【遊戯王デュエルリンクス】「ブルーアイズ・エボリューション」の評価とカード一覧
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスのストラクチャーデッキ「ブルーアイズ・エボリューション」の評価と収録カードを掲載。構築できるデッキや、買うべきかを考察しているので、購入する際の参考にどうぞ。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
ブルーアイズ・エボリューションの概要
ブルーアイズ・エボリューションの発売日
ブルーアイズ・エボリューションの販売価格
1回限定 |
ジェム×1,000 |
初回 |
2回目以降 |
¥490 |
¥860 |
※セール期間中の値段
ブルーアイズ・エボリューションの評価と初期デッキ
ブルーアイズ・エボリューションの評価

青眼デッキが組めることを評価
「ブルーアイズ・エボリューション」を3箱購入すれば、「ブルーアイズ」デッキがしっかり形になる点を評価し「 9点 」の評価とした。
URの「太古の白石」「調和の宝札」が再録されており、同時開催の4周年キャンペーンにて「青眼の亜白龍」&「青眼の白龍(ココイチ絵)」の配布が決定しているため、デュエルリンクスを始めたばかりの方でもスムーズにデッキ構築が可能である。
初期デッキ
ブルーアイズ・エボリューションは買うべき?
買う価値は十分にある
超人気デッキである「ブルーアイズデッキ」の普及&強化を意図して発売されるストラクだ。元々環境内でも強力なテーマだが、4周年に配布される「青眼の亜白龍」、本ストラクに収録される「青眼の双爆裂龍」にて除去能力を獲得できるため、既存の構築が強化されるのは間違いない。
既にブルーアイズデッキを組んでいるユーザーも 「青眼の双爆裂龍」のためだけに買う価値がある 。
青眼の双爆裂龍が非常に強力

青眼の双爆裂龍のポイント |
①融合を使わずにEXデッキから出せる |
②2回攻撃できる(モンスターのみ) |
③戦闘破壊されない |
④破壊されなかったモンスターは除外 |
元々スキルで実装済みだった「青眼の双爆裂龍」が、ついにカードとして実装された。融合を使わず出せるモンスターなので特殊召喚の機会が多く、何よりスキル「オルタナティブ(白龍)」を使用できるのが強力。デッキ構築の幅が広がるのが嬉しい点だ。
再録がアツい
初心者は特に嬉しい
2種類のUR再録カードが、特に新規ユーザーにとって嬉しい。「太古の白石」「調和の宝札」はそれぞれが古いパックのURであり、ストラクを買ってしまえば過去のパックを引かなくて済むため、ジェムの節約に繋がる。
既存ユーザーは嬉しくない(?)
ただし、もう既に組めているユーザーにとっては嬉しくないラインナップであることも事実で、「青眼の双爆裂龍」のためだけに買うしかない、といった側面もある。
ブルーアイズ・エボリューションで構築できるデッキ一覧
デッキ/評価 |
構築難易度/解説 |
 |
ブルーアイズツインバーストデッキ【評点】27/35点【解説】 スキル「進化した最強ドラゴン」を利用し高打点ブルーアイズモンスターを並べてビートする。 |
 |
ブルーアイズデッキ【評点】26/35点【解説】 「青眼の白龍」を何度も場に出し、通常モンスター最高の攻撃力で圧倒する。 |