神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
リミットレギュレーション発表! |
ブラッドローズバーニング発売中! |
非公式大会入賞レシピ掲載中! |
最強デッキランキング |
遊戯王デュエルリンクスの、ハーピィデッキについて紹介。おすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。
©Konami Digital Entertainment
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
環境上位おすすめデッキ一覧 | ||
---|---|---|
DDDデッキ |
オッドアイズデッキ |
彼岸デッキ |
幻影騎士団デッキ |
メタルフォーゼデッキ |
フォトンデッキ |
ハーピィデッキのレシピ
キャラ | スキル |
---|---|
ハーピィの遺志自分の墓地に「ハーピィ」カードが4枚以上ある場合に使用できる。デッキ外から「ハーピィの羽根帚」を1枚手札に加える。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ハーピィ・オラクル | 1 | ○ |
ハーピィ・チャネラー | 3 | ○ |
ハーピィ・パフューマー | 3 | ○ |
ハーピィ・クイーン | 1 | △ |
ハーピィ・レディ1 | 1 | ○ |
ハーピィ・レディ・SB | 1 | ○ |
ハーピィの狩場 | 1 | ○ |
ヒステリック・サイン | 2 | △ |
月の書 | 3 | ○ |
ハーピィの羽根休め | 1 | ○ |
万華鏡華麗なる分身 |
2 | ○ |
デモンズ・チェーン | 2 | ○ |
底なし落とし穴 | 3 | ○ |
ヒステリック・パーティー | 2 | ○ |
ハーピィ・レディ・SC | 2 | ○ |
深淵に潜む者 | 1 | ○ |
迅雷の騎士ガイアドラグーン | 1 | ○ |
No70デッドリー・シン | 1 | ○ |
No91サンダー・スパーク・ドラゴン | 1 | ○ |
電子光虫コアベージ | 1 | ○ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
ハーピィデッキの採用候補カード
カード | 解説 |
---|---|
ホーリーライフバリアー手札を1枚捨ててターン中のダメージを0にする罠カード。ハーピィデッキの耐久力を上げる上、「ハーピィ・ハーピスト」の墓地効果と相性が良い。▶ハーピィ・ハーピストの効果と評価 | |
奈落の落とし穴攻撃力1500以上のモンスターが場に出た時に破壊し除外する汎用罠。「セレクションBOX5」の先攻収録カードで入手難易度は高いが、ほとんどのデッキに刺さるので決まった時の威力は絶大だ。▶セレクションボックスVol.5の注目カード |
ハーピィデッキ構築の注意点
環境次第でホープモンスターを採用しよう
ハーピィデッキは環境随一の強さを誇っているが、月光デッキのような苦手デッキが増えてきたらエクストラデッキ変更を検討しよう。特に、ライフが1000以下になったら一気にワンキルに繋げられるホープモンスターは採用価値が高い。
No39希望皇ホープの効果と評価 |
CNo39希望皇ホープレイの効果と評価 |
罠カードは増やしてもOK
採用価値の高い罠カード | |||
---|---|---|---|
暗闇を吸い込むマジック・ミラー |
閃光を吸い込むマジック・ミラー |
デモンズ・チェーン |
バージェストマ・カナディア |
ハーピィデッキの罠カードは環境に応じて増やしやすい。特に、「ハーピィ・レディ・SC」のバウンス効果と相性の良いフリーチェーンで発動できる罠カードがおすすめだ。
ハーピィ・レディ・SCの効果と評価 |
ハーピィデッキの基本情報
基本情報 | |
---|---|
33点 / 35点 | 【キーカード】 |
【必須パック】 |
ハーピィデッキのコンセプト
ハーピィ・レディ・SCを出して盤面制圧
ハーピィデッキは「ハーピィ・レディ・SC」をシンクロ召喚し、魔法・罠の効果を発動し相手の前と後ろに触りながら戦うデッキ。先攻制圧力が非常に高い。
