【遊戯王デュエルリンクス】リセマラ当たりランキング【3月2日更新】
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスのリセマラ当たりランキングを紹介。リセマラおすすめのパックや、リセマラで作れるデッキを掲載しているので、リセマラでパックを引く際の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
リセマラおすすめのパック
ジャッジメントフォースを引こう
ジャッジメントフォース |
第26段メインBOXの「ジャッジメントフォース」には多くのテーマが収録されている。「最強デッキランキング」で上位に位置する月光、ブルーアイズ、ドラグニティデッキの必要パーツが多数あり、おすすめBOXだ。
最強デッキランキング |
月光デッキのレシピ |
ブルーアイズデッキのレシピ |
ドラグニティデッキのレシピ |
リセマラおすすめデッキ
月光デッキ
デッキ | 解説 |
---|---|
月光デッキ月光は融合とエクシーズ召喚を駆使して戦うデッキ。攻撃力も高く、戦闘での破壊耐性も備えているため、多くのデッキに有利を取りやすい。 |
強力な融合モンスターを出して戦う
月光デッキは、相手の効果の対象にならないエースモンスター「月光舞剣虎姫」と、対モンスターとのバトルに比類なき強さを誇る「月光舞猫姫」を融合召喚して戦うデッキ。主力モンスターのレアリティが低いため、初心者に特におすすめできるデッキだ。
ハイスコア周回デッキでも使用できる
月光デッキの魅力の1つとして、ハイスコア周回デッキでも使用できる点が挙げられる。戦闘での破壊耐性がある「月光舞猫姫」のように、場持ちの良いモンスターが出しやすいからだ。事故率も低く、安定して7000点以上のスコアを叩き出せるため、周回デッキとして重宝する。
月光ハイスコアデッキレシピ |
ブルーアイズデッキ
デッキ | 解説 |
---|---|
ブルーアイズデッキ環境TOPレベルの強さを持った人気テーマ。グローバル配信4周年を機に大幅強化され、安定性・展開力・攻撃力が並外れて高くなった。 | |
ブルーアイズツインバーストデッキスキル「進化した最強ドラゴン」を利用し高打点ブルーアイズモンスターを並べてビートするデッキ。「融合」を使わずとも「青眼の双爆裂龍」が出せるお手軽デッキだ。 |
新規に優しいテーマ
ブルーアイズデッキは大型ドラゴン族モンスターを大量展開しビートしていくデッキ。ストラクEX「ブルーアイズエボリューション」と「ジャッジメントフォース」を引くだけでほぼ完成形のレシピが出来上がるお手軽さが魅力だ。
ブルーアイズエボリューションの評価 |
剛鬼デッキ
デッキ | 解説 |
---|---|
剛鬼デッキモンスター効果と罠カードを駆使して戦う罠ビートデッキ。モンスターが破壊されてもサーチ効果で後続が続くため、粘り強い闘いが可能だ。 |
手札アドを稼いで戦う罠ビートデッキ
剛鬼デッキは高い戦闘力と継戦能力を持つ優秀なテーマ。剛鬼は共通して「黒き森のウィッチ」や「クリッター」と同類のサーチ効果を保有しており、後続が途切れにくいのが最大の強みだ。
黒き森のウィッチ |
クリッター |
ガガガ(オノマト)デッキ
デッキ | 解説 |
---|---|
ガガガデッキエクシーズを軸に戦うデッキ。従来の後攻ワンキルに加え、先攻で相手の動きを妨害する布陣が構えられるようになった点が評価ポイントだ。 |
試合効率の良いエクシーズデッキ
ガガガ(オノマト)デッキは、先攻と後攻のどちらでも強い布陣が構えられる優秀なデッキ。「希望皇オノマトピア」さえ3枚揃えれば比較的組みやすいおすすめテーマだ。
希望皇オノマトピア |
シャイニングホープ |
フォトンオブギャラクシー |
