【遊戯王デュエルリンクス】テーマ・シリーズ一覧|カテゴリ別
- 更新日時
『遊戯王デュエルリンクス』のカードをテーマ別に紹介。テーマ(シリーズ)別に作成できるデッキなども掲載しているので、テーマ(シリーズ)を調べる際に参考にしていただきたい。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
各種デッキ一覧 | |||
---|---|---|---|
種族別 |
属性別 |
スキル別 |
シリーズ別 |
デッキ一覧:テーマ(シリーズ)別
デッキ一覧:テーマ(シリーズ)別 | |||||
---|---|---|---|---|---|
▼A~Z | ▼あ行 | ▼か行 | ▼さ行 | ▼た行 | ▼な行 |
▼は行 | ▼ま行 | ▼や行 | ▼ら行 | ▼わ行 |
テーマ一覧:A〜Z
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
A・ジェネクス |
【特徴】 【作成できるデッキ】 ▶ジェネクスデッキ |
ABC |
【特徴】 ・XYZのサポート 「融合」を使用せずに融合できる【作成できるデッキ】 ▶XYZデッキ ▶VWXYZデッキ |
AOJ |
【特徴】 ・闇属性・機械族のテーマ ・対光属性に特化【作成できるデッキ】 ▶AOJデッキ |
BF |
【特徴】 ・闇属性・鳥獣族のテーマ ・展開力に長けている【作成できるデッキ】 ▶BFデッキ |
D-HERO |
【特徴】 ・闇属性・戦士族のテーマ ・モンスター個々の効果が強い ・マスクチェンジと相性が良い【作成できるデッキ】 ▶融合軸D-HEROデッキ |
D |
【特徴】 ・表示形式によって効果が変わる 基礎攻撃力は1500以下【作成できるデッキ】 ▶ディフォーマーデッキ ▶龍亞デッキ |
E・HERO |
【特徴】 ・融合が得意な戦士族のテーマ ・融合モンスターの効果が強力【作成できるデッキ】 ▶E・HEROデッキ ▶ネオスデッキ ▶バブルマン寄生デッキ ▶ヒーロービートデッキ |
M・HERO |
【特徴】 ・マスクチェンジで特殊召喚 ・全て融合モンスターで構成【作成できるデッキ】 ▶M・HEROデッキ |
UA |
【特徴】 ・地属性・戦士族のテーマ ・モンスターを入れ替えて戦 ・下級は1種のみ【作成できるデッキ】 ▶UAデッキ |
V・HERO |
【特徴】 ・闇属性・戦士族のテーマ ・HEROのサポート効果が多い【作成できるデッキ】 ▶トリニティーデッキ |
VWXYZ |
【特徴】 ・光属性・機械族のテーマ ・ユニオンモンスターが多い ・融合を使わずに融合する【作成できるデッキ】 ▶XYZデッキ ▶VWXYZデッキ |
Xセイバー |
【特徴】 ・地属性・戦士族のテーマ ・攻撃力が高く扱いやすい【作成できるデッキ】 ▶Xセイバーデッキ |
テーマ一覧:あ行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
アームドドラゴン |
【特徴】 ・風・ドラゴンのLVモンスター ・除去効果が優秀【作成できるデッキ】 ▶アームド・ドラゴンデッキ |
アクアアクトレス |
【特徴】 ・水属性・水族のテーマ ・攻撃力が高い ・モンスター同士の戦闘に強い【作成できるデッキ】 ▶アクアアクトレスデッキ |
アビス |
【特徴】 ・水精鱗をサポートをする【作成できるデッキ】 ▶マーメイルデッキ |
アマゾネス |
【特徴】 ・地属性・戦士族がメイン ・カードの効果が優秀 ・アマゾネスの急襲が強力【作成できるデッキ】 ▶アマゾネスデッキ ▶アマゾネス自爆デッキ |
