【無名騎士団】ストーリー攻略のやり方

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

無名騎士団(Unknown Knights)のストーリー攻略について紹介。ストーリーの遊び方はもちろん、攻略するメリットやコツについても掲載しているので、無名騎士団でストーリーを進める際の参考にどうぞ

ストーリー攻略のやり方

チャプター別の攻略記事
チャプター1 チャプター2 チャプター3
チャプター4 チャプター5 チャプター6
チャプター7 チャプター8 チャプター9
チャプター10

ストーリーの遊び方

ストーリーを遊ぶ手順
1 領地画面で「探検する」を選択する
2 攻略したいステージを選択する
3 編成を決めて「戦闘開始」を選択する

ストーリーは探検ボタンから開始できる

探検ボタン

ストーリーは、領地画面の右下にある「探検する」から遊べる。「探検する」を選ぶとステージ選択画面に移るので、攻略したいステージに挑もう。

ストーリー攻略にはパンが必要

パン

ストーリーのステージ攻略は、パンを消費しないと挑めない。そのため、パンが不足しているなら事前に集めておこう。必要なパンの量はステージによって異なり、先に進むほど多くなる。

ストーリーを進めるメリット

ストーリー攻略のメリット
コンテンツを解放できる
宝石を入手できる
EXPスクロールやゴールドを入手できる
騎士団EXPが獲得できる
ノーマルでキャラの欠片を集められる
ハードでルーンを集められる

コンテンツを解放できる

ストーリーを進めると、ダンジョンや施設など様々なコンテンツを解放できる。育成の幅を広げれば各コンテンツ攻略も進みやすいため、ストーリーは最優先で進めよう。

コンテンツの解放条件と一覧

宝石を入手できる

宝石

ステージクリア時の星獲得数に応じて、宝石が入手できる。1ステージにつき宝石が最大100個得られるほか、ワールド全体で獲得した星に応じて合計900個を入手できる。宝石はガチャやショップなどで活用できる重要な財貨なので、積極的に集めよう。

EXPスクロールやゴールドを入手できる

EXPスクロールやゴールドを入手できる

ステージ攻略時に、EXPスクロールやゴールドを入手できる。特にゴールドはキャラや装備の強化、ショップなど幅広いコンテンツで活用できるため、できるだけ多く集めておきたい。パンに余裕があればストーリーでゴールドを稼ぐと良い。

騎士団EXPが獲得できる

騎士団EXP

ステージクリアで騎士団EXPを獲得でき、一定量溜まれば騎士団レベルが上がる。騎士団レベルが上がるとパンを獲得でき、所持できるパンの最大数も増加する。そのため、ストーリー攻略の効率を向上可能だ。

ノーマルでキャラの欠片を集められる

キャラの欠片

ノーマルのボス戦では、キャラ入手や超越に必要な欠片が入手可能だ。ストーリー序盤でも、レオンやトリスタンなど戦力として使いやすいキャラの欠片が入手できる。そのため、キャラの加入や育成を進めるのに有効だ。

ハードでルーンを集められる

ルーン

ハードのステージでは、ルーンをクリア報酬として入手できる。ルーンはキャラの特定ステータスを伸ばせるほか、分解すればルーン強化用の「ルーンの欠片」が得られる。ルーンでキャラを強くしたい場合はハードの周回も検討しよう。

ストーリーの攻略ポイント

ストーリー攻略のコツ
ステージに合わせて編成を工夫する
シナジーを意識しながら編成する
キャラや装備などを強化する

ステージに合わせて編成を工夫する

ステージに合わせて編成を工夫する

ステージごとに敵構成が変わるため、合わせて編成を工夫すると勝ちやすい。敵のアサシン対策で後ろに耐久力あるキャラを置くなど、味方の弱点を攻められないように編成しよう。

ステージ攻略ガイドまとめ

シナジーを意識しながら編成する

シナジー 発動する効果
火キャラの攻撃力が増加
大地 大地キャラの防御力が増加
風キャラの攻撃速度が増加
機械 機械キャラの会心ダメージ確率が増加
水キャラのHPが増加
闇キャラが基本攻撃でHPを回復
全キャラの攻撃力が増加
シナジー 発動する効果
戦士 戦士の初回クールタイムを短縮
タンカー タンカーが被弾時にクールタイム短縮
魔法使い 魔法使いのクールタイム減少が高速化
スナイパー スナイパーが攻撃時クールタイム短縮
アサシン アサシンが会心時にクールタイム短縮
サポーター サポーターのスキルが確率で連続発動

同じシナジーのキャラを複数編成すると、特殊なバフが発生する。シナジー無視でレジェンドキャラを並べず、シナジーのために低レアも編成する方が勝てる場面は存在する。攻略に苦戦する場合は、シナジーもよく考えて編成しよう。

キャラや装備などを強化する

キャラを強化する

編成の工夫だけで勝てない場合は、キャラや装備などを強化するのがおすすめだ。個々のステータスが上がれば、編成が同じでもステージを突破しやすくなる。特に専用装備を持っているキャラは強力なため、優先して育成しよう。

関連記事

ストーリー攻略の記事一覧
ストーリー攻略のやり方 掃討のやり方と解放条件
ティエラ王国の攻略 秩序の森の攻略
凍り付いた大地の攻略 赤い炎の山脈の攻略
アウレ・アイランドの攻略 捨てられた荒野の攻略
メカニックシティの攻略 深淵の悪夢の攻略
色褪せた神殿の攻略 光の教団本部の攻略
キャラクター記事一覧
キャラ一覧 最強キャラランキング
アリーナ最強ランキング 低レアおすすめキャラ
育成と強化の関連記事
キャラ超越のやり方 ルーンの使い方
アーティファクト使い方 戦闘力の上げ方まとめ
キャラ強化要素と優先度 武器の入手方法と強化
スキンの効果と入手方法 ナイト覚醒のやり方
ステータスの効果