ガガガエクシーズ |
リセマラ当たりランキング
リセマラSランク
画像 | 詳細 |
---|---|
月光黄鼬解説 効果で墓地に送られた場合、デッキから「月光」魔法・罠をサーチする効果を持つ。月光デッキの決め手となる「月光融合」を手札に加えるため、必ず3枚手に入れよう。採用デッキ 月光デッキ |
|
青眼の精霊龍NEW!解説 墓地で発動する効果をノーコストで無効にする効果を持つ。墓地ギミックを利用するデッキが多い環境では先攻で「青眼の精霊龍」を出すだけでかなりの抑止力になる。2枚が理想だが1枚でも妥協ライン。採用デッキ ブルーアイズデッキ |
|
剛鬼スープレックス解説 召喚時に手札から剛鬼モンスターを特殊召喚する剛鬼デッキのエンジンカード。剛鬼デッキの展開の幅を広げるため3枚入手しよう。採用デッキ 剛鬼デッキ |
月光、ブルーアイズ、剛鬼のキーカードをリセマラSランクに。月光デッキは「ジャッジメントフォース」のSR以下のレアリティで組める環境デッキだ。ブルーアイズデッキは、ストラクEX「ブルーアイズエボリューション」と合わせて購入するのがベストだ。
剛鬼デッキは、第27弾ミニBOX「フレイムオブザハート」で組める。ミニBOXのため少ないジェムでテーマパーツが揃えやすい。汎用罠はドリームチケットなどを利用して集めよう。
ブルーアイズエボリューションの評価 |
フレイムオブザハートの当たりカードと評価 |
ドリームURチケット一覧 |
リセマラAランク
画像 | 詳細 |
---|---|
コズミック・サイクロン解説 多くのデッキに採用される魔法・罠除外カード。破壊ではなく除外なのが強く、スキルの存在によりライフコストがデメリットになっていない、実装すべきではなかったカード。 |
|
因果切断解説 手札を1枚切って相手モンスターを除外する、環境最強のモンスター除去カード。手札コストが重くないデッキに採用すると良い。 |
|
王家の眠る谷ネクロバレーNEW!解説 墓地のカード移動を封じるフィールド魔法。墓地の除外や墓地からの特殊召喚を使うデッキが増えているため、無理なく積めるデッキには採用視野だ。 |
汎用カードである「コズミック・サイクロン」と「因果切断」、「王家の眠る谷ネクロバレー」をAランクとした。どちらも極めて強力なカードだが、サポートカードという立ち位置のため、リセマラでは軸となるテーマのカードを狙うべき。作りたいデッキが明確である場合や、特に決まっていない場合に狙おう。
リセマラ注目カード紹介
月光黄鼬
収録パック | 完成デッキ |
---|---|
ジャッジメントフォース | 月光デッキのレシピ |
月光融合をサーチするキーカード
効果で墓地に送られた場合デッキから「月光融合」がサーチ可能。月光の主要戦法である融合のスピードを上げるために必要不可欠なパーツだ。DEFも2000と高く、壁としても利用できる。
月光融合 |
因果切断
収録パック | 完成デッキ |
---|---|
アリーナオブサンクチュアリ | ー |
モンスターを除外する汎用罠
手札のカード1枚を切り相手モンスターを除外する汎用罠カード。ブルーアイズやデスペラードデッキのように手札コストが重たくないデッキと非常に相性が良く、デッキの防御力を高めてくれるおすすめカードだ。
ブルーアイズデッキ |
デスペラードデッキ |
コズミック・サイクロン
収録パック | 完成デッキ |
---|---|
ギャラクティックオリジン | ー |
デッキスキルと噛み合っている
デュエルリンクス界最強の速攻魔法。デッキスキルの存在により、ライフコストがデメリットではない点が強い。強すぎるが故にリミット③に指定されているが、禁止にならない限り今後も活躍し続けるのは間違いない。
リセマラでストラクは買うべき?