アルティメットインセクト |
【特徴】 ・風・昆虫のLVモンスター ・相手の攻撃力を下げる永続効果【作成できるデッキ】 ▶アルティメットインセクトデッキ |
アロマ |
【特徴】 ・植物族のテーマ ・LPを戦術に組み込む【作成できるデッキ】 ▶アロマデッキ |
アンティークギア |
【特徴】 ・地属性・機械族のテーマ ・攻撃時に魔法・罠を封じる【作成できるデッキ】 ▶アンティークギアデッキ |
インヴェルズ |
【特徴】 ・闇属性・悪魔族のテーマ ・アドバンス召喚に特化 ・上級の攻撃力が高い【作成できるデッキ】 ▶インヴェルズデッキ |
ヴァイロン |
【特徴】 ・光属性のテーマ ・装備カードを駆使して戦う【作成できるデッキ】 ▶ヴァイロンデッキ |
ヴァンパイア |
【特徴】 ・闇属性・アンデット族のテーマ ・サーチ・蘇生カードが豊富 ・ヴァンパイア帝国の破壊が強力【作成できるデッキ】 ▶ヴァンパイアデッキ |
ヴェルズ |
【特徴】 ・闇属性モンスターで統一 除外を使用する【作成できるデッキ】 ▶恐竜デッキ |
ウォリアー |
【特徴】 ・戦士族で統一されているテーマ【作成できるデッキ】 ▶ウォリアーデッキ |
ヴォルカニック |
【特徴】 ・炎属性・炎族のテーマ ・モンスター破壊が得意 ・攻撃力が高い【作成できるデッキ】 ▶ヴォルカニックデッキ |
エーリアン |
【特徴】 ・爬虫類族のテーマ ・Aカウンターを用いて戦う ・モンスター同士の戦闘に強い【作成できるデッキ】 ▶エーリアンデッキ |
エクゾディア |
【特徴】 ・特殊勝利を狙うテーマ ・エクゾディアが揃えば勝ち【作成できるデッキ】 ▶エクゾディアデッキ ▶召喚神エクゾディアデッキ ▶雑貨エクゾディアデッキ ▶凡骨エクゾディアデッキ ▶竹光エクゾディアデッキ |
エルフの剣士 |
【特徴】 ・地属性・戦士族のテーマ ・ステータスは低い ・戦闘で破壊されにくい【作成できるデッキ】 ▶エルフコントロールデッキ |
エレキ |
【特徴】 ・ほとんどが光属性・雷族 ・小さなダメージをコツコツ稼ぐ |
エレメント |
【特徴】 ・味方の属性によって効果を得る ・テーマで攻守が統一されている【作成できるデッキ】 ▶風エレメントデッキ |
おジャマ |
【特徴】 ・光属性・獣族のテーマ ・相手のモンスターゾーンを封殺 ・守備力が高い【作成できるデッキ】 ▶おジャマデッキ ▶おじゃまハイスコアデッキ |
暗黒界 |
【特徴】 ・闇属性・悪魔族のテーマ ・手札から捨てられると効果発動【作成できるデッキ】 ▶暗黒界デッキ |
暗黒騎士ガイア |
【特徴】 ・戦士族・ドラゴン族のテーマ ・螺旋相殺が強い【作成できるデッキ】 ▶ガイアデッキ |
異次元 |
【特徴】 ・カードを除外する・除外したカード利用して戦う【作成できるデッキ】 ▶除外スキヤナーデッキ ▶除外スタチューデッキ ▶除外闇次元デッキ |
炎王 |
【特徴】 ・炎属性のテーマ ・破壊された時に効果が発動する【作成できるデッキ】 ▶炎王デッキ |
炎星 |
【特徴】 ・炎属性・獣戦士族のテーマ ・炎舞を駆使して戦う【作成できるデッキ】 ▶炎星デッキ |
甲虫装機 |
【特徴】 ・闇属性・昆虫族のテーマ ・手札・墓地の甲虫装機を装備【作成できるデッキ】 ▶インゼクターデッキ |
落とし穴 |
【特徴】 ・モンスターに影響を与える効果を持つ罠カード【作成できるデッキ】 ▶蠱惑魔デッキ |
アンブラル |
【特徴】 ・編集中【作成できるデッキ】 ▶アンブラルデッキ |
魅惑の女王 |
【特徴】 ・相手モンスターを装備 ・攻守が低く破壊されやすい【作成できるデッキ】 ▶魅惑の女王デッキ |
