラの攻撃速度を上げられるので、火力キャラは風属性がおすすめだ。また、風シナジーの攻撃速度上昇は、スナイパーシナジーと相性がよいため、アイブやケビンを優先して編成しよう。

サポーターキャラも風属性がおすすめ

火力枠に風属性を選ぶ場合は、サポーターキャラも風属性を編成しよう。カリーは、味方全体にシールドを付与しつつ攻撃速度も上昇できるので編成すると良い。

風属性キャラ一覧

光属性のキャラを編成して火力アップする

光属性のキャラを編成して火力アップする

タワーの攻略で火力が足らない場合は、光属性のキャラを編成して火力アップしよう。大地シナジーキャラが多い場合は、火力不足になりがちなため、光シナジーを発動して火力を補填すると良い。

光属性キャラ一覧

騎士団の城を強化して編成可能数を増やす

騎士団の城

騎士団の城を強化して、キャラ編成可能数を増やそう。編成数を増やすと攻略の幅が広がり、火力も出しやすくなるので、最優先で強化するのがおすすめだ。

騎士団の城レベルの上げ方と効果

キャラを育成する

育成

タワーは、階が上がるにつれて高難易度になる。そのため、キャラをしっかり育成する必要しよう。また、武器やルーンも同時に強化すると戦闘力を効率良く伸ばせる。

キャラの強化要素と優先度

ミッションクリアが難しい場合は後回し

ミッション

ミッションクリアが難しい場合は、後回しにして階層を進めるのを優先しよう。高階層になるほど、1回に受け取れる入場アイテムが増えるためだ。そのため、階層が進められなくなったら、ミッションに挑戦して報酬を受け取ろう。

掃討で周回しよう

掃討で周回するのもあり

次の階層に進めない場合やミッションのクリアが難しい時は、クリア済みの階層を掃討で周回しよう。特に、アーティファクトボックスが入手できる階層を周回すると、アーティファクトの合成が進められるのでおすすめ。

掃討のやり方と解放条件

全員生存してクリアミッションのコツ

タンカーとサポーターを編成する

タンカーとサポーターを編成する

タンカーやサポーターキャラで、耐久力を上げよう。タンカーであればシャルロッテ、サポーターであればカリー、エロンドを編成しよう。

大地シナジーで防御力を上げる

大地シナジーで防御力を上げる

大地シナジーを発動すると、大地キャラの防御力が上昇可能だ。特に攻撃を受けやすい前衛キャラは、大地属性から選ぶと全員生存してクリアしやすくなる。

シナジーの発動方法と効果

ポジション制限ミッションのコツ

短期決戦を狙う

火力キャラを多めに編成する

タンカーやサポーターなしでクリアしなければならないミッションは、高火力キャラで短期決戦を狙おう。高火力なアイブや、専用武器で防御力無視ダメージエリアを出せるアンバーがおすすめ。

タンカー制限の場合は戦士で代用しよう

タンカー制限の場合は戦士で代用しよう

タンカー無しミッションの場合は、ヒルダやデスペラードを耐久型にして代用しよう。ヒルダとデスペラードは大地キャラなため、シナジーで耐久力を確保できる。

スキル使用制限ミッションクリアのコツ

シナジーを発動させる

シナジーを発動させる

スキルの使用回数が制限されているミッションは、シナジーを最優先で発動させよう。風属性キャラであれば火力が上がり、大地属性キャラなら耐久力が確保できる。

属性シナジー一覧

シナジー 発動する効果
風キャラの攻撃速度UP
大地 大地キャラの防御力UP
全キャラの攻撃力UP

シナジーの発動方法と効果

サポーターを入れ替えよう

サポーターを入れ替えよう

スキル使用制限ミッションでは、サポーターは役立ちづらいため、タンカーやアタッカーと入れ替えるのがおすすめだ。耐久力が高いキャラに入れ替えると、前線が突破されづらくなるのでおすすめ。

