神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
リミットレギュレーション発表! |
ブラッドローズバーニング発売中! |
非公式大会入賞レシピ掲載中! |
最強デッキランキング |
遊戯王デュエルリンクスのリセマラ当たりランキングを紹介。リセマラおすすめのパックや、リセマラで作れるデッキを掲載しているので、リセマラでパックを引く際の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
リセマラ関連記事 | |
---|---|
パックおすすめランキング |
ストラクおすすめランキング |
最強デッキランキング |
最強カードランキング |
リセマラおすすめのパック
1位:フォトン・オブ・ギャラクシー
汎用エクシーズ多数収録!
狙い目カード一覧 | |
---|---|
No70デッドリー・シン |
深淵に潜む者 |
インヴェルズ・ローチ |
バウンサー |
第32段ミニBOXの「フォトンオブギャラクシー」には汎用性の高いエクシーズモンスターが多く収録されている。「深淵に潜む者」や「No70デッドリー・シン」等ランク4と6の便利なモンスターが狙い目だ。
2位:ハート・オブ・エクシーズ
汎用大型エクシーズ大量収録!
狙い目カード一覧 | |
---|---|
No.11ビッグ・アイ |
永遠の淑女ベアトリーチェ |
No33先史遺産超兵器マシュ=マック |
ギャラクシーアイズFA・フォトン・ドラゴン |
第40段ミニBOX「ハート・オブ・エクシーズ」には、ランク5以上で素材指定のない汎用エクシーズが多く収録されている。優秀な効果を持ったエクシーズが多いので、それぞれ1枚揃うようリセマラするのがおすすめだ。
3位:カオティック・ソルジャー
月の書がついに本実装!
狙い目カード一覧 | |
---|---|
月の書 |
サンダーエンド・ドラゴン |
第37段メインBOXの「カオティック・ソルジャー」には、どんなデッキでも採用可能な「月の書」が収録されており、おすすめできるパックだ。ただし、BOX全体としては汎用札が少ないので、「月の書」が引けなかった時の絶望感は覚悟しておこう。
ドリームチケットでも入手可能
「カオティック・ソルジャー」収録カードはドリームチケットで交換可能。3枚欲しいカードがあったら、2枚までジェムで集め残りの1枚をチケットで交換する手もあるので覚えておこう。
ドリームURチケット交換おすすめカード |
ドリームSRチケット交換おすすめカード |
リセマラおすすめデッキ
メタルフォーゼデッキ
デッキ / 評点 | スキル / 収録パック / 解説 |
---|---|
メタルフォーゼ30 /35点 |
●毎試合制圧盤面を作れる再現性の高さが売り ●融合モンスターの妨害性能が高い |
強盤面の再現性が高い融合デッキ
リセマラおすすめカード |
---|
レスキューラビット |
メタルフォーゼデッキは、強い盤面の再現性が高い環境上位の融合デッキ。スキルに極端に依存した動きはしないため、スキル規制によって大幅に弱体化する可能性が低い。長く遊べるおすすめテーマだ。
彼岸デッキ
デッキ | 解説 / 収録パック |
---|---|
彼岸30 /35点 |
●展開力が高い ●手数が多く中級者向け |
使い込むほど強くなる耐久力の高いデッキ
リセマラおすすめカード | |
---|---|
彼岸の悪鬼スカラマリオン |
彼岸の旅人ダンテ |
彼岸デッキは、レベル3モンスターを展開してエクシーズ召喚につなげるデッキ。耐久力が高いのが特徴で、対人戦での勝率が見込める。使いこなすには時間はかかるが、スキル依存しないデッキなので長く遊べるデッキだ。
月光デッキ
デッキ | 解説 / 収録パック |
---|---|
月光27 /35点 |
● 融合できた時の勝率が高い ● やや事故率も高い |
強力な融合モンスターを出して戦う
リセマラおすすめカード |
---|
炎舞「天璣」 |
月光デッキは、相手の効果の対象にならないエースモンスター「月光舞剣虎姫」と、対モンスターとのバトルに比類なき強さを誇る「月光舞猫姫」を融合召喚して戦うデッキ。主力モンスターのレアリティが低いため、初心者に特におすすめできるデッキだ。