アルカナフォース |
【特徴】 ・コイントスによって効果が決定する 斎王琢磨のスキルと相性が良い【作成できるデッキ】 ▶アルカナフォースデッキ ▶斎王琢磨デッキ |
インフェルニティ |
【特徴】 ・手札を0枚にして戦う モンスターの展開が得意【作成できるデッキ】 ▶インフェルニティデッキ |
ヴェンデット |
【特徴】 ・アンデット族の儀式シリーズ ・墓地の儀式モンスターを儀式召喚できる【作成できるデッキ】 ▶ヴェンデットデッキ |
ヴェノム |
【特徴】 ・爬虫類族のシリーズ ・ヴェノムカウンターで相手を弱体化【作成できるデッキ】 ▶ヴェノムデッキ |
テーマ一覧:か行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
ガーディアン |
【特徴】 ・装備魔法を中心としたテーマ ・モンスター個々の効果が強力 ・召喚に制限がある【作成できるデッキ】 ▶ガーディアンデッキ ▶ゲートガーディアンオートデッキ ▶ゲートガーディアンデッキ ▶ゲートガーディアンハイスコアデッキ |
ガエル |
【特徴】 ・水属性・水族のテーマ ・低レベルモンスターが多い ・リリース確保に適している【作成できるデッキ】 ▶カエルデッキ |
カオス |
【特徴】 ・光属性と闇属性のテーマ ・カードを除外して特殊召喚する ・モンスター効果が強力【作成できるデッキ】 ▶カオスドラゴンデッキ ▶天使デッキ(カオス) ▶宵闇の使者デッキ |
カオスソルジャー |
【特徴】 ・攻撃力3000の戦士族のテーマ ・派生モンスターが多い【作成できるデッキ】 ▶カオス・ソルジャーデッキ |
ガジェット |
【特徴】 ・機械族のテーマ |
ガスタ |
【特徴】 ・風属性のテーマ ・モンスターを切らさずに戦える【作成できるデッキ】 ▶ガスタデッキ |
カラクリ |
【特徴】 ・地属性・機械族のテーマ ・攻撃されると守備表示になる ・モンスターのクセが強い【作成できるデッキ】 ▶カラクリデッキ |
ギアギア |
【特徴】 ・地属性・機械族のテーマ ・破壊効果が優秀【作成できるデッキ】 ▶ギアギアデッキ |
ギアフリード |
【特徴】 ・戦士族のテーマ ・派生モンスターが多い ・装備に関連した効果を持つ【作成できるデッキ】 ▶ギアフリードデッキ |
クリボー |
【特徴】 ・戦闘ダメージを0にする効果 ・手札誘発効果が多い【作成できるデッキ】 ▶クリボーデッキ |
グレートモス |
【特徴】 ・ターンを経過すると強くなる 召喚するまでに時間がかかる |
コアキメイル |
【特徴】 ・モンスター個々の効果が強力 ・攻撃力が高い ・維持にはコストが必要【作成できるデッキ】 ▶コアキメイルデッキ ▶コアキネオスデッキ |
ゴーストリック |
【特徴】 ・毎ターン裏側表示にできる ・召喚に制限がある【作成できるデッキ】 ▶ゴーストリックデッキ |
雲魔物 |
【特徴】 ・戦闘で破壊されない ・守備表示になると破壊される【作成できるデッキ】 ▶雲魔物デッキ ▶雲魔物ハイスコアデッキ |
化合獣 |
【特徴】 ・デュアルモンスターで統一されている【作成できるデッキ】 ▶化合獣デッキ |
海皇 |
【特徴】 ・水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた時に効果を発動する【作成できるデッキ】 ▶マーメイルデッキ |
機甲忍者 |
【特徴】 ・忍者と名の付くモンスターに関係する効果を持っている【作成できるデッキ】 ▶忍者デッキ |
巨大戦艦 |
【特徴】 ・戦闘で破壊されないモンスター ・カウンターを消費して戦う【作成できるデッキ】 ▶巨大戦艦デッキ |