タンカーキャラ一覧

ナイトギアータワーのおすすめキャラ

タンクのおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
シャルロッテ
シャルロッテ
大地 大地 / タンカー タンカー・味方全体に被ダメージ減少付与
・専用武器スキルでダメージ肩代わり
・土シナジーでさらに効果アップ
ヒルダ
ヒルダ
大地 大地 / 戦士 戦士・前方広範囲を攻撃する戦士
・スキルで前方に広範囲攻撃
・専用装備で相手の防御減少
ロカ
ロカ
大地 大地 / タンカー タンカー・スキルで敵の攻撃を30%反射
・大地シナジーで防御力を強化できる
レオン
レオン
光 / 戦士 戦士・範囲回復スキルを持つ戦士
・周囲の味方のHPを回復
・攻撃力が高いほど回復量も増加
ベルパー
ベルパー
光 / タンカー タンカー・敵背後に回って挑発するタンク
・挑発と同時に範囲攻撃
・光シナジーで味方の火力が増加

火力枠のおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
アイブ
アイブ
風 / スナイパー スナイパー・全体攻撃が強力なスナイパー
・スキルで全体の敵に攻撃
・専用武器で単体火力が2倍
デスペラード
デスペラード
大地 大地 / 戦士 戦士・スキルで多段ヒット攻撃を行う
・スキルがヒットした敵に出血付与
・前衛のDPSサポートに向く性能
ラビア
ラビア
風 / アサシン アサシン・スキルで狭範囲に攻撃できる
・専用武器でスキル火力が上昇
・敵が密集しているとDPSが高まる
トリスタン
トリスタン
光 / スナイパー スナイパー・広範囲攻撃が可能なスナイパー
・光シナジーが強力
・専用武器でスキル発動時間を延長

サポーターのおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
エロンド
エロンド
風 / サポーター サポーター・味方のHPを回復するサポーター
・攻撃力が高いほど回復量アップ
・味方のデバフ効果を解除
カリー
カリー
風 / サポーター サポーター・シールド付与が可能なサポーター
・攻撃速度バフも付与できる
・アイブとの相性が良い
レミエル
レミエル
光 / サポーター サポーター・味方全体にシールドを付与する
・シールド消滅時に残量に応じて回復
・専用武器で範囲攻撃と失明付与
・光属性のためシナジーが強力
エルンスト
エルンスト
光 / 魔法使い 魔法使い・精霊2体を召喚する魔法使い
・ダメ減少と攻撃分散で耐久支援
・専用装備で精霊増加&雷攻撃

ネイチャースタワーの主な報酬

ネイチャースタワーの主な報酬一覧
ゴールド
ゴールド
宝石
宝石
パン
パン
騎士召喚トークン
騎士召喚トークン
武器召喚トークン
武器召喚トークン
ゴブリン退治の鍵
ゴブリン退治の鍵
秘密の鉱山の鍵
秘密の鉱山の鍵
アーティファクト分解粉
アーティファクト分解粉
騎士団EXP
騎士団EXP

関連記事

コンテンツ攻略の記事一覧
タワーのやり方とメリット チャレンジのやり方
アリーナのやり方 ダンジョンの種類と報酬
遠征隊のやり方 古代のタワーの攻略
ゴブリン退治の攻略 光の試練を攻略するコツ
秘密の鉱山を攻略するコツ エリメンタルタワーの攻略
遠征隊の攻略ポイント ナイトギアータワーの攻略
ネイチャースタワーの攻略 コンテンツの解放条件
キャラクター記事一覧
キャラ一覧 最強キャラランキング
アリーナ最強ランキング 低レアおすすめキャラ
育成と強化の関連記事
キャラ超越のやり方 ルーンの使い方
アーティファクト使い方 戦闘力の上げ方まとめ
キャラ強化要素と優先度 武器の入手方法と強化
スキンの効果と入手方法 ナイト覚醒のやり方
ステータスの効果