ハイスコア周回デッキでも使用できる
月光デッキの魅力の1つとして、ハイスコア周回デッキでも使用できる点が挙げられる。戦闘での破壊耐性がある「月光舞猫姫」のように、場持ちの良いモンスターが出しやすいからだ。事故率も低く、安定して7000点以上のスコアを叩き出せるため、周回デッキとして重宝する。
月光ハイスコアデッキレシピ |
リセマラ当たりランキング
リセマラSランク
画像 | 詳細 / 採用デッキ |
---|---|
月の書【解説】 場のモンスター1体を裏側守備表示にする速攻魔法。相手のシンクロ・エクシーズ召喚等を妨害したり、高打点モンスターの攻撃を防いだりと使用用途が多い。あらゆるデッキに採用可能。【採用デッキ】 ▶ハーピィデッキ |
|
サイクロン【解説】 場の魔法・罠1枚破壊する速攻魔法。「コズミック・サイクロン」と比べてLPを支払う必要がないため気軽に撃てる。「狡猾な落とし穴」が強い環境では優先すべき魔法・罠除去カードだ。【採用デッキ】 ▶領域海皇デッキ |
|
No70デッドリー・シン【解説】 X素材を1つ取り除き相手モンスターを次のスタンバイフェイズまで除外する効果を持つ。戦闘終了後ATKが300アップする効果もあり、あらゆるデッキで突破力を備えたメインアタッカーになり得る。【採用デッキ】 ▶ハーピィデッキ |
ハーピィデッキのキーカードと使用率の高い汎用エクシーズをリセマラSランクに。ハーピィデッキは「サインオブハーピィズ」を引けばメインパーツが揃う環境デッキだ。「No70デッドリー・シン」はランク4エクシーズができるデッキならば必ず採用したい1枚となっている。
リセマラAランク
画像 | 詳細 |
---|---|
コズミック・サイクロン【解説】 多くのデッキに採用される魔法・罠除外カード。破壊ではなく除外なのが強く、スキルの存在によりライフコストがデメリットになっていない、実装すべきではなかったカード。 |
|
狡猾な落とし穴【解説】 場のモンスター2体を破壊する汎用罠。リミット②カードのため使うデッキは選ぶが、1枚で2枚のカードを処理できる美味しい罠カードだ。【採用デッキ】 ▶幻奏デッキ |
汎用カードである「深淵に潜む者」と「ハーピィ・レディ・SC」をAランクとした。どれも極めて強力なカードであり、最低1枚は持っていて損しない。
リセマラ注目カード紹介
月の書
収録パック | 採用デッキ |
---|---|
カオティックソルジャー | D-HEROデッキ |
妨害・防御札としての性能が高い
デュエルリンクス界最強の速攻魔法。場のモンスターを裏向けにできるため、相手モンスターの展開を妨害したり、高打点モンスターの攻撃を防いだりと用途が多く便利なカードだ。
サイクロン
収録パック | 完成デッキ |
---|---|
アンチノミックセオリー | 領域海皇デッキのレシピ |
狡猾環境で強い魔法・罠除去カード
「サイクロン」は場の魔法・罠1枚を破壊する速攻魔法。ノーコストで相手の魔法・罠を破壊できるお手軽さが非常に魅力的だ。特に、「狡猾な落とし穴」が強い環境では、他の罠を破壊することで「狡猾な落とし穴」を実質的に封じられるため採用価値が高い。
狡猾な落とし穴の評価 |
No70デッドリー・シン
収録パック | 完成デッキ |
---|---|
フォトンオブギャラクシー | 妖仙獣デッキのレシピ |
モンスター除去の汎用ランク4エクシーズ
素材指定のない汎用ランク4エクシーズモンスター。X素材を1つ取り除き相手モンスターを次のスタンバイフェイズまで除外する。フィニッシャーとしての利用価値が高く、レベル4モンスターを含むデッキには必ず採用しよう。
狡猾な落とし穴
収録パック | 完成デッキ |
---|---|
ヴィジョンオブアイス | 幻奏デッキのレシピ |
1枚で2体のモンスターを処理できる優秀さ
「狡猾な落とし穴」は自分の墓地に他の罠カードがなければ、場のモンスター2体を破壊できる。シンクロやエクシーズ召喚を妨害できるため、多くのデッキに対して驚異となるパワーカードだ。
リセマラでストラクは買うべき?