極神 |
【特徴】 ・共通して蘇生効果を持っている ・レベル10で統一されているシンクロモンスター |
禁じられた |
【特徴】 ・モンスターに影響を与える速攻魔法 ・モンスター効果の無効化から、耐性まで様々な効果を持つ |
空牙団 |
【特徴】 ・手札から特殊召喚する効果 ・攻守両面とも優秀 ・攻撃力は低い【作成できるデッキ】 ▶空牙団デッキ |
剣闘獣 |
【特徴】 ・モンスターを入れ替て戦う ・罠カードで守る必要がある【作成できるデッキ】 ▶剣闘獣デッキ |
幻獣 |
【特徴】 ・獣戦士族のテーマ ・元々の攻撃力は低い【作成できるデッキ】 ▶幻獣デッキ |
幻獣機 |
【特徴】 ・風属性・機械族のテーマ ・トークンを操り破壊耐性を得る【作成できるデッキ】 ▶幻獣機デッキ |
神(三幻神) |
【特徴】 ・神属性・幻神獣族のテーマ ・召喚には3体のリリースが必要【作成できるデッキ】 ▶オシリスデッキ ▶オベリスクデッキ ▶森羅ラーハイスコアデッキ |
蟲惑魔 |
【特徴】 ・「落とし穴」に関連する効果を持つ ・「蠱惑魔」ではなく「蟲惑魔」【作成できるデッキ】 ▶蠱惑魔デッキ |
黒蠍 |
【特徴】 ・戦闘ダメージを与えた時に効果が発動する ステータスが低い【作成できるデッキ】 ▶黒蠍デッキ |
幻蝶の刺客 |
【特徴】 ・モンスターを弱体化する効果を持つ ・効果発動には厳しい条件がある【作成できるデッキ】 ▶幻蝶の刺客デッキ |
C(コクーン) |
【特徴】 ・「N」を特殊召喚する効果 ・スタータスが低い |
ゴブリン |
【特徴】 |
クローラー |
【特徴】 ・リバース効果モンスターのシリーズ ・レベル2、地属性、昆虫族で統一【作成できるデッキ】 ▶クローラーデッキ |
クリストロン |
【特徴】 ・デッキからクリストロンを特殊召喚してシンクロ ・相手ターンにシンクロ召喚できる【作成できるデッキ】 ▶クリストロンデッキ |
極星 |
【特徴】 ・シンクロ召喚中心のシリーズ ・攻撃力が高い極神をシンクロ【作成できるデッキ】 ▶極星デッキ |
花札衛 |
【特徴】 ・召喚時にドローする効果 ・ドローが花札衛以外なら捨てる ・後攻ワンキルに特化【作成できるデッキ】 ▶花札衛デッキ |
カオス |
【特徴】 ・カオスと名のつく儀式シリーズ ・カオス・フォームにより降臨 ・効果が強力なものが多い |
テーマ一覧:さ行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
サイバーエンジェル |
【特徴】 ・光属性・天使族のテーマ ・サポートが豊富な儀式【作成できるデッキ】 ▶機械天使デッキ ▶サフィラデッキ |
サイバーダーク |
【特徴】 ・闇属性・機械族のテーマ ・墓地のドラゴンを装備して戦う【作成できるデッキ】 ▶サイバーダークデッキ |
サイバードラゴン |
【特徴】 ・光属性・機械族のテーマ ・融合モンスターの攻撃力が高い【作成できるデッキ】 ▶サイバードラゴンデッキ ▶プロトサイバーワンキルデッキ |
サイレントソードマン |
【特徴】 ・光・戦士のLVモンスター ・魔法に耐性を持つ ・沈黙の剣が強力【作成できるデッキ】 ▶サイレント・ソードマンデッキ ▶サイレント・ソードマンワンキルデッキ ▶シュトロームベルクの金の城デッキ |
サイレントマジシャン |
【特徴】 ・光・魔法使いのLVモンスター ・魔法に耐性を持つ ・LV8の攻撃力が高い【作成できるデッキ】 ▶サイレントマジシャンデッキ |
ジェネクス |
【特徴】 ・機械族のテーマ ・サーチ/特殊召喚効果が豊富【作成できるデッキ】 ▶ジェネクスデッキ |