ハーピィデッキのキーカード解説
キーカード | 解説 |
---|---|
ハーピィ・チャネラー手札の「ハーピィ」カードを墓地に送り、デッキから「ハーピィ」モンスター1体を特殊召喚する効果を持つ。毎ターン使える効果のため、ハーピィデッキの展開力を高めてくれる。 | |
ハーピィ・レディ・SCチューナー無しでシンクロ召喚できる汎用レベル8シンクロ。魔法・罠の効果発動をトリガーに相手モンスターをバウンスする効果をもつ。デッキによってはSC1枚でお手上げになるほどのパワーカードだ。 |
ハーピィデッキの回し方
ハーピィ・チャネラーからシンクロ召喚する
手順 | |
---|---|
1 | 「ハーピィ・チャネラー」を通常召喚。効果を発動し、手札から「ハーピィ」カードを捨て、デッキからデッキから「ハーピィ・パフューマー」を特殊召喚する。 |
2 | 「ハーピィ・パフューマー」の特殊召喚時効果発動。デッキから「万華鏡華麗なる分身」を手札に加える。 |
3 | 「万華鏡華麗なる分身」発動。デッキから「ハーピィ・レディ1」を特殊召喚する。 |
4 | 「ハーピィ・パフューマー」と「ハーピィ・レディ1」で「ハーピィ・レディ・SC」をシンクロ召喚する。 |
「ハーピィ・チャネラー」を使って「ハーピィ・レディ・SC」をシンクロ召喚する動き。チャネラーの効果が毎ターン使えるため、シンクロ素材は「ハーピィ・パフューマー」と「ハーピィ・レディ1」にする。
ただし、後攻ワンキルを仕掛ける場合は、先にチャネラーとパヒューマーでシンクロ召喚すると良い。「万華鏡華麗なる分身」の発動するとSCの効果で相手モンスターを手札に戻してキルが取りやすくなる。
ハーピィ・レディ・SCを1枚初動で出す動き
手順 | |
---|---|
1 | 「ハーピィ・パフューマー」を通常召喚。効果を発動し、デッキから「万華鏡華麗なる分身」をサーチする。 |
2 | 「万華鏡華麗なる分身」を発動。デッキから「ハーピィ・レディ・SB」を特殊召喚する。 |
3 | 場のモンスター2体で「ハーピィ・レディ・SC」をシンクロ召喚。 |
「ハーピィ・パフューマー」を起点に1枚初動で「ハーピィ・レディ・SC」をシンクロ召喚する動き。なお、「ヒステリック・サイン」が手札にあれば他のハーピィモンスターでも同様の動きができるため、相手の妨害をくらわなければかなりの確率で「ハーピィ・レディ・SC」を立てやすい。
ハーピィデッキの対策方法
対策ポイント |
---|
・モンスターを展開させない |
モンスターの展開を妨害しよう
ハーピィデッキは高確率で「ハーピィ・レディ・SC」を1ターンで立ててくるため、シンクロ召喚を防ぐことが一番の対策だ。汎用罠や「月の書」等の妨害カードを使おう。個々のモンスターのステータスは低いため、1回妨害すれば盤面掃除は容易だ。
ハーピィデッキの対策カード
カード | 解説 |
---|---|
No18紋章祖プレイン・コート同名カード対策のXモンスター。相手ターン中にも使えるモンスター破壊&同名カード展開不可効果が、ハーピィデッキに非常に刺さる。 | |
天罰ハーピィ・レディSC対策として採用可能なカウンター罠。スペルスピード3のため、SCはチェーンで逃げられず、破壊される。1度刺すだけで勝利がグッと近づくキラーカードだ。 | |
バージェストマ・カナディア相手モンスターを裏側守備表示にする汎用罠。先攻を取ったら相手の1体目のモンスターを裏側守備表示にしてシンクロ召喚を防ごう。 | |
因果切断手札コスト1枚で相手モンスター1体を除外する汎用罠。シンクロ体やシンクロ前の素材を時空の彼方へ飛ばしてしまおう。 | |
月の書場のモンスターを裏側守備表示にする速攻魔法。「バージェストマ・カナディア」と異なり後攻でも使いやすい点が評価ポイントだ。 |
みんなのデュエルキング到達レシピ
デッキレシピ (画像) |
|
デッキ解説 |
デッキ関連記事
デッキ関連記事一覧 | |
---|---|
環境トップデッキの対策 |
ハイスコアデッキランキング |
オート周回デッキ一覧 |
デュエルリンクス用語集 |
強いデッキの作り方 |
パックおすすめランキング |