課金できるならおすすめ
ストラクチャーデッキ(構築済みデッキ)の中には、現在の環境でも戦える強力なデッキが販売されている。
ストラクチャーデッキEXは初回のみ1000ジェムで交換できるが、2デッキは リアルマネーで購入する必要がある。課金して3つぶんのストラクを買うことに抵抗がないユーザーには購入をおすすめしたい。
過度に強化されたデッキは賞味期限に注意
最近のデュエルリンクスではカードパワーが高まりすぎたため、環境で暴れたデッキは即規制になりやすい。ストラクチャーや常設BOXで過度に強化されているデッキはリミットレギュレーション対象になりやすいため、せっかく購入したのに使えなくなる事態を避けるため課金先は慎重に選ぼう。
ストラクEXは環境デッキを多数排出している
遊戯王デュエルリンクスにて販売されているストラクチャーデッキには強力なデッキが多い。過去販売されたストラクチャーデッキの中でも、「聖騎士の栄光」、「ブルーアイズエボリューション」、「ガンズオブデスペラード」の3つは、遊戯王デュエルリンクスの環境デッキとしてその名を轟かせている。
リセマラ後に狙うべきおすすめ汎用カード
3枚持っておきたいカード
カード画像 | カード名/収録パック |
---|---|
因果切断 |
|
コズミック・サイクロン |
|
底なし落とし穴 |
1枚は持っておきたいカード
その他おすすめ汎用カード | ||
---|---|---|
ランク戦人気カードランキング準拠
汎用エクシーズは引き得
ZEXALワールド実装以降、すべてのパックで毎回エクシーズモンスターが収録されている。素材に制限のない所謂「汎用エクシーズ」は持っているだけであらゆるデッキに組み込めるため引き得だ。
ドリームURチケットで交換可能
どのデッキにも入りうる汎用性の高いカードは、ドリームURチケットにて交換可能だ。リセマラでは作りたいテーマデッキのキーカードを狙い、汎用カードはドリームURチケットで交換すれば無駄なくリセマラを行える。
関連記事 |
---|
ドリームURチケットのおすすめ交換カード |
3周年記念ドリームURチケットおすすめ交換カード |
リセマラまとめ
すぐわかるリセマラフローチャート
手順 | |
---|---|
1 | デュエルリンクスをインストールする。 |
2 | ダウンロードを待つ。 |
3 | DL後の質問は「遊戯王を遊んでいる」を選択。 |
4 | キャラクターは |
5 | 指示通りに進む。魔法罠のチュートリアルはスキップ。 |
6 | 指示に従い、ゲート内の |
7 | 追加データのダウンロードを待つ。 |
8 | BOXから |
9 | 目当てのパックを引く。 |
10 | 結果に納得できなければ①へ戻る。 |
リセマラで狙うカード
最強デッキの主力カード狙い
リセマラで狙うカードは、最強デッキランキング上位の主力カードがおすすめ。ランク戦(対人戦)に勝つことで、カードチケットや大量のジェムを貰える。ランク戦で勝てるデッキを目指してリセマラしよう。
また、ドリームURチケットの配布期間であれば ▲リセマラ後に狙うべきおすすめ汎用カードの上位カードを交換することで、リセマラを快適に行える。(収録カードは配布時期によって変化)
関連記事 |
---|
最強デッキランキング |
最強カードランキング |
ドリームURチケットのおすすめ交換カード |
リセマラとは
リセマラとは、「リセットマラソン」の略。アプリのDLと削除を繰り返し、強いデータを序盤から入手する、攻略法の一種。
デュエルリンクスにおいては、効率よくゲームを進め、カードを収集するために行われる。
リセマラの効率の良いやり方 |
初心者向け攻略記事まとめ
初心者お役立ち記事一覧 | |
---|---|
▶環境最強デッキランキング現環境で猛威を奮っているデッキをランキング形式で掲載しています。 | |
▶序盤の効率的な進め方最初のキャラ選択や攻略しておきたいステージ等の情報を記載しています。 | |
▶ステージを効率良く進める方法ステージを攻略する際のワンポイント等の情報を記載しています。 | |
▶無課金で作りやすいデッキ無課金でも比較的作りやすいデッキを紹介しています。 | |
▶効率的にレベルを上げる方法キャラクターレベルを効率的に上げる方法を記載しています。 | |
▶ZEXALワールド追加記念キャンペーンまとめDMシリーズで優先的に育成すべきキャラをランキングで掲載しています。 | |
▶DSODキャラ育成おすすめランキングDSODシリーズで優先的に育成すべきキャラをランキングで掲載しています。 | |
▶5D'sキャラ育成おすすめランキング5D'sシリーズで優先的に育成すべきキャラをランキングで掲載しています。 | |
▶GXキャラ育成おすすめランキングGXシリーズで優先的に育成すべきキャラをランキングで掲載しています。 | |
▶DMキャラ育成ランキングDMシリーズで優先的に育成すべきキャラをランキングで掲載しています。 |