ジェムナイト |
【特徴】 ・融合が得意なテーマ ・融合モンスターが豊富 ・融合の消費を抑えるカード多数【作成できるデッキ】 ▶ジェムナイトデッキ ▶ジェムナイトワンキルデッキ |
ジャンク |
【特徴】 ・低レベル・戦士族のテーマ シンクロするための素材【作成できるデッキ】 ▶ジャンクデッキ |
ジュラック |
【特徴】 ・炎属性・恐竜族のテーマ ・戦闘後に発動する効果が多い【作成できるデッキ】 ▶ジュラックデッキ |
シンクロン |
【特徴】 ・チューナーモンスターが多い【作成できるデッキ】 ▶ジャンクデッキ |
スターダスト |
【特徴】 ・スターダスト・ドラゴン中心のテーマ ・魔法、罠も強力【作成できるデッキ】 ▶スターダストデッキ |
スピリット |
【特徴】 ・召喚後手札に戻るモンスター ・個々の効果は強力【作成できるデッキ】 ▶スピリットデッキ |
スフィンクス |
【特徴】 ・光属性・獣族のテーマ ・レベル8を手札から特殊召喚 ・召喚ターンには攻撃できない【作成できるデッキ】 ▶スフィンクスデッキ |
ゼラ |
【特徴】 ・天使族のテーマ |
ゼンマイ |
【特徴】 ・モンスター効果が優秀 ・下級モンスターのみで構成【作成できるデッキ】 ▶ゼンマイデッキ |
三幻魔 |
【特徴】 ・DMおける三幻神を強くイメージしたモンスター【作成できるデッキ】 ▶ウリアデッキ |
三邪神 |
【特徴】 ・レベル10・闇属性・悪魔族で統一 |
三魔神 |
【特徴】 ・レベル7のモンスターのみ所属 ・相手の攻撃力を0にする効果【作成できるデッキ】 ▶ゲートガーディアンオートデッキ ▶ゲートガーディアンデッキ ▶ゲートガーディアンハイスコアデッキ |
紫炎 |
【特徴】 ・六武衆モンスターをサポートする効果を持つ【作成できるデッキ】 ▶六武衆デッキ |
磁石の戦士 |
【特徴】 ・地属性・岩石族のテーマ ・αβγが合体して切り札になる ・効果モンスターが優秀【作成できるデッキ】 ▶磁石の戦士 |
森羅 |
【特徴】 ・植物族のテーマ ・デッキを削って効果発動【作成できるデッキ】 ▶森羅デッキ |
人造人間 |
【特徴】 ・闇属性・機械族のテーマ ・サイコショッカーが中心となる【作成できるデッキ】 ▶サイコショッカーデッキ |
征竜 |
【特徴】 ・ドラゴン族で統一 ・4つの属性に分かれており下級・上級合わせて8枚しかない |
聖騎士 |
【特徴】 ・光属性・戦士族のテーマ ・聖剣を装備して効果を発動する【作成できるデッキ】 ▶聖騎士デッキ |
聖刻 |
【特徴】 ・光属性・ドラゴン族のテーマ ・通常ドラゴンを特殊召喚する【作成できるデッキ】 ▶聖刻デッキ |
素早い |
【特徴】 ・モンスターを展開を得意とする |
サイキック族 |
【特徴】 ・モンスターを除外して戦う ・LPを払って効果を発動する【作成できるデッキ】 ▶サイキックデッキ |
スクラップ |
【特徴】 ・自分のカードを破壊して効果を発動する 破壊されたら効果を発動する【作成できるデッキ】 ▶スクラップデッキ |
音響戦士 |
【特徴】 ・レベル・属性・種族を変更する効果 ・シンクロ素材に使いやすい【作成できるデッキ】 ▶音響戦士デッキ |
サンダードラゴン |
【特徴】 ・手札から捨てて効果を発動【作成できるデッキ】 ▶トリプル融合デッキ |
進化薬 |
【特徴】 ・恐竜族の召喚をサポートする【作成できるデッキ】 ▶恐竜デッキ |
星遺物 |
【特徴】 ・様々なシリーズと関連する ・闇属性、機械族が多い |
サブテラー |
【特徴】 ・リバースモンスター中心のシリーズ ・地属性で統一【作成できるデッキ】 ▶サブテラーデッキ ▶恐竜サブテラーデッキ |
