【無名騎士団】レオン(エリート1-5)の攻略方法とおすすめパーティ

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

無名騎士団(Unknown Knights)のエリート1-5「レオン」戦の攻略と報酬を掲載。「レオン」戦の敵情報や攻略ポイントも掲載しているので、無名騎士団でエリート1-5「レオン」戦を攻略する時の参考にどうぞ

レオン(エリート1-5)の攻略方法とおすすめパーティ

レオン(エリート1-5)の敵情報

敵の編成 敵の編成
敵の戦闘力 35,593
パンの消費量 パン パン×10

エリート1-5の敵構成

敵の名前 シナジー/特徴
レオン
レオン
光 / 戦士 戦士・近距離攻撃
・スキルで周囲の敵を回復
エリート騎士
エリート騎士
大地 大地/ 戦士 戦士・近距離攻撃
シナジー 効果
戦士
戦士
戦士シナジー騎士初回クールタイム40%DOWN
大地
大地
大地シナジー騎士防御力70%UP
光
全体騎士の攻撃力20%UP

光シナジーで攻撃力が上がっている

レオン戦の敵は、光シナジーで攻撃力が上がっている。そのため、キャラのレベルをしっかり上げて、敵の攻撃に耐えられるよう育成しておこう。

ティエラ王国の攻略と報酬

レオン戦の攻略ポイント

攻略のポイント
前方に高耐久キャラを複数配置する
レオンを優先して倒す
パーティー全体のキャラレベルを上げる
後から星3クリアを狙う

前方に高耐久キャラを複数配置する

2体の場合 3体の場合
2体の場合 3体の場合

前方に育成が進んでいるキャラを複数配置しよう。複数配置すると敵の攻撃対象が分かれるので、ダメージを分散できる。1体で攻撃を受けるより生存時間が伸びるので、おすすめの戦法だ。

パーティー編成のやり方と編成のコツ

レオンを優先して倒す

レオンを優先して倒す

敵のレオンは回復スキルがあるので、優先して倒すのがおすすめ。味方の攻撃対象がレオンに集中するようにするには、1列に配置するキャラを2体までにすると良い。

パーティー全体のキャラレベルを上げる

パーティー全体のキャラレベルを上げる

レオン戦に挑む際は編成キャラ全体のレベルを上げよう。レオン戦は序盤なため、しっかりキャラの育成をすればスムーズに攻略できる。

キャラの強化要素と優先度

後から星3クリアを狙う

後から星3クリアを狙う

ステージ1-9クリアでキャラガチャが解放されるので、後から星3クリアを狙うのもありだ。星3クリアできなかった場合は、一旦諦めてキャラを入手してから再度挑もう。

コンテンツの解放条件と一覧

レオン戦の注意点

スキルで周囲の敵を回復する

スキルで周囲の敵を回復する

レオンは、スキルで近くにいる敵を回復する。そのため、味方全体がレオンを優先して攻撃するように配置しよう。

パーティー編成のやり方と編成のコツ

戦士シナジーで初回スキル発動が速い

戦士シナジーで初回スキル発動が速い

敵は戦士キャラで構成されているので、シナジーで初回スキル発動が速い。スキルダメージを受ける可能性があるため、しっかり育成して対策しよう。

レオン戦おすすめパーティ編成

攻撃分散パーティ

後方 中央 前方
- - 無名騎士
無名騎士
ヘリオ
ヘリオ
ジャクソン
ジャクソン

前方に複数配置してダメージを分散するパーティ。キャラ全体を育成しているプレイヤーであれば、星3クリアが狙える。

ヘリオ耐久パーティ

後方 中央 前方
- 無名騎士
無名騎士
ジャクソン
ジャクソン
ヘリオ
ヘリオ

ヘリオに敵の攻撃を集中させるパーティ。キャラの育成が偏っているプレイヤーに、おすすめの編成だ。中央のキャラが攻撃されにくいため、クリアしやすい点も良い。

レオン攻略おすすめキャラ

タンクのおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ホラ
ホラ
機械 機械 / タンカー タンカー・スキルで敵のアタッカーをスタン
レン
レン
大地 大地 / タンカー タンカー・スキルでスタンが付与できる
・フェルソンと大地シナジーが発動可能
アルシス
アルシス
火 / タンカー タンカー・同じ隊列の味方にシールドを付与可能
・火のシナジーでヘリオの火力強化
ロカ
ロカ
大地 大地 / タンカー タンカー・スキルで敵の攻撃を30%反射
・フェルソンと大地シナジーが発動可能
ヘリオ
ヘリオ
火 / 戦士 戦士・スキルで敵との距離を詰められる
・序盤のタンクに適任
ソラム
ソラム
火 / タンカー タンカー・ノックバック&スタンを付与できる
・ヘリオとの火シナジーで火力強化
シャルロッテ
シャルロッテ
大地 大地 / タンカー タンカー・味方全体に被ダメージ減少付与
・フェルソンと大地シナジーが発動可能
ベルンハルト
ベルンハルト
水 / タンカー タンカー・水シナジーで耐久力を高められる
・タゲ取りで周囲の味方を守れる
ベルパー
ベルパー
光 / タンカー タンカー・敵背後に回って挑発するタンク
・挑発と同時に範囲攻撃
・光シナジーで味方の火力が増加
ミレナ
ミレナ
風 / タンカー タンカー・HP追加と挑発が行えるタンカー
・自身にダメージ減少付与
・風属性キャラと好相性
レオン
レオン
光 / 戦士 戦士・範囲回復スキルを持つ戦士
・攻撃力が高いほど回復量も増加
・光シナジーで味方の火力を強化