課金できるならおすすめ
ストラクチャーデッキの中には、現在の環境でも戦える強力なデッキが販売されている。ストラクチャーデッキEXは初回のみ1000ジェムで交換できるが、2デッキ目以降は リアルマネーで購入する必要がある。課金して3つ分のストラクを買うことに抵抗がないユーザーには購入をおすすめしたい。
過度に強化されたデッキは賞味期限に注意
最近のデュエルリンクスではカードパワーが高まりすぎたため、環境で暴れたデッキは即規制になりやすい。ストラクチャーや常設BOXで過度に強化されているデッキはリミットレギュレーション対象になりやすいため、せっかく購入したのに使えなくなる事態を避けるため課金先は慎重に選ぼう。
ストラクEXは環境デッキを多数排出している
環境上位のストラクEX | ||
---|---|---|
遊戯王デュエルリンクスにて販売されているストラクチャーデッキには強力なデッキが多い。過去販売されたストラクチャーデッキの中でも、「ライズオブガイア」によって組める「ガイアデッキ」は、遊戯王デュエルリンクスの環境デッキとしてその名を轟かせている。
ガイアデッキのレシピ |
リセマラ後に狙うべきおすすめ汎用カード
3枚持っておきたいカード
カード画像 | カード名/収録パック |
---|---|
月の書 |
|
サイクロン |
1〜2枚は持っておきたいカード
おすすめ汎用カード | ||
---|---|---|
ハーピィSC |
ダイヤウルフ |
ローチ |
トレミスM7 |
デッドリー・シン |
深淵に潜む者 |
クリボール |
狡猾な落とし穴 |
デモチェ |
底なし落とし穴 |
サンブレ |
因果切断 |
ネクロバレー |
禁じられた聖槍 |
汎用エクシーズは引き得
ZEXALワールド実装以降、すべてのパックで毎回エクシーズモンスターが収録されている。素材に制限のない所謂「汎用エクシーズ」は持っているだけであらゆるデッキに組み込めるため引き得だ。
ドリームURチケットで交換可能
どのデッキにも入りうる汎用性の高いカードは、ドリームURチケットにて交換可能だ。リセマラでは作りたいテーマデッキのキーカードを狙い、汎用カードはドリームURチケットで交換すれば無駄なくリセマラを行える。
ドリームURチケットのおすすめ交換カード |
リセマラまとめ
すぐわかるリセマラフローチャート
手順 | |
---|---|
1 | デュエルリンクスをインストールする。 |
2 | ダウンロードを待つ。 |
3 | DL後の質問は「遊戯王を遊んでいる」を選択。 |
4 | キャラクターは |
5 | 指示通りに進む。魔法罠のチュートリアルはスキップ。 |
6 | 指示に従い、ゲート内の |
7 | 追加データのダウンロードを待つ。 |
8 | BOXから |
9 | 目当てのパックを引く。 |
10 | 結果に納得できなければ①へ戻る。 |
リセマラで狙うカード
最強デッキの主力カード狙い
リセマラで狙うカードは、最強デッキランキング上位の主力カードがおすすめ。ランク戦に勝つとカードチケットや大量のジェムを貰える。ランク戦で勝てるデッキを目指してリセマラしよう。
また、ドリームURチケットの配布期間であれば、リセマラ後に狙うべきおすすめ汎用カードを交換すると、リセマラを快適に行える。なお、収録カードは配布時期によって変化する。
最強デッキランキング |
ドリームURチケットのおすすめ交換カード |
リセマラとは
リセマラとは、「リセットマラソン」の略。アプリのDLと削除を繰り返し、強いデータを序盤から入手する、攻略法の一種。デュエルリンクスにおいては、効率よくゲームを進め、カードを収集するために行われる。
リセマラの効率の良いやり方 |
初心者向け攻略記事まとめ