地縛神 |
【特徴】 |
素早い |
【特徴】 ・モンスター展開が得意 ・戦闘力はない |
テーマ一覧:た行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
デーモン |
【特徴】 ・悪魔族のテーマ ・上級モンスターが多い ・サポートカードが優秀【作成できるデッキ】 ▶デーモンデッキ |
デュアル |
【特徴】 ・サイド召喚して効果を発揮する ・デュアルスパークが強力 ・通常モンスターサポート使用可【作成できるデッキ】 ▶デュアルデッキ ▶新昆虫デッキ |
トゥーン |
【特徴】 ・直接攻撃が可能 ・召喚ターンに攻撃不可 ・手札から特殊召喚が可能 ・キングダムの防御が優秀【作成できるデッキ】 ▶トゥーンデッキ ▶トゥーンデッキ(ワンキル) |
ドラグニティ |
【特徴】 ・鳥獣とドラゴンの二種族構成されたテーマ 風属性で統一されている ・墓地のモンスターを装備する【作成できるデッキ】 ▶ドラグニティデッキ |
漆黒の魔王 |
【特徴】 ・闇・悪魔のLVモンスター ・倒した相手を除外する【作成できるデッキ】 ▶漆黒の魔王デッキ |
代行者 |
【特徴】 ・光属性・天使族のテーマ ・LPに関わる効果を持つ【作成できるデッキ】 ▶ヴィーナス型天使デッキ ▶紅蓮ヴィーナスデッキ |
竹光 |
【特徴】 ・凶悪なドロー効果を持つ魔法 ・LIMIT制限を受け大幅に弱体化【作成できるデッキ】 ▶竹光エクゾディアデッキ ▶竹光エンディミオン ▶竹光バーンデッキ |
電池メン |
【特徴】 ・光属性・雷族のテーマ ・特殊召喚手段が豊富【作成できるデッキ】 ▶電池メンデッキ |
C(チェーン) |
【特徴】 ・デッキ破壊が得意 ・カードの種類が少ない【作成できるデッキ】 ▶チェーンデッキ |
堕天使 |
【特徴】 ・上級モンスター中心のシリーズ ・闇属性、天使族で統一【作成できるデッキ】 ▶堕天使デッキ |
ティンダングル |
【特徴】 ・リバースモンスター中心のシリーズ ・闇属性、悪魔族で統一 |
伝説の騎士 |
【特徴】 ・3種の伝説の騎士からなるシリーズ ・合神竜ティマイオスはカードの効果を受けない【作成できるデッキ】 ▶伝説の騎士デッキ |
トラミッド |
【特徴】 ・フィールド魔法を張り替えて戦う ・安定感がある【作成できるデッキ】 ▶トラミッドデッキ |
代行者 |
【特徴】 ・天使族のシリーズ ・天空の聖域に関連する効果【作成できるデッキ】 ▶代行者デッキ |
テーマ一覧:な行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
ナチュル |
【特徴】 ・地属性のテーマ ・展開力に優れる【作成できるデッキ】 ▶ナチュルデッキ |
忍者 |
【特徴】 ・戦士族のテーマ ・忍法でモンスターを入れ替える【作成できるデッキ】 ▶忍者デッキ |
ネフティス |
【特徴】 ・「ネフティス」を自ら破壊してアドバンテージを稼ぐ【作成できるデッキ】 ▶ネフティスデッキ ▶ネフユベルデッキ |
ネオス |
【特徴】 ・融合モンスターが多い ・サポートが豊富【作成できるデッキ】 ▶ネオスデッキ ▶コアキネオスデッキ |
N |
【特徴】 ・ネオス融合モンスターの素材になる ステータスが低い ・独特な効果を持つ【作成できるデッキ】 ▶ネオスデッキ |
テーマ一覧:は行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
パーシアス |
【特徴】 ・天使族のテーマ ドローや回復をする【作成できるデッキ】 ▶パーシアスデッキ ▶天使族デッキ |
