【遊戯王デュエルリンクス】最強カードランキング
- 編集者
- りっく
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、最強カードランキングを紹介。環境デッキに採用されているカードを格付けしているので、デッキ構築の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
最強カード:Sランク
カード | ポイント/採用デッキ |
---|---|
局所的ハリケーンLIMIT2一瞬でゲームを終わらせる力があると運営に言わしめたカード。デュエルリンクスでは最高レベルの伏せ除去で、主にワンキルのお供。このカードの存在が禁止制限に大きく影響を与えている。採用デッキ例 ●カラクリ ●ドラグニティ |
|
コズミック・サイクロンLIMIT3魔法・罠カードを1枚除外する速攻魔法。LPを1000払って発動するため、スキル発動のLP調整にも使いやすい。採用デッキ例 ●クリストロン ●V・HERO |
|
因果切断対象の相手モンスターをゲームから除外し、墓地の同名カードも除外するフリーチェーンの罠。破壊ではなく除外なのが強力で、墓地利用対策としても利用可能。採用デッキ例 ●剛鬼 ●武神 |
|
底なし落とし穴相手モンスターの召喚時(特殊召喚含む)に裏側守備表示にし、表示形式を固定する罠。「バージェストマ・カナディア」とは違い相手のモンスターゾーンを1枠埋められる強みがある。S召喚を封じたり、相手フィニッシャーを固定する用途で使用。採用デッキ例 ●ロイド召喚獣 ●罠不知火 |
|
バージェストマ・カナディア相手モンスターを裏側守備表示にするフリーチェーンの罠。「底なし落とし穴」とは違い、任意のタイミングで発動できる強みがある。墓地からの特殊召喚効果と「あーばよ!」を組み合わせて、手札に戻すことも可能と汎用性の高さも魅力。採用デッキ例 ●ブラック・マジシャン ●霊獣 |
|
弩弓部隊自分フィールドのモンスターをリリースして、相手の場のカードを1枚破壊する汎用罠。墓地効果を利用したデッキと非常に相性が良く、環境デッキで多く採用されている。採用デッキ例 ●罠不知火 ●カラクリ |
|
デモンズ・チェーンモンスター効果を無効にし、攻撃を封じるフリーチェーンの永続罠。モンスター効果を主体としたデッキに対して抜群の働きをする。採用デッキ例 ●ガール召喚獣 ●インフェルニティ |
最強カード:Aランク
カード/評価 | ポイント/採用デッキ |
---|---|
召喚師アレイスターLIMIT3召喚時に召喚魔術を手札に加え、召喚獣を融合できる。「召喚獣」はアレイスターと各属性のモンスターが融合素材なので、多くのデッキに出張できる。実装から1年、ようやくリミット入りした。採用デッキ例 ●ガール召喚獣 ●ロイド召喚獣 |
|
氷結界の龍ブリューナク捨てた手札の枚数分相手フィールドのカードをバウンスするシンクロモンスター。盤面の制圧力が高く、手札アドバンテージを確保しやすいデッキでは必ず採用される。採用デッキ例 ●クリストロン ●ウィッチクラフト |
|
ブラック・ローズ・ドラゴンS召喚時にカード全てを破壊する。特殊召喚を多用するデッキであれば、召喚権を使わずに出せる可能性があり、コンボの始動として使われた際の致死率が高い。採用デッキ例 ●サンダードラゴン ●レヴィオニア |
|
瑚之龍手札を1枚切ると相手フィールドのカードを1枚破壊できるレベル6シンクロモンスター。自身がチューナーのため、瑚之龍のS召喚後にさらなるS召喚が可能だ。採用デッキ例 ●クリストロン ●ウィッチクラフト |
|
鬼動武者NEW!モンスターとの戦闘時に相手の魔法・罠・モンスター効果をすべて封じる汎用7シンクロモンスター。レベル7シンクロができるデッキなら常に採用視野だ。採用デッキ例 ●BF ●カラクリ |
|
死者への供物次ターンのドロースキップと引き換えに、相手モンスターを破壊する速攻魔法。スキル「リスタート」を使用するデッキや、ワンキル特化のデッキで採用されやすい。採用デッキ例 ●ブラックフェザー |
|
禁じられた聖槍対象のモンスターが魔法・罠カードの効果を受けなくなる速攻魔法。相手の妨害札をかわすために使用することが多いが、「召喚魔術」を不発にする時に使うように、相手モンスターに撃つこともある。採用デッキ例 ●クリストロン |
|
