【遊戯王デュエルリンクス】サンダードラゴンデッキのレシピと回し方|対策
- 編集者
- りっく
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、サンダードラゴンデッキについて紹介。おすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。
©Konami Digital Entertainment
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
サンダードラゴンデッキのレシピ【ライロ型】
キャラ | スキル |
---|---|
レベルコピー手札のモンスターカードを1枚見せ、自分フィールドのモンスターを1体指定して使用できる。指定したモンスターのレベルは、見せたモンスターのレベルと同じになる。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。 |
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
混源龍レヴィオニア | 3 | ○ |
雷鳥龍サンダー・ドラゴン | 3 | ○ |
雷電龍サンダー・ドラゴン | 3 | ○ |
雷劫龍サンダー・ドラゴン | 1 | ○ |
DDクロウ | 1 | △ |
雷獣龍サンダー・ドラゴン | 2 | ○ |
ライトロード・アサシンライデン | 2 | ○ |
孤高除獣 | 3 | ○ |
ヴォルカニック・ウォール | 1 | △ |
光の援軍 |
2 | ○ |
ドラゴン・目覚めの旋律 | 1 | ○ |
灼銀の機竜 | 1 | ○ |
ABF神立のオニマル | 1 | ○ |
聖刻神龍エネアード | 1 | ○ |
セイクリッド・トレミスM7 | 1 | ○ |
フォトン・ストリーク・バウンサー | 1 | ○ |
終焉の守護者アドレウス | 1 | △ |
No70デッドリー・シン | 1 | △ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
サンダードラゴンデッキのレシピ【黄金櫃型】
キャラ | スキル |
---|---|
レベルコピー手札のモンスターカードを1枚見せ、自分フィールドのモンスターを1体指定して使用できる。指定したモンスターのレベルは、見せたモンスターのレベルと同じになる。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。 |
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名/入手場所 | 枚数 |
---|---|
混源龍レヴィオニア | 3 |
雷鳥龍サンダー・ドラゴン | 3 |
雷電龍サンダー・ドラゴン | 3 |
クリボール | 3 |
雷劫龍サンダー・ドラゴン | 1 |
雷獣龍サンダー・ドラゴン | 2 |
孤高除獣 | 3 |
封印の黄金櫃 |
2 |
ドラゴン・目覚めの旋律 | 1 |
聖刻神龍エネアード | 1 |
セイクリッド・トレミスM7 | 2 |
妖精騎士イングナル | 1 |
フォトン・ストリーク・バウンサー | 1 |
終焉の守護者アドレウス | 1 |
恐牙狼ダイヤウルフ | 1 |
サンダードラゴンデッキの採用候補カード
カード | 解説 |
---|---|
百雷のサンダー・ドラゴンNEW!墓地の雷族を特殊召喚する罠カード。サンダードラゴンデッキはほぼ雷族で構成されてるため相性が良い。特殊召喚したモンスターが場にいる限りシンクロやエクシーズができなくなる点に注意しよう。 | |
BKベイルダメージを受けた時に手札から自身を特殊召喚し、受けたダメージ分LPを回復する。スキル「闇の誘惑」と相性が良く、事故った時の防御手段として有効だ。 |
ライターコメント
構築について 汎用エクシーズが強化されたことで、レベルコピーを使った構築が流行っていますね!他にもユベルの「闇からの誘惑」や「カオス・ベトレイヤー」を入れた「悪魔送り」を使った構築もあります。 |
闇からの誘惑 |
悪魔送り |
カオス・ベトレイヤー |
サンダードラゴンデッキの基本情報
基本情報 | |
---|---|
27点 / 35点 | 【キーカード】 |
【必須パック】 |
サンダードラゴンデッキのコンセプト
手数の多さで敵を圧倒する
サンダードラゴンデッキは、「混源龍レヴィオニア」の破壊効果で場を荒らした後、エクシーズ召喚で一気に勝負を決める戦術を得意とする。「サンダー・ドラゴン」カードにはサーチやリクルート効果を持っているものが多く、スムーズに展開できる。
サンダードラゴンデッキのキーカード解説
キーカード | 解説 |
---|---|
混源龍レヴィオニア墓地から光闇属性モンスター3体を除外して召喚すると、場のカードを2枚破壊できる。レヴィオニアで相手フィールドをがら空きにし、後続のモンスターで一気に勝負を決めよう。 |
サンダードラゴンデッキの回し方
レヴィオニアからの展開例
手順 | |
---|---|
1 | ★場にモンスターが1体いる状態 「ドラゴン・目覚めの旋律」を発動。デッキから「混源龍レヴィオニア」2枚を手札に加える。 |
2 | 墓地の光・闇属性のモンスター3体を除外しレヴィオニアを特殊召喚する。 |
3 | レヴィオニアの効果発動。相手の場のカードを2枚破壊する。 |
4 | 手札のレヴィオニアを見せ、スキル「レベルコピー」を使用。元からいた場のモンスターをレベル8にする。 |
5 | 場の2体のモンスターで「聖刻神龍エネアード」をエクシーズ召喚。 |
「混源龍レヴィオニア」で場を荒らしてからエクシーズ召喚で相手に大ダメージを与える動きの例。レヴィオニアを場に出す際に墓地の「サンダー・ドラゴン」モンスターを除外するため、手札やフィールドのアドバンテージを稼ぎながら盤面を制圧できる。
サンダードラゴンデッキの対策方法
対策ポイント |
---|
・除外を封じる |
除外対策をしよう
サンダードラゴンデッキは、モンスターを除外して特殊召喚する「混源龍レヴィオニア」を切り札としている。「カオスハンター」などで除外を封じれば切り普段の特殊召喚とサンダードラゴンの除外時の効果を封じられる。
サンダードラゴンデッキの対策カード
カード | 解説 |
---|---|
アーティファクトロンギヌス発動ターン中の除外を封じる手札誘発カード。除外を戦術に組み込んでいるデッキ全般に刺さる。メタカードのため特定の相手以外には腐りやすいのが難点。 | |
カオスハンター相手はカードを除外できなくなる、特殊召喚可能な上級モンスター。除外を封じる効果はサンドラのみならず各種環境テーマに有効。 | |
王家の眠る谷ネクロバレーNEW!墓地のカード移動を封じるフィールド魔法。除外を主要ギミックとするサンダードラゴンには抜群の効果を発揮する。 | |
デモンズ・チェーンモンスター効果を無効にし、攻撃を封じる永続罠。サンダードラゴンデッキには、チェーンの順番の問題でカウンター罠を使いづらいため、フリーチェーンで使える「デモンズ・チェーン」が効果的だ。 | |
煉獄の落とし穴攻撃力2000以上のモンスター効果を無効にして破壊する落とし穴。「混源龍レヴィオニア」等の厄介な上級モンスターを処理するために有用。 |