バージェストマ |
【特徴】 ・属するカードは全て罠カード ・モンスターとして蘇生する効果【作成できるデッキ】 ▶バージェストマデッキ |
ハーピィ |
【特徴】 ・風属性・鳥獣族のテーマ ・ハーピィの狩場が協力【作成できるデッキ】 ▶ハーピィデッキ |
バスターブレイダー |
【特徴】 ・戦士族のテーマ ・対ドラゴンに特化【作成できるデッキ】 ▶バスターブレイダーデッキ |
パワーツール |
【特徴】 ・機械族で統一されている 装備カードをサーチする【作成できるデッキ】 ▶ディフォーマーデッキ |
ブラックマジシャン |
【特徴】 ・闇属性・魔法使い族のテーマ ・サポートカードが豊富 ・専用スキルがある【作成できるデッキ】 ▶ブラックパラディンハイスコアデッキ |
ブルーアイズ |
【特徴】 ・光属性・ドラゴン族のテーマ ・サポートカードが豊富 ・通常モンスター中最高の攻撃力【作成できるデッキ】 ▶ブルーアイズデッキ ▶ブルーアイズデッキ(白竜降臨)デッキ ▶ブルーアイズワンキルデッキ |
フレムベル |
【特徴】 ・炎属性のテーマ ・守備力200のモンスターが多い【作成できるデッキ】 ▶フレムベルデッキ |
ホルスの黒炎竜 |
【特徴】 ・炎・ドラゴンのLVモンスター ・魔法効果に耐性を持つ【作成できるデッキ】 ▶ホルスの黒炎竜デッキ |
氷結界 |
【特徴】 ・水属性のテーマ ・氷結界の三方陣が強い【作成できるデッキ】 ▶氷結界デッキ |
武神 |
【特徴】 ・光属性のテーマ ・墓地の武神器を駆使して戦う【作成できるデッキ】 ▶武神デッキ ▶隣の芝刈りデッキ |
墓守 |
【特徴】 ・闇属性・魔法使い族のテーマ ・墓地の墓守を利用して戦う【作成できるデッキ】 ▶墓守デッキ |
宝玉獣 |
【特徴】 ・破壊時に永続魔法になるテーマ ・専用スキルがある【作成できるデッキ】 ▶宝玉獣デッキ |
陽炎獣 |
【特徴】 ・炎属性のテーマ ・モンスターは全てレベル6 ・モンスター展開が得意【作成できるデッキ】 ▶陽炎獣デッキ |
バウンサー |
【特徴】 ・戦士族のシリーズ 攻撃力は標準以上 ・カードの種類が少ない【作成できるデッキ】 ▶バウンサーデッキ |
フィッシュボーグ |
【特徴】 ・水属性、魚族のシリーズ ・自身を墓地から特殊召喚する効果を持つ【作成できるデッキ】 ▶シーステルスデッキ |
ブンボーグ |
【特徴】 ・地属性、機械族のシリーズ ・攻守は500で統一 ・攻撃力強化効果が多い【作成できるデッキ】 ▶ブンボーグデッキ |
ペンギン |
【特徴】 ・展開力に優れる ・水属性で統一【作成できるデッキ】 ▶ペンギンデッキ |
フォーチュンレディ |
【特徴】 【作成できるデッキ】 ▶フォーチュンレディ |
テーマ一覧:ま行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
マシンナーズ |
【特徴】 ・地属性・機械族のテーマ ・ユニオンが所属している【作成できるデッキ】 ▶マシンナーズデッキ |
マドルチェ |
【特徴】 ・地属性のテーマ ・モンスターが墓地へ送られない ・サポートカードが優秀 ・攻撃力は低い【作成できるデッキ】 ▶マドルチェデッキ |
ミスティックソードマン |
【特徴】 ・地・戦士のLVモンスター ・攻撃したセットカードを破壊 ・セットでしか召喚できない【作成できるデッキ】 ▶ミスティックソードマンデッキ |
霞の谷 |
【特徴】 ・風属性のテーマ ・カードを手札に戻して効果発動【作成できるデッキ】 ▶霞の谷デッキ |
水精鱗 |