火力枠のおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
無名騎士
無名騎士
光 / 戦士 戦士・汎用性の高いアタッカー型戦士
・スキルで前方に範囲攻撃
・光シナジーで味方の火力を強化
フェルソン
フェルソン
大地 大地 / 魔法使い 魔法使い・範囲攻撃スキルを持つ魔法使い
・魔法使いの中ではCTが短め
オヘン
オヘン
火 / アサシン アサシン・エロンドを攻撃できる
・スキルダメージ分のHPを回復可能
・ヘリオとの火シナジーで火力強化
リョウ
リョウ
大地 大地 / アサシン アサシン・スキルで敵のCTを延長できる
・後列の敵から攻撃可能
・フェルソンと大地シナジーが発動可能
トリスタン
トリスタン
光 / スナイパー スナイパー・広範囲攻撃が可能なスナイパー
・光シナジーで味方の火力を強化
アグネス
アグネス
火 / 魔法使い 魔法使い・スキルで全体に強力な範囲攻撃
・ヘリオとの火シナジーで火力を強化
アイブ
アイブ
風 / スナイパー スナイパー・全体攻撃が強力なスナイパー
・スキルで敵全体に攻撃
レイヴン
レイヴン
闇 / スナイパー スナイパー・単体火力に長けたスナイパー
・防御力の高いヒルダに有利
アンバー
アンバー
大地 大地 / スナイパー スナイパー・スキルで遠い敵を攻撃できる
・アサシンの代わりに編成可能
・大地シナジーで耐久力を底上げできる
メタル
メタル
機械 機械 / スナイパー スナイパー・前方範囲を攻撃できるスナイパー
・前衛と後衛を同時に攻撃可能
マリモ
マリモ
水 / 魔法使い 魔法使い・敵のアタッカーにスタン付与
・水シナジーで初回発動を早める
ヘスティア
ヘスティア
火 / スナイパー スナイパー・範囲攻撃持ちスナイパー
・HPが少ない敵に追加ダメージ
・火シナジーで火力アップ

サポーターのおすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ユイス
ユイス
水 / サポーター サポーター・味方1体にシールドを付与する
・CTが5秒と短く使いやすい
ケルス
ケルス
風 / サポーター サポーター・スキルで味方2体を回復する
・スキルCTが6秒と短め
ティーネ
ティーネ
火 / サポーター サポーター・HPが低い味方にシールド付与
・火シナジーでヘリオの火力補助が可能
トリニチ
トリニチ
機械 機械 / サポーター サポーター・スキルで味方全体の攻撃力を強化
エルンスト
エルンスト
光 / 魔法使い 魔法使い・精霊2体を召喚する魔法使い
・ダメ減少と攻撃分散で耐久支援
・光シナジーで味方の火力を強化
レミエル
レミエル
光 / サポーター サポーター・味方全体にシールドを付与する
・シールド消滅時に残量に応じて回復
・光シナジーで味方の火力を強化
アクア
アクア
水 / サポーター サポーター・味方全体を回復できるサポーター
・味方のスキル性能をバフできる
ロネ
ロネ
機械 機械 / サポーター サポーター・全体回復持ちサポーター
・敵全体に被ダメージ増加を付与

レオン(エリート1-5)の報酬

星獲得報酬 【1個】 宝石 宝石×20
【2個】 宝石 宝石×30
【3個】 宝石 宝石×50
クリア報酬 ゴールド ゴールド×5,300
騎士団EXP 騎士団EXP×200
EXPスクロール EXPスクロール×20
掃討報酬 レオンの欠片 レオンの欠片×1(40%)

関連記事

ストーリー攻略の記事一覧
ストーリー攻略のやり方 掃討のやり方と解放条件
ティエラ王国の攻略 秩序の森の攻略
凍り付いた大地の攻略 赤い炎の山脈の攻略
アウレ・アイランドの攻略 捨てられた荒野の攻略
メカニックシティの攻略 深淵の悪夢の攻略
色褪せた神殿の攻略 光の教団本部の攻略