黒の魔導陣デッキトップ3枚をめくり「ブラック・マジシャン」の記載があるカードをサーチする効果に加え、「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された際に、相手カードを1枚除外できる永続魔法。カードパワーの高さにより、ブラマジデッキを環境TOPデッキに押し上げた立役者である。採用デッキ例 ●ブラック・マジシャン |
|
サンダー・ブレイク手札を1枚切ることで相手フィールドのカードを1枚破壊できる汎用罠。「因果切断」と異なり、バックに触れる点が評価ポイントだ。墓地効果を利用するデッキで採用されることが多い。採用デッキ例 ●天気 |
|
狡猾な落とし穴LIMIT2モンスター2体を破壊する罠カード。非常に強力な除去カードだが、自分の墓地に罠カードがあると使えない。採用デッキ例 ●呪眼 ●剛鬼 |
最強カード:Bランク
カード/評価 | ポイント |
---|---|
DDクロウ相手の墓地のカードをフリーチェーンで除外する汎用手札誘発カード。採用率は低いが、環境によっては大活躍するポテンシャルを秘めている。 | |
クリボールデェエルリンクスリリース初期から存在するカード。相手の攻撃宣言時にモンスターを守備表示に変える手札誘発効果を持っている。モンスターが大量展開する環境では使いづらいが、ワンキルデッキが多い環境下では活躍する。 | |
アーティファクトロンギヌスターン終了時まで除外を封じる手札誘発カード。除外ギミックを多用するデッキに対して非常に有効で、多くの大会でサイドカードとして採用される。 | |
光の援軍LIMIT2NEW!デッキトップから3枚を墓地に送り、デッキ内の「レベル4以下ライトロードモンスター」をサーチするカード。サーチのみならず、墓地肥やしの用途で悪用され続け、リミット2入りを果たした。 | |
ネオス・フュージョンLIMIT2手札・デッキ・場から素材を支払える、ネオス専用融合魔法。素材の緩い「E・HEROブレイヴ・ネオス」を出す際に、レベル4以下の効果モンスターを任意で墓地に落とせるため用途が広く強い。 | |
エネミーコントローラーLIMIT2相手表側表示モンスター1体の表示形式を変える効果と、コントロールを奪う効果を使い分けられる。汎用性が高く、扱いやすい。 | |
星遺物を巡る戦いLIMIT2自分のモンスターを除外し、相手モンスターの攻守を除外したモンスターの攻守分下げる速攻魔法。ダメージステップで発動可能なため、とても小回りがきくカードだ。 | |
王家の眠る谷ネクロバレー墓地のカード移動を封じるフィールド魔法。墓地からの特殊召喚や除外を不可能にするため、墓地ギミックを多用するデッキに対して刺さることが多い。ただし、ネクロバレー自体が多くのデッキと噛み合わせが悪いため、採用率は低め。 | |
分断の壁相手の攻撃時に、相手の攻撃表示モンスターの攻撃力を、相手モンスターの数×800下げる。モンスターを大量展開するデッキに対しては非常に有効で、相手モンスターすべての攻撃力を限りなく0にできる。 |
最強カード選定基準
最新の評価基準【2020/10/20】
ランク | 評価基準 |
---|---|
Sランク | ●汎用性が高い ●環境デッキで採用されることが多い ●環境デッキを作り上げるカードパワーがある |
Aランク | ●汎用性がやや高い ●特定のデッキで使用されることが多い ●アドバンテージを生み出しやすい |
Bランク | ●汎用性は高いが、環境での採用率が低い ●SやAランクのポテンシャルがある |
評価基準の補足事項
神ゲー独自のランキングである
当記事のランキングは、神ゲー攻略独自の基準を元に作成されたものである。アプリ内の人気カードランキングとは必ずしも一致しない。
より良いランキングのために修正する場合がある
ユーザーに満足していただけるランキングを作成するため、またより客観的なランキング作成のため、評価基準を予告なく変更する場合がある。
環境デッキについて
本記事における「環境デッキ」は、最強デッキランキングに掲載されているデッキとほぼ同義である。したがって、最強デッキランキングの更新と連動して、最強カードランキングも変更することがある。
最強デッキランキング |
カードおすすめランキング一覧 | |
---|---|
最強カード |
通常モンスターおすすめ |
効果モンスターおすすめ |
儀式モンスターおすすめ |
融合モンスターおすすめ |
シンクロモンスターおすすめ |
魔法おすすめ |
罠おすすめ |