【特徴】 ・水属性・海竜族のテーマ ・マーメイルとの相性は抜群【作成できるデッキ】 ▶マーメイルデッキ |
帝 |
【特徴】 ・上級モンスターのみのテーマ ・アドバンス召喚時に効果発動【作成できるデッキ】 ▶帝デッキ |
魔轟神 |
【特徴】 ・光属性のテーマ ・手札に関わる効果を持つ【作成できるデッキ】 ▶魔轟神デッキ |
魔装戦士 |
【特徴】 ・バニラ・戦士・魔法使いモンスター達に関する効果を持 |
魔導書 |
【特徴】 ・魔法使い族のテーマ ・魔導書を駆使して戦う ・ゲーテの魔導書が強力【作成できるデッキ】 $ |
マリスボラス |
【特徴】 ・レベル2、闇属性、悪魔族のシリーズ ・展開力に優れる |
メタファイズ |
【特徴】 ・除外時に効果が発動するシリーズ 光属性、幻竜族で統一【作成できるデッキ】 ▶メタファイズデッキ |
テーマ一覧:や行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
融合 |
【特徴】 ・エクストラデッキからモンスターを特殊召喚する【作成できるデッキ】 ▶融合軸D-HEROデッキ ▶魔霧雨融合デッキ ▶トリプル融合デッキ |
テーマ一覧:ら行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
ライトロード |
【特徴】 ・光属性のテーマ ・自分のデッキを墓地へ送る効果 ・モンスター効果が優秀【作成できるデッキ】 ▶ライトロードデッキ |
ラヴァル |
【特徴】 ・炎属性のテーマ ・墓地で発動する効果が多い【作成できるデッキ】 ▶ラヴァルデッキ |
リチュア |
【特徴】 ・水属性のテーマ ・儀式召喚を扱う ・特殊効果を持つ儀式カード多数【作成できるデッキ】 ▶リチュアデッキ |
レッドアイズ |
【特徴】 ・闇属性のテーマ ・サポートカードが優秀 ・融合モンスターの攻撃力が高い【作成できるデッキ】 ▶レッドアイズデッキ ▶アンデットアイズデッキ |
レッドデーモン |
【特徴】 ・「レッド・デーモンズ・ドラゴン」を中心としたテーマ【作成できるデッキ】 ▶ジャックデッキ |
ロイド |
【特徴】 ・機械族のテーマ ・個々の効果が優秀で扱いやすい【作成できるデッキ】 ▶ロイドデッキ |
竜星 |
【特徴】 ・幻竜族で統一されている ・アドバンテージを損失しにくい |
霊使い |
【特徴】 ・魔法使い族のテーマ ・派生カードが多い【作成できるデッキ】 ▶霊使いデッキ |
霊神 |
【特徴】 ・同じ属性のモンスターが5体墓地にいないければ特殊召喚できない【作成できるデッキ】 ▶フレムベルデッキ |
六武衆 |
【特徴】 ・戦士族のテーマ ・六武衆が場に揃うと効果が発動【作成できるデッキ】 ▶六武衆デッキ |
レプティレス |
【特徴】 ・相手モンスターの攻撃力を0にする【作成できるデッキ】 ▶レプティレスデッキ |
リゾネーター |
【特徴】 ・下級チューナーで統一されたシリーズ【作成できるデッキ】 ▶ジャックデッキ |
ローズドラゴン |
【特徴】 ・シンクロ召喚をサポートするシリーズ ・植物族に関連する効果を持つ ドラゴン族で統一【作成できるデッキ】 ▶ローズドラゴンデッキ |
テーマ一覧:わ行
テーマ | テーマの特徴/デッキ |
---|---|
ワーム |
【特徴】 ・光属性・爬虫類族のテーマ ・リバース効果が多い【作成できるデッキ】 ▶ワームデッキ |
ワイト |
【特徴】 ・闇属性・アンデット族のテーマ ・ワイトキングの攻撃力が高い【作成できるデッキ】 ▶ワイトデッキ |
各種デッキ一覧 | |||
---|---|---|---|
種族別 |
属性別 |
スキル別 |
シリーズ別 |